Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「モトレージ」の記事一覧
-
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- WORK
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2021/08/23150プラドをモトレージでリフトアップするなら2インチがベスト!タイヤ&ホイールのみという方が多いのは 150プラドも同じですが、流行スタイルも そろそろ熟成してきましたし、アナタのプラド その車高で本当に満足!?なお話(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店の小林です。 街中ではノーマルのプラドを見るのが 珍しくなってきたくらい(言い過ぎ?) 流行を肌で感じる今日この頃。 本日もアーバンオフカスタムで1台仕上げます。 スプリングのみのリフトアップなら モトレージが人気です。 ラテラルロッドなどの補正パーツも同ブランド で揃えることができます。 モトレージ テラコイルスプリングは フロント1.0インチから3.5インチ リア0.5インチから3.0インチまで 0.5インチ刻みにアップ幅をオーダーすることが できるんです。ただ、当然上げればイイって もんじゃなく、そもそも「スプリングのみ」なので 他に何も考えずに上げると強烈なデメリットを 食らうことにもなり兼ねません。 オススメのアップ値は後程ご紹介。 フロントパートの補正パーツとして デフダウンキットを装着。 2.0インチ+タイヤ外径アップであれば 装備しておいて損はありません。 ドライブシャフトの逆万歳を和らげ耐久性アップ。 リアの軸補正としては同ブランドの 調整式ラテラルロッドを使用。 これはデフダウンキットと違って リフトアップにはマストなパーツです。 今回は一気仕上げですのでタイヤホイールも 同時に装着しちゃいます! 取り付け前からこの迫力ですからね~。 リフトアップもローダウンも同じ。 車高を触ったら最後はアライメントで 数値をキレイに整えましょう。 Wheel:WORKクラッグ TグラビックⅡ 17インチ 6/139 アッシュドチタンカットリム Tire:TOYOオープンカントリーRT Sus:モトレージテラコイルスプリング というわけでモトレージスプリングの お勧め&人気の上げ幅は フロント:2.0インチ、リア:1.5インチ。 フロントとリアで0.5差をつけたのは ハイラックス同様に純正がフロント下がり なのでそれを解消するため。 サイドステップが水平なのはその証拠。 純正ショックを利用してリフトアップを するとショックの伸び側に制限がかかりますが 街乗りメイン+普通のアウトドアって感じなら 全然OK。過度なオフロード走行はショックが 伸び切ってしまう可能性があるため注意です。 WORKにTOYOとジャパンブランドで 足元を固めるのは個人的にも◎。 オープンカントリーRTはホワイトレターも クッキリしているのでメリハリが出せます。 265/70R17にアップしただけでも 十分オフ感が出ますが、このスタイルで 横に並べられると・・・「負けた!」 ってなりません?(笑) 僕はドレスアップとかカスタムって そういう攻防だと思う派なので(笑) 視界も日常使いもアゲアゲなリフトアップ。 トータルカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店 にご相談ください。ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/08/09150プラド後期のリフトアップ 2インチ&1.5インチアップはバランスがGood✨プラドの足廻りカスタム、タイヤホイールの前にまずは 「 リフトアップ 」から!! 純正タイヤだとその効果はスゴイぞぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・150系プラド ガソリン車。 足廻りのカスタムとしてリフトアップのご依頼をいただきましたっ♬♬ リフトアップを行うにあたり用意したのがコチラ!! モトレージ TERRA サスペンションキット(14段調整ダンパー仕様) コチラの商品はダンパー&スプリング、そしてリアのラテラルロッドなど必要最低限のパーツがセットになったモデル!! そして何よりありがたいのがリフトアップ量が選べる所!! 本日のリフトアップ量は 「 フロント=2.0インチUP リア=1.5インチUP 」 となります。 そしてリフトアップの必需品 「 フロントデフダウンブロック 」 も一緒に装着。 このパーツは車高をアゲる事での足廻りへのダメージを軽減するパーツ。 もう少し分かり易く説明すると、エンジンからの動力を伝えるドライブシャフトへのダメージを軽減するパーツとなります。 装着する場所はエンジンのちょうど真下辺り。 デフやドライブシャフトを支えているフレームの間に挟みます。 これにより、リフトアップを行った事でのシャフトの傾きを修正する事が出来ます。 安いパーツではありませんが、車輛へのダメージを考えると同時に装着しておく事をオススメしますよっ!! 仕上げのアライメント調整まで進んで参りました。 ここまで来るとそろそろ完成となりま~す♬♬ まずはコチラからどうぞ!! タイヤ外径は純正サイズとなりますので、タイヤとフェンダーの隙間が大きく開いたのが分かりますよね!? 150系プラドはガソリン車・ディーゼル車ともに、フロント下がりに見えるおクルマ。 リフトアップ量のお好みはオーナー様によって様々だと思います。 ですが、プラド特有の前下がりを補正するには前後で0.5インチ程の差をつけてあげると良いでしょう!! 画像を2枚並べてみましたが、上の画像がノーマル車輛。 下の画像がリフトアップ後の画像。 こうして比べると違いは歴然ではないでしょうか?? ちなみに。。。 サイドステップの位置を基準に見た場合、前後で0.5インチ程の差を持たせる事でおおよそ水平に仕上がります。 フェンダークリアランスを前後同じ位に仕上げたいオーナー様は1.0インチ程の差を持たせると良いと思いますよっ👍 W様、この度は誠にありがとうございました!! ご入庫時とは見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨ そして完成した姿を気に入っていただけた様で何よりです!! 帰る時に手を振ってくれていましたが、きっとウキウキだったんでしょうね。笑 それと、ミスター〇〇〇〇サイコーでしたっ♡♡ 次はタイヤ・ホイールですねっ♬♬ その際はまたお声掛け下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- モトレージ
2021/06/05150後期のプラドに18inchをインストール!!誰もが予想しないあのサイズを入れちゃいます★リフトアップは前後2.5inchアップで★ガツンッと上げて行きます! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA プラド 150系後期(∩´∀`)∩久々の登場です★ 最近プラドのリフトアップ施工が少なっかったので私を含め スタッフ皆テンションアゲアゲです( *´艸`) お取り付けする商品はコチラのラインナップになります★ サスペンション モトレージ TERRAコイルスプリング フロント:2.5inchアップ リア:2.5inchアップ 最近当店でもお話が多い前後同じだけ上げる!! 今回のお客様も、レジャーでお車を使用する機会が多い為、後ろに荷物を多く積むので 積んだ時に水平になるよう仕上げて行きます★ コチラのお写真は調整式のラテラルロッド! リフトアップするには必要不可欠のパーツになりますね(∩´∀`)∩ コチラは光軸補正用ボルト! 純正のボルトでも補正出来ない事は有りませんが、万が一長さが足りないと 夜の走行はパッシングの嵐ですね(笑) 上げる量に応じて取り付けは必要になりますので、チェックしておいて損のないパーツですね(∩´∀`)∩ さーぁ始めましょう!ショータイムの始まりです★ 初めに純正車高の確認作業に入って行きます! この確認はやはり大切ですね!実際どれぐらい上がったかの確認をするのに必ず必要になってきます。 それと、お取り付けの商品がしっかり間違いの無いもが付いているかの確認にもなります。 意外に取り付けする際に商品の見た目だけでは違いが分からない物も有るので、間違った商品を取り付けする事が無いよう確認が取れます。 しっかりと確認作業をしながら作業は進められていきます。 まずはフロントから! お次はリア側(∩´∀`)∩ 大体リアは私の担当なんですが(笑)このスプリングを入れるのがまぁまぁ至難の業(笑) むしろ神の技とでも言いましょうか(笑) 時間にしてスプリングだけでしたら30分程度で交換できると、良いなーって思ってます(笑) やれんのか―っい!! って突っ込まれそうですが(∩´∀`)∩ やはりここはスピードではなく一番は安全に丁寧に事故が無いよう慎重に進めて行く事が大切ですね(∩´∀`)∩ そして、取り付けが終われば最後の目玉! タイヤ・ホイールの取り付けに入って行きます! 何かウザい顔してますね(笑) ホイールよりも顔が気になっちゃいますねwww スイマセン、ついPit番長、酒井ちゃんに対抗意識を燃やして私もやってしまいました(笑) 本人は至って真面目にやってますので、笑わないでくださいwww 本題のホイールの紹介ですね(∩´∀`)∩ ホイール FORCE:DENALI 18inch タイヤ BF Goodrich KO2 18inch 当店では初登場のホイールになりますね★ 今回はあえて17inchは使わず、あえての18inchで作って行きます! タイヤは勿論あのサイズで太く大きくセッティングしていきます(∩´∀`)∩このタイヤサイズも当店では お初になります!取り付けが楽しみですね! 最後に忘れてました(∩´∀`)∩ 光軸ロッドを調整してライトの高さを合わせていきます。 ココが済んだらアライメントを施工して完成です! どうですか!?このド迫力! かなりインパクト大ですね(∩´∀`)∩ホイールには赤のプレートを装着しアンダーカットstyleに! この効果でホイールの大きさを更に強調し!一緒にコンケーブの深さもフォロー! かなり計算つくされた大口径ホイール★ before 純正の状態では、どこと無く寂し気なお車がリフトアップと、ホイール交換だけで・・・ after この仕上がり!! 皆さんやるしか無いですよ! いつやるの!! ・・・・ ご自身のタイミングでお願いします。<(_ _)>(笑) before フロント部分:ノーマル after フロント:リフトアップ後+タイヤ交換 before リア部分:ノーマル after リア:リフトアップ後+タイヤ交換 このインパクトは今までには無かった仕上がりで、タイヤの大きさがポイントですね! 当店もこのサイズのポテンシャルは未知数だった為、少し緊張しましたが、大体予想通りに事が進んで行けたのでコレからのスタメン入り間違い無しの仕上がりですね★ N様この度は納期の部分で大変お待たせいして申し訳ありませんでした。 この仕上がりは、待って頂いただけありますね(∩´∀`)∩ 最高に良い感じで仕上がりましたね★ 何時も遠方よりお越し頂き誠に有難うございまます。何かお困りな事が御座いましたらお気軽ご連絡ください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
- BFグッドリッチ
2021/03/21150プラド後期の足回り再考。モトレージ スーパーロングダンパー & BFG KM3仕様でリニューアル!■150プラド後期の足回り再考。モトレージ スーパーロングダンパー & BFG KM3仕様でリニューアル! BFグッドリッチのKM3とガツッ!っと上げられた車高は、 オフロード走行をより楽しみたいオーナー様の想いが溢れた新仕様。 クルマの特性は足回りの見直しで180°変わると言っても過言ではありません。 以前当店にてモトレージTERRAコイルスプリングとRAYSデイトナFDXのセットをご購入頂いたお客様。 この仕様からオフロード走行を始められました(^-^) そこから面白さや難しさを知るにつれて"もっと"と野望が沸々と湧き上がるようになったようです(笑) カーカスタムの面白さでもあり、沼でもあるようなディープな世界への突入ですね。 更なる高みを目指して、足回りアップデートのご相談を冬季から頂き、ようやく装着の日を迎えました。 ■モトレージTERRAサスペンションキット(スーパーロングダンパー仕様)。 モトレージ スペシャルビルシュタインダンパー・ラテラルロッド・リアバンプストップスペーサー…etc リフトアップに必要となるパーツが一式キットになっています。 より伸びる脚は悪路走行時の強い味方。本格的なオフロード走行を目指すなら…な一品です。 オーダー時に車高アップ量を フロント:3.5・3.0・2.5・2.0インチ リア:3.0・2.5・2.0インチ 選択出来ます(^-^) フロント部にはCリング式車高調整機構も搭載。 車両に見合ったベストなセッティングの微調整にも用いることが出来ますよ(^-^) お客様と事前に打ち合わせた車高となるように、施工前にセッティング。 説明書を熟読し、作業スタート! バネ長やバネレートも前仕様に比べUP方向。組込むのもなかなか大変な仕様ですが、 熟練スタッフによりサクサクと組み上げられていきます。 大野課長の手により組み上げられていく一方で我々はコチラの準備に取り掛かります… 悪路での走破性を求めて"BFグッドリッチ マッドテレーン T/A KM3"をチョイス! 大型のトレッドブロック・ロックグリップトレッドコンパウンド…etc 過酷なオフロードレースBaja1000でのノウハウを詰め込んだ一品。 お客様がこの日の為に温めていたホイールに組み込みました。 足回りキットだけでなく、タイヤも合わせてアップデートです(^-^) ここで前仕様との比較を。 左):BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 右):BFグッドリッチ マッドテレーン T/A KM3 タイヤ特性以外にタイヤサイズもこの機会に見直し。 やるとなったら徹底的に。です(笑) ささっ。リアセクションも施工完了! NEWセットの装着も済んだら次のパートへ。 最終仕上げは3Dアライメントテスターでアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:TRD TIRE:BFグッドリッチ マッドテレーン T/A KM3 SUS:モトレージTERRAサスペンションキット(スーパーロングダンパー仕様) OPTION: ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト [BEFORE] [AFTER] 足回りキット&タイヤサイズ見直しでリニューアルされた150プラド後期。 BEFORE→AFTERで見比べると違いは一目瞭然。 実際、アップデートによる違いに驚くのは悪路走行時ですかね?(笑) 慣らし運転を終えたら本格アタック!? その際のインプレッション等もお待ちしております。 この度も当店をご利用下さり、誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- 4x4Engineering
2021/03/21150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング【完成編】リフトアップも今は、高さが選べる時代です(笑)タイヤとサスペンションで上手にリフトアップ! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日のご紹介は昨日のブログの続きとなります。 前編はコチラからチェックしてください 150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング!【作業編】 早速、皆様が待ちに待った完成したお姿をお披露目したいと思います。 ドーンとしっかりとリフトアップされた姿は圧巻ですね! タイヤサイズにも拘った仕上がりが、良いバランスを醸し出してくれていますね★ before コチラがノーマル状態です! 若干前傾姿勢が気になりますね(;´∀`) リフトアップ施工を施すと、驚きの仕上がりに★ after サイドアングルはで見ると良く分かりますね・・・・ 皆さんお気付きですか? 実は前傾姿勢は維持したまま今回はリフトアップ施工いたしました。 Why??なぜ?と思う方も多いと思いますが。今回は実用性も兼ね備えたカスタムと言う事で 設定させて頂きました。 施工前フロント この車高が今回は如何に変化をしたかと言いますと 今回のリフトアップ量は2inアップ! 少し控えめなアップ量ですが、純正のサスペンションをそのまま再利用と言う事も有り 2inアップとさせて頂きました、お客様の要望も、まだ小さなお子様も入ると言う事で 少しでも乗り降りに不便が無い、ギリギリのセッティングでと言う事も有り。フロントは2inとさせて頂きました。 施工後フロント フロント側は、タイヤサイズに 275/70R17を使用しているのでフェンダークリアランスはそこまで変化を感じないかもしれませんが フロントバンパー、マッドフラップの位置が純正の状態と比べると、隙間が狭くなったのにお気付きですか? 縦方向よりも前後の方向にクリアランスが狭くなるので、サイズ選びがいかに大切か良く分かりますね。 これ以上大きくしてしまうと、ハンドルを切ったりする際に干渉してしまうのでこのサイズが加工しない 限界サイズだと思います(´∀`*)ウフフ 施工前リア 純正でも尻上がりが目立ちますね(笑)私は結構好きなんですけどね(´∀`*)ウフフ このフォルム★ 施工後リア リア側はいつ見てもド迫力ですね! タイヤが大きくなっても、上がった感じが凄く分かりやすいので、写真を撮ってても興奮しますね(笑) 因みにリア側のリフトアップ量はと言いますと・・・・ コチラも何と2inアップとなります。 今回は前後で同じアップ量で設定させて頂きました。 これには理由が有りまして・・・。 今回のお客様は趣味で、キャンプやアウトドア―な遊びが大好きで、お車にフル満載の荷物に ルーフラックにも満載の荷物を積んで遊びに出かける事が多く、どうしても前上がりにしてしまうと 荷物を積んだ時にどうしても、前側が上を向いてしまって、乗りにくいと言う事も有り 前傾姿勢はキープしたまま上げさせて頂きました。 まさに遊びにウェイトを置いたカスタムですね。コレで実用性もバッチリですね★ タイヤで大きくなっている部分も考慮してもカナリ上がっていますので!チョットした悪路なら 余裕でスイスイ走れそうですね(∩´∀`)∩ これぞURBAN OFF STYLEと言った仕上がりですね★ T様この度は遠方よりお越し頂き誠に有難うございます。 新しい土地でのURBAN OFF LIFE陰ながら応援しております! 何かお困りな事が有りましたら ご相談だけでも全然OKですのでお気軽にご相談くださいね(´艸`*) このお車で、楽しい思い出がいっぱい作れ事を私も楽しみに応援しております(´∀`*)ウフフ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- 4x4Engineering
2021/03/18150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング!【作業編】キャンパーならではセッティングでカッコ良く仕上げて行きます★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日はTOYOTA150系プラドのご紹介です。 取り付けさせて頂きます商品はコチラ! タイヤホイールは 4×4Engineeringさんから発売されております。 Air-G マッシブ17inを使用し。 タイヤは BF Goodrich KO2 275/70R17を使用していきます。 このサイズはギリギリなので巧みなセッティングが必要となる為 気になっている方はお気軽にご相談ください(笑) サスペンションはコチラを取り付けて行きます。 MoTORAGE TERRA コイルスプリング コチラの商品はリフトアップの幅をオーダー時に指定できるのでフロント下がりが気になっている方は 調整機能が付いた物でなくても、理想の形に持て行けますね。 細かい調整が気になる方は、調整機能が付いたサスペンションキットがおススメです。 コチラの商品:フロントは最小1in~最大3.5inまで選べます。リアは最小0.5in~最大3inまで選択可能となります。 今回は上げる量に応じてですが、リアのラテラルロッドも交換していきます。 ザックリと説明すると:このパーツは車高の変化に応じて足の動きが変わるので、その変化を修正する為に取り付けしていきます。 リフトアップには必要不可欠ですね JAOSラテラルロッド取り付け★ コチラのブログにもラテラルの必要性を説明しています。良かったらチェックしてみてください。 入れてあげる事で、足の動きが、より負担なく動くようになります。 お隣に有る小さなパーツは光軸調整用のロッドです。 車高を上げた事で、後ろに付いているセンサーの長さが変わる為、このロッドを使用して 長さを合わせていきます。 このパーツは、光軸の高さを合わせるだけでなく、足りなくなった長さを補ってくれるのも勿論 レベライザーの動きをスムーズにしてくれます!オートレベライザーの負担を軽減してくれます。 アップ量にもよりますが、入れて頂く事をおススメします。 さーぁ早速作業に取り掛かって行きます! ノーマル状態はやはり前下がり気味のフォルム・・・ 今回はどんな仕上がりになっていくか楽しみですね(∩´∀`)∩ ブルーのスプリングが目立つ綺麗な見た目! ラテラルロッドもキレにスプリングとマッチして後ろからの見た目もGoodですね★ これぞ!四駆って感じがしますね(∩´∀`)∩ ラテラルが社外に変わるだけでも四駆をいじってるなって感じが出ますね(笑)私だけですかね?(笑) 全ての取り付け工程が終われば最後の仕上げアライメントです。 ココで雑にセッティングしてしまうと、タイヤが干渉したりと諸々の不具合が出てしまうので 慎重に進めて行きます。 この工程にはタイヤとホイールサイズが関係していて、バランスを取っていくのが少しコツがいります。 この設定をミスると干渉の原因になったりもするので腕の見せ所ですね。 純正の数値と合わせながら、バランスを取っていく作業になっていくので経験値が必要になります(笑) 本日のご紹介はココまでです(笑) 早く完成形見せろよって感じでですよね(´∀`*)ウフフ すいません<m(__)m> 次のブログで完成編をご紹介します、楽しみにしていてください(´艸`*) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/03/03150プラド後期ブラックエディションをモトレージでリフトアップ!タイヤサイズもMASSIVEに変更!■150プラド後期ブラックエディションをモトレージでリフトアップ!タイヤサイズもMASSIVEに変更! 150系プラド後期の特別仕様車として登場した"ブラックエディション" 当店ご用命台数TOP3に入るプラドですが、 最近ではブラックエディション比率が上昇中! 本日ご紹介させて頂く150プラドもブラックエディション! 純正フォルムをアップデートすべく、 リフトアップとタイヤサイズ変更で魅せます(*^^)v リフトアップに選んで頂いたのは"モトレージTERRAコイルスプリング"。 フロント:1インチ~3.5インチ リア:0.5インチ~3インチ の幅で0.5インチ刻みでオーダーできるリフトアップスプリング。 元々前下がり車高のプラドの姿勢補正にも有効な一品です。 社外ショックに組み合わせる方法もありますが、今回は 純正ショック+モトレージスプリングの組合せでいきます。 といっても闇雲にアゲるワケではなく…純正ショックのストローク量も考慮した アゲ幅で仕上げていきます(^-^) また、リフトアップによりドライブシャフト角は変化するもの…。 リフトアップ量にもよりますがドライブシャフトブーツへの負荷も掛かりますので、 緩和のためにデフダウンブロックも同時に取付。 セットで取付させて頂くことが多いですね。 力強いスタイルを確立するためにもうワンアイテム投入。 ブラックエディション純正18インチをベースに タイヤサイズ&銘柄変更でMASSIVEに。 左):ミシュラン ラティチュードツアーHP 18インチ 右):BFグッドリッチT/A KO2 18インチ H/T系タイヤからA/Tへ。 徐々にサイズ展開が拡大されているBFグッドリッチ。 18インチや20インチといった大口径サイズもございますので、 他車との被りを避けたいオーナー様にとって味方となることも!?(笑) 組み替えるとこのように。 純正比アップ方向でタイヤサイズ変更(^-^) でもここにオーナー様の拘りがもう一つ… "あえて"ホワイトレターを裏側にセット。 今回のテーマが純正昇華。のため、やりすぎないスタイルアップを目指しての選択。 本国アメリカではブラックレター化の波も来ていますので、 踏襲する意味を込めてもシブイ(笑) タイヤ組替え作業が終わる頃、リアセクションも完成。 補正パーツのラテラルロッドもモトレージ製を選択。 スプリングと共にブルーが映え、鮮やかです(^-^) サス&タイヤ交換が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:150プラド後期ブラックエディション純正18インチ TIRE:BFグッドリッチT/A KO2(ブラックレター履き) SUS:モトレージTERRAコイルスプリング OPTION: ・モトレージTERRAアジャスタブル ラテラルロッド ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ・ZEALデフダウンブロック [BEFORE] [AFTER] 前後水平フォルムになるようにセットアップ! また、今回のテーマでもある"純正昇華"を具現化。 メーカー様が本来ならここまでやりたかったのでは? と想いを馳せての製作。 もし仮に、この姿でリリースされたらカッコ良すぎですよね?(笑) "地球が鍛えたクルマ"屈強なヨンクシステムを有する150プラド。 街乗りからオフ走行までイケる仕様へ。 アソビでオフロードに出かける際もワクワクしそうです。 特別仕様車専用パーツを生かしてカスタムするのも一つ。 同車種が横に並んでも「あれっ!?自分のクルマとどこか違うぞ?」 と思われること間違いないでしょう(笑) MASSIVEに仕上げられた150プラド後期ブラックエディション。 しかも、納車直後の施工でしたのでワクワクしないワケがないのです(^-^) 新しい相棒と新しい物語の始まり。始まりはいつも足元から。 この度のご用命誠にありがとうございました! 次期カスタム構想のご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
- モトレージ
2021/02/28150系ランドクルーザーをJAOS VFCAでリフトアップ & グッドリッチ 265/70R17を。■150系ランクルプラドのリフトアップ!JAOSのVFCAでアゲてきます! 昨日のシャコタンヴェルファイアからの、 今日はアゲアゲなプラド。 皆さまはどっち派?? ボクはどっちも派(笑) こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 今日は、O様のランドクルーザープラド150系。 現状ノーマル車高、 デルタフォースオーバル× グッドリッチKO2 265/65R17を装着されています^^ 冒頭でも少しご紹介させて頂きましたが、 今回のリフトアップのメインとなるのは、 『JAOS リフトアップセットVFCA』です。 「JAPAN OFFROAD SERVICE」の頭文字をとってJAOS、 その名の通り四駆界をけん引してきた超有名メーカーですネ^^ リフトアップと並行して作業するのは、 タイヤ交換。 BFグッドリッチのオールテレーンT/A KO2、 265/65R17から、265/70R17へのサイズ変更です。 どうでしょう?違いは一目瞭然!! タイヤの交換だけでも、イメージはかなり変わります。 そして最後は仕上げのアライメント調整。 ここまで来れば、完成は間近。 ですが、これも重要な作業。 タイヤの摩耗やハンドリング性能に大きく関係してきます。 SUSPENSION:JAOS VFCA OPTION①:JAOS BATTLEZ リヤラテラルロッド OPTION②:PRO-STAFF デフダウンキット OPTION③:MOTORAGE ヘッドライトセンサー補正ボルト TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 265/70R17 WHEEL:DELTA FORCE OVAL 17inch BEFORE↑ AFTER↑ フロント、リア共に約40mmアップ(タイヤ外径差は除く)。 リフトアップに合わせ、 車高のアップによるリアのホーシングを適正値に戻すためのラテラルロッド、 ドライブシャフトベアリング、ブーツの補正をするためのデフダウンキット、 ヘッドライトセンサーの高さ補正のためのヘッドライトセンサー補正ボルトも それぞれ同時装着。 どれも欠かせないリフトアップにはオススメのパーツです^^ 以前の愛車70ランクルにのられていた時も リフトアップにブラブイを装着されていたO様。 今回もやっぱりアゲちゃいました(笑) ホイールを変えるとますますアゲたい欲求は 強くなっちゃいますよね^^ 圧巻の仕上がりになりました^^ O様、この度はクラフト多治見店のご利用ありがとうございました。 ご家族からの評判はどうでしたか? メンテナンス等もお気軽にご来店ください。 O様も履かれているデルタフォースオーバルを始め エアージーロックスやデイトナ、クリムソンなどなど オフ系カスタムで人気のホイールをボリュームアップで 展示中です! 春に向けてのドレスアップ! クラフト多治見店へお任せください^^
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- アーバンオフ系
- モトレージ
- 4x4Engineering
2021/01/29150系プラドにAir/G ロックス。。。夏用にも冬用にも人気ですっ!!4×4エンジニアリングさんのエアジーロックス!! 立体感のあるコンケイブスタイルが人気ですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150系プラドになります。 先日はリフトアップスプリングをインストールしプラドらしさを増強。 本日は冬用タイヤのホイールをご購入いただきました!! ご購入いただいたホイールは 「 Air/G ロックス 17Inc 」 4×4エンジニアリングさんから発売されているアイテムです!! カラーは本日装着のマットブラック、もう1つはブロンズ系カラーのステルスブロンズブラッシュド。 プラドやHILUXなどの6穴用モデルは立体感がスゴイんですっ♬♬ ホイールスペックは8.0Jインセット+20となりノーマル車輛でもリフトアップ車輛でも装着可能!! ナットホールに向けて落ち込んでいく立体感あるコンケイブスタイルが皆様より好評です✨ ホイールリム幅も8.0Jなので、275幅のタイヤや285幅のタイヤを組んでもOK。 先日リフトアップを行ったので横からのスタイルもキレイですよねっ♬♬ ちなみにリフトアップ量は、フロント=2インチアップ リア=1.5インチアップ プラドはバックランプの位置がもともと高い位置にありますので1.5インチ以上のリフトアップを行う場合は対策が必要となります!! 先日のリフトアップ作業の様子はコチラからチェック出来ます!! ↓ ↓ ↓ ↓ モトレージリフトアップスプリング装着ブログ🔧🔧 ホイールを変えたりリフトアップをしたりと愛車のカスタムを行うとどんどん愛着が増すんですよねっ♬♬ そうなってくると冬仕様もカッコ良く仕上げたくなってきてしまうんです。。。 夏場のカッコ良いスタイルに見慣れると、純正ホイールにスタッドレスを組むのは無いなぁ~ってなります。 次に社外ホイールでリーズナブルなホイールを探します。 でもなかなかしっくりくるアイテムが見つからないんですよね。汗 結局はドレスアップ性に優れたホイールに辿り着く。。。 このブログを見ていただいている皆様なら、こんな経験した事ありますよね??笑 ここで担当佐藤からのアドバイス!! カスタムパーツは1度購入すると長く使えます。 なので少し値が張ってしまっても満足感を取った方が良いですよぉ~ 👍 K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 前回に続きまたのご利用に感謝ですっ✨ 帰り際の 「 また利用しますっ!! 」 のお言葉に心がほっこりいたしました。 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- アーバンオフ系
- モトレージ
2021/01/18リフトアップ&285/70-17 マッドテレーンの150系プラド☆☆150系プラドのオフロードスタイル!! モトレージリフトアップKIT&グッドリッチ285幅をインストール✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はE様・150系プラド。 メニューはリフトアップにホイール交換となります。 そして、今回のカスタムはけっこう気合の入った仕上がりとなりますよぉ~♬♬ リフトアップアイテムは 「 モトレージ TERRAサスペンションキット 」 0.5インチ刻みでリフトアップ量を選べるコイルにBILSTEIN製スーパーロングダンパーがセットになったアイテム!! この商品を装着する事で大迫力のプラドに仕上がってしまう訳です。。。 ちなみに足元に収まる予定のタイヤホイールがコチラ!! 人気のデルターフォースオーバルにBFグッドリッチ マッドテレーンKM3を組み合わせました。 このタイヤの迫力、ヤバくないですか!?笑 ちなみにタイヤサイズは285/70-17となります。 完成が楽しみになってきましたね♬♬ それではコチラをどうぞ!! フロントのリフトアップ量は3インチ、リアは2インチとなります。 そしてタイヤはBFグッドリッチ・マッドテレーンKM3 285/70-17。 コチラのタイヤサイズはインナー干渉を起こしてしまうサイズですが、オーバーフェンダー&ワイトレにて対策済み。 ご入庫時の画像と並べてみましたよぉ~♬♬ リフトアップにサイズアップを行ったタイヤ・ホイール。。。 まるで別のおクルマですねっ✨ 今までのクラフト厚木店はアルファード・ヴェルファイアなど車高調でローダウンを行い大口径ホイールを装着する。。。そんなお店でした!! しかしながらここ最近はプラドやHILUXのカスタムなどオフロードスタイルも良く施工させていただいております。 大口径&シャコタン仕様も。。。 リフトアップなどオフロードスタイルも。。。 担当佐藤自体がクルマのカスタムのお手伝いをするのが大好きなのでどっちもOK。笑 どちらのスタイルもやるからにはカッコ良く仕上げたいと言うのがボクの考え。 プラドオーナー様がタイヤの選択でお悩みになるのがオールテレーンタイヤ or マッドテレーンタイヤのどちらにするのかと言う問題。 見た目と快適性を両立させるならオールテレーンがベスト!! 見た目の迫力を優先させるなら迷わずマッドテレーンを履いて欲しい!! 店頭ではオーナー様のお好みを伺いながら商品をご準備させていただきます。 貴方の愛車もクラフト厚木店に任せてみませんか?? 神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県からのご相談も増えております。 遠方からのご来店は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! E様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 当初の予想通り、いや、予想以上にカッコ良いスタイルに仕上がりましたねっ👍 迫力満点のプラド、大事に乗ってあげて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2021/01/03150プラドに モトレージ TERRAコイルスプリング オススメのアップ幅は?お手軽リフトアップスプリングの施工も 承っております。上げ幅をセレクトできる モトレージは当店でも人気。 こんにちは、小林です。 本日1/3より営業スタートとなります! 本日はリフトアップ施工率ナンバーワンの 150プラド後期がピットイン。 キャリアの次はタイヤ・ホイール・・・ ではなくリフトアップに目を付けた オーナー様。上がり具合によって その後のタイヤサイズを選定する作戦 でしょうか!?アリだと思います! リフトアップ、もとい日本を代表する 4×4ですから純正でもこれくらいの クリアランスがございます。 でもこれがリフトアップ済み車両と 横並びになると・・・なんですよねぇ(汗 ■モトレージ テラコイルスプリング 純正ショックを使用しお手軽にリフトアップ できる人気のアップコイル。更にモトレージは オーダー時に細かく"上げ幅"を選択できますので 狙ったところにもっていくことが可能です。 ただし、あくまでショックは純正。伸び側への 制約もありますし、上げ過ぎはフラツキの発生、 乗り心地悪化の根源にも。 純正ショックということ考慮した上で見た目と 両立できる当店オススメの上げ幅はズバリ フロント2.0インチ、リア1.5インチです! ラテラルロッドを追加してアライメントで仕上げ。 フロント2.0インチ、リア1.5インチ仕様の 完成です。この仕様でも前方から一目で 上がったと分かるくらい激変します。 リアに対してフロントを少し上げる ことで前下がり感を解消。 ちなみにこれが純正車高。 改めて見比べるとその違いの 大きさに気が付きます。 クリアランスも手をいっぱいに広げて 届くか届かないかくらいまできました。 これを元にタイヤサイズを選んで ホイールを選んで・・・楽しみですね! 背は高くなりましたが通称"ハシゴ"で キャリアも万能に使用OK。 ガンガン荷物を乗せるだけでも 画になりますね。 さてさて、春に向けてのカスタム相談は すでにスタートしています。 足回り作業のご予約も春先は早めに 埋まってしまいがちですので、 お早めにドウゾ。 ありがとうございました~。
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2020/12/28迫力のプラド!! リフトアップ量は3インチ、さらには。。。年末・年始に伴う営業日のお知らせ!! クラフト厚木店、年末の営業は明日12月29日(火)18時までとなり、12月30日(水)~2021年1月2日(土)までの4日間は休業となります。 新年の営業は2021年1月3日(日)AM10:00~となりますのでご利用よろしくお願い致します。 リフトアップ量 「 3インチ 」 はやっぱり迫力が違いますねっ✨ モトレージ TERRAサスペンションキット(スーパーロングダンパー仕様) フロント3インチアップ・リア2.5インチアップで仕上げましたっ🔧🔧 更には、ロードハウスさんのオーバーフェンダーやJAOSのサイドステップなど各所に手を入れましたよぉ~♬♬ 見て下さいこの感じ。。。 フェンダーのクリアランスがすでに何かに乗り上げているかの様な広さ♡♡ JAOSのサイドステップもスッキリと言うのか無骨と言うのか、オフロード感を更に高めてくれていますよねっ♬♬ 横から見ると前後のバランスの良さをうかがう事が出来ますねっ 👍 サイドステップを交換した事で、ステップの位置が少し上に上がっております。 これは悪路などを走った際にステップをぶつけにくくなる効果も期待出来そう!! 装着しているタイヤサイズは 「 285/70-17 」 プラドオーナー様なら履きたいと考えるサイズですよね!? でもアームに干渉してしまうので諦めているオーナー様も多いハズ。 そんな時はホイールサイズを見直す、もしくはワイトレなどを使いホイールの位置をズラしてあげる事で対策が出来ますよぉ~♬♬ N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご相談当初から完成が楽しみだった担当佐藤。 この仕上がりには大変満足ですっ笑 もちろんN様にも気に入ってもらえた事が何よりです!! この度は遠方よりお越しいただきましてありがとうございました、そしてまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2020/09/04150系プラドをトータルカスタム!MKW MK-56 17in x BFグッドリッチ x モトレージ!■150系プラドをトータルカスタム!MKW MK-56 17in x BFグッドリッチ x モトレージ! "地球が鍛えたクルマ"ランドクルーザープラドをアップデート! リフトアップからタイヤ&ホイール装着までトータルカスタムをさせて頂きました(*^^)v WHEEL:MKW MK-56 17インチ COLOR:ミルドブラック TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:モトレージ TERRAコイルスプリング OPTION: ・モトレージTERRAアジャスタブルラテラルロッド ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ・ZEALデフダウンブロック MASSIVEなスタイルアップを考えた場合、リフトアップもメニューに加えたい。 ・ショック+リフトアップスプリング ・リフトアップスプリング リフトアップメニューは大きく分けると2つ。 走行シュチュエーションやリフトアップ量のご希望に応じて最適な1setを見つけましょう! 今回、リフトアップにモトレージTERRAコイルスプリングをチョイス! モトレージTERRAコイルスプリングの場合、オーダー時に フロント:1.5~3.5インチアップ リア:1.0~3.0インチアップ と0.5インチ刻みでリフトアップ量を選択することが可能。 純正ショックがベースの場合、ショックストローク量との相性も重要なので、 闇雲に上げればOK。ではありません。 純正ショックストローク量を超える場合、 ロングストロークタイプのショックへ交換するメニューがおススメです。 その点も踏まえ、お客様とお話をさせて頂き、ベストなセッティングでいきます。 リフトアップに加え、補正パーツも同時取付へ。 キラリとシルバーに輝くデフダウンブロック。 リフトアップに伴い、ドライブシャフトの角度が変化しますので、 ドライブシャフトブーツへの負荷緩和のために装着するのもおススメ! 大野課長の手により、リフトアップキット装着が進められる中で、 我々はNEWセットの準備に取り掛かります。 ■MKW MK-56 17インチ 放射状に伸びる6スポークが足長感を生みつつ、太めのスポークが足元の力強さも演出。 スポークエンド部に設けられたビッグピアスがスポーク個々の存在感を示しますので、 力強さとスタイリッシュさを求める方におススメですネ(^-^) サイズによってコンケイブフェイスが変化するMK-56。 プラド・ハイラックス系サイズの場合、リムエンドからセンター部にかけて、 MASSIVEなコンケイブフェイスも人気の秘訣(^-^) NEWセットお取付後はアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] 冒頭の0.5インチ刻みのオーダー面を生かし、 ノーマル状態にある前下がり感を解消。 前後水平フォルムになるようにセットアップ! 純正17インチと同インチながら タイヤサイズとホイールサイズをアップしていますので、 オン・オフでの走行性能向上もバッチリ(*^^)v キャンプなどのアウトドアでギアを重視しますが、 "クルマもギア" そんな言葉を具現化した様な一台(*^^)v 愛車との新しい物語がここから始まりますね。 また、増し締めや空気圧点検等でもおまちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2020/08/02150系プラド スプリング交換でお手軽リフトアップ☆☆皆様こんにちは~ クラフト厚木店・佐藤ですっ!! 本日はK様・150系プラドのリフトアップ作業ですよぉ~♬♬ すでにRAYS DAYTONAを装着しOFFスタイルに進化しているK様プラド。 でも。。。 プラドと言うボディーサイズからするとタイヤ・ホイールを交換するだけでは少~し物足りなさが出てしまうんですよね。 そこで!! モトレージさんのリフトアップスプリングでお手軽にリフトアップを行いま~す🔧🔧 リフトアップ量はバランス重視型の「F=2 & R=1.5」インチアップ☆☆ この位のリフトアップを行う事でプラド特有のフロント下がりも補正出来ちゃうんですよぉ~♬♬ 前後にモトレージさんのスプリングを組み込みリフトアップ完了!! そうそう、担当佐藤的にはこのパーツも交換した方が良いと考えます。 「 ラテラルロッド 」 と言われているパーツですね!! 皆様もご存じ、車高が変わる事でタイヤが左右にズレてしまいます。 それを調整式のラテラルロッドで調整してあげる訳ですが。。。 そう聞くとそんなに必要?? ってなるかもですが。。。 絶対に変えた方が良いんです!! なぜか?? それは店頭にてご案内いたしますねっ!! さて、完成間近になって参りました。 リフトアップ後も安定した走りを実現させる為にはこのアライメント調整は必須!! アライメントがズレていると色々と弊害が発生します。 これは先日、自分の通勤車輛でも実体験済み。笑 足廻りをイジったら同時にアライメント調整を行いましょうねっ!! 関連ブログ クルマのアライメント。アライメントがズレるとどうなるのか?? いざ完成!! 第一印象と言えば。。。 「 バランスが良い 」ってなりますよねっ♬♬ ノーマル時の前下がり姿勢が無くなっていますもんねっ!! 横からの画像だと分かり易いですかね。 フロントのフェンダークリアランスが増え、水平に近い状態となりました👍 プラドはリフトアップを行う事で抜群のスタイルへと変身します。 オフロードスタイルをお求めのオーナー様にはオススメのカスタムですよぉ~♬♬ 関連ブログ 150系プラドを「 4×4エンジニアリング カンサス」で仕上げる☆☆ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! スタイル抜群の愛車に変身しちゃいましたねぇ~♡♡ その後はいかがですか?? また他の作業でご利用いただける日を楽しみにしていますねっ!! それではよろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
- VOLK
2020/06/23150プラド後期にサンナナ。VOLK RACING TE37XT 17インチへ仕様変更!■150プラド後期にサンナナ。VOLK RACING TE37XT 17インチ! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 ホイール遍歴に一度は加えてみたい鍛造。ホイール重量の軽量化・高剛性…etcに加え、 走行時の路面追従性が向上することから乗り心地における体感変化も得られます。 WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37XT 17インチ COLOR:ブラストブラック(BC) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2(ブラックレター仕様) ご入庫時にはモトレージリフトアップコイルにてリフトアップ。そして、 RAYS デイトナFDX F6の17インチとアーバンオフ感強めな一台でした。 そこからアップデートを。ということでホイール交換のご用命を頂きました(*^^)v ■VOLK RACING TE37XT 17インチ TE37Xのデザインを継承しつつトラックカルチャーへの対応も目指したTE37XT。 伝統の6本スポークに加え、サイズによりリムタイプがSS・S・L・LLと別れており リム深度も変化するのが特徴的です(*^^)v 前仕様から短いスパンでの仕様変更ですので、タイヤを流用し作業を進めます。 コンケイブフェイスが特徴的なデイトナFDX F6から深リムタイプのTE37XTへ。 方向性をガラリと変えてのNEW仕様。今から完成が楽しみ(笑) リム外周部がマシニング加工されているので視覚的に小径感も感じにくく、 大きな"VOLK RACING"ロゴも効果がありますよね。 また、今回拘りなのが… ブラックレター仕様。 通常ですとホワイトレターが外側に来ますが、折角の仕様変更ですから "あえて"のブラック化。当店でも人気がジワジワと伸びてきています(*^^)v 裏側はホワイトレター。 車両を下から覗き込んだ時にチラリと白文字が見えますので、 足元のちょっとしたアクセントにもいいですよ。 地球が鍛えたクルマ。というキャッチに相応しいMASSIVEなフットワーク。 収まるホイールも鍛造となれば、待ちゆくカスタム好きの視線も独り占めできるはず(*^^)v TE37XTのブラストブラックは"真っ黒"というよりは少しガンメタ感もありますので、 アバンギャルドブロンズメタリックのボディカラーとも相性GOOD! その他、レッドマイカメタリックと合わせるのも面白いかもしれませんネ。 仕様変更に伴い、150プラド後期純正17インチと冒頭のFDX F6の2セットを高価下取り させて頂きました(*^^)vお得に仕様変更。これ大事です(笑) VOLK RACINGシリーズ・デイトナシリーズ…etc RAYSホイールの実績も豊富な当店。一度履いたら病みつきになること間違いなし!? RAYSホイールはRAYS No.1ショップの当店まで。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む