装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧

    • 軽自動車
    • SUZUKI
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/07/08
    スズキ ラパンにブリヂストンのNEWNOを装着!155/65R14

    ■ ラパンにBRIDGESTONEのNEWNOを装着! 皆様こんにちはクラフト多治見店の竹中です。 皆様はタイヤのホイールのひび割れなどは見てますか? 溝がなくなっていくと交換時ともいいますがひび割れもしてないかも大事です。 知らず知らずのうちにこのようにボロボロになっているかもしれません! ボロボロになると燃費の増加や最悪破裂する可能性もでてきます 今回はひび割れがひどくなってきたためタイヤ交換をすることになりました。 今回購入されたのはBRIDGESTONEのNEWNOです! 雨の日でも安心のブレーキ性能に高いライフ性能でお財布にも優しいです。 また、軽自動車やコンパクトカーに限らずセダンやミニバンにも適応してる豊富なサイズラインアップが特長です。   タイヤの脱着が終わったら次はバランス調整です! 専用の機械でキッチリとバランスを見ます。 片方に重心が寄ってしまうと片側だけ激しく摩耗していたり燃費のあっかにも繋がりますのでこちらも大事な作業です。 当店でタイヤの脱着をして頂くとまだ大丈夫な袋は緑色にそろそろ交換しないといけないのは黄色にいれさせてもらっています。 また、脱着前にも1度確認をして危険なタイヤだった場合その場でお伝えするので安心してください! 他にもタイヤやホイールに関して不安なことなどがあればお気軽にご相談ください。 それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。  

    • セダン
    • TOYOTA
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/07/05
    【タイヤ交換】まだまだ健在の30系後期セルシオ タイヤ交換とアライメント施工!

    ■セルシオの魅力は今でも現役 令和の今でも色あせない魅力溢れる車が存在し、その当時の美しさ のまま駆け抜ける姿を見ると心が躍ります。 平成の名車「セルシオ」は特に30系後期の登場時のかっこよさに 衝撃を受けた記憶は今でも覚えております。 そんな名車30後期セルシオがクラフト四日市店のピットで リフトアップ中でございます。 ■そもそもセルシオとは トヨタのトップモデルとして、バブル好景気の頃に初代が誕生。 高級車として、特に30系後期では走行性能の機能面だけでなく、 鋭いヘッドライトにシャープなボディラインのエクステリアと 豪華に使用されたウッドやレザーの質感などインテリアにおい ても、高い評価がありました。 そんな高級車セルシオもレクサスブランドが日本に上陸して、 その地位もレクサスLSにバトンタッチしたことで、役目をお えました。 とは言ってもセルシオしかない魅力があり、そんな魅了された オーナー様は少なくなったとは言え、まだまだいらっしゃいます。 これからもセルシオのカーライフを過ごすためにも、今回は新し くタイヤを新調します。 ■ブリヂストン REGNO GR-XⅢ ブリヂストンのプレミアムタイヤREGNOは快適性と静粛性に 優れたタイヤで乗り味のレベルが高く、まさに高級車にぴったり な選択。 安定性にも優れているので、ハイパワー車も安心して操縦する事 でバランスがとれたコンフォートタイヤです。 前回もREGNOを装着(GR-XⅡ) 新品と比較してもタイヤ溝の少なさは歴然。 4.3LのV8ハイパワーエンジンを支えていくためにも、今回 のタイヤ交換は必須でしたね。 長年所有することで、足交換するしないとか関係なく、 サスのへたりやブッシュ類の劣化によりアライメントは変化 していくもの。 特に、新品タイヤ交換時にアライメント調整をおすすめします。 新品時はタイヤのクセがないため、車側のズレをしっかり把握 することができるので、よりキレイに骨盤調整いただけます。 アライメント調整をすることで、車の本来のスムーズな走り とステアリングの操縦性の向上、さらにタイヤの片ベリ防止で 寿命がアップなどなど。 メリットはかなりございますので、まだまだ愛車を長く乗って いくオーナー様には、当店のアライメントをおすすめします! タイヤ交換やアライメントはタイヤのプロ集団クラフトへ それではまた次回のブログをお楽しみに~。 タイヤのことならクラフト四日市店へ!!3Dアライメントも完備!! 四日市市、川越町、いなべ市、朝日町、桑名市、菰野町からのアクセス良好です^^ お問い合わせはコチラ↓ クラフト四日市店 059-328-5900 三重県四日市市天カ須賀4-6-12 【営業時間のご案内】 平日・土曜AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日曜・祝曜AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00)

    • フォレスター
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2024/07/03
    【カスタムブログ】フォレスターにホワイトレターを履こう!お勧めオールテレーンタイヤはコレ!

    オフ系カスタムの定番人気となっているホワイトレタータイヤ。 フォレスターも履けるサイズがございます! お手軽ながらクルマの雰囲気は一変。 クラフト四日市店の小林がご紹介します~。 消耗タイヤのみの交換で 「1セットで夏も冬も走れるタイヤが欲しい」 そんなご相談から始まりました今回。 フォレスターってカスタム映えしますし、どうせならっていうことで オススメさせていただいたのがホワイトレター付きのオールテレーンタイヤ。 ヨコハマ ジオランダーA/T G015 ホワイトレターはサイズによって有無の設定が決まっていますが 今回使用する純正サイズ「225/60R17」はどちらも設定がある珍しいパターン。 レターはロゴの外枠を囲うアウトラインホワイトレタータイプとなります。 ところで皆さん、オールテレーンタイヤとオールシーズンタイヤ、ごっちゃになってませんか? どちらも夏冬兼用できますが、めちゃくちゃ簡潔に言いますと、 オールテレーンタイヤは夏向けに振っていて、オールシーズンタイヤは冬向け振ってあります。 今回はオールテレーンタイヤですので夏用メイン使いですね。 ココ注目。スタッドレスタイヤと同じく「スノーフレークマーク」がありますので雪上走行はOKとなりますね。 ただし、これを履いて「雪山行こうぜ!」というタイヤではありませんので注意。 あくまで新雪、ぬかるみ用となりますので、用途を間違えぬようお願いします。 ちなみにオールシーズンタイヤであっても氷上はNG。 「どのタイヤを履けばいいんだろう」そんなご相談はクラフトでOKですよ! ホイールは純正そのままでありながら アウトラインホワイトレターと迫力あるトレッドパターンで雰囲気が変わります。 同時に窒素も充填させていただきました! ↑ ↑ ↑ BEFORE / AFTER ↓ ↓ ↓ ショルダーデザインに迫力が出たので一回り大きく見えますがタイヤサイズは純正と全く同じ。 純正でこうあって欲しい、そんなちょいカスタムがタイヤのみで実現します。 一般的なRVタイヤやSUV用タイヤよりパターンがゴツい分 乗り心地を心配される方もいらっしゃいますが、全然問題ございません! ホイールまでは交換したくないけど、愛車をちょっと自分色にしてみたい。 そんな方にもオススメですね! タイヤのご相談はクラフト四日市店にドウゾ。 ありがとうございました。 タイヤのことならクラフト四日市店へ!!3Dアライメントも完備!! 四日市市、川越町、いなべ市、朝日町、桑名市、菰野町からのアクセス良好です^^ お問い合わせはコチラ↓ クラフト四日市店 059-328-5900 三重県四日市市天カ須賀4-6-12 【営業時間のご案内】 平日・土曜AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日曜・祝曜AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00)

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/06/29
    タイヤ1本交換からのご用命も大歓迎!夏用タイヤへの交換作業が賑わっています。

    ■タイヤ1本交換からのご用命も大歓迎!夏用タイヤへの交換作業が賑わっています。 東海地方も梅雨入りが発表され、ジトジトした天候が続いていますね。 必然的に雨天時の走行機会が増えますので、 安全・安心な走行のためにも【タイヤ】状態が万全であることが、 いつも以上に大切になります。 タイヤ溝が少なくなると排水性能の低下から濡れた路面でスリップを生じさせやすく 高速走行時などにハイドロプレーニング現象が起こりやすくなります。 安全な走行のためにも使用限度を示すスリップサインが完全に露出する前の交換がオススメです。 連日、当店PITはタイヤ交換作業で賑わっています。 地域柄ホンダ車のご来店台数が多く、中でもNシリーズは上位に食い込みます。 N-BOX(JF3)に装着されるタイヤは… ■ダンロップ ルマン5+ "サイレントコア"と呼ばれるタイヤ内部に設けられた特殊吸音スポンジによりロードノイズ低減が図られた一品。 また、新技術採用によりソフトな乗り味も実現しており、 前作比で突起乗り越し時の入力を7%低減するなど快適性に優れています。 K-CAR、コンパクト、セダンなど幅広い車種とサイズ設定がなされています。 続いてPIT IN中なのは、ホンダ フリード(GB5)。 コンパクトミニバンの代表車ですね。 通勤からアソビまで幅広く使えてファミリーユースとしても大人気な一台。 こちらのフリードにも先ほどのN-BOXと同様にルマン5+を。 ハイト系車両ですので、ミニバン専用タイヤ装着もOKですが、 コンフォート重視でルマン5+を装着するのもアリ。 4本交換させていただきましたヨ! 続いて… ホンダ ステップワゴン(RP3)。 ミニバン特有のフラツキ感や偏摩耗を軽減させたい。 そんなユーザー様におススメなのが"ミニバン専用タイヤ"。 各社から色々とリリースされていますが、今回選ばれたのがコチラ… ■トーヨータイヤ トランパスmp7 ミニバン専用タイヤの先駆けとなったトランパスシリーズの最新モデル。 スーパーグリップコンパウンドによりウエット性能と耐摩耗性能を高次元で両立させた一品。 ステップワゴンをはじめノア・ヴォクシーやエルグランドなどのミニバンに売れています。 フラツキを抑え安定した走りを求めるならトランパス。いかがでしょうか? その他にも各種タイヤ在庫がございます。 サイズやご希望商品が合致すれば即日交換も可能です。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした。 スタイルアップはアシから!【車高調商談会】2024年6月1日(土)~6月30日(日)開催!

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2024/06/27
    ブロックタイヤってどれを選べばいいの?タイヤのプロが解説させていただきます!

    皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店です! 日によって夏のような暑さがあったりと本格的な夏が近づいている気配がありますね。 夏用タイヤへの交換や夏セット交換のご相談をいただく中で… 「ホイールは決めたけど、タイヤってどれがいいの?」 といったご相談をいただく機会がございます。走行性能は勿論、外観を大きく左右する アイテムだけに悩みは尽きませんよね? そのご質問にお答えさせていただきます! まず、ブロックタイヤには大きく分けて3種類ございます。 その1。"マッドテレーン" M/Tタイヤと呼ばれ、大きなブロックパターンが特徴のタイヤ。 山に落ちている石や泥をブロック部分で後方へと掻き出し、道なき道を走り抜けることが可能。 例: ・ファルケン ワイルドピークM/T ・トーヨー オープンカントリーM/T ・ヨコハマ ジオランダーM/T G003等 ★こんな方にオススメ!★ ・週末は山や林道に走りに行く方。 ・ゴツくてカッコイイタイヤを履きたい方。 高い走破性とフォルムを求める方におススメです。 続いて… "オールテレーン" A/Tタイヤと呼ばれ、M/Tタイヤより街乗りしやすいよう細かなブロックパターンで作られているタイヤ。 ブロックのピッチパターンを密にすることでロードノイズの軽減をさせ、 さらに道路への接地面を増やすことでグリップ力を向上。 また、スノーフレークマークを取得しているA/Tタイヤはオールシーズンタイヤとして使用可能です。 例: ・BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2 ・トーヨー オープンカントリーA/T Ⅲ ・ヨコハマ ジオランダーA/T G015等 ★こんな方にオススメ!★ ・街乗りメインの方 ・乗り心地を重視される方 アーバンオフな仕立ての中にも快適性を。かつゴツさも重視したい方におススメです。 続いて… "ラギッドテレーン" R/Tタイヤと呼ばれ、M/Tタイヤのようなサイドパターンに、 A/Tタイヤのようなトレッドパターンを併せ持ったタイヤ。 オンロード/オフロード、どちらでも活躍できるハイブリッドパターンが特徴的です。 例: ・トーヨー オープンカントリーR/T ・モンスタタイヤ R/Tハイブリッド ・ニットー リッジグラップラー等 ★こんな方にオススメ!★ ・街乗りメインだけど、たまにキャンプへ行ったりする方。 ・かっこよさと乗り心地、どちらも捨てきれない方。 ハイブリッドな面を持つR/T。A/Tよりゴツく、M/Tよりもマイルドに。 良い所を求めた万能なアイテム。 いかがでしょうか? タイヤ一つとっても、沢山の選択肢が出てくるのがカスタムの奥深いところですね(^v^*) 当店展示コーナーにも各種ブロックタイヤを展示しております! 気になったタイヤがございましたら、ぜひスタッフまでお声がけください(^^) 皆様のご来店をお待ちしております!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【スタイルアップキャンペーン for ランドクルーザー70&250&300】7/6(土)~7/15(月)開催! 【プラド/ハイラックスをアゲよう!リフトアップ大作戦!!】開催期間:2024年7月1日(月)~7月29日(月)

    • セダン
    • LEXUS
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/06/24
    レクサスGSに発売したての新作タイヤ「DUNLOP SPORT MAXX RS」を装着!

    ダンロップの新作タイヤを装着&3Dアライメント! 発売したての気になるタイヤをチェック! こんにちは。タイヤプロショップのクラフト岐阜長良店です^^ 本日はこちらの新作タイヤをレクサスGSへ装着していきます♪   ■DUNLOP SPORT MAXX RS 一般道だけでなくサーキット走行もこなすスペックを持つ新作RS。 MAXX 060+も人気ですが更にパフォーマンスの高い タイヤに仕上がっているようです^^ それだけのスペックなら街乗りユースに向いてないんじゃ? と思われがちですが、新開発のコンパウンド配合で とてもしなやかな乗り心地になっていますよっ(#^^#) 余談ですが2011年モデル以降の日産35GTRには 新車装着タイヤとしてSPORT MAXXが採用されているんです♪ 長年にわたり純正採用されているからこそ、このRSが生まれたそう(^^)/ タイヤのはめ替え、バランスが終わったら車両へ規定トルクで 取付を行い装着作業は完了です(#^^#) 新品タイヤを履いたタイミングで3Dアライメント調整も行いました♪ タイヤに癖が付く前の新品時に行う事でより正確に調整ができますので タイミングとしては新品タイヤ購入時がオススメです(#^^#) この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! 車のタイヤ、3Dアライメントならプロショップの当店にお任せ下さい♪ クラフト岐阜長良店でした。

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2024/06/20
    タイヤ交換もお任せ下さい♪

    こんにちはクラフト相模原店です! ホイールやサスペンション交換以外にもタイヤ交換のご依頼も多い当店。 そんなタイヤ交換の事例もご紹介していきます( ̄ー ̄) まずはGR86! 前回BBSホイール取付させていただいたお車。 当時は純正タイヤを流用してのお取付けでしたが タイヤが摩耗してきたとのことで新たにタイヤ交換となります☆   今回選んでいただいたのは「ミシュラン PS5」 GR86は純正でPS4が装着されており、それに合わせてPS5を選ぶ方が非常に多いですね! これまでは215/40-18を使用していましたがタイヤ交換のタイミングで 王道の225/40-18にサイズアップしてのお取付けとなります(^^) 他銘柄に比べショルダーが寝やすい形状のPS5。 8.5Jのホイールに組んでも、見ての通りちょい引っ張りのスッキリした形状に。 見た目も性能も良いオススメモデルとなります♪   GR86/BRZオーナー様に人気No1のPS5。 問い合わせが多く、最近では225/40-18サイズは常に4本在庫していますので 即日でのタイヤ交換もお任せ下さい♪   お次はアウディRS5。 いつもタイヤ交換でご利用いただいてる常連様のお車。 これだけのハイパワー車となるので、毎回性能に拘ってタイヤを選ばれます。 これまでブリヂストン・ダンロップ・ミシュラン等色々試していただき 今回取付したのは・・・   ダンロップSPスポーツマックス060+。 高速での安定感とハンドリングを極めたハイパフォーマンスモデル! 剛性感があり、超高速域でも安定感抜群のタイヤ。 街乗りやワインディングでも一般的なタイヤに比べハンドリングも大きく変化し体感できます。   性能の他に、サイドウォールデザインも非常にカッコイイパターンとなります。 高級感を演出する「Nano Black」というデザイン技術で ロゴ部分に繊細な凹凸形状を取り入れることで光の反射を抑え、高い黒色を表現しています! 現物を見ると本当に高級感を感じることができますよ~   このSPスポーツマックス060+は前車のS5でもご利用いただいたタイヤ。 その時も性能が良かったとのことで2セット目の取付けとなります( ̄ー ̄) ハイパフォーマンスタイヤの交換もお任せ下さい♪   本日最後のご紹介はスズキ JB64 ジムニー。 こちらのお車に取付したのは・・・   TOYO オープンカントリーRT! オン・オフ両方の性能を兼ね揃え、見た目のゴツさも際立つ大人気タイヤです( ̄ー ̄) こちらは純正ホイールを活かして、ドレスアップも兼ねたタイヤ交換となります♪   タイヤサイズは純正+αの外径の185/85-16。 純正ホイールにそのまま取付可能で、お手軽にドレスアップが楽しめます☆ ホワイトレター仕様でお車の雰囲気が一気にオフ感&レトロ感強めに変身。   純正を活かしたカスタムということで背面タイヤも交換。 ジムニーの場合社外ホイールを装着すると、背面はそのまま取付できませんが 純正ホイールを使用すれば背面にもホワイトレタータイヤを装着できます(^^) SUV車らしい拘りのカスタムとなりますね!   ホイールやサスペンション交換はもちろん タイヤ交換のみも是非お任せ下さい♪   6月のイベントはこちら↓↓↓

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/06/15
    意外と気付かないMTタイヤの新品交換タイミング

    岐阜でMTタイヤを買うならアーバンオフクラフト長良店にお任せ下さい!! クラフト長良店クマザキです!!   皆様意外と知らないMTタイヤ交換時期のご紹介👍   店頭にて分かりやすいようにMTタイヤ交換時期の目安となる案内を貼らせて頂きました   ただこのラベルだけでは何を言ってるのか分からないかもしれないので詳しく画像にてレクチャーします🔥 まずは白色の丸の中心にあるのがプラットフォームと呼ばれる個所で簡単に言うと交換時期の合図   ココまで来たら交換をオススメします🔥   他にも画像を見て頂ければ分かりますがひび割れ硬化がかなり進んでおりこれから雨が増えるシーズン危険です   自動車の部品で唯一地面と接地している部分はタイヤ タイヤが劣化していたらって考えると・・・ ひび割れをもっと拡大した画像になります   店頭に新品のMTタイヤありますので是非見比べてみてください違いが分かりますよ~   オフロード系タイヤってその日に作業したいと考えても在庫が無かったりして替えれないないなんて事も??   当店は豊富な在庫で対応しておりますので是非ご用命下さいね!!   ※在庫は日々変動しますのでご理解下さい では豊富な在庫でおまちしておりますので作業のご依頼お待ちしております!   ではクマザキでした👍

    • SUV
    • JEEP
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2024/06/09
    グランドチェロキーにホワイトレター。モンスタタイヤ テレーングリッパーを装着!

    皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店です! 本日はJEEPのビッグクロスオーバーSUV 「グランドチェロキー」のタイヤ交換をご紹介させていただきます! 脈々と引き継がれているジープ伝統のセブンスロットグリルが凛々しいグランドチェロキー。 オン・オフどちらでも走っていけそうなフロントフェイスがキマっていますが… 既設タイヤの摩耗が進んでおり、交換時期にさしかかっていました。 擦り減ったタイヤですと排水性能の低下から雨天時の走行も危険が伴います。 これから梅雨時期に入りますし、タイヤ状態が万全であることが大切なのですが、 せっかくタイヤ交換するなら拘ってみたいですよね?? 選んでいただいたのは"モンスタタイヤ テレーングリッパー" オーストラリアで鍛えられた Wild & Massive なオフタイヤメーカー「モンスタ」 その中でも、オフロードは勿論のこと、オンロードでの快適性も考えられた「テレーングリッパー」をチョイス! ブロックタイヤは一般的に二種類に分けられています。 ・マッドテレーン(M/Tタイヤ):大型ブロックパターンで未舗装路でもガンガン進んでいく力強いブロックタイヤ。 ・オールテレーン(A/Tタイヤ):小型ブロックを敷き詰めたトレッドパターンでオンロードも快適なブロックタイヤ。 テレーングリッパーはA/Tタイヤに分類され、 街乗りメインでドライブされるオーナー様にぴったりなタイヤですv(^^) ※作業中の一コマ フロント:モンスタタイヤ テレーングリッパー リア:ご入庫時装着タイヤ 同じサイズでもサイドウォールの造りこみやブロックパターンで違いが出ます。 タイヤ選びに拘りを持つとクルマの雰囲気も激変しますよ。 それではカスタマイズグランドチェロキーの全貌を公開です! TIRE:モンスタタイヤ テレーングリッパー SIZE:265/60R18  ボディカラーの白とホワイトレターの白が上手く合わさってイイ感じ(^^)b もちろん、見た目だけのタイヤではございません! トレッド面の中央には幅広のブロックパターンを採用し、ロードノイズの低減を実現。 深く刻まれた溝で泥をキャッチし、それをサイドウォールから外へ逃がすことでグリップ力を向上させます! オン/オフ共に頼れる足元に変身です。 タイヤ交換一つで特性が大きく変わりますので、皆様もタイヤ選びに拘ってみませんか? この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。   それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!  

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • イベント・キャンペーン情報
    2024/06/07
    梅雨入り前にタイヤ交換しませんか? タイヤ交換応援セール開催 期間は6/1(土)~7/29(月)まで

    期間は6/1(土)~7/29(月)まで開催!!   こんにちはクラフト一宮店です クラフト全店でタイヤ交換応援セールを 6/1(土)から7/29(月)開催されます。 組み換え工賃+バランス+廃タイヤ処分料+消費税 がすべて込みのお買い得品になっております。 ここで余談なのですが皆様のタイヤの側面など ひび割れ、タイヤの溝など劣化していませんか? 画像のようなひびなどが入っている場合は 最悪バーストする恐れがあるので 早めのタイヤ交換をおススメしております。 タイヤ無料点検も実施していますので タイヤ交換を迷ってる方など 仕事終わりなど気軽にお寄りください! タイヤ交換応援セールはクラフト全店で 開催されていますのでお近くの店舗で ご相談ください 以上クラフト一宮店でした

    • ラングラー
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    2024/06/06
    JLラングラーのタイヤ交換。オープンカントリーAT3 255/70R18 を装着。梅雨入り前にNEWタイヤを。

    ■JLラングラーのタイヤ交換。オープンカントリーAT3 255/70R18 を装着。梅雨入り前にNEWタイヤを。 安心・安全なドライブが実現できるのも愛車のタイヤ状態が万全であってこそ。 定期的な点検と交換を行うことが大切になってきます。 また、交換時に"カッコいいタイヤ"を選ぶことで愛車のスタイルアップも同時に実現できるのもヨンクの強み。 本日の更新では【タイヤ交換】に照準を合わせてご紹介させていただきます。 タイヤ交換のご用命をいただいた車両は"JEEP ラングラー(JL型)"。 当店でもカスタムご依頼をいただく機会の多い屈強なアメリカンヨンク。 納車から数年が経過している場合や走行距離によっては、そろそろ純正タイヤが。。という方も?? こちらのラングラーも純正タイヤ摩耗が進んでおり、交換時期にさしかかっていました。 JK型もそうなのですが、JL型も標準装着されているタイヤサイズが"255/70R18"と珍しく タイミングによっては、入手までにお時間がかかる場合があります。 事前にご相談をいただいていたこととタイミングが上手く当てはまり入手できたのがコチラ… ■トーヨータイヤ オープンカントリーA/T3 SUVに照準を合わせたトーヨータイヤ様の主力ブランド"オープンカントリー"。 同シリーズ内のA/Tカテゴリーに登場したA/T3では、国内の様々な気象条件や路面状況に対応。 サイズによっては、ホワイトレターが設定されていることからご指名が伸びてきています。 また、M+S(マッドアンドスノー)性能に加え、スノーフレークマーク(赤丸部)を搭載。 ドライ、ウェット路面に加え、圧雪路面やシャーベット路面の走行も可能にすることから マルチな性能を発揮します。 ※スタッドレスタイヤではありませんので、過酷な積雪路や凍結路ではスタッドレスタイヤをご使用くださいネ。 「一般道での快適性を残しつついざという時に頼れる足元を。」とご商談時にお話をいただいたことから オープンカントリーA/T3をおススメさせていただきました。 同車種でも使用用途や目的によってタイヤ銘柄選定は十人十色。 「こんな感じで」とスタッフにお伝えいただけるとベストな銘柄が見つかるはずです。 悪路走破性を高めるために設けられたショルダー部のゴツさも魅力。 純正同サイズながらタイヤ銘柄選定により純正とは異なる雰囲気を放ちます。 4本交換後、トルクレンチを用いて締付確認へ。 各部締結後ピットアウトです。 TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーA/T3 SIZE:255/70R18 【BEFORE】 【AFTER】 いかがでしょうか? H/T系からA/T系へのシフトにより、足元に重厚感が増しました。 タイヤ交換。と言っても方向性を変えることで、クルマが持つキャラを昇華。 屈強なヨンクシステムを余すことなく路面に伝えられそうです。 トレッド面に配置された大きめなブロックにより、スノートラクションとオフ性能を高めます。 LT規格ではないため、タイヤ自体のクッション性も良く快適な乗り味も実現。 とオン/オフ共に頼れる足元に変身しました。 本格的な梅雨入りも間近。安全・安心なドライブのためにタイヤ交換。大事ですネ。 この度のご用命誠にありがとうございました。 また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!  

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/06/02
    タイヤに入れるのは窒素がお勧め?今履いているタイヤをワンランクアップさせる方法

    タイヤに入れる窒素とは。   先日はタイヤの空気圧のお話をさせて頂きました。 今回はその空気についてのお話です。 皆様こんにちは。 タイヤ専門店のクラフト一宮店です。 本日は当店で導入している 窒素+マイクロファインエアーについてお伝えさせて頂きます。 窒素と聞くと聞きなれないのもあり 良く分からないと思われる方も多いと思います。 窒素は、空気中にもっとも多く含まれる無色無臭の物質です。 空気中には約78%の窒素と、約21%の酸素が含まれています。 ざっくり伝えるとタイヤから抜け出しやすい 酸素をカットしたもの、それが窒素となります。 加えてマイクロファインエアーとは、 専用の機材に窒素を通し、除湿に加え窒素を細分化、 更には密度を均一化させることによる 高次元の窒素密度状態を作る事が出来るフィルターの事です。 つまりただでさえメリットだらけの窒素が よりタイヤ向けの気体に仕上げられるというものです。 中身が変わればタイヤも変わります。 窒素+マイクロファインエアーのメリットは、   ・燃費性能の向上 ・空気圧が減りにくい ・ロングライフ化 ・静粛性の向上 ・乗り心地の向上 ・コーナリングの向上 ・ブレーキングの向上 ・車の動き出しの違い ・操縦安定性の向上 などなど多くが挙げられます。   タイヤで気にする事って外側だけかと思われがちですが、 これだけのメリットを見てみると中身も大事な事が分かります。 車が走る為に地面と繋がっている部分はタイヤだけ、 そのタイヤに詰まっているものに 一度一目置いてみては如何でしょうか。 クラフト全店で導入されている 窒素ガス+マイクロファインエアーは 走る事の気持ちよさはもちろん安全・安心にも繋がっています。 気になった方は是非ともお近くのクラフトまでご相談ください。 クラフト一宮店でした。

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/06/02
    タイヤ交換応援セールが始まりました!梅雨入り前に愛車のタイヤを交換しませんか?

    ■タイヤ交換応援セールが始まりました!梅雨入り前に愛車のタイヤを交換しませんか? 梅雨入りが近づき雨天走行機会も増える時期になってきました。 梅雨が明ければ本格的な夏が到来し行楽計画も楽しくなるワケですが、 クルマを用いた楽しいドライブも万全なタイヤ状態があってこそ。 クラフトでは2024年6月1日(土)~7月29日(月)の期間中【タイヤ交換応援セール】を開催いたします。 タイヤ残溝が少なくなると排水性能の低下からスリップを招きやすくなります。 特に梅雨時期は、雨天走行が増えるこれからの時期に備えて早め早めの交換がキモとなります。 「今すぐに交換したい!」 そんなご要望にお応えできるよう当店では、即日交換に向けて在庫を取り揃えさせていただいております。 ※在庫状況によっては、お取り寄せでのご対応となります。 詳しくは店頭スタッフにお問い合わせください。 静粛性に優れた"ダンロップ ルマン5+"や ミニバン専用タイヤ"ダンロップ エナセーブRV505" 等も展示中! 使用用途や車種に応じたアイテムチョイスも行えます。 「どれがいいのか分からないなぁ…」という場合、是非店頭スタッフにお声がけください。 おススメなタイヤをご提案させていただきますので、ご安心ください。 また、これは一つご提案ではありますが、新品タイヤ交換と併せて"アライメント作業"はいかがでしょうか? 人間で言う骨盤矯正にあたる作業なのですが、定期的な点検・調整によりタイヤの偏摩耗を抑えることができます。 特に新品タイヤ時は、最適な数字を導きやすいため同時作業がGOOD。 こちらも是非是非でございます。 各種メーカー様のタイヤカタログも配備中! カタログ片手にアレコレ悩んでみるのもいいかもしれませんね。 タイヤ1本交換からのご相談も大歓迎です。 タイヤ交換もクラフトにお任せ! タイヤ交換応援セールは、2024年7月29日(月)まで! 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした。 【WEDS 2024 新作ホイール展示会・デモカー同乗試乗会(期間限定)を開催します】 スタイルアップはアシから!【車高調商談会】2024年6月1日(土)~6月30日(日)開催!

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/06/01
    タイヤの空気圧調整はどれくらいがお勧め?安全・安心なドライブの為に気を付ける事

    本日はタイヤの空気圧について。   暖かいと感じたのも束の間、 夏を目前に控え暑い日が続くようになってきました。 皆様こんにちは。 タイヤ専門店のクラフト一宮店です。 今回は安全安心なドライブを楽しむ為の 空気圧点検についてお伝えさせて頂きます。 最近愛車の空気圧チェックをされたのはいつ頃でしょうか。 タイヤの空気圧が少ない状況でも走れてしまうので 残り溝以上に気付きにくいのがタイヤの空気圧です。 このブログを読んでしっかりとした空気圧調整を行いましょう。   まず何を基準に合わせればいいのか。 これはとても簡単です。 基本的に運転席のドア部分に その車種の適正空気圧が表示されています。 その表示内容に合わせて空気をタイヤに入れて頂ければOK。 ですが自然漏れによる空気圧低下を考慮して、 上記で確認した車両指定空気圧を基準に 0~+20kPaの範囲内で調整・管理することを当店ではお奨めします。 そしてここからが本題です。 気温や路面温度が高くなればタイヤの空気圧が高くなり 反対に下がれば空気圧は下がります。 つまりは温度のより空気が膨張したり逆に収縮したりします。   タイヤの空気圧を確認する場合はまずタイヤを触ってみて 温まっているかどうかを確認してからがお勧めです。 その状態から空気圧を探る必要があります。 これは少し難易度が高いですね。 そんな時はタイヤ専門店のクラフトへ。 的確な空気圧調整が無料で行えます。 もちろん空気圧だけではなくタイヤの状態チェックも無料で出来ます。 タイヤの空気圧はJATMA調べで、 1ヶ月で5%程度も空気圧が低下している事も報告されていますので 空気圧チェックは最低1ヶ月に1度あたりがお勧めとなっています。   また、全体で見ると約25%の お車が空気圧不足で走行しているそうです。 適正空気圧が保たれていないと 安全性に欠けるのはもちろん、タイヤ寿命も少なくなってしまいます。   皆様の安全・安心のカーライフの為に。 愛車のタイヤの事ならお近くのクラフトにお任せください。。 クラフト一宮店でした。

    • WRX
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/30
    WRX STIのタイヤ交換&アライメント調整 3Dアライメントテスター設置店です!

    ■ アライメントテスター設置・クラフト多治見店 3Dアライメントテスター設置店! タイヤが地面に設置する角度が適正外だとタイヤに負担がかかり 変摩耗の原因になったり、車がまっすぐ走らないと言った不具合が起こります。 クラフト多治見店は、3Dアライメントテスター設置店です。 アライメント調整も当店にお任せ下さい。 本日は、WRX STIのタイヤ交換・アライメント調整のご紹介です。 装着中のタイヤは、内減りがありますね。 このタイヤの減り方は、アライメントが適正ではない可能性があります。 まずは、タイヤ交換を行います。 NITTO NT555G2 245/40R18 ニットータイヤの取り扱いあります! タイヤを新品に交換後、アライメント調整作業に入ります。 タイヤと地面の接地がしっかりしている新品タイヤ交換時に アライメント調整を行うと、より正確なデーターで調整が可能です。 タイヤ交換時のアライメント調整がおすすめですよ! まずは、リアから調整。 リアのトー角のズレがありましたので適正値に調整を行います。 リア調整後、フロントの調整に入ります。 フロントの、キャンバー/トーの調整を行い作業終了! セッティングがシビアなWRX STIなら、少しのズレでも走りに影響がでる事も。 新品タイヤ&アライメント調整で快適に走行して頂けると思います。 タイヤの減り方、ハンドルのセンターずれが 気になりましたら一度ご相談下さい! それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル