Search Blog
ブログ検索
装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/05/07ハイラックスを JAOS リフトアップ キットで理想のスタイルに。その2こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の大矢です。 前回のハイラックスの続きをご紹介させていただきます。 リフトアップと同時進行でホイールを交換。 選んでいただいたのは人気のデルタフォース・オーバル!! センターに落とし込むコンケイブフェイスがたまりません。 カラー選択もマットブラック・マットブラックポリッシュ・ブラックマシニングと 3色から選ぶことができます。 デルタフォースが選ばれる人気理由としてもう一つ、 センターキャップのカラーが選択できること。 カーキ シルバー オレンジ グリーン と4色標準装備で、カスタムのバリエーションがすごいです。 ホイール:デルタフォースオーバル サイズ :8.0-17 6/139 カラー :マットブラック タイヤ :純正タイヤ使用 ここから こんな感じに! ハイラックスの持つ前下がりもリフトアップで水平になり 見た目のバランスよがく仕上がります(フロント約40mm)。 微調整が利くのも車高調整機能の良いところ。 次はタイヤでしょうか? 今回は純正タイヤ流用ですが、タイヤだけで ガラッと雰囲気が変わります。 アーバンオフクラフト鈴鹿店をご利用いただき ありがとうございます。 またのご来店をお待ちしております。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/05/05ハイラックス を JAOS リフトアップ キット で理想のスタイルに。その1こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の大矢です。 京都からお越しいただいた新型ハイラックス。 オープンデッキがワクワクですね。 アーバンオフクラフトでの人気のリフトアップをして ついでにホイールもチェンジ。 理想のスタイルにカスタマイズしていきます。 ハイラックスで気になるポイントがフロント側。 積載物、牽引の関係でフロント側が下がってしまいます。 こちらのお悩みを解消するアイテムがコチラ JAOS BATTLEZ VFCA VerA(フロント車高調整機能付) コチラの商品はフロント側のみが車高調整機能付きで フロントを自在にリフトアップすることができます。 (リアはショックのみ交換。リーフ部分は作業が行っておりません) しかも14段階の減衰力調整機能もついています。 積載量、走行に合わせて乗り味が選ぶことができます。 車両へ取り付け。 このメカメカしさがイイですね! リアはショックのみ交換です。 カヤバ製のショックなので乗り心地はもちろんのこと 走行環境の応じて楽しむことができます。 さあ車両をリフトから下ろすとアーバンオフのスタイルへ変身。 フロントとリアとの水平バランスを見ながら車高調整作業に入ります。 車高が決まりましたらアライメント調整!! ハイラックスの車両は フロントのトウ、キャンバー、キャスター左右6カ所調整となります。 何のホイールを取り付けたのは次回ご紹介させていただきます。 本日はありがとうございました。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- その他サス
2019/05/03ハイラックスをリフトアップ!!【プロコンプ】・後編本日もハイラックスブログ。 前回のリフトアップブログの続きとなります。 この度はハイラックスにプロコンプの、 リフトアップセットを装着していきます。 ハイラックスのリフトアップをご要望される方の一番のお悩みは前下がりな姿勢。 ハイラックスの特性上、 どうしても前後でのタイヤとフェンダーの隙間の差が出てしまうのです。 プロコンプのリフトアップキットは車高調整機能は無いものの、 そういった車高を整えてくれます。 リアショックも変更となり、 全体的に車高も上がるのでかなり迫力は増します。 ではでは、取り付けが完了したらアライメント調整。 既に車高が変わりかなり見応えが増したのが伝わってきますね。 全体がこちら。 今の今まであったアンバランスなイメージがガラリと変わりました。 バランスも良く車高が纏まりカッコよくなりました。 しかしながらお客様が一番驚かれるのが乗り味。 日本の味付けとは全く違い、かなりしっかり目。 これがかなり評判が良く、 運転のしやすさと安定感でかなりの支持を頂いております。 次回はホイールを検討中とのこと。 オーナー様、楽しみにお待ちしております。 当店のハイラックスブログはこちらです。BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】BLOG: ハイラックスをプロコンプでリフトアップ!!【前編】 それではハイラックスオーナー様のご相談をまたお待ち致しております。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- その他サス
2019/05/02ハイラックスをリフトアップ!!【プロコンプ】・前編本日もハイラックスにプロコンプを装着。 最近怒涛のハイラックスラッシュが続いている、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 皆様からお伺いするお悩みはやっぱりフロントの前下がりな姿勢。 荷物を積んで乗ることを前提に設計されたハイラックスなので、 仕方がないとは思うものの、そこで終わりたくはないですよね。 そんな方にお勧めなアイテムが、 プロコンプのハイラックスリフトアップセット。 調整機能は御座いませんが、 シンプルにハイラックスの車高を整えてくれます。 面白いのがこのダストブーツ。 なんとハイラックス用だとリアのブーツカラーが選択出来ます。 この度は前回同様TRDの色合わせで赤色をお選び頂きました。 TRDのスポーツバーがカッコいいハイラックス。 早速リフトアップに取り掛かってまいります。 完成はまた次回のブログで。 お楽しみに。 プロコンプリフトアップセットは固めな味付けが人気のキット。 リフトアップをしてもなお純正以上のしっかり感があり、 振れが少ない安定感のある足回りとして人気のアイテムです。 ふら付きが多いハイラックスでお悩みの方は是非ご相談ください。 それでは次回に続きます。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店 ℡:058-297-2711 〒502-0082 岐阜県岐阜市長良東1-31 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店 TEL:058-297-2711 住所:〒502-0082 岐阜県岐阜市長良東1-31 定休日:水曜日・不定期火曜日
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
2019/04/30ハイラックスをプロコンプでリフトアップ!!【後編】こんにちは。 ハイラックスのご来店が多いアーバンオフクラフト岐阜長良店です。 この度は前回のハイラックスブログの続きをお伝えいたします。 先日RAYSのデイトナ FDX F6を装着致しました、 ハイラックス ブラックラリーエディション。 今回はプロコンプを使いリフトアップをお任せ頂きました。 リアのダストブーツは色が選択できるので、この度は赤をご選択。 組んでみての感想は、 結構フロントにかけてはコシのあるバネといった感じ。 しっかり感は他メーカーよりありそうです。 さぁ!!待ちに待った完成です。 かなり車高も上がりました。 国産ショックとは違い出荷前の慣らしがないので、 最初は前上がりとなっていますがすぐ馴染むそうです。 しかしながら前下がりなイメージは完全に無くなりました。 気になる乗り味なんですが、 よくある車高が上がった時の更なるロール感。 これが全く無くなりました。 ノーマルよりかなりしっかり感を感じました。 イメージとしてはローダウン車まではいかないにしても、 それ程の安定感があるように感じております。 四駆独特のフワつき感やヨレ感を払拭したい方には本当にお勧めかと。 ようするに結構固めと考えて頂くのが分かりやすいと思います。 グレーキング時の前後の揺れは結構解消されますので、 そういった名目でリフトアップを検討して頂くのも良いと思います。 オーナー様、 この度はアーバンオフクラフト岐阜長良店のご利用誠に有難う御座いました。 ハイラックスは当店結構得意な車種ですので、 まだまだエクステリアパーツなどのご相談もお待ち致しております。 ハイラックスブログはこちらです。BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
2019/04/29ハイラックスをプロコンプでリフトアップ!!【前編】ハイラックスのご来店が多い、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はリフトアップのご相談を頂きました。 やっぱりハイラックスって人気車種なだけあって、 各メーカーのリフトアップセットは現状欠品が続いています。 連休前には上げたかった・・・ そんな相談も少なくありませんでした。 そんな中声を上げて頂いたメーカーがプロコンプさん。 ようは本場アメリカの商品です。 セット販売という訳ではなく、 様々なショックパーツなどを組み合わせて使うアイテムですので、 今回の欠品状態も回避出来ていたそうです。 国内に在庫がある場合でしたら即納も可能という事で、 今回は即オーダーでタイミングも合い3日程で納品。 今日の取り付けへと漕ぎつけました。 余談ですがハイラックス用のセットを購入頂くと、 リア用ダストブーツの色が選択可能。 今回はTRDロゴやパーツとの相性を考え赤を選択頂きました。 実際見てみるまでどんな赤か気になっていたのですが、 中々濃い感じの色合いでした。 プロコンプのショックは、 車高の調整機能は付いていないものの、 その分コストを抑えたモデルとなっております。 聞いたことはあるメーカー。 でも実際乗ってみてどうなのかが気になる。 そういった方も多いと思います。 次回はその辺りも掘り下げてお伝えできればと思います。 それでは続きは次回のブログにて。 お楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 ハイラックスブログはこちらです。BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】 引き続きハイラックスのご相談お待ち致しております。 それではまた。
続きを読む -
- ハイラックス
- RAYS
2019/04/28ハイラックスにRAYSのデイトナ FDX F6【18インチ】を取り付け!!【後編】こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回のハイラックスブログの続きです。 今一番ホットなブラックラリーエディションの車両をこの度はカスタムしていきます。 この度はRAYSのデイトナFDX F6、18インチを装着。 ブラックラリー仕様の純正ホイールはスタッドレスと組み付け致しました。 ナットは拘ってRAYSのロゴ入りをオーダー。 このRAYSナット、デイトナシリーズに結構似合うんですよ。 さぁ、いよいよ完成です。 スーパーホワイト2のボディカラーとは対照な色合いですが、 ホワイトレターとの相性も相まって、 一体感のあるハイラックスに仕上がりました。 この角度。 マシニングがしっかり覗けるアングルなんですが、 多分F6のブラックマシニングを装着されている方は分かると思いますが、 本当に溜りませんよね。 サイドビューも一際です。 特別装備のオーバーフェンダーとF6の相性が最高です。 アーバンオフクラフト岐阜長良店はレイズホイールナンバー1ショップ。 RAYSホイールの在庫量と展示量は地域最大級の品揃えを常時用意しております。 是非ともRAYSホイールでアーバンオフスタイルをお考えの方は当店まで。 当店ハイラックスは施工台数も非常に多く、 得意車種となっております。 ハイラックスカスタムなら是非ともアーバンオフクラフト岐阜長良店までご相談ください。 オーナー様、この度はアーバンオフクラフト岐阜長良店のご利用誠に有難う御座います。 是非これからもメンテナンスなどは当店にお任せくださいませ。 ハイラックスブログはこちらです。BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】 引き続きハイラックスのご相談お待ち致しております。 それではまた。 URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
続きを読む -
- ハイラックス
- RAYS
2019/04/27ハイラックスにRAYSのデイトナ FDX F6【18インチ】を取り付け!!【前編】こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 この度ご紹介致しますお車は、 有り難い事に当店で最もお問い合わせが多い車種。 ハイラックスです。 先日のブログと同様、 ブラックラリーエディションのハイラックスに、 ホイール交換をお任せ頂きました。 市販化されていないダンロップのグラントレックATのホワイトレタータイヤ。 ブラックラリーエディション専用タイヤです。 タイヤ屋の私共は何度見ても目を奪われるタイヤなんですよね。 後ろを見てみるとTRDのマフラー。 ハイレスポンスマフラーが取り付けしてありました。 拘ってますね。 ちなみに当店でもTRDのパーツは取り扱いしております。 ホイールからマフラーなど是非お問合せください。 おっと、本題からかなりズレてしまいました。 今回はRAYSホイールへのホイール変更。 お選び頂きましたホイールはデイトナ FDX F6。 アーバンオフクラフト岐阜長良店はレイズホイールナンバー1ショップ。 本日も多くのRAYSホイール達が続々と入荷中。 5月からのセールでRAYSホイール在庫分を対象にした、 プレミアムセールも開催致しますので是非お楽しみに。 最近一番お問合せがあるホイールのF6。 このモデルのB8カラーをチョイスしました。 マシニングブラックの色合いは高級感を独り占め出来るスペシャルなカラーです。 ちなみにアーバンオフクラフト岐阜長良店でもF6の展示が全色ありますので、 気になったら是非見に来てくださいね。 グラントレックAT3はFDX F6と組み付け。 純正のホイールはスタッドレスを組み付けます。 これで今年の冬も安心ですね。 純正タイヤを使用してのデイトナFDX F6。 目新しい組み合わせにテンションが上がってきます。 取り付けは次回のブログで。 ハイラックスブログは続きます。 当店ハイラックスのホイールやリフトアップのご用意も多く御座いますので、 ハイラックスカスタムをお考えの方がいましたら是非ともご相談を。 ハイラックスブログはこちらです。BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】それでは次回のブログをお楽しみ。
続きを読む -
- ハイラックス
- RAYS
2019/04/24ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】この度は前回のハイラックスブログの続きです。 ハイラックス ブラックラリーエディションが只今ピットイン。 今回はRAYSのデイトナFDX F6を装着して頂く事に。 ブラックとマシニングといった都会的なカラーリングのFDX F6。 ブラックラリーエディションとの相性は最高でした。 ブラックベタ塗りでは無く、 マシニング加工を施してあるところがいいですね。 角度を付けて見るだけでこの迫力。 車種を絞り切った専用サイズだけあってコンケイブデザインも格別。 やっぱりRAYSって凄いホイールを作ってくれます。 オーナー様も大変喜んでいただき本当に良かったです。 ですがここで一つ気になる事が・・・ 車高が前下がり・・・ ハイラックスオーナー様の一番のお悩みが気になってしまうとの事。 何かいいアイテムは無いかなという事で。 このタイミングでプロコンプのリフトアップセットをご成約。 次回の楽しみが出来ましたね!! オーナー様、有難う御座います!! 連休前に装着可能とのメーカーからの返答。 またそのお知らせもブログでお伝え致します。 ハイラックスカスタムならアーバンオフクラフト岐阜長良店まで。 それではまた。 ハイラックスブログはこちらです。BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編 3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店 ℡:058-297-2711 〒502-0082 岐阜県岐阜市長良東1-31 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
続きを読む -
- ハイラックス
- RAYS
2019/04/23ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はハイラックスがピットイン。 ブラックラリーエディションの車両です。 市販化されていないグラントレックのホワイトレターがとても新鮮な一台。 フロントマスクも一新されて既にカッコいいハイラックス。 本日はホイールを装着致します。 オーナー様がお選びしたホイールは・・・ RAYS デイトナ FDX F6!! この度はブラックマシニングカラーを選択。 オフ系では無く、アーバンスタイルを狙ったデザインのF6。 都会的なデザインで更に車種を絞り込むことにより、 魅せるコンケイブデザインが人気のホイールです。 タイヤはBFグットリッチのオールテレーンKO2を選択。 もはや説明不要の人気タイヤ。 現物が見てみたい方は是非店頭まで。 完成は次回のブログへ。 お楽しみに。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2019/04/18TOYOTAハイラックスをMOTORAGE TERRAコイルスプリングでリフトアップ★みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介致しますお車はコチラです TOYOTA ハイラックスです。 最近ハイラックスオーナー様のお問い合わせが非常に多く ピックアップスタイルが流行りだしましたね☆ ピックアップ好きの私には良い時代がやってきましたね☆ 今回のお悩みもトラック特有の前傾姿勢の改善で、もう少しフロントを上げて 前後でのバランスを取りたいとのご相談です。 今回は、フロントのバネ交換のみでリフトアップしていきます。 モトレージさんのバネを使用し2インチ程上げていきます☆ フロントのサスペンションを取り外しスプリング部分を交換し完了です☆ 純正スプリングよりも、上げる力が増えた分バネコンを使って縮める作業も 慎重に施工していかないと、大怪我に繋がります。 慎重に作業を進め最後に、ショックを元の形に戻して完成です☆ モトレージさんの代表カラーのブルーが良いアクセントになっていますね。 シンプルな字体でMOTORAGEとロゴも入って、リフトアップしたぞッ!!って感じになれますね☆ 今回はフロントのみの交換の為ここで交換作業は終了となります。 交換作業が終了しましたら、最後の仕上げ アライメントを施工して、全ての作業が完了です☆ 仕上がりは如何でしょうか? フロントとリアのバランスがイイ感じに取れて水平になりましたね☆ リフトアップ前 リフトアップ後 大分フロントが上がりましたね☆ 水平は勿論ですが、リフトアップされた姿も最高に良いですね☆ フロントのサスペンションがチラ見出来るほど上がりましたね☆ これで、タイヤサイズの変更も安心して出来ますね☆ A様この度は、当店をご利用頂き誠に有難う御座います。 また、何かお困りな事が御座いましたら気軽にご相談下さい☆ 特に、相談事が無くても遊びにお越し下さい(笑 またのお越しお待ちしております☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2019/04/15TOYOTA ハイラックス TRD×JAOSリフトアップ完成編皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介しますお車がコチラです☆ TOYOTA ハイラックス 前回のブログより若干時間が空いてしまいましたが 今回は完成編をご紹介致します☆ お取り付けさせて頂きます商品は JAOS バトルズVFCA 減衰力の調整や、車高の調整が可能なモデル ハイラックスは基本フロントのみを調整するリフトアップになりますのでリアの高さは変わりませんが 前傾姿勢の見た目は、これで解消出来ます☆ フロントにサスペンションをセッティングするとこんな、感じです☆ バトルズはリアのショックアブソーバーもついていますのでコチラも 同時に交換していきます☆ この作業が終了し、タイヤを取り付けすると、こんな感じに出来上がります☆ 超絶リフトアップ!! よーく見るとジャッキアップして有ります(笑 実際はもう少し控えめな高さになります。 見ていただくと、お分かりのようにリアの足の長さが際立ちますね ノーマル状態でリアが高めなのも、何と無く分かる気がしますね☆ ココまで進んだら後はアライメントを施工して終了となります。 フロントのみの調整ですが、大切な作業ですね☆ そして、完成した姿がコチラになります。 どうぞご覧下さい。 ほど良くリフトアップされ、前後のバランスもイイ感じですね☆ オーナー様の希望により推奨値よりも若干低めにセッティング 細かな調整が可能ですのでコダワリの高さを求める方にはVFCAオススメです! ○様、この度はクラフト浜松店のご利用誠に有難う御座いました 取り付け後の調子はいかがでしょうか? また感想も是非お聞かせ下さい またのご来店スタッフ一同お待ちしております
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/04/07TOYOTA HILUX ブラックラリーエディション TRD男のロマンス号をリフトアップ最近めっきり暖かくなってきましたね★ 花粉も若干和らぎ始め大分過ごしやすく良い季節になりましたね。 さて本日は、こんな良い季節に持って来いのお車のご紹介です★ TOYOTA HILUX ブラックラリーエディション TRD 純正でこの仕様!もう、良い意味で手が付けられませんね★ 最近のトヨタ自動車さんはライトの中にこういった小技を入れ込んできますね 個人的には萌え萌えポイント高いです! TRDパーツが盛り沢山! こんな所にも★ そして更にこんな所にも! おまけに更に、こんな所に! いやーポイントが、かなり高いですね! SUV好きのツボを抑えてますね★ このフォグもよーく見るとTRDが隠れているんです★ TRDのパーツを紹介し過ぎて本来の目的を忘れてしまいそうです★ そう!本来の目的はサスペンション交換でした! 交換させていただきますサスペンションはコチラ★ オーッとまたしても間違えてTRDを投下してしまいました。これはアンダーパネル前の フロントアンダーカバー本当にどれだけパーツが隠れてるんだ★ 楽しくてワクワクしますね★ 本当に本題に戻りますね★ 本題に戻りますと本日はサスペンション交換となります★ JAOS バトルズVFCA ハイラックスはフロント部分のスピロングのみの交換が定番ですが 車高を調整できるサスペンションも有るんですよー もう皆さん知っていましたか? 基本フォルムは、お尻が、やや高い状態が基本姿勢です バランスを取る為にフロントだけ上げるカスタムが支流ですね★ 本日のお客様もフロント下がりを解消したい★ そして、乗り心地も一緒に改善出来たらとご相談を受けました。 スプリングだけの交換ですと、理想の乗り心地に近づけない そんな悩みを解消してくれるのがコチラの商品です。 フロント、リア共に減衰力の調整が出来き お好みのサスペンションの硬さ、柔らかさへ調整可能です★ さーこのシルエットが一体どんな風に変貌を遂げるのでしょう★ 次回完成編でご紹介致しますね★
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2019/03/27ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編こんにちは。 ハイラックスのご来店が多いアーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は先日のハイラックスブログの続きをご紹介。 こちらのハイラックスにRAYSのデイトナFDXと、 BFグットリッチの17インチセット。 更にJAOSのリフトアップセット、VFCA ver.Aを装着していきます。 時間を頂く施工ですが明るい内にアライメント調性まで漕ぎつけました。 完成がこちらです。 意外と珍しいシルバーメタリックのボディカラーのハイラックス。 これがカスタムすると見違えるんですよね。 オーナー様のセンスが光っています。 ホイールもボディカラーにとてもマッチしています。 ブラック/ダイヤモンドカットの塗分けは、 かなりインパクトがあるので見応えも一際。 ホイールデザインでのスポークとリムの部分に、 パーツ感のあるアレンジがマルチピースを思わせます。 更にBFグットリッチのホワイトレターがアクセントに。 この組み合わせで足元のイメージが何倍にも変わってきます。 リアビューの迫力も激変しました。 ハイラックス用のホイールサイズはかなり深めなリムも作れるので、 立体感のあるホイールが目白押し。 店頭にも多くハイラックス用ホイールが展示中ですので、 是非気になった方は店頭まで。 もちろんオールテレーンや、マッドテレーンタイヤも展示中。 中々見ることが出来ないアイテムが展示中です。 前回のブログでもお伝えしました前下がりな車高も、 JAOSのリフトアップセット・VFCA ver.Aで解決しております。 ハイラックスオーナー様ならこの違いが堪らないですよね。 もちろんJAOSクオリティの乗り味も存分に楽しめます。 リフトアップのお悩みや、マットテレーン・オールテレーンのタイヤ探しなら、 アーバンオフクラフト岐阜長良店にお任せください。 もちろんホイールも多数展示中。 この度装着したRAYSホイールも様々なモデルのご用意が御座います。 タイミングによっては即日取り付けも可能ですので、 ハイラックスカスタムをお考えの方は是非一度ご相談ください。 オーナー様、この度は遠方よりご来店誠に有難う御座いました。 またお近くにお寄りの際や新たなパーツのご相談、 もちろんアフターメンテナンスなどいつでもお気軽にご連絡くださいませ。 それではまた。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2019/03/26ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編こんにちは。 ハイラックスのご来店が多い、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はこちらのハイラックスに、 リフトアップとホイール変更のご用命を頂きました。 オーナー様、有難う御座います。 オーナー様は滋賀からのご来店でした。 意外や意外、当店では滋賀からのお客様も結構多いのです。 滋賀にお住いのハイラックスオーナー様は是非一度遊びにお越しください。 それでは早速本題に。 まず最初に伺ったお悩みはハイラックスで特に多い前下がりな車高。 殆どのオーナー様よりお悩みをお聞きしているのですが、 解決策としてフロントのリフトアップが挙げられます。 そんなフロントリフトアップにお勧めなアイテムがこちらの、 JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A。 フロントの車高調整が可能なリフトアップキットです。 フロントに合わせてリア用のショックも付いてくるのが嬉しいですね。 乗り心地も納得のパーツですので、 気になった方は是非ともご相談くださいませ。 車高も気にするのであればホイールもという事で、 この度はRAYSからデイトナ FDXをオーダー。 タイヤはBFグットリッチのオールテレーンをご指定頂きました。 さぁさぁどんな仕上がりになるのか、とても楽しみです。 完成は次回のブログにてお伝え致します。 RAYSホイールや四駆カスタムのご相談はクラフト岐阜長良店まで。 特にハイラックスは施工実績も豊富なお店ですので是非ともお任せを。 それでは皆様のご来店とご相談をお待ち致しております。 ではでは次回のブログでお会い致しましょう。
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県