Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2019/04/15TOYOTA ハイラックス TRD×JAOSリフトアップ完成編皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介しますお車がコチラです☆ TOYOTA ハイラックス 前回のブログより若干時間が空いてしまいましたが 今回は完成編をご紹介致します☆ お取り付けさせて頂きます商品は JAOS バトルズVFCA 減衰力の調整や、車高の調整が可能なモデル ハイラックスは基本フロントのみを調整するリフトアップになりますのでリアの高さは変わりませんが 前傾姿勢の見た目は、これで解消出来ます☆ フロントにサスペンションをセッティングするとこんな、感じです☆ バトルズはリアのショックアブソーバーもついていますのでコチラも 同時に交換していきます☆ この作業が終了し、タイヤを取り付けすると、こんな感じに出来上がります☆ 超絶リフトアップ!! よーく見るとジャッキアップして有ります(笑 実際はもう少し控えめな高さになります。 見ていただくと、お分かりのようにリアの足の長さが際立ちますね ノーマル状態でリアが高めなのも、何と無く分かる気がしますね☆ ココまで進んだら後はアライメントを施工して終了となります。 フロントのみの調整ですが、大切な作業ですね☆ そして、完成した姿がコチラになります。 どうぞご覧下さい。 ほど良くリフトアップされ、前後のバランスもイイ感じですね☆ オーナー様の希望により推奨値よりも若干低めにセッティング 細かな調整が可能ですのでコダワリの高さを求める方にはVFCAオススメです! ○様、この度はクラフト浜松店のご利用誠に有難う御座いました 取り付け後の調子はいかがでしょうか? また感想も是非お聞かせ下さい またのご来店スタッフ一同お待ちしております
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/04/07TOYOTA HILUX ブラックラリーエディション TRD男のロマンス号をリフトアップ最近めっきり暖かくなってきましたね★ 花粉も若干和らぎ始め大分過ごしやすく良い季節になりましたね。 さて本日は、こんな良い季節に持って来いのお車のご紹介です★ TOYOTA HILUX ブラックラリーエディション TRD 純正でこの仕様!もう、良い意味で手が付けられませんね★ 最近のトヨタ自動車さんはライトの中にこういった小技を入れ込んできますね 個人的には萌え萌えポイント高いです! TRDパーツが盛り沢山! こんな所にも★ そして更にこんな所にも! おまけに更に、こんな所に! いやーポイントが、かなり高いですね! SUV好きのツボを抑えてますね★ このフォグもよーく見るとTRDが隠れているんです★ TRDのパーツを紹介し過ぎて本来の目的を忘れてしまいそうです★ そう!本来の目的はサスペンション交換でした! 交換させていただきますサスペンションはコチラ★ オーッとまたしても間違えてTRDを投下してしまいました。これはアンダーパネル前の フロントアンダーカバー本当にどれだけパーツが隠れてるんだ★ 楽しくてワクワクしますね★ 本当に本題に戻りますね★ 本題に戻りますと本日はサスペンション交換となります★ JAOS バトルズVFCA ハイラックスはフロント部分のスピロングのみの交換が定番ですが 車高を調整できるサスペンションも有るんですよー もう皆さん知っていましたか? 基本フォルムは、お尻が、やや高い状態が基本姿勢です バランスを取る為にフロントだけ上げるカスタムが支流ですね★ 本日のお客様もフロント下がりを解消したい★ そして、乗り心地も一緒に改善出来たらとご相談を受けました。 スプリングだけの交換ですと、理想の乗り心地に近づけない そんな悩みを解消してくれるのがコチラの商品です。 フロント、リア共に減衰力の調整が出来き お好みのサスペンションの硬さ、柔らかさへ調整可能です★ さーこのシルエットが一体どんな風に変貌を遂げるのでしょう★ 次回完成編でご紹介致しますね★
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2019/03/27ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編こんにちは。 ハイラックスのご来店が多いアーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は先日のハイラックスブログの続きをご紹介。 こちらのハイラックスにRAYSのデイトナFDXと、 BFグットリッチの17インチセット。 更にJAOSのリフトアップセット、VFCA ver.Aを装着していきます。 時間を頂く施工ですが明るい内にアライメント調性まで漕ぎつけました。 完成がこちらです。 意外と珍しいシルバーメタリックのボディカラーのハイラックス。 これがカスタムすると見違えるんですよね。 オーナー様のセンスが光っています。 ホイールもボディカラーにとてもマッチしています。 ブラック/ダイヤモンドカットの塗分けは、 かなりインパクトがあるので見応えも一際。 ホイールデザインでのスポークとリムの部分に、 パーツ感のあるアレンジがマルチピースを思わせます。 更にBFグットリッチのホワイトレターがアクセントに。 この組み合わせで足元のイメージが何倍にも変わってきます。 リアビューの迫力も激変しました。 ハイラックス用のホイールサイズはかなり深めなリムも作れるので、 立体感のあるホイールが目白押し。 店頭にも多くハイラックス用ホイールが展示中ですので、 是非気になった方は店頭まで。 もちろんオールテレーンや、マッドテレーンタイヤも展示中。 中々見ることが出来ないアイテムが展示中です。 前回のブログでもお伝えしました前下がりな車高も、 JAOSのリフトアップセット・VFCA ver.Aで解決しております。 ハイラックスオーナー様ならこの違いが堪らないですよね。 もちろんJAOSクオリティの乗り味も存分に楽しめます。 リフトアップのお悩みや、マットテレーン・オールテレーンのタイヤ探しなら、 アーバンオフクラフト岐阜長良店にお任せください。 もちろんホイールも多数展示中。 この度装着したRAYSホイールも様々なモデルのご用意が御座います。 タイミングによっては即日取り付けも可能ですので、 ハイラックスカスタムをお考えの方は是非一度ご相談ください。 オーナー様、この度は遠方よりご来店誠に有難う御座いました。 またお近くにお寄りの際や新たなパーツのご相談、 もちろんアフターメンテナンスなどいつでもお気軽にご連絡くださいませ。 それではまた。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2019/03/26ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編こんにちは。 ハイラックスのご来店が多い、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はこちらのハイラックスに、 リフトアップとホイール変更のご用命を頂きました。 オーナー様、有難う御座います。 オーナー様は滋賀からのご来店でした。 意外や意外、当店では滋賀からのお客様も結構多いのです。 滋賀にお住いのハイラックスオーナー様は是非一度遊びにお越しください。 それでは早速本題に。 まず最初に伺ったお悩みはハイラックスで特に多い前下がりな車高。 殆どのオーナー様よりお悩みをお聞きしているのですが、 解決策としてフロントのリフトアップが挙げられます。 そんなフロントリフトアップにお勧めなアイテムがこちらの、 JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A。 フロントの車高調整が可能なリフトアップキットです。 フロントに合わせてリア用のショックも付いてくるのが嬉しいですね。 乗り心地も納得のパーツですので、 気になった方は是非ともご相談くださいませ。 車高も気にするのであればホイールもという事で、 この度はRAYSからデイトナ FDXをオーダー。 タイヤはBFグットリッチのオールテレーンをご指定頂きました。 さぁさぁどんな仕上がりになるのか、とても楽しみです。 完成は次回のブログにてお伝え致します。 RAYSホイールや四駆カスタムのご相談はクラフト岐阜長良店まで。 特にハイラックスは施工実績も豊富なお店ですので是非ともお任せを。 それでは皆様のご来店とご相談をお待ち致しております。 ではでは次回のブログでお会い致しましょう。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/03/07【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回のハイラックスのご紹介の続きとなります。 気になった方は是非とも前回のブログもご覧くださいませ。 さぁ、現在取り掛かっている施工はリフトアップ。 ハイラックスにJAOSさんの、 BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aを装着中。 取り付けが終わり、完成を見て頂きたいのですが、 その前にノーマル車高の状態をご覧ください。 やっぱり前後でタイヤとフェンダーの隙間が違っていて、 前下がりなイメージが御座います。 そんなハイラックスにフロントの車高調整機能が付いたリフトアップを施すと・・・ ほら、こんなに違ってきます。 もちろん車種専用パーツですので、乗り味もしっかりとしていて、 ピックアップなど国産四駆車ならではのブレーキ時のふら付きも、 結構安定してきます。 ホイールは当店でご用意させて頂いた、 WORKさんのクラッグ TグラビックⅡ。 全体的にもバランスが良いハイラックスに仕上がりました。 最近ピックアップ車などのカスタムのご相談が多くなってきております。 リフトアップやホイール変更は専門店の、 アーバンオフクラフト岐阜長良店にお任せくださいませ。 しっかりカッコいいですね~。 あっ、そうそう!余談ですがハイラックスサイズの、 M/TタイヤがTOYOから発売されます。 タイヤでお車のイメージもだいぶ変わると思いますので是非ともご検討ください。 詳しくはこちらのブログへ。 ⇒【朗報】TOYOのオープンカントリーに新サイズが追加されました!! ではではハイラックスのご相談、引き続きお待ち致しております。 それでは次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
2019/03/06【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は先日ホイールを装着頂いたハイラックスのご紹介。 今回は足回りを交換です。 ちなみに前回のWORKホイール装着ブログはこちらをご覧ください。 ⇒ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着。 ハイラックスオーナー様の悩みと言えばこの前傾姿勢。 前と後ろのタイヤとフェンダーの隙間の差が、 かなり気になっている方が非常に多くんです。 そんな悩みを解決してくれる足回りがこのリフトアップキット。 JAOSのBATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A。 フロントの車高調整機能付きですので、 リア同様に車高を合わせる事が可能なんです。 ハイラックスオーナー様のお悩みで一番多いのがフロントの車高ですので、 気になっている方も非常に多いと思います。 ちなみに嬉しい減衰力調整機能付きのセットです。 もちろんリアのショックも付いてきて、 同様に減衰力調整機能減衰力調整機能が備わっています。 車高が高いお車ですのでちょっとした時に、 愛車の下に潜り込んで減衰力を変更出来るのもメリットの一つ、 車高だけでは無く、乗り味も拘れるリフトアップキットとなっております。 続きは次回のブログでお伝えいたします。 それではお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- WORK
- リアルマッチング
2019/02/11ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着。こんにちは。 ハイラックスのご来店が多い、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日も前回のブログに続き、ハイラックスのご紹介。 このハイラックス見たことあるな~と思った方は相当のハイラックス好き。 スキッドプレートを敢えて外し、 TRDのアンダーカバーを前面に出したハイラックス。 そうなんです。 先日当店のブログで登場したハイラックスです。 この時はホイールをオーダーして頂きました。 本日は待ちに待ったホイール変更。 お選び頂きましたホイールはWORKからTグラビックⅡ。 カラーは保護シートを跨いでも分かるグリミッドブラックカットリムです。 はやる気持ちを抑えながら施工に取り掛かっていきます。 ノーマルでもこの迫力。 ノーマルでカッコいい車両のカスタムっていいですよね~。 おっと、話は変わってしまいますが、 よくよく見てみるとサイドステップもTRD。 赤いロゴが渋いです。 さてさて純正タイヤにホイールを組み込みました。 Tグラビックって4×4の良さを凝縮したモデルだけあって、 作りが本当に素晴らしいんです。 特にこのコンケイブデザイン。 迫力ある落ち込みは見応え十分。 上げてからの落とし込みはインパクトがかなり感じられます。 さぁさぁ!!いよいよ完成です。 とことんマッシブルなハイラックスの完成です。 TグラビックⅡのグリミッドブラックは、 元々WORK・エモーションシリーズのカラーなんです。 深みもあり人気もあるカラー。 只今店頭展示もありますので是非ご来店ください。 ちなみに次回はこちらのハイラックスのリフトアップが決定しています。 只今入荷待ちとなっていますので入荷次第またご報告致します。 前下がりが気になっているオーナー様も多いのでは? フロントのリフトアップで問題は解決します。 是非気になった方はご相談ください。 ではでは続編のリフトアップ編をお楽しみに。 ハイラックスのカスタムのご相談もお待ち致しております。 それではまた。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
2019/02/10ハイラックスにMGビースト17インチ装着。こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は今納車ラッシュを迎えたハイラックスのご紹介。 この度ご紹介するお車は、かなり拘った車両で、 TRDのフロントバンパーカバーやフロントアンダーカバーを装着。 更にTRDのサイドステップや、 ハードトノカバーなども装着したTRD仕様でした。 また、オーバーフェンダーなども装着。 既にカッコいいハイラックスでしたが、 本日はいよいよタイヤホイールを変更していきます。 後ろから見てみると、LEDテールランプも交換済みでした。 シーケンシャルも組み込まれた人気のテールですね。 さてさて本題に入っていきます。 今回装着するホイールはクリムソンのMG ビースト。 タイヤはBFグットリッチのオールテレーンKO2をお選びいただきました。 お気づきの方もいるとは思いますが、 このお車は先日ブログでご紹介しました、 タイヤとホイールをリアルマッチングを行ったお車なんです。 4×4のタイヤってロマンが詰まっているので結構重いのですが、 当店スタッフの腕にかかればあっという間に装着完了。笑 実にマッシブルなイメージに早変わりです。 さぁさぁ完成です。迫力が本当に出ましたね。 リム付きのビーストは奥行きも感じれられ立体感があるので迫力も倍増。 何よりグットリッチのタイヤとの相性も良く、 見応えあるハイラックスに仕上がりました。 アメリカンなテイストが強いハイラックスには、 クリムソンのホイールはより似合います。 オーナー様、この度はアーバンオフクラフト岐阜長良店のご利用誠に有難う御座います。 これからは新しいパーツからエアチェックまで、何でもお任せください。 次回はリフトアップなどして頂くと更に迫力が出てきますよ。 リアビューの迫力はテールと車高にあるので、 是非そんなご相談もお待ち致しております。 どこへでも行ける・行きたくなるアゲ系カスタムなら当店まで。 リフトアップやホイール・タイヤの事ならお任せください。 皆様の休日をもっと楽しめるお車をご一緒に作っていきましょう。 それでは次回は店頭にてお会い致しましょう!! アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2018/12/21新型ハイラックスにJAOS アップサスとマッテレで本来の姿に!ブログをご覧の皆様こんにちは((*´▽`o)o゛ アーバンオフクラフト浜松店です。 今回ご紹介しますのは 当店でもじわじわと問い合わせ件数の増えてきている こちらのお車 TOYOTA HILUX 発売以来納車にかなり時間のかかる状況でしたが 徐々に納車されて来てますね☆ 最近特別仕様車の ブラックラリーエディション も発売されさらに注目を集めています♪ 今回はこのお車のフロントのリフトアップとマッテレへの交換をしていきます。 フロントだけ?!と思うかもしれませんが、 それには訳がありまして、リアはリーフなのでと言うのも有りますが、 一番の理由はオーナー様が声をそろえて言うコレです やたら前下がりに見えてしまう前後のバランスの解消です(∪´>‿<`) 荷台に荷物を積むからとは言え・・・って感じです(。´・ω・) それでは早速作業に取り掛かります! 仕上がりの姿を想像するとワクワクします(´∀`艸) 今までにプラド・FJ等リフトアップの作業は台数をこなしているので 今回も順調に進んでいきます☆ そして仕上げのアライメント調整です☆ この角度迫力が有ります(∪´>‿<`) 調整箇所はフロントのトゥ・キャンバー・キャスターで 各部キッチリ調整していきます☆ すべて調整したら最終チェックの試走に行き完成です!! いい感じに車高がアップしましたヽ(o’∀`o)ノ タイヤも純正からグッドリッチのマッテレに交換したので よりいい雰囲気になりました☆ 前下がりの印象が強かった状態がフロントの車高を上げたことで 前後のバランスが良くなりましたΣd(≧ω≦*) これだけ車高が上がると 目線も上がって運転している時の感覚も変わると思います♪ どんな所でも乗り越えれそうなスタイルになりました( ◠ ◡ ◠ ) お次はどこをやりましょうかね?!(笑) また何でもご相談下さいね(。ゝ∀・)ゞ
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
2018/11/13新型ハイラックス×MKW MK-56。■新型ハイラックスにMKW MK-56 17インチ。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です 納車が徐々に進んでいるようで、ご来店・カスタムの ご用命も増えてきたNEWハイラックス。 コアなカスタマイズを好まれる方は本国タイ仕様の Rocco-ロッコ-スタイルに仕様変更したりと盛り上がっている 一台ですネ ご入庫中のハイラックスには JAOS BATTLEZ リフトアップセット ver.Aが装着済み フロント車高調整機能のある商品ですので、 リア車高とのバランスを図り、NEWセット装着に備えます。 元々、前傾姿勢のハイラックス。 前下がりの車高に悩みを持つ方におススメですよ さて、今回、装着するのはコチラ WHEEL:MKW MK-56 17インチ COLOR:ミルドマシンブラック TIRE:ヨコハマ ジオランダーG003 M/T MK-56最大の特徴はこのコンケイブフェイス。 そして、ヘキサゴン形状の大きなピアスボルトが 4×4系ホイールをより主張しています それでは完成の姿をドウゾ オールテレーンタイヤを選択されることの多かった ハイラックスですが、最近はマッドテレーンのご用命が多いです 見た目のゴツさもそうですが、実際に河原などに 出かけられる方などにとっては実用性兼ねての タイヤ選定なんですよね 実用性面はタイヤ&ホイール以外にも表れており… PRO-FORMさん(ニュージーランド社製) のSPORTLIDハードトノカバーや 内部を照らすLEDランプも装着済みで アウトドアシーンでもピッタリ また、純正だとキャリア部はボディがむき出しなので、 そのまま積載物を乗せると車両に傷がついたりします それを防ぐSPORTGUARDも設置済み。 これがあるだけで滑り止めにもなるので、個人的にも 気になったパーツの一つでしたね(笑) GO OUTな車両がココに完成 オフロードコース・林道の走行面、キャンプ等のアウトドアに ピッタリな一台週末が楽しくなりそうです(笑) 新型ハイラックスのカスタマイズも アーバンオフクラフトにお任せください! この度のご用命誠にありがとうございました。 それでは素敵な4×4ライフを ※明日は定休日の為、木曜日以降の ブログにてお会いしましょう。 アーバンオフクラフトでした
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2018/08/12キャノピー仕様 ハイラックスのリフトアップ計画-2-。ハイラックスのリフトアップ計画完成編! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です 本日はハイラックスのリフトアップ後編をお届けします。 (※おさらいはここから) フロントに続きリアセクションが取付完了 リアはショックのみ交換ですが、純正品よりも ストローク量がUPしますので、乗り心地の変化が期待できます また、減衰力14段調整式ですので、オーナー様の 好みで煮詰めていくことも可能ですよ TIRE:ヨコハマ ジオランダーG003 M/T SUS:JAOS BATTLEZ VFA ver.A ハイラックスの場合、タイヤサイズ等はプラドと同じなのですが、 フェンダーのクリアランスは別物 サイズアップをしてカッコいいM/T、A/Tタイヤを 履きたい場合は注意が必要です。 事前にマル秘加工をお客様に施して頂いてのPIT IN。 サイズアップでも計算通り、見事にクリアです! メーカーさんの数値に近い値でリフトアップ完了! フロント約40mmアップで水平フォルムに仕上がりました タイヤの影響もあり、更にゴツク見えるフォルムは タマリマセン 折角なので… 同じジオランダーG003を履く、河北ブロック長の愛車と タイヤサイズこそ違いますが、サイズ違いでも ゴツイ見た目が手に入るG003。 このタイヤはやはりカッコいい タイが生産拠点のハイラックス。 オフロードスタイルのRocco-ロッコ-を彷彿とさせながらも その上を行くスタイリングは、やはりアフターならでは ハイラックスのカスタマイズもお任せください! M様、この度のご用命誠にありがとうございました また、楽しいお話お聞かせくださいネ! それでは素敵な4×4ライフを アーバンオフクラフトでした ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- アーバンオフクラフト 〒454-0027 愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2 TEL:052-354-5211
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2018/07/27ハイラックスをJAOS BATTLEZでリフトアップ!-2-新型ハイラックスのリフトアップ完成編。 アゲで世界は変えられる!? こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です 先日のハイラックスの続きですよ~(※おさらいはここから) フロントショックを取り外し、 JAOS BATTLEZキットにアッパーマウントを移植していきます 移植後は逆手順で車両に取り付け 今回選択頂いたモデルは車高調整機能はありませんが、 この他にフロント車高調整機能付きのVFCAもあります 自分好みの高さにセットしたい方にはVFCAも おススメですので、気になる方は是非お問い合わせくださいネ! さて、そうしているとあっという間に リアセクションも完成していました(笑) リアは車高アップ機能はありませんが、 KYB-カヤバ-製ショック+減衰力14段調整機能付きで 更なる乗り心地の向上が期待できますよ 左側ショックの減衰力調整ダイヤルは後から 見るとすぐにアクセスできる位置にあります。 車両の搭載エンジンや走行状況、自身の好みで 簡単に調整可能なのもうれしいポイントです では、リフトアップ後の姿を見てみましょう おおっ! フロント車高がアゲられたことにより、入庫時は 前下がりだった車高も水平フォルムへ アゲ幅は約4センチ。 入庫時の前後車高差が約4センチでしたので、 メーカーさん数値に近い値でリフトアップ完了です 施工後車高を確認出来たらお次は アライメント測定&調整作業へ移ります アライメント調整箇所は フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 合計6カ所をフルで調整していきます 各部調整後、ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:KMC XD827 ROCKSTAR3 18インチ TIRE:BF グッドリッチ T/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ VFA ver.A (フロント車高非調整モデル) ピットから出庫してみてもフォルムの良さが伺えますね 前下がり車高に悩みを持っているお客様も少なくありません。 この姿を見るとアゲたくなってしまいますね(笑) お問い合わせをお待ちしております お返しの際、「マフラーやれるかな!?」と(笑) 次なるカスタム構想も膨らんでいますね マフラーの件もお任せください!お待ちしております(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4×4ライフを アーバンオフクラフトでした
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2018/07/26ハイラックスをJAOS BATTLEZ でリフトアップ!-1-新型ハイラックスをリフトアップ! JAOS BATTLEZ VFA ver.Aを装着。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です 遂にきましたヨ~新型ハイラックスのリフトアップ KMC XD827 ROCKSTAR3の18インチと BFグッドリッチのコンビでノーマル車高時でもゴツイ そのゴツさを更に強調するように TRDオーバーフェンダー。 コチラのビス止めタイプともう一種類シンプルなタイプが あるTRDオーバーフェンダー。 オーナー様には、ハイラックスパーツをタイから 取り寄せたりと本気モードの方が多くいらっしゃいます さて、そこまで本気モードとなれば、 インチアップの次に気になるのが車高 プラド同様、積載物やジェットなどの牽引を想定して 前下がりのハイラックス。 まずは、フロント車高。 続いて リア車高。 フロント・リアと車高を比べてみると リアの方が約4センチほど高いセッティングですね。 ここからリフトアップとなるのですが、これまで アーバンオフクラフトでご紹介させて頂いた車両とは 構造が異なります ショックは付いているけれども… 一般的なコイル式スプリングが見当たりませんよね? そう! ハイラックスのリア構造は ショック+板バネ(リーフスプリング) 沢山の積載物を乗せる車両に装着されているケースが多い構造。 このような形状の足回りを見たことがある人も あるのではないでしょうか? 今回、ハイラックスのリフトアップはリーフスプリングを そのままにフロント(ショック+バネ)+リア(ショック) を交換しリフトアップしちゃいます 減衰力14段調整式の JAOS BATTLEZ VFA ver.Aを装着しますよ~ リフトアップの過程は次回ブログにてご紹介致します! 次回のブログをお楽しみに
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県