装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ハリアー」「WORK」の記事一覧

    • ハリアー
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2019/08/17
    WORKジースト 21in 太履きロワードで魅せる 60ハリアー 完成。

    SUVでも60ハリアーに関しては下げる傾向ですね。 それも超ロワードでスタイリッシュにリセッティング。 こんにちは、店長の小林です。 遠方 京都よりご来店ありがとうございます! 近頃は県外からのお客様が非常に多く、 感謝感謝の毎日でございます。 22インチクレンツェが決まった60ハリアーですが 当店お得意、リセッティングのご用命です。 ご成約時に実車計測でサイズは決定済み。 当店のデータから「この車高ならこのサイズ感」を 算出し、車高の調整から行います。 ■WORKジーストST2 21in ジーストのディープコンケーブはおいそれと 履けるサイズではありませんが、ハリアーならば セッティング次第でキャパ範囲。 スラムド、ツライチ、ディープコンケーブと セダンよろしくなスタイルアップで仕上げますよ。 僕的にもコレは要らないものなのでポイ(笑) 今回も鈴鹿店お得意の太履き。 且つインセット変更でオーナー様のツラに対する 熱意が伝わってきましたのでトコトンいきましょう。 前後ローテーションができるセットも有り、 またミリ単位に拘るのも有り、どちらも全力を尽くします。 「やっぱりローテーションできた方がタイヤに優しかったな」 「前後でサイズを変えて深リムにすればよかったな」 な結果 "で は な く"、仕上がった愛車に対し喜びと納得、 そして満足ができるようオーナー様が  "どうしたいか" が一番大事なワケで。こういう商談には非常に敏感な僕たちです(笑) 3Dアライメントでシビアにセッティング。 生まれ変わったお姿がコチラです。 Wheel:WORK ZEAST ST2 21in トランスグレーポリッシュ Tire:ファルケン FK453 ハリアーのロワードスタイルはアルヴェルよりも バランスを取るのが難しいと思っています。 特に21インチの場合はタイヤ外径と車高の具合が シビアで、且つその車高次第でホイールサイズが 大きく変わりますので実車計測はより慎重です。 フルエアロ車でしたのでスラムドした時の 見え方が絶妙に決まりました。薄い偏平との バランスが良く、22インチの時よりも まとまりが出ましたね。 スペーサーを撤去したリアはディープコンケーブ で迫力を追及。ルーフが異常に低いのでハリアー としては違和感がありますが、それがこのスタイルの 特徴です。いやー絶景ですね! というワケで60ハリアーも得意です! この仕上がりにご共感いただけるオーナー様、 ご来店をお待ちしております。 この度は遠方京都よりありがとうございました。 また次の一手もご相談ください。  

    • ハリアー
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • WORK
    2019/06/19
    60ハリアー×WORKジーストST1 21インチ×TEIN!

    ■ディープコンケイブを手に入れよう。   こんにちは!クラフト中川店の安藤です。 当店でも施工台数が多い車両の60系ハリアー。 今回もバシッと仕上げさせて頂きましたので、ご紹介いたしますね(*^^)v WHEEL:WORKジーストST1 21インチ(FRサイズ) COLOR:ブラッシュド(ディスク)        バフアルマイトリム(アウターリム) TIRE:ファルケンFK510 SUS:TEIN FLEX-Z モデリスタエアロを纏っているので視覚的には低く見えますが、 気になるフェンダークリアランスは… お馴染みの拳一個分。 ボディとタイヤ&ホイールの視覚的な一体感の向上に加え、 冒頭のジーストを装着するにはローダウンが必須項目。 オーナー様ご指名車高調はTEIN FLEX-Z。 全長調整式・減衰力16段調整…etc スペック面の良さとコスト面でのバランスが取れている一品。ご指名も増えています。 車高調取付が進む中、ご準備させて頂いているのが、大本命のタイヤ&ホイール。 WORKジーストST1です(*^^)v 大口径21インチ+迫力のコンケイブをFRサイズでインストールします。 フロントにミドルコンケイブ。リアにディープコンケイブを(写真はリア)。   また、オーナー様と打合せをさせて頂き、 カットアルマイトリムからバフアルマイトリムへ仕様変更。 ブラッシュドディスクとの相性も最高ですネ! 車高調装着後は希望車高になっているのかの最終確認。 車高の確認が取れましたらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6カ所を調整します。 取付&調整作業も熟練スタッフがご対応させて頂きますのでご安心ください。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です(*^^)v 前後J数は同じ仕様でインセット+ディスク変更でタイヤの引っ張りは同じながら コンケイブ違いを狙いました(*^^)v "21インチ"と聞くとかなり大きい印象がありますが、 エアロとのバランスがとれているので、視覚的にも大きすぎることはありません。 好みに応じて18・19・20・21インチと選んでみるのもいいかもしれませんネ。 車高は指2本分までローダウン。 実用性も兼ねてのセッティングですので、不便なく乗って頂けるはずです。 また、空気圧点検や増し締めなどの初期点検でもお待ちしておりますので、 お気軽にご来店ください。   この度のご用命誠にありがとうございました!   クラフト中川店よりお届けいたしました。

    • ハリアー
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    2019/05/14
    金色に輝くコンケイブホイールを装着!!

      5月14日(火)・ 5月15日(水)は定休日となっております。 皆様お間違えの無い様よろしくお願いいたします!!     皆様こんにちは~! クラフト厚木店マキオです。 さて今回は題名にもございますとおり、「金色のホイール」を激熱サイズにて装着いたしました!! それではいってみましょ~☆     ハイ、コチラのおクルマは「60ハリアー」ですね。 以前当店にて装着いただいた車高調にてローダウン済み! 実車計測後、ツライチ仕様でバッチリ仕上げさせていただきましたっ そして、完成した姿がコチラになります!!     ホイール:WORK ジーストST2 カラー:インペリアルゴールド(IPG) サイズ:F:9.0J-21インチ R:9.5J-21インチ タイヤ:ファルケン FK453 サイズ:(F/R)245-35R21     「まっ、まぶしい!!」 WORKのインペリアルゴールドは綺麗でとっても輝いております。 フロントにはミドルコンケイブ、そしてリアには迫力のディープコンケイブにて装着させて頂きました!! 見てくださいこの落ち込み! このサイズが装着できるおクルマはすばらしいですよね~     オーナー様のこだわりでセンターキャップはレッドに! ゴールドとレッドって実は凄く相性が良いんですね~ この事には私も勉強させて頂きました。     ☆ビフォーアフターがこちら☆     インチアップ&ゴールドカラー 一気に印象が変わりましたね! 実際に担当させて頂いた私も、この格好良さに見蕩れてしまいました(照)     S様、この度はご成約いただきありがとうございました。 ご相談いただいた段階では想像も出来なかったほど格好良くなっちゃいましたね! この仕様でしたら何処に行っても間違いなく目立ちますよ~ 又何かございましたらいつでもご相談お待ちしております。 これからもクラフト厚木店を宜しくお願い致します!!

    • ハリアー
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    2019/04/17
    60ハリアーにWORK ZEAST ST1、21インチ装着【後編】

      岐阜のタイヤホイール専門ショップの、 クラフト岐阜長良店です。   本日は前回に引き続きこちらの、 WORK ZEAST ST1を60ハリアーに装着していきます。     ナットはキックスシェルタイプナットで、 敢えてのゴールドをチョイス。     正直な所、今回はフロント・リア共に装着NGディスクで装着。 気に入っているコンケイブデザインを選択すると、 どうしても装着がNGとのメーカー様からの返答。     今回はお客様からの承諾もあり、 更に当社でも実績がありましたので敢えてNGディスクにてオーダー。 フロントはミドルコンケイブで、リアはディープでセッティング。   結果として装着出来ました。 この度は大丈夫でしたが車両誤差も御座いますので、 この仕様でのご相談は是非とも店頭まで。     でも実際攻めたからこそあるカッコよさってありますよね。 今回のハリアーなんて正にその通り。     60ハリアーでこの車高なんていうのも、 普通に取り付けでは難しいのです。 今回はオーナー様との相談で少しスパイスを効かせた仕様に。     SUVよりはワゴンなのでは? そう勘違いしてしまうフォルム。 でもこっちの方がシルエットが生きてきます。     それがカッコいいと思います。 実際今回ご紹介している60ハリアーはカッコいいじゃないですか。     あとこのアングル。 コンケイブしたホイールを履かれている方、 全ての人が一度は見入るアングルでしょうね。笑 私もこの眺めがとても好きなんですよ。     そうそう、忘れていました。 コンケイブ具合はこんな感じです。   まずはフロントのミドル。     続いてリアのディープ。   こんな感じを履いてみたいと思われたら是非一度ご相談ください。 まずはローダウンから。 それから実車計測。 時間と手間はかかりますが装着後の満足感は比になりませんので、 よりカスタマイズ過程も楽しめます。     同じアイテムを装着しても仕上がりは違ってきます。 だったらカッコいいを優先したいですよね。     ではでは引き続き皆様のご来店とご相談をお待ち致しております。 それではまた。 クラフト岐阜長良店でした。

    • ハリアー
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    2019/04/16
    60ハリアーにWORK ZEAST ST1、21インチ装着【前編】

      SUVのローダウンのご相談が最近多くなってきています。 今回ご紹介します60ハリアーもその一人。 前回当店にてBLITZの車高調を装着頂きました。   かなりローフォルムな60ハリアーに仕上がり。 これはこれで十分カッコいいのですが、 やっぱりそこはホイール変更もという事で実車にてツライチサイズ測定。     ツライチサイズでオーダーしたホイールは、 WORKのZEAST ST1。 2ピースモデルなんでミリ単位のセッティングが可能なZEAST。 シャコタンスタイルならマストホイールでしょう。     オーナー様の拘りはホイールサイズ以外にもありまして、 その一つがこのTOYOのトランパスLU2。   タイヤで車が変わるなんてよく聞きますが、これが本当に激変するのです。 特にミニバンタイヤのLU2は走行安定性も上がるのと、 プレミアムな静粛性がポイント。   インチアップの犠牲をここで取り戻す為、 狙ったのがこのTOYO・LU2なんです。     ナットも普通じゃ面白くない。 という事で、キックスのシェルタイプをオーダー。 カラーは敢えてハズしを狙い、ゴールドをチョイス。     2ピース構造のこのナットは1ピースタイプと比べ、 締め付け時などに付く傷や、 塗装剥がれといった悩みから解放されたアイテム。 拘ったナットは先々も大切にしたいと誰もが考える様に、 構造自体を見つめ直したカラーナットです。     さぁさぁ、いよいよ装着に取り掛かっていきますよ。 完成は次回のブログにて。     それではまた次回のブログでお会い致しましょう。 クラフト岐阜長良店でした。

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル