装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ロードスター」「マフラー交換」の記事一覧

    • ロードスター
    • サクラム
    • マフラー交換
    2021/06/01
    NDロードスターRFのマフラー交換。SACLAM-サクラム-サイレンサーキット装着!

    ■NDロードスターRFのマフラー交換。SACLAM-サクラム-サイレンサーキット装着! ウネウネとしたループ形状が特徴的な"サクラムサイレンサーキット"。 パイピングから各部溶接も美しい…。職人さんの拘りが製品から感じられますネ(^-^) 納期が相応に掛かるのも納得デス(笑) また、サクラム管を象徴するマフラーエンド部のラッパ型。 快音演出に欠かせないパートです(*^^)v さてさて、サクラムサイレンサーキットを取り付ける車両はコチラ… NDロードスターRF! 昨今、マフラー音量などの規制も厳しくなりましたが、 スポーツカーに乗ると自然と音が欲しくなる?(笑) 走って楽しい一台創出のためにもマフラー交換は外せないカスタムパートです(*^^)v 早速作業に取り掛かります。 楽器のような美しさを誇るサクラムサイレンサーキット。 作業時に傷が入らないようにするために養生からスタート! 作業中の一コマ。 上:サクラムサイレンサーキット 下:NDロードスターRF純正マフラー パッと見でも重そうに見える純正マフラー。いやはや…実際に重いのです(^_^;) ライトウェイトスポーツなロードスターの素性をより生かすためにも軽量化は必須。 快音と共に走行性能も手に入るはずです(*^^)v 先ほどの写真ですと純正はタイコ部が大きい印象。 その点がコンパクト化され配管が長めにレイアウトされていますネ。 高回転まで回した時の"アノ"快音はこのレイアウトが大きく影響しているのです。 いゃーキレイだ(笑) [BEFORE] [AFTER] エンジン始動時の音量は、比較的純正に近く野太さが増した印象。 そこから回転数を上げていくと徐々に音色が変わり、甲高い音がピット内に響き渡ります(^-^) 音質、音量の変化と共に排気抵抗が軽減されたことからアクセルレスポンスも向上し、 走って楽しい。聞いて楽しい。そんな一台に変身です(*^^)v 体中にみなぎる高揚感……。 マフラー交換の醍醐味はコレかもしれませんね(笑)   この度のご用命誠にありがとうございました! また、次期構想のご相談もお待ちしております。   クラフト中川店でした!   ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑  

    • ロードスター
    • マフラー交換
    2021/05/08
    NDロードスターに話題のマフラー・サクラムを装着!

    ■美音を奏でるエキゾーストと言えばサクラム!匠の作る美しい音色を楽しむ。 まるで管楽器のような美しい形状のマフラー。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 本日は、M様のNDロードスターRF。 マフラーのご注文を頂いたのは、冬真っ只中の1月初旬、、、 ついに念願の入荷デス^^ オーダーを頂いていたのは、 サクラムのマフラー。 熟練の職人により製造されている 美しい造形美とサウンドが楽しめるマフラーです。 納期がかかってしまうのも納得ですネ^^ スムーズに排気が流れるように 計算しつくされたパイプレイアウトと 流れるような弧を描いた形状が特徴的。 溶接カ所もひとつひとつが、 本当にキレイなんです^^ BEFORE↑ AFTER↑ 純正のパイプレイアウトから 大幅に変更。 ステンレスそのものの美しい輝きもピカイチ。 M様、大変お待たせしました。 待った甲斐ある仕上がりではないでしょうか?? 晴れた日に、ルーフオープンで美しいサクラムサウンド、、、 最高ですねっ! サクラムのマフラーも クラフトナゴヤドーム西店へお任せください!  

    • ロードスター
    • サクラム
    • マフラー交換
    2021/04/29
    NDロードスターのトータルコーデ!サクラムマフラーを装着![排気チューン編]

    ■快音サウンドなサクラムマフラーを装着! 前回ビルシュタイン車高調を装着させていただきました こちらのNDロードスターへ新たなパーツを装着です(^^♪   ■SACLAM SILENCER KIT   細部に至るまで高品質 まるで楽器のように美しいですね(*´ω`)   ラッパ形状なテールエンドがサクラムの証!   曲線美なパイピングから奏でられるサウンドはまさに快音♪ 音色は高音で吹け上がりも気持ち良いです^^   岐阜県下でサクラムマフラーをお探しなら クラフト岐阜長良店へ是非ご相談下さい(^^)/   ローダウン&マフラーときたら次はアレでしょ!   次回、鍛造ホイール装着!お楽しみに~♪ クラフト岐阜長良店でした。   ブログは毎日更新中です。 是非ともお気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/gifu/ アライメントのご予約・ご相談はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • BLITZ
    • 柿本改
    • マフラー交換
    • ADVAN
    2021/03/08
    NDロードスターにアドバンTC-4 16インチ!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはマツダ NDロードスター。 フルノーマル状態から、車高調・ホイール・マフラーと一気に仕上げさせて頂きました(*^^)v   装着ホイールはヨコハマ アドバンTC-4。 ロードスターオーナー様に人気のアドバンブランド! スポーティな5本スポークのTC-4を選んで頂きました♪   サイズは昨年より追加設定された16インチ。 敢えて純正と同じインチのままにして タイヤをムッチリ仕様で仕上げております( ̄ー ̄)   同インチといっても、ホイール幅は太めに! チューナーサイズの8.0Jを前後に装着(*^^)v アドバンシリーズならではの「GTRデザイン」となりますよ~ めちゃくちゃカッコいい落込み具合となりますね♪   当然このサイズになると、ノーマル車高では厳しいので 車高にてローダウンも施工です。 人気のブリッツ車高調でガッツリとローダウン。 約40mm程の下げ幅で、よりスポーティなスタイルに変身です☆   今回はマフラーも同時交換。 純正+αなデザインの柿本Class KRをチョイスです( ̄ー ̄) 片側2本出しのベースデザインは同じまま チタンフェイスカラーでレーシーな雰囲気に! 性能はもちろんやる気もアップです♪   今回も納車前から部品のオーダーを頂き 納車後に一気にドレスアップの流れです。 タイヤホイール・サス・マフラーとトータルドレスアップで めちゃくちゃカッコ良く仕上がりましたね(*^^)v   今回のカスタムスペック ホイール:ヨコハマ アドバンTC-4 (F/R)8.0J-16インチ カラー:ブラックガンメタリック&リング タイヤ:ダンロップ ディレッツァDZ102 (F/R)205/50R16 サスペンション:ブリッツ ZZR マフラー:柿本 ClassKR   ロードスターのカスタムも是非お任せ下さい♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(^^)

    • ロードスター
    • サクラム
    • マフラー交換
    2020/11/30
    NDロードスターにサクラム!

    このブログをご覧の方なら一発で分かる テールエンドですよね?店長の小林です。 ご存じサクラムのマフラー 「サクラムサイレンサーキット」 通称 "サクラム管" のご紹介です。 定期的にオーダーをいただくこちらのマフラー。 三重県でサクラムのマフラーを取り扱いさせて いただいているのが当店です。 サクラム管といえばこのクルマ。 NDロードスターがピットインです。 当店でも実に9割がNDロードスターでして "鳴く"と言われるサウンドも然ることながら ハイエンドな価格帯からもオーナー間で 憧れの一品になっているのだと思います。 これぞまさにステータス。 お包みでしっかりと傷防止対策を行います! それにしてもこのウネリ、芸術的ですねぇ。 どの車でもですが、ハッキリ言って重い 純正マフラー。重い?いや超重い!! コンパクトスポーツならばこの軽量化が 動きにも関わってきます。 バンパー焼け対策に付属のヒートインシュレーター シールを貼ります。目立たないように少し奥へ オフセットするのがウチの拘り。 貼るか貼らないかは事前にオーナー様に ご確認しますよ~。 サイレンサーが半分以下になり、その分パイプ 配管が長くとれます。大きくウネルことで 高回転時の甲高い音を実現。 覗き込めばサクラムプレートがそこに。 Before After スマートでスッキリとした 後姿になりました。 音の良さもそうですが、トルクとアクセルの "ツキ" が良くなると感想をいただきます。 それもかなり、です。 毎回少ロット生産となりますので引き合いも 多いです。お問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • スポーツカー
    • ロードスター
    • マフラー交換
    2020/10/25
    続編!!スポーツカー必須アイテム装着!オートエグゼスポーツマフラーをNDロードスターに♪

    スポーツカーにお乗りの方でこう思ったことはございませんか?   エンジンの音もっと聞きたいな、、っと     そう思ったことがある方!   これ変えちゃいましょう!!(笑)   せっかく走りが楽しめるお車にお乗りでしたら快音増幅パーツ!!   そうです!マフラーです!!     以前、ご紹介させて頂いた   「走りと見た目!!NDロードスターにTE37ソニックSL&ZZ-R装着!!実は、、」に引き続き   今回はNDロードスターに「オートエグゼ スポーツマフラ」ーを装着させていただきましたのでご紹介させて頂きます♪♪     こちらが今回装着させて頂いたマフラー!   「オートエグゼ スポーツマフラー センターデュアル」になります!!   センター出し構造のマフラーとなりますので専用リアアンダーパネルも同時に装着させていただいきましたよ~     レーザープリントもしっかりと施されており質感も高いです♪     専用リアアンダーパネルもかっこいい(*^^*)   これは雰囲気高まりますよ~~     こちらが装着前の純正片側2本出しマフラー。     装着後はこのような仕上がりに!!   センター2本出しはレーシーな雰囲気が出てカッコいいです(*^^*)     ドライブが楽しくなること間違いなし!!!   音質も心地よく、是非装着してお聞きいただけたらと思います♪     この度はクラフト知立店をご利用いただきましてありがとうございました!   マフラー取り付けも大得意ですので気になった方はクラフト知立店までご相談ください。   ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!    

    • ロードスター
    • サクラム
    • マフラー交換
    2020/08/20
    サクラムマフラーで快音ドライブ!

    定期的にございます「SACLAMサクラム」 マフラーのご用命。取り扱いございます。 当店でNDロードスターのマフラーと言えば コレですね。店長の小林です。 当店で車高調、ホイールとカスタム いただいたオーナー様。次はやはり排気を。 現状は色目の入ったマフラーカッター。 昔に比べれば随分規制も強くなった マフラーですが、スポーツカーに乗る以上 求めてしまうものですね(苦笑 通称"サクラム管"ことサクラムサイレンサーキット のご紹介です。ウネウネっとした形状が特徴の ループマフラー。アイドリングは純正プラスアルファ、 回せば快音というのが今風でございます。 NDロードスターはテールエンドのみの 交換となります。とある部分を流用するので 固着状態によっては少しお時間をいただきますが 基本は小一時間の作業なのでお気軽にドウゾ。 覗き込めば管楽器ことサクラムの刻印が。 思わず頬ずりしたくなる美しさ(笑) Before After ラッパ型のエンドがサクラムの証です。 車内のこもり音も気にならず、 回せばその高音域に陶酔。 サクラム マフラーのご相談は クラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • HKS
    • マフラー交換
    2020/08/19
    NDロードスターのマフラー交換。HKSリーガマックス スポーツで快音を手に入れよう!

    ■NDロードスターのマフラー交換。HKSリーガマックス スポーツで快音を手に入れよう!   リアビューの変化、排気音の変化を求めてのマフラー交換。 当店でも定期的にご用命を頂いているカスタムパートです(^-^) エンジンスタートも毎度楽しくなり、「さぁ頑張ろうか!」通勤に使用する場合など やる気UPに寄与します(笑) 本日ご紹介させて頂くのは、NDロードスター。 純正状態でもエンジンスタート時に"ブォン!"と軽快なサウンドが魅力。 タイヤ&ホイール・ローダウン…etcカスタムパーツが豊富な一台ですが、 ファーストカスタムはここから。という方も多いはず… 冒頭のマフラー交換。です。 純正でも片側2本出し仕様で見た目的にも悪くない。 でもMOREを求めてカスタムしたくなるのがクルマ好きの性(^-^; 今回、交換するマフラーは… ■HKSリーガマックススポーツ 低速トルク向上・マフラー重量軽量化・音質向上とスポーツドライビングが 楽しくなる一品(^-^) テールエンドはチタンカラーになっているので視覚的な変化も楽しめます。 取付け前にマフラーのタイコ部とテールエンドを養生。 バンパー部にも養生を行い、慎重に取付けていきますよ~(^-^) [BEFORE] [AFTER] 片側2本出しマフラーから片側1本出しマフラーへ。 テール外径94パイと口径が大きくなったことでリアビュー一新! ノーマルマフラー重量:9.2kg HKSリーガマックススポーツ重量:7.4kg と1.8kgの軽量化に成功(^-^) ※HKS様HPはここから マフラー交換で心躍るドライビングを。 この度のご用命誠にありがとうございました!   クラフト中川店でした!

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • その他サス
    • マフラー交換
    • VOLK
    2020/07/07
    NDロードスターにTE37ソニック&インテグラル神戸ローダウンスプリング取付。

    こんにちは中島です! 昨日に続き、本日もマツダ車のカスタムをご紹介となります(*^^) 入庫率の高いNDロードスター。 今回はローダウン・ホイール・マフラーと一気にカスタムさせて頂きます☆ ホイール:RAYS VOLK TE37ソニック (F/R)7.0J-15インチ カラー:ダイヤモンドダークガンメタ タイヤ:ダンロップ ディレッツァ DZ102 (F/R)195/55R15 サスペンション:インテグラル神戸 ハイパフォーマンススプリング マフラー:HKS リーガマックスプレミアム ロードスターオーナー様に人気のRAYSホイールを装着! 軽量かつコンケイブなデザインで、見た目も走りもバッチリなスタイルです♪ まずはホイールからご紹介です! スポーツカーオーナー様御用達のVOLK TE37シリーズ。 こちらは4穴かつコンケイブなデザインが特徴のソニックとなります(^^) カラーは人気のダイヤモンドダークガンメタ☆ 気になるコンケイブ具合はこのような感じ♪ 迫力の「FACE4」を装着となります。 15インチでこの落込み具合はかなりカッコいいですね(*^^)v タイヤ・ホイールと共に装着したのはローダウンスプリング。 今回はロードスターのカスタムで有名な 「インテグラル神戸」さんのオリジナルスプリングをチョイス( ̄ー ̄) 車高が下がり過ぎず、純正ダンパーを活かしたままロールを抑える目的で装着。 今回のカスタムは「見た目は純正っぽい感じで、走りの性能に拘る」を重視しております。 取付後はアライメント調整。 トゥだけでなく、キャンバーも調整可能なお車。 ホイールの出ヅラも見ながら、しっかりと適正地に収めていきます(^^) 取付後の車高はフロント約30mm、リア約25mm。 ベタベタになりすぎず、サラッとしたダウン量です(*^^) 全体のバランスも良い感じ! オーナー様ご希望の「純正+α」なスタイリングとなります☆ 純正フォルムを崩さない、大人な仕様となりますね♪ さらに今回はマフラーも同時交換させて頂きました! 純正は片側2本出し形状のマフラー。  マフラーもノーマルルックを崩さないよう 純正と同じ片側2本出しの「HKSリーガマックスプレミム」を装着! 音量も程よく、街乗りからワインディングまで楽しめるマフラーです(^^) ホイール・サスペンション・マフラーと一式交換させて頂きましたが どこがが強く主張することもなく、すごくバランス良くまとまりました♪ 純正+αの見た目かつ、走りにしっかり拘ったロードスターが完成です(*^^)v   NDロードスターのカスタムは是非お任せ下さい♪ 今回は遠方よりご来店ありがとうございます(^^)

    • ロードスター
    • 車高調
    • TEIN
    • マフラー交換
    2020/05/31
    NDロードスターRFをTEINでローダウン。更にマフラーも入れてきます。

    ■NDロードスターRF×TEIN・フレックスZ×HKS・リーガマックススポーツ   いつもブログをご覧頂き誠に有難う御座います。 岐阜のタイヤショップ、 クラフト岐阜長良店です。   本日は当店の得意車種、 NDロードスターRFがご来店。   この度はローダウンをお任せ頂きました。 お選びいただいたのは、 TEINの車高調、フレックスZ。   同時にマフラー交換もお任せ頂きました。 それがこのHKSのリーガマックススポーツです。   最大トルク引き上げはもちろんのこと、 最近のHKSマフラーの中では 音も結構大きめな人気マフラーです。   完成がこちらです。 メーカー推奨の程よいローダウンで、 かなりスタイリッシュになりました。   そしてリーガマックススポーツがこちら。 音も非常に良く、 加速時もしっかりとした抜けを感じる事が出来ました。   リアビューから見てみると、 砲弾型でインパクトあります。   なんとオーナー様が以前乗られていた車種はNDロードスター。 今回はRFへ乗り換えられての最初のカスタムでした。   乗り継ぐだけの魅力があるのがNDロードスター。 是非更なるカスタムもお待ち致しております。   ではまた次回のブログもお楽しみに。   ブログは毎日更新中です。 是非ともお気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/gifu/ アライメントのご予約・ご相談はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ロードスター
    • サクラム
    • マフラー交換
    2019/08/01
    ロードスターにサクラムマフラー装着。まるで管楽器のような美しい音色です♪

    ロードスターにサクラムマフラー装着。まるで管楽器のような美しい音色です♪   今回ご紹介するのはNDロードスターRF。   ローダウンにインチアップ・マフラー交換など、多くの問い合わせを頂く   クラフト一宮店の得意分野です。   今回は気になるこの純正マフラーを美しい音色に変えていきます。   サクラム NDロードスター サイレンサーKit   テールピースがラッパのような独特な形をしていて   そのヴィジュアル通りに管楽器のような美しい音色を奏でます。   リアからの見た目はシンプルで少し太くなってスポーティになったかなという印象。   ですが…サウンドは激変します。   アイドリング~2000rpmくらいまでは比較的大人しめなサウンドですが   4000~6000rpmあたりで本性が現れ…(笑)   圧倒的な美しい音が奏でられます。この感じはご体感頂かないと分からない良さです。   純正の細身のテール部に比べると外に広がるラッパ形状も相まって   太く見えるので迫力が増し、スポーティに仕上がります。   いかにも上品で美しい音を奏でそうなこのテールがまたイカしてます。   チタン風のテールに比べると決してドレスアップ性は高くありませんが   シンプルかつ独特な存在感のある仕上がりとなっております。   ちなみにサクラムマフラーの販売実績は愛知県下一といっても過言ではないほど。   ロードスターだけでも近々で2台装着してます。   サクラムマフラーのお問い合わせはクラフト一宮店へどうぞ。  

    • ロードスター
    • マフラー交換
    2019/07/23
    NDロードスターのマフラー交換。HKSリーガマックスプレミアム!

    ■NDロードスターのマフラー交換。   こんにちは!クラフト中川店の安藤です。 タイヤ&ホイール・サス交換に続き、当店でもご用命が多いマフラー交換。 愛車の排気音も楽しめてこそ、ドライビング時の高揚感を得られます(*^^)v 以前、当店にてカスタムさせて頂いた常連I様のNDロードスター。 ※おさらいはここから 次なるカスタム項目として、マフラー交換のご用命を頂きました(*^^)v NDロードスター オーナー様の多くがマフラー交換に着手して頂いていますネ。 走る喜びを感じられる車両だけにマフラーも重要です(笑) 柿本・HKS・フジツボ…etc各メーカーさんからリリースされていますが、 今回はHKSさんのマフラーで(*^^)v HKS リーガマックスプレミアム。   リアテールを見た時に、バンパー切欠け部の大きさに対し、小ぶりな 純正テール…。75パイのデュアルテールでソレを凌駕します。 テールエンドはブラッククローム仕様でサイドには"HKS"ロゴ。 バンパーに近似した色味ですので、纏まり具合もGOOD! 早速、作業スタート! まずはバンパー部に傷がつかぬように養生から。 純正マフラー重量:9.3kg HKSリーガマックスプレミアム重量:9.26kg   僅かですが、バネ下の軽量化にもマフラー交換は役立ちます。 製品によってはより軽量化を図られている場合もあるんですよ~。 交換作業はスタッフ2名以上で行います。 車両に接触しないように慎重に…。 取付後、排気漏れなどを確認し完成です! 元々、バンパーとのクリアランスがあったマフラー。 交換後、隙間が埋まり、マフラーの存在感が増しました(*^^)v ノーマルでもスポーティなサウンドですが、より野太くレーシーなサウンドへ。 馴染み後の音質変化も楽しみです。 タイヤ&ホイール・サス・マフラーと一通り手が加えられたのですが… より、走りを愉しむならボディ補強系パーツも走りに直結しますので、 お次のカスタム構想にいかがでしょうか?   お問合せをお待ちしております。 I様、いつもクラフト中川店をご利用下さり、誠にありがとうございます! またのご来店をお待ちしております。   クラフト中川店よりお届けいたしました。

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • マフラー交換
    2019/06/28
    NCロードスターに柿本マフラー Kakimoto-R を取り付けました。

    ND系ロードスターが多い当店ですが コアなNC系もかなりご相談があります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 以前、タイヤサイズと車高、ツラの調整を リセッティングさせていただいた某様のNC。 本日はマフラー交換のご用命です。 現状はマツスピのマフラー。 メーカー的にはアリですが、バンパーとマフラーの クリアランス問題や、経年による傷みが出ていましたので 新調していきます。 当店で人気ナンバー1、柿本。 左右出しのKakimoto-Rを装着します。 リップスポイラーの取り付けを予定していますので フロントの車高を微調整。 同時進行でリア周りを養生。 取り外したマツダスピードのマフラー。 サイレンサー部分がかなり大きいです。 ここまで違うと軽量化としても活きますね。 左右出しですが一体形状なので 取り付けはスムーズです。 ここのクリランスが大きく縮まりました。 マフラーとバンパーの関係は フェンダーとホイールの関係によく似ています(笑) 最後は養生を剥がし、汚れを拭き取ります。 空吹かしをして排気漏れがなければ完成です。   Before After ステンも輝きを取り戻し、クルマの見た目もリフレッシュ。 もともとキレイなNCですが、傷んだパーツを交換すると キレイさに更に磨きがかかりますね。 純正プラスアルファだったサウンドも 野太く迫力あるものに変わりましたよ~。 肉薄でとてもスポーティです。 常にピカピカにしてくださいね(笑) マフラー交換をお考えの方も 専門店クラフト鈴鹿へご相談ください。 某様、いつもありがとうございます! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ロードスター
    • マフラー交換
    2019/06/03
    柿本マフラー取り扱いOK。 NDロードスター に Regu06&R 取り付けです。

    三重のマフラー屋、クラフト鈴鹿店です。 マフラーは各種メーカー取り扱いOK。 「あのブランドは?」というのも一度ご相談ください。 こんにちは、店長の 小林 です。 ここのところ装着率が非常に高い 「柿本」のマフラー。 テールの焼きがキレイな 柿本Regu.06&Rを取り付けです。 おクルマはNDロードスター。 当店でもカスタム率は非常に高く、 車高調、ホイール、マフラーと順を追って楽しまれる 方が多いですね。 リアピースのみの交換となります。 作業時間はさほど要しませんが、 今回純正のボルトが激しく固着しており(苦笑 予定よりも少しお時間をいただきましたスミマセン! 大人しめのデュアルからスポーツテイスト全開の 一本出しマフラーへ。 音も純正からしっかりと"変えた感"が味わえます。 Bfore After サイレンサーが斜めに設計されており バックビューの眺めもグッド。 これだけピカピカだと常に磨いてキレイに しておきたい衝動に駆られる僕です(笑) 始動音は純正よりも大きく、アイドリングはエンジンが 暖まれば純正並みです。もちろん踏み込むとイイ感じですよ! マフラー交換もクラフト鈴鹿店へご相談ください。 さてオーナー様。車高調、マフラーときてお次は いよいよ"アレ"ですね(笑) お待ちしております~。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2  

    • ロードスター
    • サクラム
    • マフラー交換
    2019/05/08
    SACLAM(サクラム) マフラー を NDロードスター 後期 に装着。

    当店で度々オーダーをいただきますサクラム。 取り扱いございますのでご相談ください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の 小林 です。 ■サクラムサイレンサーキット このウネウネがたまらんですね(笑) 本体もさすがのクオリティです。   サクラムといえばND系ロードスター。 後期アイドリングストップ車で MTですので適合OKです。   いわゆるメーカー系のマフラーではなく サクラムを選ぶ。正直、マフラーとしては 決してお安くありません。 ですが「ソレ」なんです。     まずは純正マフラーを取り外しです。 リアピースのみの交換ですので 作業時間は然程かかりません。   その間にワタクシは本体の養生を。 その美しく輝くボディ(マフラー)には スリキズ一つ許されません!   あまり知られていませんが、純正ってめっちゃくちゃ 重量あるんです。抜けやサウンドも大事ですが ロードスターのようなライトウェイトスポーツには 軽量化こそ運動性能が上るんですよね。   軽くなったので取り付けは楽チン(笑)ですが、 マフラーハンガーの位置、ズレ、ネジ一つ 取っても位置決めを左右する重要なパートですので ここはしっかりと時間をかけます。   見た目も一目瞭然。 覗き込めば美しいループマフラーがそこに。   最後は排気漏れをチェック。 キレイにクリーニングして完成です。   このラッパ型出口がサクラムの特徴。 アイドリングは比較的純正に近いですが それでも変えた感は出ます。   ループマフラーといえば高音の鳴き! ですよね。高回転でのNAの咆哮はクセに なるサウンドです。   アクセルのツキや、トルク特性も変化。 詰まりのなスムーズな吹け上りと シフトダウン時は更にそれが顕著に。   サクラムサイレンサーキットの お問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル