Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「クラウン」「車高調」の記事一覧
-
- クラウン
- 車高調
- BLITZ
- WEDS
2019/03/16210クラウン × クレンツェ ローダウン で 技アリ ツライチ。連日、タイヤ交換作業の待ち時間でご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 スタッフ一同、食事の時間も惜しんで一生懸命駆け回っております。 皆様の寛大なお気持ちをいただければ幸いです。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ローダウン作業も毎日入っております。 本日はここのところ続く210クラウン。 このおクルマ以外にも3台程クラウンのご予約をいただいておりまして 僕的には大得意なのですが、鈴鹿には珍しい光景です(笑) ベースはロイヤル。 このやり方も最近狙い目なのか増えてきました。 特に若い子が多いですね~。 ここが日本のセダンのイケナイところ(笑) 使用する車高調は BLITZダンパーZZ-R 。 しっかりと下がってくれますので、クラウンオーナーから熱い支持があります。 ホイールは一目惚れ的なクレンツェ ヴェラーエ エボ。 1ピースホイール故、ローダウンでのサイズ選定が難しですが セダンですからツラには拘りたいですし、ここひとつ攻め気味にいきます。 想定通りエエ感じに。 スタッフがツライチ具合をしっかり見定め、このあと微調整を行いました。 アライメントという言葉も浸透してきましたね。 ローダウンを行うとサスペンションの軸がズレますから、そこを調整することで 真っ直ぐ走るように、また磨耗やロードノイズの抑制に繋がります。 Wheel:クレンツェ ヴェラーエ713EVO 19in SBC/PO Tire:コンチネンタルDWS Sus:BLITZダンパーZZ-R ホイールサイズありきで車高を調整。 オーナー様も若いのでこれくらいが丁度良いんじゃないでしょうか!? セダンは車高とツラが命ですからね! 指一本程まで。 まだまだ下がりますが、ダブルウイッシュボーンは下げれば下げるほどキャンバーが ついていきますので、せっかく選定したサイズが中に入っていってしまいます。 ホイールが一番美しく見える車高が・・・この通り。 良いバランスです。 ロイヤルサルーンの高級感と相乗させるべく、純正メッキパーツに凄く似合うのが クレンツェのSBCポリッシュ。 前後ノースペーサーでローテーションもでき、且つこのサイズ感。 サイズチョイスとセッティングの妙ってやつです。 セダンのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ホンキでオールジャンルいけますんで(笑)
続きを読む -
- クラウン
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WEDS
2019/02/22新作クレンツェ最速取付。220クラウンをローダウン&マリシーブ20インチ。こんにちは中島です。 最近は220クラウンのカスタム依頼が多く ブログ等に掲載すると、多くの問合せを頂いていおります。 ということで今回も220クラウンのカスタムをご紹介です♪ AZSH20 クラウンハイブリッド 個人的に初のブラックボディ そしてモデリスタフルエアロ装着。 この状態でも、既にカッコイイ車両ですが 当店ではさらにカッコ良くカスタムしていきますよ~ まずはローダウン。 これまで、RSRダウンサス・ブリッツと取付してきましたが 今回はタナベZT40を装着。 レクサスのサスペンションも手掛けるKYBとの共同開発モデル。 乗り味と品質に拘った最高級モデルです☆ ちなみにこちらは私のマークXにも装着済。 乗り味の良いのは体感済です。 早速取付作業を開始。 これまでもご案内してきましたが フロントは今までのクラウンと同じように作業。 写真のようにエンジンルーム内を覆うカバーを取ればOK アッパー周りが左右に見えてきます カバーはピンで留まっているだけなので 簡単に外すことが可能です。 そしてリア周り! この前の51フーガと違い、トランク内にアッパーが出てきます。 ここまでトランク内装をバラシてアクセス。 この仕事をしていると、なぜか同じ時期に同じ車種が続くことが多く 最近は220クラウンが続いるので どんどん江川チーフのバラし作業が早くなっています(^^) こんな感じで左右に突き出てくるので 3か所づつナットを緩めれば、下準備完了! 続いて下回りに移ります。 ここからはいつも通りの作業なのでサラっと流します。 いつもと違う点と言えば、AVSのカプラー処理。 ビニールテープだと防水性が弱いので 自己癒着テープにてしっかり防水。 ベタつかないので、ノーマルに戻す際も安心ですね(^^) 取付は一気に進みアライメント作業。 ローダウン後の必須工程になり 当店では全て自社内で完結します。 そして! 今回はローダウンだけでなく、インチアップも致しました! ホイールは2019年新作のこのモデルです☆ ホイール:クレンツェ マリシーブ (F)8.5J-20インチ (R)9.5J-20インチ カラー:SBCポリッシュ タイヤ:ヨコハマ アドバンスポーツV105 (F)225/35R20 (R)255/30R20 クレンツェシリーズ最新モデルをいち早く装着! 大口径20インチで迫力のスタイルで完成です♪ ここ2.3年に登場した新作の中では 圧倒的にシンプルなデザイン。 クレンツェシリーズとしては珍しいですね。 しかし、そのシンプルさが良いんです! 毎回同じ事を言ってますが、220クラウンは 輸入車のような雰囲気の顔つき。 シンプルなスポークやメッシュが似合います(^^) カラーは一番人気のSBCポリッシュ。 モデリスタエアロ装着とのことで メッキ系パーツが多用された1台。 それに合わせたカラーチョイスとなります☆ ローダウンと相まって、20インチがかなり映えますね♪ 個人的に、この角度から見たタイヤとフェンダーの隙間具合が かなりカッコイイです! ちなみにサイズは フロント8.5J、リア9.5Jで ノーマル車高~ちょい落としの車高でギリギリの出ヅラ。 普通に走行するなら、ベストなサイズ感だと思います。 全体の雰囲気も良い感じ♪ 車高も低過ぎず、大人な感じで仕上がりました! 220系クラウンのカスタムは是非お任せ下さい! カッコ良く仕上げさせて頂きます♪ オーナー様、今回も当店をご利用頂きありがとうございます(^^)
続きを読む -
- クラウン
- 車高調
- TEIN
2019/02/09AVS搭載のクラウンハイブリッドにTEINのフレックスAVSをお取付けAVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション・システム)搭載の クラウンハイブリッドに TEINのフレックスAVSをお取付け 先ずはチョットだけAVSの説明を AVSは、ショックアブソーバーとコンピューターによる 減衰力制御を組み合わせたシステムで スポーツモード・コンフォートモード等の車のモードに合わせて 純正サスペンションの乗り心地を変化させるものです 今回はAVS付きのクラウンハイブリッドに車高調のお取付けをさせて頂きました 上は入庫直後の状態 AVS対応の車高調はTEIN RS☆Rから出ていますが 今回はTEINのフレックスAVSでのお取付けです コチラは交換後の状態です 上が交換前、下が交換後。分かり易くタイヤ廻りをアップにしてみました タイヤとタイヤハウスの隙間の前後差を無くしつつ車高を下げさせて頂きました 車高を変更しても純正のAVS機能は生かし車両から減衰力の調整が可能です クラウンの他にマークXやレクサスGS、IS等に採用されているAVS この機能を生かしたまま車高の調整が可能となっています 詳しくは当店スタッフにお気軽にお問い合わせください N様この度はクラフト多治見店をご利用頂き誠にありがとうございました 次は新しいホイールですね またのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
続きを読む -
- クラウン
- 車高調
- BLITZ
- 実車計測
2019/02/08新型220系クラウン ブリッツ車高調でローダウン!こんにちは中島です! 先日、新型クラウンのカスタムをご紹介しましたが 今回も新型クラウンがご入庫です。 どんどんカスタム人口が増えていますね♪ 今回も白い220クラウン。 ホイール交換を前提に、車高調でガッツリローダウンをさせて頂きます! 取付車高調はブリッツ ダンパーZZR。 当店では定番のフルスペック車高調です☆ セダン・スポーツカーはもちろん、ミニバンオーナー様にも 非常に人気の車高調となりますよ~ 車高もガッツリ落とせて、少し固めの乗り味がGOODです(^^) 車高調に交換となるので まずはトランク内装の撤去からスタート! ピンが折れないよう、慎重に取り外していき ここまでして、ようやくアッパー部分が見えてきます。 内装さえ外せば、あとは通常通りの作業。 前回のブログで紹介したAVSのコネクタは 防水処理をして、配線をまとめておきます。 これで見た目もスッキリです☆ フロントのアッパー周りはこのような感じ。 この辺りも、今までのクラウンとかなり形状が異なりますね! 取付後は、減衰ダイヤルがピョコッと飛び出るので カバーを一部カットして取付。 今回はお客様のほうで加工して頂きました! でっぱり部分を全て切り落とせば良さそうですね。 これだと外から見ても違和感がないので、良い感じ。 リア周りは延長ダイヤルを取付して 内装を剥がさずに減衰力調整出来るようにしています。 ブリッツ車高調は延長ダイヤルが付属でついてくるので 追加料金なしで延長可能なのでもGOOD。 右側は目立たないように穴あけ加工して。。。 左側は丁度パネルが外れそうでしたので 延長ダイヤル取付も、穴あけ加工もしなくてOK! これだと手を入れてそのまま調整可能となりますね(^^) 取付後に車高をチェックして微調整! 今回はフロントのみ少し車高を調整します。 全体のバランスをとったら・・・ 完成!! 車高短220クラウンが出来上がりました! 前後共にタイヤとフェンダーの隙間は、指1本くらいの車高。 かなりカッコイイですよ~ サイドから見ると本当に輸入車チックな雰囲気。 210系までは、少し派手なホイールを選ばれる方が多かったですが 220系だと、シンプルなスポーク系のデザインでの問合せが増えています。 大人なユーロチックな雰囲気が合うという事ですね(^^) アライメントも終わり、最後は実車測定。 これぐらいの車高で、このぐらいのキャンバーだと、 こんなサイズ感ね・・・ 等々、1人でブツブツ言いながらデータ取り。 新型車が入った時の恒例行事となっております。 ローダウンはこれで完了! あとはホイール選び、是非またご相談下さい♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(^^)
続きを読む -
- クラウン
- 車高調
- BLITZ
2019/01/25210 クラウン ハイブリッド を ローダウン。さぁさぁ、ローダウンの季節がやってまいります! 春先に新しくホイール買いたい方、またローダウンデビューしたい方は この時期が丁度良いですよ。クラフト鈴鹿店の 小林 です。 ご入庫は 210クラウンハイブリッド 。 オーナー様はRC1オデッセイからセダンへのお乗り換え! ファミリーユース=ミニバンというイメージはありますが、クラウンクラスだと トランク容量もかなりのものですし、なんてったって乗り心地がイイ。 人数的なところに問題がなければ全然OKなんです。 ローダウンは車高調で。 BLITZダンパーZZ-R は落ち幅もGOOD。 RC1オデッセイのときも当店でドレスアップをしていただきました。 が、イロイロとセーブをかけられていたようで(汗 今回は「自分の思うようにやりたい」と、再びご用命をいただきました。 打ち合わせ通りの車高にセット。 個体差もありますから一発では決まらないこともしばしば。 手間は惜しまず、何回もやり直しますよ。 最後は3Dアライメントです。 この日は天気も良く、風もなかったので久々にピットを全開放! メーカー推奨から微調整してオーナー様ご希望の車高にもっていきました。 純正でもかなりサマになっていますよね。 セダンらしいドッシリ感がサイドからも見てとれます フロントに指が1~1.5本程。 基本的にどんなクルマでもフロントの方がフェンダーアーチが高いので 当店はフロントを基準にすることが多いです。 そこにバランス良くリアを合わせていきます。 水平なのかやや前傾なのか、お客様のご要望も取り入れます。 いくら純正ホイールがカッコイイといっても・・・ ローダウンするとサイズ感が寂しいですよね~(笑) そのへんはすでにご相談いただいておりまして(笑) 某3ピースホイールでいくのか、某2ピースホイールでミリ単位の攻防でいくのか。 春に間に合うよう煮詰めましょうね~。 ありがとうございました。
続きを読む -
- クラウン
- 車高調
- BLITZ
2018/12/02220系クラウンを車高調でローダウン!!トヨタ 220系 クラウンに ブリッツZZ-R でローダウン!! 皆さんこんにちは!クラフト知立店です。 本日ご紹介するお車は トヨタ 220系クラウン 早速ピットイン 今回は大人気のブリッツZZ-Rの車高調をお取り付け 全長調整式、減衰力32段階調整式の車高調となります。 オーナー様にあった減衰力に変更できますよ~ 今回の220系クラウンから、フロント側、リヤ側も 足廻りの形状が変更されております。 前型クラウンと同様に、リヤ側はトランクルームの内装を取り外すのですが 形状が変更されていました。 慎重に取り外しの作業も行っていきます。 ※輸入車でもあります電子制御ダンパーですが こちらは使用する事ができません 慎重にフロント、リヤと足廻りの交換作業が進み 車高が決まればアライメント調整作業へと入ります 測定したところ、足廻りの交換により基準値よりズレが生じていました。 フロント トゥ リヤ トゥ の調整が可能となっております 適正値にトゥ角を調整し、ハンドルのセンター出しの確認もOKでしたので 作業は完了 フロント、リヤともに15ミリから20ミリのローダウン 車高を変えるだけでも印象はガラッと変わりますね!! 大満足のオーナー様次はホイールのドレスアップはいかがでしょうか?? オーナー様、この度はクラフト知立店にてご購入誠に有難う御座いました。 アフターメンテナンスの際も是非 スタッフ一同お待ちしております。
続きを読む -
- クラウン
- 車高調
- HKS
- マルチピース
- WORK
2018/09/22210クラウン×ジーストST1で総仕上げ!210系クラウンアスリートを HKS&ジーストST1でツライチセッティング! こんにちは!クラフト中川店の安藤です 220系クラウンのデビューも注目が集まりましたが、 先代210系がデビューした時も衝撃的でしたね。 今回、ご紹介させて頂くのは210クラウンアスリート。 カスタムの方向性に明確なビジョンを持つ若手オーナー様。 「このホイールとこの足で仕上げたい。」とご来店 イメージが明確化されている分、完成への道のりも近くなります 現車がない状態でお話は始まりましたが、経験値を基に 車高やサイズ…etcを写真を交えながらのご商談でした。 210系以前の180系200系はリアフェンダーのツメが厚く、 フェンダー加工等をされているお客様もいらっしゃいましたネ。 210系クラウンは対照的にツメがほぼない。でも アーチ部が内に巻いている分サイズ感も難しいクルマです そこも我々プロスタッフにお任せください! ノーマル比でよりイイホイールサイズを投入するために ローダウンからスタートします HKS HIPERMAX 4 GT。 セダン、スポーツカーのオーナー様からの支持も厚い一品。 減衰力30段調整・全長調整式・2年4万キロ保証 スポーティさとストリートでのマイルドな乗り心地が 人気の秘訣。 レクサスやトヨタの一部車種には、AVSという 路面凹凸や車速、ブレーキ操作等の車両変化に応じて 最適な減衰力制御を行うシステムが装着されています。 車高調換装に伴い、純正装着されているAVS機能は キャンセルとなります。 車高調取付後のマウント部はこのように。 ボンネットを開けてすぐにアクセスできるので、 不便さは少ないかもしれません 「AVS機能は生かしたまま車高調にしたい。」 そんなユーザー様向けの車高調も他メーカーさんから リリースされていますので、ご安心ください さてさて、今回の大本命のタイヤ&ホイール。 コンケイブ具合に迫力がありますね~ 詳細はアライメント測定&調整作業後のお披露目で(笑) フロント:トゥ リア:トゥ 前後左右合計4カ所を調整します 車両に応じた最適な数値でセット後、ハンドルセンターの 確認のため試走を行い完成です! WHEEL:WORK ジーストST1 20インチ(FRサイズ) COLOR:トランスグレーポリッシュ TIRE:ファルケンFK453 SUS:HKS ハイパーマックス4 GT ローダウンによる視覚変化も大きいのですが、 今回拘ったのがコンケイブフェイス。 前後J数違いの装着でもFRサイズ感が出るように コンケイブには拘りたかったのです。 クラウンに対応したディスクとクリアランスを計算し、 導き出されたサイズだけに完成度もバッチリ 「任せてよかった!」 お返しの際にとても感激されていたオーナー様。 我々も嬉しいですね~ 是非お友達に自慢してください(笑) また、初期点検等でお待ちしております! この度のご用命誠にありがとうございました。
続きを読む