装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ヴェゼル」の記事一覧

    • ヴェゼル
    • 実車計測
    2021/05/07
    ホンダ 新型ヴェゼルe:HEV(RV5)が知立店に初来店!!ホイールサイズデータ確認しました。

      ホンダ の新型ヴェゼルがクラフト知立店に早くもやってきた!! 新型車にテンション上がってます。 店長の金子です。   今回ご来店いただいたクルマは新型FITと同じカラー設定のプレミアムサンライトホワイト・パールのおクルマ。     真っ白というよりは、青みがかった白でしょうか^^ 前型ヴェゼルに比較し、外装が大きく変更されておりますね♪ ヘッドライトはシャープになり、ボディ同色のグリルを採用されております。     新型のヴェゼルと前型ヴェゼルは大きさは同じですが、 リヤテールランプ形状も大きく異なります。     前型は逆L字のテールランプ形状になっておりますが、 新型は左右で連結しており、幅広くワイドに見える印象^^ 早速オーナー様に許可を頂きピットインに入れて観察させて頂きました。     気になるタイヤホイールとフェンダーアーチのクリアランスは おおよそ拳一つ分といったところ。   サスペンションメーカー様方の適合が取れたらローダウンを行う予定です。     アクセスポイントも確認済。 最速でシャコタンの新型ヴェゼルがクラフト知立店でお披露目できそうです♪     足回り形状はフロントストラット、リヤトーションビームと 前型とほぼ同じ足回り構造になっておりました。 今後のカスタム施工の為に、どういう構造なのかを確認しております。   気になるのはホイールサイズ。 20インチの大口径がいいのか?!はたまた16インチのオフロード系がいいのか・・ 悩ましいですね。   まず実車でデータどりさせて頂きました。     18インチ純正のホイールサイズで、フロント側のタイヤの腹、 一番盛り上がる所を測ってみると、かなり出ヅラはシビアな印象。 データも取らせて頂きましたのでツライチセッティングはお任せを。     当店に展示してあるBBS LMの期間限定カラーを置いてみました♪ いやぁ~格好良い!!   ドレスアップで外すことは出来ないタイヤホイール。 オシャレは足元からですね♪     皆様の愛車にもこういう風にホイールを横に置いてみて ドレスアップした際のイメージを膨らませれる「リアルマッチング」 常時行っております!! お気軽にスタッフに訪ねてくださいね^^     既に今回ご来店頂いた新型ヴェゼル e:HEV カスタムアイテムは注文済み!! 商品が届き次第ご連絡差し上げますので、 宜しくお願い致します。   新型車はクラフトへお任せを!!            

    • ヴェゼル
    • WEDS
    2021/04/30
    WEDSの大人気ホイール!レオニスGXをヴェゼルに装着しましたよー(^^)/

    ■ヴェゼルにレオニスクオリティーで仕上げます! ミニバンからSUV、セダンのビッグキャリパーにも対応し、 どの車種につけてもかっこいいレオニスシリーズ☺ こんにちは、クラフト多治見店です。 WHEEL;WEDS LEONIS GX 17inch カラー;PBMC TIRE;DUNLOP LEMANS Ⅴ BEFORE↑↑ AFTER↑↑ 足元を変えたら全然イメージが変わりますねー!! 昼夜問わず輝き続けるレオニスかっこいいです(^^♪ 完成後の感想を聞くのを忘れてしまいましたが(;'∀') K様、悪天候の中ご来店頂きありがとうございました。 また、どんなことでもご相談お待ちしております。 ブログを見ているそこのあなたも!!レオニス履いてみませんか??(笑) レオニスシリーズのご相談は、 クラフト多治見店にお任せください。

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2021/04/15
    クルマを乗り換えたらホイール交換がおススメ!ヴェゼルにRAYSベルサスシリーズでイメージチェンジ☆

    ■RAYSベルサスシリーズをヴェゼルにドンピシャサイズで!! 常連のS様が車を乗り換えたということで、 インチアップで純正からイメージチェンジを。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 純正ホイールには、スタッドレスタイヤを 装着しているS様のヴェゼル。 夏タイヤへの交換とともに仕様を変更ということで、 ホイールのご相談を頂いておりました。 店頭展示をしている、 ホイールに一目惚れしたS様が 選んで頂いたのが、 ■ベルサス ヴォウジェ 視覚的に足長効果のあるホイールデザイン。 センターハブを超えた対角のスポークも一つのデザインとして 捉えたデザイン設計。 平面と局面を折り重ねることで、 立体感も演出してくれております。 ホイールを変えたことによって、 インチアップしたこともありますが、 イメージチェンジが成功した仕上がりに!(^^)! BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:ベルサス ストラテージア ヴォウジェ TIRE:TOYO トランパスMPZ ミニバン専用に設計されたトランパスMPZ。 ふらつきであったり、片減りを抑制してなおかつ、 ロングライフとオーナー様に嬉しいタイヤを選択。 ギラギラ感ありそうなカラーに見えますが、 装着してみると、そうでもなく 違和感なく溶け込んでくれるのも嬉しいポイントですよね(*^-^*) S様、この度は、ご利用いただきまして 誠にありがとうございました。 また、メンテナンス等でもお気軽にお越しください。 RAYSホイールをお探しの方は、 RAYS No1ショップのクラフト多治見店にお任せください。 RAYSホイール取り付けブログです。 ご参考までに

    • ヴェゼル
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • WEDS
    2021/03/04
    ヴェゼルハイブリッドにマーベリック605S 19インチ装着!

    本日はホンダ ヴェゼルのカスタムをご紹介です(*^^)v フルノーマルからローダウン→インチアップと 当店ならではのカスタムプランにて仕上げさせて頂きました♪   装着ホイールはウェッズ マーベリック605S。 シリーズの中では超ロングセラーモデルの5スポークデザインです( ̄ー ̄) 2ピースモデルとなるので、インセット等はオーダー対応となります。 今回はローダウンもご依頼頂きましたので 車高調取付からスタートです☆   車高調はテイン フレックスZを装着。 乗り味と見た目のバランスを重視して 今回はメーカー基準値にて装着です(*^^) タイヤとフェンダーの隙間が丁度指2本くらいといった感じ♪   ローダウン後は当店得意の実車計測にてサイズをオーダー。 ヴェゼルはノーマル時とローダウン時で フロントの出ヅラが大きく変わるお車。 車高調の種類によってインナークリアランスも変化するので 入念に現車チェックをしていきます( ̄ー ̄)   出ヅラの具合はオーナー様と相談し 今回はパツパツではなく、ほんのり中に入るサイズにてセッティング。 インセットはそこそこにし、J数を出来る限り太くし タイヤのショルダー形状のカッコ良さを重視しました! 8.5JにLM5の組合せでキレイなショルダーとなります(*^^)v   低過ぎない大人な車高に、拘りサイズの19インチ。 やり過ぎ感のない上品なスタイルにて仕上がりました♪   今回のカスタムスペック ホイール:ウェッズ マーベリック605S (F/R)8.5J-19インチ カラー:シャイニングブロンズポリッシュ タイヤ:ダンルップ LM5 (F/R)225/40R19 サスペンション:テイン フレックスZ   実車計測によるホイール交換は是非お任せ下さい♪ 今回も当店をご利用頂きありがとうございます(^^)

    • ヴェゼル
    • 車高調
    • BLITZ
    2021/02/21
    HONDAヴェゼルの車高を落とす!車高を下げるメリット、デメリットは?

    HONDA ヴェゼルをシャコタンスタイルに!ブリッツZZ-R装着! こんにちは!クラフト浜松店 です。 本日ご紹介しますお車はコチラ(∩´∀`)∩ HONDA ヴェゼルRS 交換させて頂きますサスペンション(車高調)はコチラの商品! 赤とブラックのカラーリングが良い味を出しているカッコいいやつです(笑) 今回は後にホイール交換する為にと、一番は走行性の改善が目的のローダウンとなっています。 純正のサスペンションでは、どうしても腰高感が有り、少しフラツキが出たり、苦手な方は頭が揺れるような感覚になり 酔ってしまったりと、体に合わないケースも御座います。そんな時に改善に頼りになるのがローダウンです。 ブリッツ ZZ-R フロントは純正アッパーを流用 ダウン量 フロント -90~0mm リア -60~-20mm しっかりと車高も落とせて、全長調整式となっていますので、乗り心地もしっかりと確保しつつ お好みの高さへ車高を調整する事が可能になります。 フロンとリアで別々の高さに調整できるが、安心ですね。 今回は純正の車高では、リア側が少しフロントに比べ高くなっていますが 荷物を多く積載する事も有り、今回は前後同じダウン量でローダウンしていく事で 若干リア上がりでのセッティングで施工していきます。 荷物を積んだ時に水平になるようなイメージですね。 好みの高さに合わせれるのも、車高調だからこそですね。 上のお写真が施工前のフロント側になります。フェンダーとタイヤの間が結構広いですね。 RSの場合タイヤサイズが大きので、17in装着車と比べた場合、隙間は狭く感じますが、実際は 車高自体は高くなっているので、ダウン量が調整できる物でサスペンションは交換するのがお勧めですね。 コチラが施工後のフロント側のお写真です。 施工前に比べると程よく下がりイイ感じに。 下げ過ぎてしまうとフロント側は、前側に風よけが付いているので多く下げてしまうと擦りやすくなる為下げ過ぎは禁物ですね(笑) 下げた事により、低重心になりコーナリングなの特性も良くなり、走りがキビキビシタ感じが生まれます。 コチラは、リア側のお写真です。 純正状態はショックが丸見えな位、隙間が空いていますね。 腰高感が強いので落とす事で雰囲気も変わり走行性能もUP コチラが施工後のリア側です。 フェンダークリアランスがフロントに比べ大きく変わりましたね。 リアの方がフロントよりもかなり高い為、少し多めに落としても後ろ下がりにはなりません。 バランス的には丁度良い感じですね。 リア側はトーションビームと言うサスペンション構造の為、右と左のサスペンションが同時に動いてしまいます。 車高を落とす事で、大きく車が傾く事を軽減する事が出来るので(ロールする)走行性がより一層安定してきます。 施工前の全体写真は、やはり何処か腰高な感じが有りますが。 タイヤが大きい為か、そこまで違和感は有りませんね。 ですが、せっかく走りやすさも楽しめる車だからこそ、少し手を入れる事で 更に、ワンランク上の楽しみも生ませます。 コチラが施工後の全体写真になります。 前傾は残しつつ綺麗にローダウンできました。荷物を積んで走る事も考慮したセッティングの為 過激にはローダウンしていませんが、走行性能に気を使った仕上がりとなっています。 タイヤサイズは225/50R18が付いているので接地幅が広くタイヤだけでも走行性のは大分良いのですが 車高を下げる事でより走行安定性が生まれ、操作(舵)がしやすくなります。 そして今回の車高調には減衰力の調整機能(サスペンションの固さを調整できる)が付いているので、よりお客様の乗り心地に合ったセッティングが可能になります。 硬いのがお好みの方や、柔らかい乗り心地が好きな方 オリジナルのセッティングが可能になるので、お車の乗り心地に不満が有る方は是非一度ご相談ください。               浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • ヴェゼル
    • マフラー交換
    2021/01/05
    マフラー交換作業 今年一発目はノブレッセから!

    NOBLESSE(ノブレッセ)さんもお取り寄せ可能。 今年もガンガン 交換していきますよ! 鈴鹿店の小林です。 ノブレッセ=ホンダ車 のイメージ。 中でもヴェゼルは当店でも数回施工履歴 がある人気の一台ですね。 純正マフラーが華やかなのは国産だと ごく一部のスポーツカーくらいしか・・・ まぁこの辺りは好みも出るところですから 気に入らなければカスタムすればいいのです! 本日はマフラーとアレを同時装着。 ノブレッセのマフラーに交換するなら 個人的にも必須パーツだと思います。 仕様は4本出しオーバルタイプT01 チタン風テールです。 取り回しは新登場のSTDステンで。 ハイステンで存在感を出してもいいし、 STDステンで取り回しをブラックアウト してもいいですね。 次に「とあるもの」を取り付けるための 下準備にかかります。お客様にご承諾を にいただきオシリの部分を軽く洗車。 拭き上げは僕オススメの GYEON ソフトドライヤーで瞬間超吸収! 時短もそうですが、ボディとの摩擦が 減りますので洗車キズも最小限にとどめます。 勘のイイ方はすぐに分かったと思うのですが ノブレッセのリアデュフューザーを同時装着。 標準バンパーは4本出しマフラーに対して どうしても迫力負けしてしまうので これでバランスをとってあげましょう。 取付は両面テープ&ビス留め。 DIYでも可能なくらいフィッティングは 良い印象。今回も大掛かりな加工は ありませんでした。 仮の位置決めをしたら少しずつボディへ 馴染ませていきます。柔らかい素材なので 取付には若干コツが要ります。 位置が決まったらしっかりと圧着。 この日は気温も低かったので テープ部分を温めながら作業を 進めました。 次にマフラーを仮付け、からのテール調整。 左右のエンドがエアロとほぼ同位置、 シンメトリーになるよう可能な限りミリ単位 で調整していきますよ~。最終的には マフラーの精度にはなってしまいますが どんなマフラーでもポン付けで終わりにしないのが ウチのちょっとした拘りです。 その甲斐あってキレイに揃いました。 ノブレッセさんはマフラーにも力を 入れているだけあってここでも さすがのフィッティング。 Before After アイドリングからしっかり"変えた感" を味わっていただけるマフラーでしたね。 見た目のインパクトもかなりアップして オーナー様もご満悦。 この度はありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2020/12/18
    ホムラ2×7Plusの限定カラーですよぉ~☆☆

      ヴェゼルRSの18インチにホムラ2×7Plusをチョイス!! 限定カラー 「 ブラッククリアー 」 がイイネ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ヴェゼルRS。   RAYS HOMURA の限定カラーで渋~くキメちゃいましたよっ♬♬     ボディーカラーがブラックと言う事で黒系のホイールで仕上げたいとのイメージをお持ちのオーナー様。   しかしながら、黒系のホイールと言っても意外と選ぶのがムズカシイのです。   例えば、黒の中でもツヤ有りの黒やツヤ消しの黒。   全体が黒なのか、リムDCなどアクセントをつけるのか。。。     そんな中、サイズ感と色味のお好みでコチラのホイールに決定!!   装着アイテムは 「 RAYS HOMURA 2×7Plus 18インチ 」   カラーはブラッククリアー(BBP)と期間限定のカラーを選択。     コチラのカラーは黒系ですが、デザイン天面に切削加工を行いその上からブラッククリアーで仕上げているタイプ。   なのでパッと見は黒系ホイールに見えますが太陽の光を受けると少し明るく輝きまた違ったイメージを放ちます。   1つのホイールで2つのカラーを楽しめる様なホイールって事ですねっ♬♬     こうして見てもただの黒ではなく、少し明るい雰囲気もうかがえますよね!?   ちなみに、個人的にもけっこう好きなカラーなんですよねっ♡♡   貴方の愛車にも期間限定ホイールはいかがでしょうか??     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   全体的に統一感のある仕上がりとなりましたねっ♬♬   そして納期が早かったのもまたラッキーでしたね!!   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ヴェゼル
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2020/11/16
    圧倒的迫力!ヴェゼル を デイトナ でオフスタイルに仕上げる!

    鈴鹿ですから非常に多いヴェゼルですが 流行りの"アーバンオフスタイル"にされる 方は不思議と少なく・・・となれば やった者勝ち。カスタムとはそういうものですよね。 店長の小林です。 コンパクトSUVカテゴリーではかなり早い 登場だったヴェゼル。その頃は今のような 4×4オフスタイルがまだ流行していません でしたのでこの車のイメージとしても薄い 印象。ご用命いただいたからには マッチングを含めて果敢にカスタムしていきます! ホイールは人気のRAYSデイトナシリーズ からメッシュタイプのデイトナM9。 タイヤは毎日の使用を見越して ダンロップグラントレックAT3をセレクト。 グッドリッチやマッテレで見た目をとことん 追及するのも良いですが、ブロックパターン からくるノイズやオンロードでの乗り心地の 悪化は避けて通れません。超重要なポイント となるタイヤ選びはプロショップにご相談 くださいね~。 Wheel:RAYSデイトナM9 16in マットブロンズ/リムDC Tire:ダンロップ グラントレックAT3 タイヤの迫力を全面に押し出した オフスタイルで堂々の仕上がり! ハイインセット縛りとなるホンダ車も ツラを攻めてヴェゼルの新たな境地を開拓。 タイヤサイズに拘りフェンダーハウス いっぱいに広がるオールテレーンタイヤ。 ダンロップのAT3は通常ラジアルよりは 大きめのトレッドパターンですが、 快適に街乗りを楽しめますよ~。 都会派SUVの印象を大きく変える上で 貢献しているのがホイールカラー。 マットブロンズを合わせたことで オフ感が一気に上がりました。 お問い合わせが増えそうな完成度。 ヴェゼルオーナーの皆様、こっちの 世界もイイですよ~(笑) ありがとうございました。  

    • ヴェゼル
    • 車高調
    • TEIN
    • マフラー交換
    • WEDS
    2020/08/19
    ホンダ ヴェゼル納車したら!まずローダウン+マフラー!

    ■TEIN+ロッソモデロマフラー   こんにちは、田村です。 納車したらまずやりたい事ってなんでしょう? オーナーさん、それぞれかと思いますが 今回はローダウン+マフラー。 マフラーはロッソモデロのDUALIST EX BL-V ブルーテールが美しい逸品です。 ハイブリッドRSへの適合も確認されていて安心ですね。 車高調はTEIN フレックスZ 全長式 減衰力調整付き アッパーマウント付き いわゆるフルスペック車高調です。 取付前。ここからメーカー基準値、約50mmを目安にローダウンします。 マフラー取付前。 純正は右一本出しのシンプルなリアビュー。 今回のマフラーは左右出しのため リアのディフューザーを取り外します。 取付完了! 見た目も取り回しも綺麗です。 2本出しで迫力がでました(^^) サウンドはジェントルな低音が響きます。 あまり見えませんがテール内のパンチング加工もカッコイイですね! 気になる車高も微調整を行ってバランスよく仕上がりました(^^) レオニスLVがさらに映えます! ローダウンにマフラーのご依頼ありがとうございました。 タイヤ交換の際もぜひご相談ください。 お待ちしております(^^)     ***Craft Event Information***   田村おすすめNewメニュー! EVIDISでクリーンな室内にしませんか? ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム始めました。

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2020/08/15
    今もっとも売れているSUV「HONDAヴェゼル」の足元ドレスアップ!

    ■HONDAヴェゼルへ 「RAYS グラムライツ57BNA」 18インチホイールを装着!   いつもブログをご覧いただき有難う御座います。 岐阜のタイヤショップ、 クラフト岐阜長良店です。   本日はこちら、大人気SUV ヴェゼルのホイール変更を ご用命頂きました!   今回も純正+αでかっこよく カスタムしていきますよ~!   装着するホイールはコチラ   ■RAYS グラムライツ・アズール 57BNA サイズ:18インチ カラー:シャイニングシルバー/ダイヤモンドカット/マシニング(SA)   今回はホイールサイズを大きく変えず、 乗り心地や純正感を 崩さないよう18インチで纏めました。   落とし込まれたディスクデザインが 純正ホイールと違い、 立体感が出てカッコイイです。   最近では純正+αの カスタムのご要望も多く頂きます。   愛車は気に入っているけど 自分らしさも出したいといった方は 是非ともご相談ください。   ドレスアップをご検討中の方。   車は好きだけどカスタムする方法が分からない。   自分の車にはどんなホイールが付くんだろう?等々   お気軽にお問合せください。   人気な分、台数がとても多いヴェゼル。   他の車と差をつけるなら 足元ドレスアップがオススメ! 個性を出して楽しみましょう~!   クラフト岐阜長良店でした。   ブログは毎日更新中です。 是非ともお気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/gifu/ アライメントのご予約・ご相談はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)    

    • ヴェゼル
    • WEDS
    2020/07/07
    ヴェゼル後期へ2020年最新モデルのレオニスGXを装着。

    ■レオニス人気は今年も止まらない!2020年モデルのレオニスGXを装着です。 デザインやカラーにトレンドを いちはやく取り入れ、 ドレスアップシーンを牽引するブランド『レオニス』。 2020年モデルのGXも注目デス。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 七夕の本日、ご紹介させて頂くのは、 むか~し昔からの常連様のO様のヴェゼル。 クルマはノーマルでは乗れない(笑)タイプのO様は、 今回も社外ホイールへの交換のご相談を頂きました。 純正17インチのブラックポリッシュからの交換で、 レオニスブランドのハイエンドカラーでもあるBMCMC(BMCミラーカット)を装着。 トップクリアが、透明感のある艶あり仕上げになっており高級感のあるカラーです。 WHEEL:Weds LEONIS GX 18inch TIRE:DUNLOP LEMANS5 BEFORE↑ AFETR↑ グリルまわりにも、 ブラックメッキ系のパーツが採用されているヴェゼル後期。 ホイールカラーとのコーディネイト性も◎! ミニバンからSUV、セダンの純正ビッグキャリパーにも対応し、 幅広い車種から支持を受けるレオニスシリーズ。 新作のGXは、スポークに翼断面形状を採用し、 エアインテークホール設けた躍動感あふれるデザイン。 タイヤは、O様推しのダンロップ ルマン5を選択。 乗り心地、低燃費、静粛性と三拍子揃ったコンフォートタイヤです^^ O様、いつもありがとうございます。 N-BOXのタイヤ交換もお待ちしてますネ^^   レオニスのホイールも、 多治見市の国道19号沿い、 多治見インターからすぐ近くのクラフト多治見店へお任せ下さい!      

    • ヴェゼル
    • RAYS
    2020/06/16
    ヴェゼルツーリング に ホムラ2×9 18インチ装着。

    ヴェゼルとホムラの組み合わせ、 お問い合わせが多いです。 なんてたって相性がイイ。 その理由は後述。店長の小林です。 追加グレードとなったツーリングは ステップワゴンと同じ1.5ターボ。 こういうグレードを入れてくるのが ホンダっぽいというか、やはり走りありき のメーカーなのだなと思いますね。 純正で18インチが装着されていますので それをそのまま使用します。 ホムラ2×9はサイズ拡大で純正車高にも 対応できます。ハイインセットでフェンダーに 余裕少ないホンダ車には嬉しい設定です。 ハブリングは当店推しのRaySport RHCS。 トップにRAYSロゴが入ったナットで お選びいただき、細部にも拘りました。 Wheel:RAYS ホムラ2×9 18in グロッシーブラックリムDC Tire:純正タイヤ フェンダー出幅はRSと同じく少し ふっくらとし、通常モデルと比べて 迫力があります。7.5Jというまさに "欲しいサイズ" っていうのもポイント! 深みのあるブルーには黒いホイールが よく似合います。まずはホイール。 次はローダウン?マフラー? ヴェゼルは当店にお任せください。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/suzuka/?category_id=2614 インチは純正と同じでも見た目は ガラリと変身。愛車に乗る楽しみが 増えますよね。ドレスアップの最初の一歩は クラフト鈴鹿店へ。ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ヴェゼル
    • ローダウン系
    • RAYS
    2019/12/21
    今日もHOMURA!本日は車高短ヴェゼルに19インチを装着です。

    ■ヴェゼルに HOMURA-ホムラ 19インチ装着!   幅広い車種から支持されているRAYSのHOMURAシリーズ。 当店でも人気の高いホイールブランドの一つです。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 ホムラシリーズのファーストモデルで、 このシリーズの火付け役ともなった2×7。 その2×7が幅広い車種に対応し、 リメイクされたモデルがコチラの2×7Plus。 ヴェゼルはもちろん、ノア・ヴォクシーやステップワゴンなど、 これまでの2×7では、装着が厳しかった車種にも装着が可能になりました。 WHEEL:RAYS HOMURA 2×7plus 19inch TIRE:DUNLOP LE MANS5 TEINの車高調FLEX-Zで、 バランスよくローダウンされたK様のヴェゼル。 リムエンドまでスラリと伸びたメッシュスポークで大きく見える視覚効果もアリ。 いつの時代もメッシュ人気は健在です。 僕も大好きなデザイン^^ カラーは、スパークプレーテッドシルバー(SP)を装着させて頂きました。 K様、この度はクラフト多治見店をご利用頂きましてありがとうございました。 カスタムした愛車でのドライブは、テンションも上がっちゃいますよねっ! また遊びにきてくだ~い! RAYSのホイールは展示も多数なクラフト多治見店へお任せください!    

    • ヴェゼル
    • アーバンオフ系
    • ヒッチ・キャリア・ルーフラック
    2019/11/30
    HONDAヴェゼルにCURTヒッチメンバーを取り付け★

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です('ω')ノ 本日ご紹介しますお車はコチラになります。 HONDA ヴェゼル になります。 上の写真を見て頂くと察しが良い方は何をするかお気づきでしょう(´艸`*) このバックアングルは・・・あの作業をやっていきます(∩´∀`)∩ CURTと言えば!? そう!ヒッチメンバーの取り付けですね(●´ω`●) 当店でも、ヴェゼルに取り付けするのは今回が初となります。 取り付け方法は、事前の下調べからするに、プラドのように簡単に取り付けが出来る訳では有りません。 リアのアンダーカバーをカットし、マフラーを一旦外してマフラー上部に有るフレームにアクセスしていきます。 アンダーカバーは大幅にカットして行く為、加工が嫌な方はアンダーカバーを外すと、スムーズに取り付けできます。 右側にぶら下がっているのがマフラーです、ここを外して下にさげ作業スペースを確保します。 奥に見えるアルミのカバーを少し加工してフレームに固定していきます(∩´∀`)∩ 反対側は今回カバーを切って取り付けスペースを確保しフレームへ固定していきます。 最後に左右の間隔を整えた後、センター部分にある牽引フックに最後のステーを固定して完成です(●´ω`●) プラドのヒッチメンバーとは違い少し小ぶりですが、十分に荷重を支える力も有りますので 安心してご利用になれます(●´ω`●) 牽引能力 約 900 kg 垂直耐荷重 約 90 kg ヒッチ角サイズ 1.25インチ/31.8mm ヒッチ角が1.25inな為、サイズを間違えてアタッチメントを購入すると取り付けが出来ない為 注意が必要ですね(*´Д`) K様この度は納品までに、かなりのお時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。 YAKIMAのサイクルホルダーは、もう取り付けされましたか、また取り付けした姿も見せて頂けると幸いです(●´ω`●) また、お時間が有るときにでも遊びに来てくださいね(´艸`*) スタッフ一同お待ちしております★

    • ヴェゼル
    • ローダウン系
    • RAYS
    2019/10/25
    シャコタン系SUV ヴェゼル を 人気の ホムラ2×9 19インチ で 黒仕上げ。

    オールブラックがコンセプト。 アクセントを入れながら固めると 雰囲気が出ます。店長の小林です。 TEINの車高調でしっかりローダウン。 当店ご来店のヴェゼルは断然「下げ派」 が多く、ここからツライチへの切り出しも然り。 黒化に向けて仕上げのホイールは HOMURA 2×9(ホムラ ツーバイナイン) ナローサイズが展開されてからミドルクラス の車種からのお声が非常に多く、人気再燃です。 Wheel:ホムラ2×9 19in グロッシーブラック/リムDC Tire:ダンロップ ルマン5 オールブラックのアクセントとなったのは カラードフォグに加えてホイール一周に入る リムのダイヤモンドカット。 これがあると足元に動きが出ますのでオススメです。 エアロ、マフラー、ライト類に加え ローダウンと19インチホイールで しっかりカスタムが施されるたお車ですが バランス良くまとまっているのは カラー統一によるものだと思います。 コンセプトが決まったらブレずに進むのみ。 行き詰ったら時のお手伝い、アドバイスは 当店にお任せください。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル