Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「アルファード/ヴェルファイア」「車高調」の記事一覧
-
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- BLITZ
- カスタム提案
2024/04/2040ヴェルファイアの「22インチ仕様」もイイネ 👍純正ホイールの大口径化が進む今日この頃。 そうなるとカスタムホイールのサイズ感も重要になりますよね 👀 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・40ヴェルファイア。 車高調でローダウンを行い、大口径ホイールを装着しちゃいま~す♬♬ ここ最近ご相談が増えている40ヴェルファイア・アルファードですが、車高を下げるうえで注意点もあるんですよね。 本日は、カスタムのご案内の前にローダウンを行う際の注意事項をご紹介させていただきます!! 本当は、完成した姿をどうぞ。。。っといきたい所なんですが、ヴェルファイアはちょっと注意が必要なのでお知らせしておきます。 まずはマフラー部、マフラー部に関してはアルファードもヴェルファイアも条件は同じ。 赤丸部分が最も低い位置となりますが、30系アルファード・ヴェルファイアに比べて元から低い。汗 更にはマフラーの形状も丸ではなく、楕円になっているんです よね。。。 これは地上高対策なのでは?? っと思ってしまいますね。 👀 ちなみに、30系の時は60mm位下げてもまだ地上高10cmは確保出来ていました。 ですが、40系は50mm程下げると地上高10cmを下回ってしまう可能性があります。 車高調のスペック表を見てみると、メーカーさんによっては50mm以上下げる事が出来るモデルも存在しています。 なので、調整幅があるからと言って目一杯まで下げると何かと不便が起きるでしょうね。。。汗 車輛をチェックしていて感じる事は、地上高(マフラー部)について多少の対策は出来そうです。 なので 「 出来るだけ低くしたいと思っている。。」 そんなオーナー様はぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さいね ✋ そして、フロント側にも注意点があるんですよね 👀 それがフォグランプの高さ!! 保安基準ではフォグランプの高さは地上25cmを下回る位置にあってはならない事になっています。 40アルファードのフォグランプの位置はけっこう高い所にあるのでそれ程気にする必要はありません。 ですが、40ヴェルファイアは意外にも低い位置に装着されています。 こちらも50mm程車高を下げると地上高がOUTになってしまう可能性がありますのでローダウン時には注意が必要です!! いかがでしょう!? カスタム系うんちくとなってしまいましたが参考になりましたでしょうか?? 次のブログではカッコ良く仕上がった40ヴェルファイアをご紹介しますので楽しみにしていて下さいね!! それではよろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2024/04/1940アルファードにリム深21インチを装着!! 煌びやかなクロームメッキがポイントです✨出ヅラに拘るとリムも深くなる。。。それがマルチピースホイールの良いところ 👍 TEIN RX1 も同時装着でカッコ良く仕上がりましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・40アルファード。 昨年に比べると納車されるオーナー様も増えているのか、ご来店・ご相談が多いおクルマですっ♬♬ もちろん、お預かりの際はノーマル状態。 冬が終わり、スタッドレスタイヤが役目を終えた事でカスタムに着手する事になった訳です!! そうは言っても、パーツは冬のうちにオーダーいただき事前に準備を進めていたんですよね。 その理由は 「 ホイールの納期 」 にあります。 なぜ納期が気になるのかはまた後程記載しますね。 そしてコチラが完成後の画像となりま~す✨ 車高もキレイに下がり、ホイールとボディーの一体感が出ていますよねっ 👍 装着した車高調は TEIN RX1。 ローダウン量は 前後-30mm程 にセッティングしております🔧🔧 装着しているホイールは 「 クレンツェ・フェルゼン 21インチ 」 カラーはハイパークロームとなります。 クレンツェの21インチには 「 リバースリム 」 の21インチが設定されています。 その効果もあり、21インチ本来の迫力を楽しむ事が出来ますっ✨ 30系でも21インチは流行していましたが、40系は更にボディーが大きくなった??事で、 21インチがベターな選択となるかも知れません。 更にはタイヤサイズも30系から変更され一回り大きなタイヤに変わったんですよね。 それにより、21インチでも40扁平と言うタイヤの厚みを保てる様になった訳です。 30系の40扁平と言えば20インチでしたが、40系の40扁平は21インチ。 この位のタイヤの厚みがあればそれ程神経質な運転をする必要もないでしょう。 逆に、インチアップをして 「 タイヤを薄く見せたい 」 っとお考えのオーナー様は21インチ以上がオススメ!! 20インチですと45扁平となりまだまだ厚みが残ります。 ですが、快適性を重視したカスタムスタイルをお求めの場合は20インチもGood 👍 ちなみに、ノーマルリム・ステップリム とリバースリム の違い、皆様はご存じでしょうか?? 簡単に言うと、ディスクサイズの違いとなります!! もう少し踏み込んだ話をすると、ノーマルリム・ステップリムに使われるディスクは20インチと共用品。 リバースリムに使われるディスクは21インチ専用品。 この違いでディスクの大きさが変わるんですよね 👀 本当はもう少し細かく説明した方が分かり易いと思うんですが。。。 担当佐藤が納得いくまでお伝えしようとすると皆様の頭が混乱しちゃうと思うのでこの辺までにしておきます。笑 もっと知りたい、そんな皆様は店頭にてご質問くださいね!! そして最後に納期の話をしておきましょう。 40系・アルファード・ヴェルファイアからナットホールの仕様に変更が入りました。 5穴と言う点では同じですが、その穴の間隔が少し特殊なサイズに変更されてしまったんです。 その影響で40アルファード・ヴェルファイアに対応するホイール(マルチピースホイール)の部材が少なく、バックオーダーとなる事が多い訳です。 そうなると納期が2~3ヵ月程かかる事も多く、皆様にお待ちいただかなければならなくなってしまいます。 そんな訳で春に向け冬のうちから準備を進めていたという訳です 👍 これから愛車のカスタムをお考えの皆様は時間にゆとりを持って動き出すと良いかも知れませんよっ 👀 ツライチサイズや車高調取付け、そして今回の様に車高の微調整を含めたトータルセッティングもお任せ下さいね~✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調でのローダウンは愛車がキレイにまとまりますよねっ♬♬ そして出ヅラやリムの深さもGood 👍 カッコ良くキマった愛車で楽しくドライブして下さいね~🚙 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- WORK
2024/04/04【40系アルファード】パーフェクトダンパー6Gにカスタムカラーで仕上げたシュヴァートSG2を装着!話題の車高調パーフェクトダンパー6にカスタムカラーで仕上げたシュヴァートでトータルカスタム! 2024年は40系アル/ヴェルがとにかくアツい! オーダーカラーを取り入れこだわりのカスタムに挑戦してみませんか? こんにちは!クラフト四日市店テラダです^^ 本日ご紹介は40系アルファードハイブリッド(AAHH40W) 街中でも見かけるようになりカスタムのご用命も増えてきました^^ 本日は【ローダウン】【インチアップ】で一気に仕上げていきます ■アクシススタイリング パーフェクトダンパー6G(アッパーマウントレス) 巷で話題の車高調と言えばパーフェクトダンパーですね^^ クラフトでも装着率が非常に高い超人気モデルを取付です 納車間もないので今回はアッパマウントレスでオーダーいたしました ストローク時の底付きを抑制するショートタイプのリアバンプストッパーは付属 快適な乗り心地を徹底追及したメーカーですので細かな補正パーツもしっかり考えられています フル乗車することも考え今回はメーカーの推奨値にてセッティング 減衰調整付きですので近美の乗り心地にリセッティングも可能です ■WORK シュヴァートSG2 (20inch) ベースが完成したらいよいよメインのタイヤ&ホイール 鮮やかなブルーカラーを纏ったシュヴァートを装着です☆ カスタムオーダー満載な仕様ですのでナットももちろん拘ります クラフト内でも大人気なモノリスナットにインナーキャップは新色のブルーを組み合わせ アクセントに 車高が決まったらアラメントで最終仕上げ リアのトゥ、フロントのトゥ、キャンバーを調整し作業完了です 完成後がコチラ! WHEEL:WORK シュヴァートSG2(リバースリム) 20インチ TIRE:NITTO NT555G2 SUSPENSION:アクシススタイリング パーフェクトダンパー6G 【BEFORE】 【AFTER】 ブルーカラーがアクセントになりインパクトのあるスタイルが完成☆ エアロ装着車ですので程よいローダウン量でもドッシリ感がアップ! コダワリを詰め込んだ1台となりました☆T様、大変お待たせいたしました! まだまだ納車待ちという方も多いかと思いますが事前相談も大歓迎です^^ 40系アル/ヴェルのカスタムは当店まで☆ 皆様のご来店お待ちいたしております! タイヤのことならクラフト四日市店へ!!3Dアライメントも完備!! 四日市市、川越町、いなべ市、朝日町、桑名市、菰野町からのアクセス良好です^^ お問い合わせはコチラ↓ クラフト四日市店 059-328-5900 三重県四日市市天カ須賀4-6-12 【営業時間のご案内】 平日・土曜AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日曜・祝曜AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00)
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2024/03/23【当店初施工!!】2024年トレンドの40アルファードにパーフェクトダンパーNEW6Gを装着!!家族思いの車高調で大人なローダウン!! こんにちは!クラフト一宮店です。 最近街中でも40アルファードよく見かけますよね。 今や受注停止になるほど人気だそうで 納期がすごくかかるそうですね.… 個人的には30系より40系の感じが好きですね…(笑) 今回はそんな激アツな新型アルファードに 「家族思いの車高調」でおなじみの アクシスタイルの「パーフェクトダンパーNEW6G」 を装着していきたいと思います!! この黒にオレンジの配色こそ まさしくパーフェクトダンパー! 個人的に思ったのは純正のサスペンションに 近い形状なので他社の車高調に比べ 径が少し太いかな?という印象です。 中にはショートバンプラバーが付属されていました。 これに変えることでリアのストローク量を確保でき 底付きによる乗り心地悪化を防止します! 細部まで乗り心地を考えられた最高のモデルになります。 取付前は指4本分ぐらいのクリアランスです! 今回の40アルファードは「2.5リッターガソリン」 これがハイブリッドだともう少しクリアランスが 広いのかなと思います。 それでは施工していきます!!! しっかりと養生をしていきます。 果たしてどんなローフォルムになるか楽しみですね! 非常にワクワクします… 余談ですが先代の30アルヴェルでも同様でしたが リアのロアアームの下にマフラーが通っているため 車体で一番低い箇所になります。 最低地上高ギリギリまで下げたい方や 仮にエアサスで着地させたい方は この部分の対策が必要になります! 40系には複数のエンジンタイプがあり 2.5リッター・2.4ターボ・ハイブリット【2WD/4WD】があります。 パーフェクトダンパーはそれぞれのエンジンタイプで 専用設計になっております! ミニバン向けの車高調を得意とする アクシスタイルの強いこだわりを感じます! 足回りを触りましたので しっかりとアライメントしていきます!! アライメントのみの作業も大歓迎です。 なぜアライメントが必要なのかブログにて公開しておりますので そちらの方もご覧ください!! アライメントについてのブログ→【https://www.craft-web.co.jp/blogs/ichinomiya/】 それでは取付前と後で見比べてみましょう! 【取付前】 【取付後】 少しわかりにくいかもですがいい感じに下がりましたね。 腰高感もなくなりどっしりとしたフォルムになりました。 今回の車高は出荷時に設定されている-30ミリダウンで 設定させていただきました!! やぱミニバンは下げたほうがかっこいいです… 指2本分まで下がりました! 下げるだけでもいかつさが出まくりです!! いや~かっくいいっすね~まじで(笑) Y様今回は当店をご利用いただきありがとうございます! またアレが届き次第すぐ連絡いたします!! あともう一台のお車の相談も 首を長くしてお待ちしております(笑) それではクラフト一宮店でした。 次回のブログもお楽しみに。
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/03/22【40ヴェルファイア】車高調パーフェクトダンパー6G!ボルクG025LCをツライチ装着!!■【40ヴェルファイア】車高調パーフェクトダンパー6G!ボルクG025LCをツライチ装着!! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は”40ヴェルファイア” 人気鍛造ブランドホイールをローダウン&ツライチ装着です!! ■AXIS STYKING PERFECT DAMPER 6G 2列目、3列目に乗る人がくつろげるように開発された車高調”パーフェクトダンパー” 当社デモカーにも装着中ですが後席の乗り心地は柔らかく、とても快適です(´艸`*) ハイブリッドorガソリン車で重量やバランスに差が出るので実車に合わせて開発・セッティングされる拘りの車高調です♪ ■RAYS VOLKRACING G025LC レイズの鍛造ホイールと言えば!ボルクレーシング!! シャープなスポークで人気なホイール”G025”をベースにアウターリムを採用した”G025LC” 大径鍛造ホイールでリム有り!足元にインパクト大ですね(´艸`*) G025同様にコンケイブデザイン、センターパートの加工”ウエイトレスホール”を採用◎ センターキャップは専用カラーになっています(*^^)v ■MICHELIN CROSSCLIMATE2SUV ミシュランの急な積雪でも安心のオールシーズンタイヤシリーズ”クロスクライメート2SUV” SUV用タイヤは車体重量が重たい事を考慮された作りになっているので、荷重指数が高い40アル・ヴェルにも装着OK(*^^*) 車高調整後はアライメント調整を実施! ハンドルセンターを確認して完成です。 それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レイズ ボルクレーシングG025LC COLOR:シャイニングライトメタル/リムFDMC TIRE:ミシュラン クロスクライメート2SUV SUS:アクシススタイリング パーフェクトダンパー6G 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 ダウン量は前後ともに約35mmでセット。20インチのG025LCとダウン量のバランスもGOODです♪ この度はありがとうございました。 また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。 クラフト中川店でした! ~開催中のイベント~ ~次回開催イベント~
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2024/03/1840系アルファードにパーフェクトダンパー6Gを当店初装着!■ しなやかな乗り心地とローダウンを両立するパーフェクトダンパー! こんにちは!クラフト浜松店 です。 本日のご紹介は当店初作業となる『40系アルファード』の足回り交換! 以前にも何件か足回りのご注文を頂いている40アル・ヴェル。 ご納車のタイミングも少し先のお客様が多く、今回が初作業となりました! お取り付けしていく足回りはこちらっ(^^)/ ■アクシススタイリング パフォーマンスダンパー6G 全長調整式の車高調ながら純正に近いしなやかな乗り心地が特徴の『パフォーマンスダンパー』 先代の30系アル・ヴェルを含めて頻繁にご家族でドライブをされるオーナー様から人気を集めています。 アッパーマウントは純正のものを流用しますので車高調にありがちな異音が出にくいのも嬉しいポイントです(^_-)-☆ 綺麗なフロントバンパーに、傷がつかないようガッチリ養生をして作業開始です(^^)/ 40系アルヴェルには2.5L、2.4Lターボ、HV(2WD/4WD)と複数のパワートレーンがありますが、 パーフェクトダンパーはそれぞれ専用設計となっています。 アルヴェル・ノアヴォク専用に車種を絞って開発しているアクシススタイリングさんのこだわりを感じますね( *´艸`) 後々装着するホイールサイズを見据えてフロントにはキャンバーボルトをセット。 40系は先代よりホイールハウスが狭くなっているのでワイドリムを収めるためのキャンバーセッティングが重要です。 今回は前後同サイズのホイールを入れる予定の為、前後キャンバーはほぼ同じくらいにセット。 そして完了後の姿がこちらっ(^^)/ 【BEFORE】 【AFTER】 車高はほぼ全下げでセッティング。 BLITZ等と比べるとダウン量の少ない印象のパーフェクトダンパーですが十分下がりますね(笑) フェンダーは指が一本入るか入らないかくらいのクリアランスです。 40系は前後でフェンダーアーチ高が変わらないのでリヤも同じ感じで自然な仕上がりに。 再びピットインしてホイールのサイズ測定の為、実車計測です。 元々商談にてお客様ご希望のホイールサイズがある程度決まっていましたのでそれが入るかどうか見定めていきます。 イベントで来ていた当社デモカーのヴェルファイアからホイールを仮付けし、インナークリアランスも確認。 ホイール取り付け編をお楽しみに(^^♪ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/03/16【40アルファード】WORKシュバートSG2!21インチをステップリムで迫力抜群ツライチ装着!!■【40アルファード】WORKシュバートSG2!21インチをステップリムで迫力抜群ツライチ装着!! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は”40アルファード” アルファードシリーズは先代から引き続きミニバンカスタムの筆頭クラスですね! パーフェクトダンパー6Gでローダウン後に実車計測を行いサイズを決めたホイールが完成したので装着させていただきました! パーフェクトダンパー6G装着ブログは→コチラ← ■WORK SCHWERT SG2 3種のディスクデザインを組み合わせた”シュバートSG2” オープンメッシュ・ツインスポーク・フィンのトリプルディスクで立体感抜群です(*^^*) ”シュバート=剣”を彷彿とさせるエッジの効いたスポークがキレイです♪ そして、センターキャップはオプションの「W」エンブレムを装着したのが拘りポイントです(´艸`*) ■YOKOHAMA ADVAN dB V552 ヨコハマタイヤの静粛性と乗り心地を求めたプレミアムコンフォートタイヤシリーズ”dB=デシベル” 40アルファード・ヴェルファイアのタイヤ選びで要注意ポイントになる荷重指数も満たしているので安心装着です♪ それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:ワーク シュバートSG2 21インチ COLOR:グリミットシルバー TIRE:ヨコハマ アドバン デシベルV552 SUS:アクシススタイリング パーフェクトダンパー6G 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 40アルファードへのベストマッチは21インチですね!? 大径ホイールでステップリムで足元の迫力はマシマシ!カッコよく仕上がりました(*^^)v この度はありがとうございました。 また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2024/03/0640ヴェルファイアのローダウン!パーフェクトダンパー6G装着!こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはトヨタ 40系ヴェルファイアのローダウンとなります(^^) 乗り味に拘った話題の車高調と取付となります♪ 選んでいただいたモデルは「アクシススタイリング パーフェクトダンパー6G」 バレルスプリングの採用、純正アッパーマウント仕様等により 一般的な車高調とは違った仕様にて、乗り味に究極に拘ったサスペンション( ̄ー ̄) また、ガソリンやハイブリッド、ターボ等車両形式が多数存在する40系ですが それぞれ専用設計にて発売されております。 今回はターボ車・2WD用にて取付させていただきました☆ 細かい部分は30系から形状や材質が若干変化していますが 取付け方法は基本的には一緒になります。 フロントは車高調の取付けに加えて、前後の出ヅラの調整用にキャンバーボルトを追加。 当店の実験用40アルファードにも同じ車高調が装着されていますので どのくらいの付け方で角度は何度か、それにより装着可能なホイールサイズがどこまでいけるか等 ホイール交換も含めたセッティングも把握しております(^^) 今回は装着したいホイールがある程度決まっていたので、それに合わせて調整です♪ リアにはショートバンプラバーが付属。 これにより車高をガッツリと下げた時の乗り味悪化を防いでくれます。 余計なアフターパーツを買う必要がないので非常にありがたい仕様となりますね! また、リアの減衰力調整ダイヤルはショック上側のこの位置に取付られています。 装着ホイールのデザインによってはスポークの隙間から手を入れて調整が可能になります。 車高調の種類によってダイヤル位置が変わりますので、この辺りも車高調選びのポイントになりますよ~ お次は車高を見ていきます。 まずこちらは純正車高の状態。 30系に比べフェンダーの隙間は狭めですが、それでも若干気になる車高具合。 車高調取付後は・・・ このような感じに仕上がりました♪ 出荷時は30mmダウンとなりますが、今回はそこから10mm下げた「40mmダウン」に設定。 タイヤとフェンダーの隙間がかなり埋まってくれましたね☆ 40系は純正でもフェンダーアーチの高さが前後同じになるので ダウン量も前後同じ40mmにて純正のバランスをそのままにローダウンとなります( ̄ー ̄) 隙間が埋まり、よりスタイリッシュに仕上がってくれました! 純正オプションのブラックポリッシュホイールもすごく似合っております♪ このスタイルでも十分カッコイイですが、こちらはスタッドレス用のホイール。 夏用はさらにカッコ良さを求めてインチアップ予定となっております( ̄ー ̄) この車高に合わせたホイールをオーダーいただきましたので 数か月先ですが、次回はインチアップ後のスタイルをご紹介となります☆ 40系ヴェルファイア・アルファードのカスタムは是非クラフト相模原店にお任せ下さい♪ 今回も当店をご利用いただきありがとうございます(^^)
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- HKS
2024/02/27☆☆ 車高調情報 ☆☆ 40アルファード・ヴェルファイア用 HKS車高調もイイぞ!!HKSより 「 40アルファード・ヴェルファイア用 」 車高調 ハイパーマックス S がついに登場!! そして。。。色々とイイぞ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は話題の新型車 「 40アルファード・ヴェルファイア用 」 の車高調情報となりま~す✨ 上の画像を見ても分かるかと思いますが、HKS車高調ですっ 👍 コチラがHKSさんのデモカー 40アルファード。 メーカーさんのデモカーだと一目で分かる外観 👀 以前から発表時期を追いかけていた訳ですが。。。 営業さんとの話の中で、完成したら厚木店に乗ってきてくれる事になっていたので前々から楽しみにしていたんですよねっ♬♬ そしてついに登場っ✨ 現状、車高は高めにセットしてありますが。。。 まだまだ全然下げる事が出来ますっ♡♡ せっかくメーカーさんがクルマを乗ってきてくれたので、仕事をサボってドライブに。。。笑 いつもの市街地ルートでいくつかのチェック項目を確認しながらの走行でしたが。。。 なかなかイイ!! 個人的には好きな硬さですねっ✨ まずは、純正のぐにゃぐにゃ感は完全に消えていましたね。 現在のノーマル足廻りが心地良く感じているオーナー様には少しカタイ乗り味かも知れません。 ですが、ノーマルの足廻りは柔らかすぎると感じているオーナー様にはきっと気に入っていただけるしっかり感だと思いますよっ 👍 市街地走行にて感じたのは、しっかりした乗り心地ではありますが、イヤな硬さ・突き上げと言った感覚ではないんですよね。 上下に揺れるような路面では足廻りがしなやかに動き、それでいて早めに揺れを抑えてくれると言ったイメージ。 この感覚、おそらく高速道路を走ったらめっちゃ気持ちが良いかもですね。。。 試走のお話はこの位にしておいて。。。 次なるチェックは内部です!! 内部と言っても車高調をバラす訳ではありません。笑 車高調の形状などをチェックするんですよぉ~ 👀 リフトアップを行い各部をチェック。 形状なんてどこのメーカーも同じでしょ。。。そう思ったアナタ、実はメーカーごとに違うんですよ。 そして、40アルファード・ヴェルファイアはインナークリアランスがけっこう狭くなったおクルマ!! なので、インチアップをする際のホイールサイズ選びに注意が必要なんです。 そんな所まで考えると車高調の形状はとっても重要なんですよぉ~ 👀 ワタクシ佐藤が気にしていた部分をよぉ~く見てみると、思っていた以上に良い作り 👍 これならあんな事やこんな事まで可能になるかも知れません。。。 ワタクシ佐藤が作りたいのは〇〇〇⇐こんな仕様です!!(頭の中での妄想なので3文字では語れません。笑) あぁ~めっちゃカッコ良く仕上がるだろな。。。 そんなこんなで色々とチェックをしていたら。。。 だいぶ暗くなってきちゃいました、HKSさんスミマセン!! 試乗に細部のチェックまでさせていただきありがとうございましたっ♬♬ 乗り味もGoodですし、インチアップアイテムを装着するにも相性が良さそうでした。 きっと皆様からのオーダーもどしどし入るのではないでしょうか!? 👀 40アルファード・ヴェルファイアオーナー様、愛車の足元に HKS ハイパーマックス S はいかがでしょうか!? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2024/02/19【40アルファード】快適ローダウン!パーフェクトダンパー6G装着!!■【AAHH40アルファード】快適ローダウン!パーフェクトダンパー6G装着!! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は、最近ご来店が急増中の”40アルファード” 40アルファード・ヴェルファイアのカスタムは当社デモカーにてサイズ感もバッチリなクラフト中川店にお任せください!! YouTubeチャンネル”タイヤ&ホイール専門店「クラフト」”にて40アルファード・ヴェルファイア情報配信中!ぜひご覧ください(*^^*) ■AXIS STYLING PERFECT DAMPER 6G ワゴン車の乗り心地を最優先して開発される”パーフェクトダンパー”ローダウンしても2列目・3列目に乗る人が快適にくつろげる車高調です。 本日のアルファードは2WD・ハイブリッドの型式:AAHH40W。 駆動方式(2WD・4WD)やエンジンタイプ(ガソリン・ハイブリッド)によって車体重量はもちろん、前後の重量配分も異なります。各型式ごとにセッティングすることでベストな乗りゴコチを実現しています(*^^*) 取付作業を進めていきます!! 車高のセッティングが完了したらアライメント調整を実施。 前後共にトゥの調整が可能なAAHH40に"キャンバーボルト"を装着してフロントのキャンバーも合わせてセッティング! ハンドルセンターを確認して完成です! それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:アクシススタイリング パーフェクトダンパー6G OPTION:アムテックス EZカム(キャンバーボルト) 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 ダウン量は前後共に約35mmでセッティング。 最後に実車計測を実施!2ピースホイールのサイズを決めました(*^^)v ホイールの完成までもうしばらくお待ちください。 ニューセット装着は改めてご紹介させていただきます! クラフト中川店でした!! 上の画像をクリックすると当社のユーチューブに飛びます。 ぜひ、チャンネル登録といいねボタンをよろしくお願い致します。
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- 実車計測
2024/02/05やっぱり40アルファードは 「 下げる 」 とカッコ良い 👍40アルファードをブリッツ車高調でローダウン!! どの位の下げ幅が良いのか。。。思い切ってやっちゃいましょうかね??笑 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・40アルファードHV。 当店でもカスタムのご相談が本格的に増えて来た新型車ですねっ✨ W様からは 「 ローダウン&インチアップ 」 のご相談をいただいておりますが、本日はローダウン作業から行います🔧🔧 装着するのはコチラ!! ■ BLITZ DAMPER ZZR 品番 92645 今なら、ワタクシ佐藤がもれなくついてくるブリッツ車高調。笑 コチラの車高調を選んだ理由は今後のホイール交換をうまく進めて行く為。 うまく進めるとは果たしてどう言う事なのか。。。 それは後々分かってきますので答え合わせはそれまでお待ちくださいね 👀 コチラの画像が車高調1台分が揃った画像。 フロントのショックアブソーバーは30アルファードとほとんど同じ形状ですね。 ですが、リアのショックアブソーバーの形状が少し違うんですよ 👀 全体的に見るとそれ程大きくは違いませんが共通性はありませんのでご注意下さいね!! フロントの減衰力調整はショックアブソーバー頂上にあるダイヤルを回して行います。 ボンネットを開けて手を伸ばすと届く位置にこのダイヤルがあります。 続いてリア。 リアもショックの頂上付近のダイヤルを回して行います。 赤い丸で囲ってある部分がそのダイヤルですね 👀 このダイヤルの位置や回し方は30アルファードの時と同じです。 違うのはリアのショックアブソーバーの頂上、ボルトで固定する穴の形状が変わったんですよね。 ちなみに、30アルファード用は穴1つ、40アルファード用は穴2つとなります。 なのでほとんど同じ様な形状をしていますが共通性はありません。。。 さて、車高調の交換が終わり仕上げのアライメント調整ですっ🔧🔧 通常であればあと少しで作業も終了となる所ですが、まだまだこれから重要なチェックが残っているんですよっ 👀 ちなみに、どれ位下がったのかが気になりますよね?? それではノーマル時との比較をしてみましょう。 上の画像は入庫時のノーマル車高です。 20系から30系に進化した時にも感じたボディーのボリュームアップ感。 やはり40系に進化した際にもボリュームアップをしていますね。 フェンダー周りの形状、そして全長も長くなっているでしょう 👀 純正装着タイヤは 225/60-18 と言うサイズですが、タイヤが小さく見えてしまうのはボクだけでしょうか?? そしてコチラがローダウン後の画像です!! やっぱり下がってるとカッコいいですよねっ♡♡ ちなみにローダウン量は前後-40mm 程。 このローダウン量だとタイヤとフェンダーの隙間が指1本程に仕上がってくれます。 車高調と言う事で、前後の隙間が同じ位になる様にセッティングを行いました 👍 キレイなバランス感ですよね!? そして、写真を撮りながら思ったのが。。。全長が長いっ!! 30系に比べてもクルマが長~くなっていると思います、何せリフトに入庫した際にけっこういっぱいいっぱいになっていましたからね 👀 タイヤ外径も少し大きくなりましたが、何よりクルマが長くなった事に驚きましたよぉ~ そうなると、交換するホイールも大口径化していかないとバランスが整わないのかも知れません。 まだまだ書きたい事があるのですが、ちょっと長~くなってきてしまったので続きは次回にしましょうかね。笑 次回はローダウンを行った上での最低地上高や気になるインチアップ情報などもご紹介して行きたいと思います。 ホイールサイズも色々と考えたんですよぉ~♬♬ それでは次回のブログも楽しみにお待ち下さいね、よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
2024/01/20【40アルファード&ヴェルファイア】車高調情報!!!パーフェクトダンパー6G・ブリッツ・テインから絶賛発売中!!!■40アルファード・40ヴェルファイアの車高調ってどこが出てる!? 40アルファード・40ヴェルファイアが 最近、街中でも良く見られるようになってきましたよね。 そこで、カスタム目線で車高調やホイールって、 何があるの!?という疑問がふと湧いてきましたので、 現在、発売されている。予約を受け付け中のメーカー様を ご紹介していきますね(*^▽^*) こんにちは、クラフト中川店 中村です✌ まずは、先月開催させてもらったパーフェクトダンパー6Gの アクシススタイリング様。 発売開始している型式からこれから発売される予定の 型式をご紹介していきますね。 ・AGH40W (2500㏄ 2WD) ・TAHA40W (ターボ 2WD) ・AAHH40W (ハイブリッド 2WD) ・AAHH45W (ハイブリッド E-four)が発売中。 TAHA45WとAGH45Wの4WDの方は、現在開発中とこのこと・・・。 先日の東京オートサロン2024にも出店しており、 かなりの大反響との情報が(*^▽^*) 乗り心地は、純正の乗り心地を維持しつつ、 不快な突き上げ感もなく、ローダウンが楽しめる仕様に☆彡 これで、奥様やお子様にも怒られずにカスタムを楽しむことが出来ますよ(^^♪ TEIN(テイン)様からもRX1とフレックスZが発売中!!! しかし、40アルファードのAGH40Wのみとなっておりますので、 ご注意を・・・。 40ヴェルファイアの方は、適合確認は済んでいるみたいなので、 後は、いろいろな調整をしての発売に・・・。 楽しみが増えましたね(*^▽^*) RX1・・・フレックスAの後継モデルで【H.B.S】機能を装着。 ローダウンした際の突き上げ感や段差、わだち等を走行した際に ドスンっと沈み込んだ後の揺れがスムーズに収まるように設計されているモデルに(^O^)/ フレックスZ・・・エントリーモデルではあるのですが、 減衰力調整機能や全長調整式ということもあり、 乗り心地もRX1よりは劣るかもしれませんが、純正ショックよりは快適に(^^♪ 続いては、ブリッツ様からダンパーZZRが登場中。 こちらは、全型式適合OKということみたいなので、 4WDの方でも装着が可能に(^_^)v 乗り心地は・・・・。 スポーティよりのしっかり感という感じのニュアンスに。 ミニバン特有の揺れ等を抑えてくれるので、30アルヴェルオーナー様からも ご利用いただいている方は多数(*'ω'*) RSR様から、AGH40W、TAHA40Wのみ2つの型式のみが発売中。 当店でも何台か施工済み!!! 乗った感じは、純正ショックよりはしっかりとしている感じはありました。 高速走行などは、行えていないのでスピードを出した時の感じまでは、 分からないのですが、ふらつき等も抑えられている感はありましたよ(^O^)/ 当社のデモカー40ヴェルファイアにタナベ様の ダウンサスを装着しておりますが、 車高調はまだ発売されていない状況。 ん~待ち遠しいですよね(*^▽^*) 現時点での車高調の発売状況となっておりますので、 時期がこればまた新しく発売されてくるはず。 まだHKS様も開発の段階とのことでしたので、春先には 出てきそうな感じですね(*^▽^*) 40アルファード・40ヴェルファイアのカスタムを お考え中の方は、クラフト中川店にぜひご相談を(^O^)/ もちろん、車高を落とさずともカッコ良く仕上げるサイズもございますよ☆ 皆様のご来店、お待ちしております(*^▽^*) 開催中のキャンペーン ~次回開催イベント~
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- WORK
2023/12/2940アルファードに10J太履き!グノーシスCVF 21インチ装着!こんにちはクラフト相模原店です! 本日は40系アルファードのカスタム実験をご紹介です( ̄ー ̄) これまでノーマル状態でしたがようやく部品が揃ったのでご紹介です~ ベース車両はガソリン車 2WDですのでAGH40Wとなります! まずこちらがノーマル状態。ホイールは18インチが装着されております。 30系に比べるとフェンダーの隙間が狭く、純正車高でもあまり気にならない40系。 ですが今回は「カスタム実験」 しっかりとローダウン&限界ホイールサイズを割り出していきます( ̄ー ̄) まずサスペンションは話題の車高調「パーフェクトダンパー6G」 何とかギリギリ年内に間に合ってくれました。 20系、30系とアル・ヴェル用車高調と言えばコチラですね! 「純正を超える乗り心地」をテーマに開発され、当店でもご指名の多い車高調。 純正同等のストローク量を確保したダンパー、耐久性に優れた純正アッパーマウント仕様。 それらに合わせた自由長の長いバレルスプリングの採用等々、乗り味に拘ったモデルとります♪ ペタっとローダウン後がこちら。 30系までは「パーフェクトダンパーは車高が落ちない!」なんてよくお客様に言われましたが 今回は車高の調整幅がかなり広く設定されているようですね。 ローダウンだけでも車の雰囲気が大きく変わります。 車高が落ちたら当然ホイールも交換していきます! モデルはWORK グノーシスCVF。 細身のスポーク+コンケイブデザインが特徴的なNewホイール。 SNS等で「40アルファード 21インチ」と検索するとほぼメッシュorフィンデザインしか出てこないので 今回は敢えてのスポークホイールを装着です。 今回のグノーシスのポイントは「コンケイブデザイン」 WORKさんのコンケイブホイールも新しいモデルが出るたびに進化しています。 以前はジースト等ディープコンケイブデザインを採用したホイールを アル・ヴェルのフロントへ装着するとハブ・キャリパーに干渉してしまいスペーサー等が必要でした。 新しめのコンケイブホイールはその辺りが改善され、フロントにもそのままポン付け可能(はみ出る出ないは別として) 今回はもちろん前後ディープコンケイブを装着となります(^^) インチは21インチ。 40系は21インチでも40扁平のタイヤを使用しますので肉厚感がありますね。 スポークホイールでの全体の見た目のバランスはこのような感じに。 ブレーキのスカスカ感が出るかな?と思いましたが、そんなに気になりませんね! スポークデザインも中々良いのではないでしょうか。 インチが決まればあとはJ数とインセットの計算になります。 今回はどこまで太くできるかの実験も兼ねていますので 事前にインナークリアランス等をチェックし計算していきます。 今回選んだのはフロント9.5J、リア10.0Jサイズ。 まだ煮詰めればもう少しいけそうですが、色々とリスクも増えるのでこの辺りで落ち着きました。 最終的にはキャンバーボルト等で出ヅラの調整が必須となるので 太めのサイズを選ぶ方はご注意下さい! 30系アル・ヴェルのカスタム依頼が多かった当店。 40系でも引き続きローダウン・インチアップ等、カスタムはお任せ下さい♪
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- RS-R
2023/12/28【40ヴェルファイア】車高調!RS-Rベスト★iでローダウンカスタム!!■【40ヴェルファイア】車高調!RS-Rベスト★iでローダウンカスタム!! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は”40ヴェルファイア”!カスタムの問い合わせで多いのはやっぱりローダウンです(*^^*) 新型アルファード・ヴェルファイア用ダウンサスや車高調が各社からリリースが続いています。 そんな中から本日装着するのはコチラ! ■RS-R Best★i フロント全長調整・減衰力36段調整・強化アッパーマウント、とフルスペックな車高調”ベスト★i” ロックシートレスのロアシート採用や軽量ヘタらないスプリング”Ti2000”を使用しているのがポイントです(^^♪ フロントアッパーマウントはキャンバーを2つのポジションから選択可能! 微調整はできませんがマルチピースホイールでアウターリム幅を稼ぐときには活躍しそうですね♪ 取付後はアライメント調整です。 調整後はハンドルセンターを確認して完成です! それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:RS-R ベスト★i 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 前後ともに約40mmダウン。 ローフォルムスタイルの40ヴェルファイアが完成です! この度はありがとうございました! またのご利用お待ちしております。 クラフト中川店でした!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- TEIN
2023/12/23乗ってきました。。。40アルファード用 「 TEIN車高調 」 の乗り心地は??TEINさんのデモカーで快適ドライブっ♬♬ ワタクシ佐藤なりに路面ごとにチェックしましたよぉ~ 👀 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 先日からご紹介しております40アルファード用 「 TEIN車高調 」 本日はワタクシ佐藤が試乗させてもらった感想をお伝えしようと思います。 その前に。。。 クルマの仕様についても少~し触れておきますね。 装着している車高調は 「 TEIN RX1 」 H.B.S(ハイドロバンプストッパー)と言う機能が搭載されている上位モデル!! そして気になるローダウン量は-30~40mmと言ったところ。 ノーマル車高ではタイヤとフェンダーのクリアランスが指4本程。 コチラのデモカーは指2本程に仕上がっていましたよっ♬♬ そして装着しているホイールは 「 エンケイ RS05RR 20インチ 」 ホイールサイズは 20×8.5J インセット+35 となっているそうです。 気になる出ヅラはこんな感じ!! 40アルファード・ヴェルファイアのホイールサイズですが、ノーマル車高の場合は 「 8.5J インセット+40~45 」 位がちょうど良い所でしょうかね。 それよりインセットの数値が少なくなるとボディーからの突出が気になるサイズとなりますかね。 そんな中、デモカーに装着されているインセットは +35 。 そんなサイズですが上記の様にキレイに装着出来ていますよね!! これが ローダウン効果 と言うものなんですよね 👀 ですが、当店にご相談いただく皆様はもっと出ヅラに拘りたい。。。 そう思いの方も多くいらっしゃる事でしょう。笑 そんな皆様、TEIN車高調でローダウンを行えば 9.0J はいけますよ!! 先日の実験では 「 9.5J 」 も履けそうでしたよっ♡♡ それでは 「 10.0J 」 仕様はどうでしょうか。。。 これはまだ情報収集・実験中です!! 汗 さて、話がそれてしまいましたが、デモカーを試乗させていただいた時の様子をご紹介させていただきますね。 この様にまずはお店から出発。 ワタクシ佐藤的に、いくつかのシチュエーションでの乗り味をチェックしたいと考えておりました。 市街地(幹線道路)・コーナーリング・上下に揺れる路面・ドスンっと沈む路面。 そんなシチュエーション別に感想をお伝えして参ります。 まずは当店の目の前にある国道246号線から。 周りのクルマに合わせて走っているとそこそこスピードが出る大通りですね。 主に直線なのでごく普通と言った所。笑 ちなみに、減衰力は中央となり、一番硬い所より8クリック緩めた所。 ですが、こう言う大通りは路面があまり良くない所もあるんですよね。 上の画像では路面が割れているのが分かるかと思います。 実は、硬い足廻りの場合こんな小さな路面の変化でも衝撃を拾う事があるんです。 なので、走った感覚がいたって普通と言うのも実は良い事だったりするんですよっ 👍 続いてはコチラの道路。 そこそこスピードが出る道で 「 上り坂→下り坂 」 と言う道。 要は、スピードにのったまま坂の頂上を通過すると言ったシチュエーション。 この位の場所でもH.B.Sが作動するのかが気になっていたんですが、こう言う路面ではショックアブソーバーがナチュラルに動いてくれる印象でしたね。 減衰力が中央位でもフワフワした感覚ではなくある程度しっかりしている乗り味。 なので、柔らかめの乗り味が好きなオーナー様はもう少し軟らかめにセッティングしても良いかもですね。 続いてはコーナーリング。 実はこの道を往復しちゃったんですよね。笑 40アルファードと言う重たいクルマなのでコーナーリング時のロールがどんなものなのか。。。 とっても気になっていたんですよね 👀 その1 まず、このまま左折するパターン。 その2 逆に左側から坂を下って右折するパターン。 その1は速度も低く、ロールする程のコーナーリングではありませんでした。 車高調の効果を感じたのはその2のパターンでしたね!! この道は右折矢印(信号)が出る交差点なのと、下り坂と言う事で速度が出たまま右折する事もあるんです。 今回のチェック時もロールするであろう速度での右折となりましたが。。。 車高調がしっかり踏ん張ってくれて曲がりやすかったんですよねっ 👍 減衰力が中央で案外乗りやすい硬さである事を考えるとなかなか良い味付けですよねっ♬♬ そして最後はココ!! 下り坂の途中で路面に側溝がありそのまま通過するとドスンっと沈む路面。 画面の中央に赤い丸で囲ってある部分なので分かりますよね?? 違う角度で写真を撮ってみました。 社外の足廻りを装着すると、こう言う路面での衝撃がいちばん心配だったりしますよね!? 👀 ちなみに、こう言う場所を通過した時に 「 H.B.S 」 が作動するんですよぉ~ そして、それなりの速度で通過した感想は 「 ドスンっと沈んだあとの揺れがスムーズに収束する 」 と言ったイメージ。 もちろん、路面が路面だけにそれなりの衝撃は感じましたが、ココでの衝撃は仕方ないでしょう。 ですが、ある程度乗り味重視の減衰力設定でありながら揺れが早めに収まるのはやはり H.B.S の恩恵なんだと思います 👀 通常の車高調の場合は、乗り味を軟らかくしたくて減衰力をソフトにするとフワフワと揺れやすい乗り味となります。 逆に、そのフワフワを解消しようと思い、減衰力を硬くすると常に硬い乗り味となってしまいます。 TEIN RX1 はそのどちらのお好みにも対応してくれる車高調と言う事ですね!! 今回の試乗ではTEINさんに感謝ですっ✨ そしてこの試走ブログを作るにあたって大変だったのが、試乗後に路面の写真撮影に出掛けた事。。。 さすがにアルファードで走っている時には撮影できませんからねぇ。笑 さて、ワタクシ佐藤の試乗体験レポートはいかがでしたでしょうか?? 皆様の車高調選びの参考になれば嬉しく思います。 現状、新型40アルファード・ヴェルファイアでのラインアップは全ての型式には対応しきれてはおりません。 本日ご紹介の車高調は下記の車輛に適合します。 「 アルファード AGH40W 」 「 アルファードHV&ヴェルファイアHV AAHH45W 」 現状、メーカー在庫有りとなっていますので気になったオーナー様はぜひご相談下さいね!! それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県