Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」「ホワイトレター」の記事一覧
-
- 4X4
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/09/18ハイラックスGRスポーツのホイールサイズは従来より攻めれる!!ハイラックスGRスポーツにデイトナM8を装着!! どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!! 本日はハイラックスGRスポーツのご紹介です👏 当店空前絶後のハイラックスブーム!!!!! 来店もすっごく多いんです。 そこで本日はGRスポーツのホイール選びを考えよう がテーマになります👍 まずは最大の特徴とも言っていいオーバーフェンダー。 GRスポーツになると装着されており8.0-17+20あたり だと内側に入ってしまう可能性も!!! イイ感じを狙うなら8.5Jとか9Jもアリ!! 赤いラインがフェンダーのツラからホイールツラ🔥 中々難しいんですよ。 サイズをミスると干渉等の可能性もあるかもですし 攻めすぎるとはみ出る可能性もありますし~ そちらは当店にご相談下さいね👏 ピッタリなホイールを選びましょう。 本日はデイトナM8を装着しました。 タイヤはBFグッドリッチKO2 265/65R17でセット!! 全体からのイメージもバッチリ👍 本日は8.5Jをチョイス👍 デカバキ挑戦も是非お待ちしております(笑) リアからの眺めもすっごくステキです!! オーナー様当店ご来店頂き有難うございました!! またのご来店お待ちしております🔥 ハイラックスのカスタムは当店にお任せ下さい👍 ではアーバンオフクラフト長良店クマザキでした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- SSR
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/09/18ハイラックスをJAOSでリフトアップ!SSRディバイドFT限定カラーを履きこなし!■人気のリフトアップに加え、限定カラーのSSRホイールを装着! GUN125ハイラックスはリフトアップにより履けるタイヤサイズが変わる! アゲるならタイヤホイールも一緒にカスタムしちゃいましょう(*'▽') こんにちは。クラフトナゴヤドーム西店長谷川です^^ 本日のオーナー様はブログを見てのご来店♪ありがとうございます! さっそく作業に取り掛かっていきましょう(^^)/ ハイラックスをアゲるならコレ。ダントツ人気のJAOSキットをチョイス♪ ■JAOS BATTLEZ VFA ver.A オーナー様お悩みの”前傾姿勢”を改善しつつ、減衰調整ショックで走行性能もアゲます^^ リフトアップ時にはやっておきたい人気のアイテム ■ZEAL デフダウンブロック こちらもセットで取付を行いましたよっ(*^^)v -BEFOR- -AFTER- 同時にオーダー頂きましたタイヤホイールセット。 人気のグッドリッチに加え、ホイールは限定品のこちらをチョイス♪ ■SSR DEVIDE FT BLACK EDITION サイズ:17インチ カラー:アッシュブラック ■BF Goodrich KO2 限定カラーはブラッククリア調でとってもクール(#^^#) ご来店時に展示中だったこともあり一目惚れでしたね♪ ホイールは随時NEWアイテムを展示しておりますのでチェックしに来て下さいね^^ 仕上げに3Dアライメントを行い、フロントのキャスター・キャンバー・トゥを調整。 クラフトでは全店3Dアライメントテスターを設置!一貫した作業が可能です(^^)/ この度は遠方よりお越し頂き、誠にありがとうございました! またのご利用お待ちしております♪ GUN125ハイラックスのカスタムもお任せあれ! クラフトナゴヤドーム西店でした(^^)/ 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/08/07ハイラックスに鉄板の組み合わせデルタフォースオーバル&BFG KO2を装着しました☆ノーマル車高に265/70R17!!コンケイブ&ビードロック調のトレンドデザインホイールに 米国の本格オフロードタイヤ“BFGoodrich”の組み合わせ ハイラックスに装着していきます!! クラフト知立店 白井です 本日はクラフト知立店でも盛り上がりを見せる“ハイラックス” TRDパーツの装着でカスタム感も盛りだくさんのこちらの車両に オフロード映えするタイヤ・ホイールを装着します もはや4×4・クロカン系カスタムでは定番になりつつあるセット デルタフォース×BFG KO2の組み合わせ コンケイブディスクにビードロックと昨今のトレンドを 盛り合わせたデザインは万人に好まれる鉄板デザイン カスタム感を演出しやすい“レイズドホワイトレター”を採用 タイヤでも主役級の迫力を出すことができます コンケイブ具合はご覧の通り センターに向かって落とし込まれる様は 吸い込まれそうなほどの迫力 専用設計だからこそ可能になるこのすり鉢コンケイブ!! トレッドは大き目のブロック並んだ“オールテレーン”パターン 国産オールテレーンのブロックに比べると 高さも大きさもあるので見た目で選ぶと“BFGoodrich”がおすすめです (BEFORE) (AFTER) ホイール:デルタフォース オーバル サイズ:17インチ カラー:マットブラック タイヤ:BFGoodrich All-Terrain T/A KO2(265/70R17) 純正と比べると違いは一目瞭然。 純正タイヤサイズから一回り大きくした265/70R17。 フロントのマッドフラップがステアリング旋回時の途中から 干渉しやすくなりますので、当店では基本的に取り外しさせて頂いております。 車両誤差もあると思うので、絶対ではありませんが、 ノーマル車高でもフロントのマッドフラップさえ外せば かなりギリギリではありますが、265/70R17のサイズ装着は可能です。 ハイラックスはホイールサイズを出せば出すだけ スクラブ半径が大きく異なるので、純正タイヤサイズだとしても干渉リスクが高くなります。 基本的に8.0J インセット20あたりのサイズが安牌です。 オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用有難う御座いました!! またのご利用いつでもお待ちしております♪ ハイラックスカスタムもクラフトへご相談を。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- WEDS
- クリムソン
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2022/08/05ウェッズ × クリムソン 最強タッグが作るコラボホイールをモンスタタイヤと展示開始!■クロスオーバー ガーメンツ スタイルUをモンスタタイヤとセット! ヨンクはホイールだけで見るより、タイヤを組むと更にカッコ良くなるんです。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 【weds CROSSOVER GARTENTS style-U】 ヨンクホイールカスタムの最先端を行くクリムソンと、ドレスアップやスポーツホイールにも強いウェッズのコラボレーションによって生まれたホイール。 強烈なオーラを纏った最強タッグによるクロスオーバーガーメンツです。 ヨンクやSUVのオフロード系カスタムは、タイヤ選びも重要なポイント。 もちろん走破性や静粛性などタイヤの性能はもちろんですが、オフロードタイヤはルックスも超重要!!! ホイールをタイヤとセットする事によって、迫力マシマシにっ! ということで、人気のモンスタタイヤとセットして展示スタート^^ もともと迫力のあるスポークが特徴のクロスオーバーガーメンツですが、さらに迫力アップしてるでしょっ?? いつもはホイールだけのリアルマッチングも、タイヤとセットする事によってイメージが分かりやすい^^ ヨンクらしいゴツゴツワイルドなオフ系タイヤで、イメージをチェックする事が出来ます。 店内にて展示していますので、チェックして見てくださいネ! ※写真は、以前装着のT様ハイラックス。 クロスオーバーガーメンツは、デッィシュデザインのスタイルMもアリ。 皆様はどちらがお好みでしょうか^^!? 車が大好きなスタッフばかりの当店^^ もちろんシャコタン派も大歓迎!! ウェッズ クロスオーバーガーメンツはクラフトナゴヤドーム西店にお任せください! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/06/30ハイラックス GR SPORTにコンケイブデザインの“グラムライツ57XR-X”と“トーヨー オープンカントリーRT”を装着しました純正車高では最大タイヤサイズの“265/70R17”で “ハイラックスGR SPORTS”にタイヤ・ホイールセットを装着 その変貌ぶりはいかに?! クラフト知立店 白井です 本日のご紹介はご来店・カスタム率が急上昇中の“ハイラックス GR SPORT” GR専用のバンパー・グリルやオーバーフェンダー等が装着されて ピックアップながらもスポーティさを纏います さて、そんなハイラックスに組み合わせるのはスポーツモデルを踏襲したあのホイール ・RAYS gramLIGHTS 57XR-X レースシーンやドリフトシーンでも活躍するレイズのグラムライツシリーズ 中でもスパルタンな風貌で定評のある“57DR”“57CR”に続く “57XR”がラインナップしたのは記憶にあたらしいかと思います その“57XR”を踏襲した2×6デザインを4×4向けにしたのが本モデル 57XRと同じくスポークサイドにエンボスマシニングによるロゴ刻印 4×4向けホイールには珍しいタイヤ空転を防ぐ為のローレット加工がリムに施されています これもスポーツホイールを踏襲するが故の強み また、“57XR”には無い4×4らしい特別な意匠も施されています リムの間にブリック状の肉抜きを施すことでオフロードらしいボリューム感と 本格スポーツホイールらしいデザインをストレスなく組み合わせるための新意匠を採用 圧巻のコンケイブデザインは“57XR-X”最大の強み アウトラインいっぱいまで伸びたスポークを重なりあうように配置 より立体的に見えるデザインに仕上がっています ・TOYO TIRE OPEN COUNTRY RT 組み合わせのタイヤにはハイブリッドパターンで人気の高い トーヨー オープンカントリーRTをチョイス ショルダー部分には“M/T”・センター部分には“A/T”のトレッドを配置 どちらの利点も活かせる“ラギッドトレイン”すなわち“R/T”パターンになっています 今回、取り付けるのは“265/70R17”のホワイトレターサイズ 純正外径より若干大き目のサイズですが一捻り加えることで 純正車高の“ハイラックスGR SPORT”も取り付けが可能になります こちらも忘れてはいけません ・RAYS LPS CAP BK/RD 4×4向けホイールですとオプション設定であることも多く センターキャップレスなんてホイールも珍しくありません しかし、ドレスアップの意味合いでは装着するのも面白い 今回の場合はワンポイントの“レッド”が加わり “GR”のイメージカラーとの組み合わせはバッチリ ちなみにオプションでのご用意となります 」 ・ビフォー ・アフター ハイラックスGR SPORTでは18インチが純正設定 1インチダウンの17インチでタイヤのボリューム感がアップ より4×4らしい風格になりました ホイール:RAYS gramLIGHTS 57XR-X サイズ:17インチ カラー:B2(ブラックグラファイト) タイヤ:TOYO OPEN COUNTRY RT(265/70R17) 履かせてみるとコンケイブをより感じられます なかなか得ることのできない強烈なコンケイブは見応え抜群 ホワイトレタータイヤも一気に印象を変えてくれるので 一目瞭然の違いはオーナー様にもご満足いただけました ハイラックスはフロントフェンダーの前後のクリアランスが狭め その為、純正車高で“265/70R17”を履かせるためには“フロント純正マッドガードの取り外し”が必須 写真でもタイヤとフェンダーのクリアランスがきつめなのがうかがえると思いますが マッドガード取り外し後は干渉等はありませんでした (※ホイールサイズによっては干渉リスクがございます) この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました クラフト知立店では“ハイラックスGR SPORT”のカスタム実績豊富 レイズ公認のレイズNo.1ショップはクラフト知立店 レイズホイールのご相談・ハイラックスカスタムのご相談はクラフト知立店にお任せください
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/06/24GUN125 ハイラックス ノーマル車高でも干渉しないタイヤサイズは??リフトアップを行っていないHILUXに265/70-17を装着。 タイヤ形状のお陰でフェンダーへの干渉はありませんでしたよっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はC様・GUN125 ハイラックスとなりま~す♬♬ 本日はタイヤ・ホイール交換のご依頼ですっ✨ ■ 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ ご購入いただいたホイールはコンケイブが魅力のメッシュホイール。 4×4エンジニアリングさんから発売されている Air/G ロックス(エアジーロックス)ですっ✨ ホイールに寄せての1枚📷✨ んっ!? ホイールカラーって、ツヤ有りのブラック?? 通常カラーはマットブラックだったハズ。。。 そこに気付いた方はなかなかですねっ!! 本日装着のホイールはクラフト×メーカーさんとのコラボ商品。 2022年はクラフト創業50周年の年。 そこでメーカーさんにご協力いただき特別カラーで作ってもらったアイテムなんです!! クラフト50周年記念モデルとしてグロスブラックで登場。 ここ最近では、150プラドの純正ホイールがグロスブラックとなっていますよね。 そして、その純正がカッコ良くタイヤだけ交換すると言ったオーナー様も増えています。 ですが、プラドの純正グロスブラックホイールは18インチ。。。 タイヤを選ぶにも選択肢が少なくなってしまいますし、純正だけにちょっと引っ込みがちな出ヅラとなります。 そんな時は 「 Air/G ロックス 17Inc 」 で行きましょう!! サイズも 8.0J インセット+20 なので見ての通りの出ヅラへと仕上がりますっ♬♬ ここ最近ご依頼が増えてきた 275仕様 を作る時にも便利なサイズ感なんですよね!! そして、本日のカスタムでイチバンの注目ポイントは。。。 「 ノーマル車高に 265/70-17 を装着してもフェンダーに干渉しなかった。。 」 と言う所。 HILUXと言えば、タイヤ外径を大きくするとタイヤとフェンダーが干渉する事でも有名ですよね!? 今までも何度もそんな現状を見てきた担当佐藤。 ですが、本日装着のタイヤ オープンカントリーRT の場合、形状が良いのかギリギリ干渉しないんですよね。。👀 前例から BFグッドリッチ オールテレーンKO2 265/70-17 を装着すると干渉します。 同じサイズでもアイテムごとの違いってのがあるんですね。。。 これまた勉強になりました。笑 これから愛車のカスタムを考えている皆様、店頭では今までの経験からのアドバイスもさせていただきますのでぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! C様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ドキドキしながらの施工でしたが、無事装着出来て良かったですねっ✨ そして限定カラーのグロスブラック、カッコ良く決まりましたねっ 👍 お次はどんなアイテムを装着するのでしょうか?? それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- その他 パーツ/GTパーツ
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/05/13GUN125ハイラックスのトータルドレスアップをご紹介~リフトアップ・タイヤホイール交換・バグガード取り付け~ACC イージーアップ・レイズ デイトナFDX F6・BFG オールテレーンT/A KO2・EGR バグガード オフロードカスタムには欠かせないアイテムをトータルでお取り付けしました クラフト知立店 白井です 本日のご紹介は“GUN125 ハイラックス” リフトアップ・タイヤ・ホイール・バグガードとトータルで カスタムのご用命を頂きましたのでご紹介いたします リフトアップに使用するのが“ACC イージーアップ” スプリング交換等のリフトアップではなく純正スプリングとアッパーマウントの間に リフトアップスペーサーをかませることにより車体を持ち上げます シリーズ通して“約1.5インチ”のリフトアップが標準となっており 今回のハイラックスではフロントのみ1.5インチのリフトアップになります こちらは“ZEAL デフダウンブロック” リフトアップに伴いデフの位置が変化、ドライブシャフトに負担がかかります デフダウンブロックを使用することによりデフを適正位置にして デフやドライブシャフト等への負担を軽減させます 4×4・クロカン向けの“チームデイトナ”よりツインの6本スポークデザインの“FDX F6” オールテレーンタイプではゴツさ最大級の“オールテレーンT/A KO2” タイヤ・ホイールには人気のレイズとBF Goodrichを組み合わせました 純正より一回り外径の大きいタイヤサイズ“265/70R17”でご用意 ブロックパターンの迫力にサイズアップの迫力がプラス 併せてコチラの商品も取り付け “EGR バグガード” ボンネットの先端に取り付けするウイング状のパーツ 前方からの空気の流れを跳ね上げることで名前の通り バグ(虫)がフロントウインドウやボンネットに当たるのを避けるパーツ ・ビフォー ・アフター バグガードとしての性能はもちろんの事 ドレスアップとしての役割も果たします スモーク系カラーのバグガードが多い中 今回お取り付けはマットブラック よりオフテイスト強めの見た目 ・ビフォー ・アフター 元々、前下がり気味な車高をしているハイラックス フロントのリフトアップで前後差が詰まり水平な見た目になります 今回のような約1.5インチのアップ量がバランスが良く オススメのアップ量です ホイール:レイズ チームデイトナ FDX F6 サイズ:17インチ カラー:KZ(クリアブラック) タイヤ:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2(265/70R17) バグガード:EGR マットブラック オフ系カスタムでもトレンドになっている“コンケイブホイール” リムまでスポークの伸びる“FDX F6”はコンケイブを際立たせやすく 事実、センターへの落とし込みはかなり強烈 見応えバッチリの造形となっています この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました タイヤ・ホイールにリフトアップ、バグガード取り付けとぬかりのないハイラックスになりましたね レイズNo.1ショップのクラフト知立店 アゲ系カスタマイズもクラフト知立店にお任せください 誠に勝手ながら 5月8日(日)から5月13日(金)まで休業とさせて頂きます。 尚、5月14日(土)午前10時30分より通常営業となります。 ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- タイヤ紹介
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2022/04/24GRハイラックスのタイヤ交換。MONSTA テレーングリッパーでオフロードテイストへ。GRハイラックスもだいぶ納車も進んでおりますね^^ 納車後1週間ほどでタイヤ交換♪ 早速オフロード仕様へ変更していきます。 MONSTA(モンスタ) テレーングリッパー オーストラリア発の新進ブランドです。 サイズは純正装備 同サイズの265/60R18をセレクト。 もちろん同サイズのタイヤですので、 タイヤ外径が大きくなりすぎてしまい フロントのマッドフラップにステアリング全開時に干渉するリスクもありません。 青くなっているのは保護材が塗布されておりますが、 水に濡らせば落ちてきます^^ タイヤの交換が終わり、ホイールバランス調整を終えた後に 保護材を除去しますのでご安心を♪ (BEFORE) (AFTER) (BEFORE) (AFTER) ブロックタイヤに加え、国内人気のホワイトレターへタイヤを変更♪ タイヤ交換だけでもオフロードテイストを演出する事は可能です。 GRハイラックスはもともと装着されているホイールが 十分に格好良いホイールになっておりますので、ホイール屋泣かせな部分も・・・(笑) BEFORE、AFTERではかなり印象が異なりますよね!! オーナー様、この度は数あるショップからクラフト知立店をご利用頂きまして 誠に有難う御座いました♪ またのご利用いつでもお待ちしております!! GRハイラックスもクラフト知立店にお任せ下さい。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- WEDS
- クリムソン
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/04/24【ハイラックスGUN125】ウェッズ×クリムソンの最強コラボ!クロスオーバーガーメンツを装着。■ハイラックスにグッドリッチ×クロスオーバーガーメンツ スタイルMを装着。 ウェッズ×クリムソンの最強コラボで生まれた「クロスオーバーガーメンツ」。 ハイラックスにも良く似合うんです。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 本日は、T様のハイラックス。 大きなボディなだけあって、ホイール選びも迫力あるオフロードホイールを選びたい。 そんなT様が選んだのは、、、 【ウェッズ クロスオーバーガーメンツ スタイルM】 ヨンクホイールカスタムの最先端を行くクリムソンと、ドレスアップやスポーツホイールにも強いウェッズのコラボレーションによって生まれたホイール。 強烈なオーラを纏った最強タッグによるクロスオーバーガーメンツです。 WHEEL:weds CROSS OVER GARMENTS Style-M 17inch TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 265/70R17 街乗り、ときどきアウトドア。 そんなスタイルにもピッタリな力強さやタフさをデザインに表したようなホイール。 全塗りのマットブラックではなく、ディスクとリムを塗り分けたマットブラッククリアーカラー。 陽光の当たり方によって違った表情を見せてくれるカラーリングです^^ T様、この度はクラフトナゴヤドーム西店のご利用ありがとうございました。 ONなシーンもOFFなシーンにも映えるハイラックスの完成ですね^^ ハイラックスライフを思いっきり楽しんじゃってください!! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- クリムソン
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/04/16HILUX後期のリフトアップ、スプリングだけでは物足りない場合は。。。車高調整機能付きモデルなら、 HILUX後期モデルでもしっかりリフトアップ出来ますよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は埼玉県からお越しのH様・HILUX後期モデル。 遠方よりお越しいただいたのはバランス良く、そしてカッコ良くリフトアップを行う為。 当店でも人気のリフトアップセットでバッチリ仕上げさせていただきましたよぉ~✨ ■ JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A リフトアップを行うにあたりご用意させていただいた商品は JAOS VFCA Ver.A 当店での人気No.1アイテムですっ✨ コチラの商品は主にフロントの車高を上げるタイプとなります。 セット内容は下記の通り。 「 フロントのリフトアップスプリング×1 」 「 ショックアブソーバー×4 」 そして、フロントのショックアブソーバーには車高の調整機能も備わっています。 その調整機能があるお陰でリフトアップスプリングに比べ、リフトアップ量に幅があります。 ちなみに、スプリングのみでリフトアップを行った場合のリフトアップ量は30~35mm。 人の指で表すと、およそ指2本分位。 これから愛車のリフトアップをお考えの皆様はどの位のリフトアップ量がお好みでしょうか!? 横からの画像です。 夜に撮影したので少し見えにくいかも知れませんが。。。 こうして見ると前後のバランスがとても良いですよねっ♬♬ 果たしてフロントのリフトアップ量はどの位なのか、気になる所ですよね!? 本日のリフトアップ量は2.0インチ少々となります。 ※1インチ=25.4mm っと言う事は、スプリングでのリフトアップの場合はここまでのバランスには仕上がらないと言う事。 本日はタイヤ・ホイールも一緒にオーダーいただいております!! ご購入いただいたホイール&タイヤは 「 MGヴァンパイア + BFグッドリッチ オールテレーン 」 そしてタイヤサイズは 265/70-17 となります。 150プラドの場合、この265/70-17と言うサイズは干渉等もなく普通に装着出来るサイズ。 しかしながら、HILUXの場合は普通には装着出来ないサイズなんですよね。。。汗 もちろんH様・HILUXはリフトアップを行っているので問題なく装着出来ております。 しかし、無事装着する為にはリフトアップ量がキモとなります!! 実は、スプリングだけのリフトアップでは干渉してしまうんですよね。。。 その場合はJAOSさんから発売されてるフェンダー加工KITで対策を行います。 そんな理由もあり、当店では JAOS VFCA Ver.A が人気な訳ですっ✨ これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイールとカッコ良く仕上がりましたねっ♬♬ 完成した愛車を見て 「 デカくなった。。 」 っと喜んでいただけて何よりです。 こうなると次に何をしようか。。。そんな事を考える様になっちゃいますよね。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/04/15「 ブラッドレーフォージド 匠 」 とは、4×4エンジニアリングさんの拘りの鍛造ホイールです。リフトアップの次はタイヤ・ホイール交換!! 流行りの鍛造ホイールでドレスア~ップ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・GUN125 HILUX。 以前より少しずつカスタムを行ってきたおクルマですが、本日はタイヤ・ホイールの交換ですっ✨ ■ ブラッドレーフォージド 匠 ご購入いただいたのは、4×4エンジニアリングさんからリリースされている鍛造ホイール!! 鍛造ホイールと言えばスポーツCarなど少しでも軽いホイールを履きたい車輛に装着するイメージが強いかも知れませんが。。。 最近ではヨンク系のオーナー様からのご注文も増えてきてるんですよっ♬♬ 鍛造ホイールと言えば重量が抑えられている事でも有名。 それでは実際に重量に違いを感じるのか!? これは担当佐藤の感覚のお話となりますが、クルマに装着する際にタイヤ・ホイールを持ち上げますよね!? その時には確実に ” 軽い ” っと感じる事が出来ます!! やはりヨンク系ホイールと言う事も有り、ホイール自体の重量差はかなりのもの。 今回組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」 サイズは 265/70-17 となり、HILUXやプラドで良く装着するサイズとなります!! オフロードタイヤの多くはLT規格となり、通常のタイヤに比べて重たくなります。 そんな重量が増してしまう分をホイールの軽さで補う。 鍛造ホイールにはそんな効果が期待出来ますね!! 重量が軽い事や高い剛性が売りの鍛造ホイールですが。。。 そのホイール自体の性能もさることながら、鍛造(たんぞう)ってワード自体がカッコ良かったりしませんか!?笑 タイヤ・ホイールの交換はドレスアップとなる訳ですが、ホイールのスペック的にもパワーアップしてくれますよっ✨ 横からの画像です!! とてもバランスが良いですよねっ♬♬ リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。 前下がりであるフロントの車高を上げるパーツとなりますが、車高調整機能が備わっている事でリフトアップ量はお好みに応じて調整出来ます!! ちなみにW様・HILUXのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となりま~す✨ この仕様は当店での1番人気の仕様となります!! ちょいアゲ仕様って何?? そんな皆様、クラフト厚木店の過去ブログ(HILUX分)をよぉ~くチェックして見て下さいねっ👀 めんどくさっ。。って方はコチラからでもチェック出来ますよっ笑 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ HILUXのちょいアゲ仕様とは?? W様、いつもご利用誠にありがとうございます!! かれこれ何回ご利用いただきましたでしょうか。。毎回のご利用に感謝ですっ✨ そしてだいぶ仕上がって参りましたねっ 👍 W様の事ですから、また次の1手を考えているのではないでしょうか!? その際はぜひお声掛け下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/04/10【125系ハイラックス】クラフト50thモデルの4×4ESとのコラボホイールでオフ系カスタム!!■クラフト初装着!!4×4ES様とのコラボホイールを125系ハイラックスに装着デス。 祝 クラフト創業50周年記念モデルの 4×4ES様コラボホイールを 納車後にご来店された 125ハイラックスに装着します('◇')ゞ こんにちは、クラフト多治見店 中村です。 生憎の天気となってしまいましたが、 納車後すぐにお越し頂いた K様の125系ハイラックス。 国内唯一のピックアップトラック。 このハイラックスにドンピシャに 似合うホイールを装着していきますよ(^^♪ ■4×4ES Air/Gロックス クラフト創業50thを記念して、 4×4ES様とコラボさせてもらったモデル。 今回のコラボモデルは、 サイズ&カラーが限定。 プラドにハイラックス・FJクルーザーなどに 限られた車種になります。 店内にも同モデルを展示中。 限定となりますので、販売状況により 見られない可能性も( ;∀;) ではでは、純正からの変貌ぶりがコチラ!! オールグロスブラックにホワイトレター。 被ることがほぼない限定モデル。 限定の言葉に弱い僕は、 うらやましい限りですよ(*´▽`*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:4×4ES Air/G ロックス COLLAR:オールグロスブラック TIRE:TOYO オープンカントリーRT K様、この度は当店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 担当した中村としても ”限定””被らない”はカスタムする上で 良い響きですよね(*´▽`*) コンケイブもロックスの中では、 2番目に深いデザイン。 2番目と言ってもかなりコンケイブしておりますから、 確実に目立ちますよヽ(^o^)丿 125系ハイラックスにプラド、 最近では、ランドクルーザー300の ご相談も頂いております。 ぜひ、カスタムするなら クラフト多治見店にお任せ下さい!(^^)! ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。 多治見コレクションにつきましては、 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/04/03【ハイラックスGUN125】アゲなハイラックスにKMC545 TREKを装着。■KMCも取り扱いアリ!KMC545をハイラックスに。 国内唯一のピックアップトラックのハイラックス! 毎年車検、高速代が高い、そして何と言ってもデカイ、、、 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 いろいろと大変な部分はありますが、その分、楽しさ満点!!! 楽しさ重視でクルマ選びをしちゃっても良いですよね^^ 本日は、M様のハイラックス。 JAOSのリフトアップキット装着車です。 装着するのは、「KMC545 TREK」。 1955年にアメリカで登場して以来、孤高のアメリカンオフロードブランドとして君臨しています^^ アメ車やオーバーフェンダー車メインのサイズ設定ではありますが、国産車ノーマルフェンダーサイズも設定アリ。 日本でも人気の高いワケですね。 WHEEL:KMC545 TREK 17inch TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 265/70R17 BEFORE👆 AFTER👆 カラーは、サテンブラックwithグレイティント。 国産ホイールにはない、力強いデザイン!!! アメリカ人らしい大胆で独創的なデザインですよね^^ M様、この度はクラフトナゴヤドーム西店のご利用ありがとうございます。 生憎の天候ではありましたが、予定日までに間に合ってよかったです^^ ハイラックスライフを楽しんでくださいねっ! KMCのホイールもクラフトナゴヤドーム西店にお任せください。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/02/22ハイラックスにACCリフトアップスペーサー&ナイトロパワージャベリン装着!こんにちは中島です! 本日ご紹介させて頂くのはトヨタ 125系ハイラックスのカスタム(^^) 今回はフロントのリフトアップスペーサーと 17インチホイールセットの取付をさせて頂きました♪ 装着ホイールはMID ナイトロパワー ジャベリン。 MIDシリーズはオフ系、スポーツ系等様々なジャンルのデザインがございます(^^) その中でもナイトロパワーブランドがオフ&SUV向けシリーズ。 今回はスポークがエンドまでしっかり伸び、存在感抜群のジャベリンを装着です☆ ジャベリンの特徴はこのコンケイブデザイン! エンドからセンターへむかって、スポークが真っすぐに落ち込んでおります( ̄ー ̄) オフ系ホイールはこのコンケイブ・深リム・レンコン等のデザインで好みが分かれる所。 サイズ感を活かしたデザインにするならコンケイブはオススメなデザインとなります。 タイヤ・ホイールと同時に取付するのは 最近問合わせの多い「ACC リフトアップスペーサー」 ダンパーやスプリング交換といった大掛かりなものではなく 純正のスプリング上部にスペーサーを取付しリフトアップする部品。 ハイラックス・プラドオーナー様がお悩みのフロント車高。 純正ですと少し前屈み気味なフォルムとなるので、フロントのみ車高を上げたいという方が多いです。 サスキットまではいいけどお手軽にフロントのみ上げたい!という方にピッタリのアイテム。 こちらは取付後の写真ですが、すごく自然なフォルムとなりますね♪ リフトアップに合わせて、タイヤは265/70-17のちょいデカサイズを装着。 ノーマル車高ですとマットガードに当たりやすいハイラックスですがこの状態ですと今の所干渉は無し。 タイヤ外径アップでより迫力あるスタイルになりました(*^^) タイヤはTOYO オープンカントリーRT。 ハイラックス・プラドには勿論、ジムニーやデリカにも装着の多いモデル。 人気のホワイトレタータイヤでお洒落かつオフ感の強い仕上がりとなりますね♪ 今回のカスタムスペック ホイール:MID ナイトロワパー ジャベリン (F/R)8.0J-17インチ カラー:セミグロスブラック+ピアス&ミルド タイヤ:TOYO オープンカントリーRT (F/R)265/70R17 サスペンション:ACC リフトアップスペーサー 相模原店ではアーバンオフホイールコーナーを新設。 より多くのオフ系ホイールを展示しておりますので是非ご来店下さい♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- カスタム提案
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/02/10またまたHILUXに”275”サイズを装着っ!! これは流行の兆し??リフトアップを行ったHILUXに ” 275/65-18 ” を装着!! 純正ホイールを使ってのカスタマイズもイイネっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様 ・HILUX ブラックラリーエディションとなります。 まずはフロント周りの画像から。。。 純正とは違ったカラーのスプリングが見えますよね!? I様・HILUXですが、先日JAOSさんのキットでリフトアップを行いました!! そして次なるカスタマイズにタイヤ交換を行う事となりましたっ 👀 コチラが今まで装着していた純正タイヤ。 ブラックラリーエディションと言う事もあり、純正装着タイヤでもホワイトレター仕様となっているんですよね。 ですが、タイヤのトレッド面を見てみると。。。 けっこう普通なんですよね。 そこで、後ろに用意してある凹凸のしっかり効いたモデルに交換して行きます!! 更には迫力UPも求めてタイヤサイズにも拘りましたよぉ~♬♬ 2本を並べてみましたが、全然違いますよねっ♬♬ さてどんな感じに仕上がるのか楽しみになってきましたね。。。 それではコチラをご覧ください!! いかがでしょう、この迫力の仕上がりっ♬♬ ゴツゴツとしたトレッド面にタイヤ側面に見える白い文字。 ここでタイヤサイズをおさらいしましょう。 純正装着タイヤは 「 265/60-18 」 となりますが、この度装着させていただいたタイヤサイズは 「 275/65-18 」 となります!! ■クラフト50周年 50thアニバーサリーセール開催!! オリジナルグッズやセールの詳細は上のバナーからチェック!! HILUXやプラドの18インチ車でタイヤ交換を行う場合、皆様はどんなサイズを選択しますか!? 外径アップを視野に入れた場合、定番なのが 265/65-18 になりますかね。 そのサイズであればリフトアップを行っていない車輛でも問題なく装着出来ます。 そう言った安心面からも定番サイズとなっているのかも知れませんね!! 逆に言うと、リフトアップを行った車輛の場合 「 物足りない 」 と感じてしまうオーナー様もいらっしゃるかも知れません。 そこでもう少し迫力の出るタイヤが履けないかと考える訳です!! そんなオーナー様、本日装着の 275/65-18 にチャレンジしてみませんか?? 横からの画像となりますが、とてもバランス良く仕上がっていますよね!? リフトアップを行っているからこそ装着出来るサイズと言っても良いと思います。 ですが、HILUXってタイヤ外径を変更するのが難しい車輛でもあるんですよね。。。 それは干渉問題が発生しやすいから。汗 今回も装着後にチェックを行いましたが、前側・後側ともにギリギリセーフと言った所でしたよっ!! 感覚は人それぞれではありますが、こう言った 「 ギリギリセーフ 」 と言うワードに興味をお持ちのオーナー様もいらっしゃいますよね。。。笑 クラフト厚木店ではそんな ”攻めたい” 思考のオーナー様も全力でサポートさせていただきますっ!! HILUXの場合、人気車だけにカスタムしているクルマも多いと思います。 そこで、周りに差を付けるカスタムを行ってみてはいかがでしょうか?? 275幅と言う事もあり、タイヤのトレッド面も少し広く感じますねっ♡♡ 貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良くカスタムしちゃいませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ I様、リフトアップに続きタイヤ交換でのご利用誠にありがとうございましたっ!! 日に日にカッコ良くなって行く愛車に見惚れてしまうのではないでしょうか!? 次はホイールを変えるかも。。。 そんな事をおっしゃっていましたが、その際もぜひお声掛け下さいね!! それでは、またのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む