Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「モトレージ」の記事一覧
-
- プラド
- モトレージ
- RAYS
2022/07/15150プラドにグラムライツ57XR-X!仕様変更でオフ感アップ!大口径ホイールからのインチダウン。 トレンドカラーのブロンズを取り入れて、 スポーツオフロードに仕様変更します! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回の150プラドは、以前、当店で モトレージのサスペンションキットで リフトアップをさせていただいたお車です。 モトレージTERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様ってどうなの!? 仕様変更に向けて選択したホイールは、 「グラムライツ 57XR-X」 スポーツモデル57XRのオフ系モデルです。 設定サイズも男前で、17インチの6H用のみ! スポーティーな雰囲気はそのままに コンケイブしたディスクとリムフランジの肉厚で 無骨感を演出しています。 スポークサイドには、「RAYS」と刻印されたロゴ。 特許技術A.M.T.によるマシニングを施した後に塗装。 削った後に上から塗ると文字がボヤっとしてしまうのですが、 さすがです!くっきりと見える文字になっていますね! Wheel:RAYS グラムライツ 57XR-X 17インチ ダークブロンズ Tire:TOYO オープンカントリー RT Sus:モトレージ リフトアップキット ビルシュタイン仕様 サイドからでも見て分かる、ホイールのコンケイブ。 光と影のコントラストで、さらに立体感が出てますね! 車高をフロント2インチ、リア1.5インチアップさせて、 前後のバランスが取れた車体に、タイヤの外径を 一回り上げる事で、大口径を装着していた時とは また違った迫力に仕上がりました! オプカンRTのホワイトレターとの相性もばっちりですね! 150プラドのオフ系カスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください。 ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- モトレージ
- 4x4Engineering
2022/07/05150プラドの2インチリフトアップ!オプカンと組み合わせて仕上げる!連日のお問合せが続く、150プラド。 遠方からのご来店も非常に多く、 ピットに上がるお車のナンバーを見ると、 ここは何県って感じですね(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回のカスタムメニューは、 タイヤ&ホイール取付とリフトアップ。 Air/G ロックスにオプカンRTを組み合わせて、 迫力のムチムチ仕様に仕上げます! タイヤは、ワンサイズアップして265/70R17。 それだけで車高もアップしていますが、 さらにリフトアップをしていきますよ! リフトアップサスは、 モトレージのTERRAコイルスプリング。 もちろん、上げ幅は、鈴鹿店オススメの フロント2インチ、リア1.5インチのアップです。 まずはフロントから取付開始。 何台も施工実績がある150プラドなので、 順調に作業はすすんでいきます。 バネのブルーが差し色に!一気にカスタム感が出ました! 150プラドのリフトアップには、 リアのラテラルロッドが交換必須。 左右の出ヅラのズレを調整したら、 最後にアライメントで完成です。 プラドの前下がり気味のスタイルが解消! 取付前と取付後を比べてみましょう! 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 【 BEFORE 】 【 AFTER 】 Wheel:Air/G ロックス 17インチ ステルスブロンズブラッシュド Tire:TOYO オープンカントリーRT Sus:モトレージリフトアップコイル一式 ブロンズカラーは、今年のトレンド! ブラッシュドブロンズは通常ブロンズと違い下地がブラッシュドのため 光が当たることで立体感が強調。 プラドサイズ特権のコンケーブがどの角度からも楽しめます。 プラドのカスタムは、 アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください! ありがとうございました。
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- デルタフォース
- ジオランダー
2022/06/09長良店大人気メニュー275幅デカバキ頂きました!!150プラドに275幅と2.5インチリフトアップしました!! どーも🔥 クラフト岐阜長良店クマザキです👏 本日は150プラドホイール&リフトアップ!! 長良店大人気メニュー「デカバキ」 275幅&2.5インチリフトアップ頂きました~👍 285に挑戦もアリですし275もアリですね。 オーナー様からご注文頂いたのはモトレージさんの スプリング 2.5インチ 2.0インチでのオーダー!! 補正アイテムはラテラルロッド&光軸ロッド&デフダウンブロック。 早速作業していきますよ~!!!!! こちらは光軸ロッドになります。 ホイールはデルタフォースオーバルをチョイス。 マットスモークカラーで引き締めます!! では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 全体から↓ 取り付け後↓ バチバチに仕上がりました👍 オーナー様にも大満足頂き「ナイスです」 リアからの迫力も間違いなし。 275幅も飲み込んでしまいました🔥 オーナー様この度は「デカバキ」ご依頼いただき 有難う御座いました!! 次の一手はマフラーですかね?? またのご相談お待ちしております👍 では全国の皆様デカバキのご依頼お待ちしておりますよ!! クラフト岐阜長良店クマザキでした。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
2022/05/24150系プラドをアゲましょう♪モトレージ&ビルシュタインB6 補正アイテムも忘れずに^^見た目良し!乗り心地良し! 理想のスタイルを手に入れましょう♪ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 テラダ です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラ! ■TOYOTA 150系プラド(後期) ホイールセット・マフラー・ヒッチメンバーと 着実に進化を遂げ続けているI様のプラド 残すところは【リフトアップ】! ということで今回もご用命いただきました!いつもありがとうございます^^ もともと乗り心地の改善にと評判の高いビルシュタインB6をオーダー頂いていましたが せっかくやるんならリフトアップも一緒に!と追加でスプリングもオーダー 最終的にはこんな感じのメニューになりました^^ ●ビルシュタインB6(ショックアブソーバー) ●モトレージ TERRAコイルスプリング(Fr/2.0inch Rr/1.5inch) ●モトレージ ラテラルロッド ●モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ●ZEAL デフダウンブロック 人気アイテム目白押し! もともと乗り心地の改善でご用命いただいていたので 補正パーツも同時に装着していきます 浜松店ではお馴染みの基本セットです笑 ショックアブソーバーにはCリングタイプの車高調整機能が付いています ですが今回はリフトアップスプリングを追加で取り付けしますので 5段階中真ん中でセッティング (ショックアブソーバーのみでも最上部に設定すればちょいアゲできます^^) 純正のアッパーマウントを流用し取り付け ビルシュタインのアイコン的カラーは気分もアゲてくれます♪ 早着後はアライメント調整(すみません!写真撮り忘れてしまいました汗) ただポン付けしただけでは快適に使えないので仕上げはキッチリ行います 【BEFORE】 【AFTER】 車高調式ではありませんがモトレージはバランス良くアガります^^ 比較すると一目瞭然!細かな説明は不要なカッコ良さ! 今回フロントのリフトアップ量は人気な2インチ デフダウンブロックを装着することで丸で囲ったドライブシャフトの角度を 水平に近づけることができます リフトアップ量が少なければ当然影響は少ないのですが装着しておいて損は無い 補正パーツですヨ 見た目の変化はもちろんですが純正特有のフワフワした乗り心地が改善されました☆ 車高は上がっているのにショックアブソーバーの力でロール量も抑えられ非常に乗りやすい! 人気アイテムなのも頷けます 見た目・機能面どちらも譲れないオーナー様にオススメな今回のメニュー バッチリ仕上がりました☆ I様、その後いかがでしょうか!? またご感想もお待ちしてますね^^ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2022/04/07【TOYOTA プラド 150系後期】モトレージのリフトアップスプリングでガツンとリフトアップ!フロント2.0inリア1.5inアップで綺麗な見た目で水平に★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:プラド150系後期のご紹介です(*´ω`*) 今回のカスタムは皆さん共通のお悩みフロント下がりを改善して バランス良くお車を整えて行きたいと思います★ 今回交換に使用しますサスペンションはモトレージさんから販売されておりますリフトアップコイル(*´ω`*) フロントは2.0inUPを使用してリアには1.5inUPのコイルを使用して車高を整えて行きます( *´艸`) 交換前の車高は少しフロント下がりが気になる前傾モード(´_ゝ`)コチラを丁度いいバランスに整えて行きます★ 参考までにリアのスプリングを取り外した際に比較として撮影しました。黒いスプリングは純正のスプリングで ブルーのスプリングがモトレージさんの1.5inUP★ 1.0inは25.4mmなので今回のリフトアップはフロント50.8mmUPリアは38.1mmUPこの長さだけ見ると 40mm以上は長そうに見えますよね? コチラのお写真は光軸補正ボルトです右が純正で左側の長い方が新しく交換するロッドになります。 こうやって比較すると長さに差が有りますね。 リフトアップする量が少なければ、純正のボルトを調整するだけでOKなので必ずしも交換しなくちゃいけない訳ではありません。 当店ではお客様のカスタムに合わせた商品のご提案をさせて頂いておりますので、気になる事はお気軽にご質問くださいね(*´ω`*) サスペンションの取り付けが完成してら最後はリア側のラテラルロッドを調整してアライメント施工していきます。 結構調整式のラテラルロッドを入れていない方も多くラテラルロッドだけの取り付け作業も最近増えてきました。 入れていない方が何故途中から追加するのか? 大きく分けると二通りのパターンが有ります。 単純に左右の出面を合わせたい!もう一つはリアの足の動きの違和感です。 基本的には街乗りをメインで使用している方が多くリフトアップしてラテラルの調整を行わないとロールセンター位置のズレが 大きく出てしまいう場合が有ります。このズレが大きければ大きい程走りに違和感を感じてしまいます。 勿論ラテラルだけが原因では無いので、原因を一つに絞る事は出来ませんが大半の方はラテラルを入れる事で改善することが 出来ます。 今回の例はあくまでリア側の動きの違和感がある方のお話なのでそれ以外の症状は改善方法が違いますので 気になってる事が有る方はお気軽にご相談くださいね(*´ω`*) アライメントが取り終わり試走が完了すれば完成です(*´ω`*) ドーンと迫力の有る車高へイメージチェンジできましたね★ 【before】 純正は少し前傾姿勢が気になる見た目ですね。 と言うか後ろの車高がフロントに比べ高いのも前傾に見える原因の一つですね。 【after】 上の写真と見比べるとフロント部分が大きく隙間が空いたのが良く分かりますね。 これでようやく均等なバランスになった感じがしますね(*´ω`*) 【before】 施工前フロント 今回はスプリングのみの交換でリフトアップしましたが、使用用途に合わせてはショックなども同時に交換して頂くことを お勧めさせて頂く事もございます。 【after】 施工後フロント オフロードなどの走行をされる方は足の伸び縮や硬さがポイントになってくるので事前にお知らせくださいね(*´ω`*) 【before】 施工前リア 【after】 施工後リア 今回のリフトアップは純正タイヤを履いた状態であればバックランプの高さなどはクリアーできる範囲なので安心してご使用いただけます。 タイヤ交換などで大きいサイズを取り付けする場合はバックランプの移設が必要になりますのでお気を付けください。 この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/01/27150プラド 2.0インチリフトアップ車にちょうど良いタイヤサイズは??リフトアップを行う事でバランス良く装着出来る。。。 純正18インチホイールを使ってのサイズアップ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はI様・150系プラドをご紹介させていただきます。 昨日のブログにも登場したおクルマですねっ♬♬ 作業内容は 「 リフトアップ&タイヤ交換 」 となります!! まずはタイヤについて。 装着したタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2。 そしてサイズは 「 275/65-18」 となります!! ここ最近、純正ホイールを使ってタイヤサイズを変更したいと言うご相談が増えていますね。 そして皆様、タイヤサイズをいくつにするのかと言う部分を色々とお考えの様です。 タイヤを交換する理由としては走行性能の向上を期待する方もいれば、ドレスアップと言う意味で行う方も多くいらっしゃいます。 ドレスアップ効果を高めるのに有効なのがタイヤサイズの変更となります!! それではコチラをご覧ください。 横からの画像を並べてみましたがいかがでしょうか?? ノーマル車輛と比べると雰囲気がだいぶ違いますよね!! この見た目の変化を求めて愛車に手を掛けてあげる訳ですよねっ✨ ですが、タイヤサイズの変更には注意点があります!! それは 「 干渉問題 」 ですね。 干渉問題とは大きく分けて2パターンとなります。 1つはタイヤ外径が大きくなった事でマッドガード等に干渉する問題。 もう1つは足廻り(アッパーアーム)に干渉する問題。 上の2つで言うと後者の方がより問題となりますかね。。。汗 こうしてブログをご覧の皆様もご自身の愛車をどの様に仕上げて行こうかとお考えの事と思います。 サイズを変更して迫力ある愛車に仕上げたい。。。 だけど、干渉などのトラブルは避けたい。。。 そんな皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! ちなみに、タイヤサイズを変更してもボディーからの突出はありませんよぉ~✨ I様・プラドですが、モトレージ リフトアップスプリングでリフトアップを行っております!! リフトアップ量は 「 フロント 2.0インチUP リア 1.5インチUP 」 となります。 タイヤ外径が大きくなっていながらもこの様にバランス良く仕上がって見えるのもリフトアップを行っているからこそ!! 更には 275/65-18 と言うサイズを装着しても干渉等のトラブルも回避出来ていますよぉ~ 👍 当店では150系プラドのカスタムを多く行っております。 愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い♬♬ I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬ 迫力あるプラドに仕上がりましたが、その後はいかがでしょうか!? また愛車に手を掛ける際はぜひご相談下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2022/01/26プラド 70周年 特別仕様車のリフトアップ&タイヤ交換!! 純正18インチホイールを使いながらグッドリッチ。。。純正ブラックホイールを使いながらのタイヤ交換。 「 265/275/285 ? 」もちろんサイズアップを行いま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は150系プラド。 オプションのフロアマットには70周年 特別仕様車のロゴが入っていますねっ♬♬ ここの所、カスタムのご相談を多くいただいている150系プラド!! そして、少し前から 「 純正のホイールを使ってタイヤを変えたい 」 そんなご相談が増えているおクルマでもあります。 なぜなら。。。 純正ホイールがこんな感じにカスタマイズされているから!! 先に発売された 「 ブラックエディション 」 から採用されているホイールですが、サイズは18インチ。 イチバン目を引くのがツヤ有りブラックになっている所ではないでしょうか?? 確かにこの見た目ならホイールはそのまま使いたい。。。ってなるかも知れませんね。 そんな訳で純正タイヤ・ホイールの横にスタンバってあるタイヤを組み込んで行きま~す🔧🔧 久々に登場のこの人。。。誰か知ってますか?? 実はこの人こそブログを書いている担当佐藤本人。 普段は店頭にいる事が多いですが、ちゃんと作業もするんですよっ!!笑 気になるタイヤサイズですが。。。 肝心な所が切れてる。。。汗 もちろんわざとこの様に撮影したんですけどね。 もう少し皆様の心を引きたいじゃないですかぁ~笑 今日は(笑)が多いですかね。。。 ここからは真面目に進めますっ!! タイヤの奥に見えるのが 「 モトレージ リフトアップコイル 」 となります!! 純正のスプリングはブラックなので、交換するとパッと見でもすぐに違いが分かります。 本日ご紹介のプラドはリフトアップも同時に行いました。 そこでタイヤサイズをいくつにするのかと言うお悩み。。。 ノーマル車高のままで行くなら 265/60-18 で良いと思います。 ですが、リフトアップを行ってフェンダークリアランスが広がる事を考えるとタイヤも少し大きくしたいですよね!? 皆様からご相談をいただくタイヤサイズでは 265/65-18 が最も多いかも知れません。 純正に比べ一周り大きなサイズとなりますので干渉などの心配を考えると無難なサイズでもあります!! ですが、もう少し大きなサイズは入らないの?? そんなお考えをお持ちのオーナー様も多くいらっしゃると思います。 例えば 「 275/65-18 」 「 285/65-18 」 などのサイズですよねっ✨ そんな皆様、クラフト厚木店にぜひご相談下さい!! 明日のブログでは、本日ご紹介させていただいたプラドの完成編をご紹介いたします。 それでは楽しみにお待ち下さいね、クラフト厚木店・佐藤でした~☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- モトレージ
- カスタム提案
- パーツ紹介
2022/01/17リフトアップに関するQ&A 150系プラド編車をリフトアップして楽しもう★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介はリフトアップに関する素朴な疑問に答えして行きたいと思います∩´∀`)∩ Q,何故リフトアップをするのか? A,見た目がカッコいいから(笑)そんな理由で!?って思う方もいらっしゃると思いますが理由は何でもいいんです(´∀`*)ウフフ 見た目の変化を楽しむのも良いですし、オフロードを走るために車高をぶち上げたい(笑)本当に何でも良いと思います。オーナー様が ご自身で納得できる形になれば(´∀`*)ウフフ Q,どんな方法でリフトアップするんですか? A,簡易的にリフトアップするのであればスプリングだけの方法が一番ですね。 スプリングだけでも全然問題ないですよ!但し上げ過ぎは注意が必要になります。 何故? 純正のサスペンションは純正の組み合わせが一番いい状態になる様開発されております。 そこへ、違う部品が入って様々な寸法が変わればバランスが崩れてしまいますよね。 バランスが崩れれば、乗り心地に影響が出たり、様々な場所に大きな負担が掛かったりもします。 スプリングだけで過度なリフトアップはご法度なんです。 Q,他にはどんなパーツを使用してリフトアップするのですか? A,いっぱい有り過ぎてお答えできません(笑)嘘です(´∀`*)ウフフ 当店で施工させて頂いております代表的な組み合わせで説明いたしますね。 スプリング、ショックアブソーバー(ロングタイプ)ラテラルロッド 光軸ロッド、デフダウンブロック(このパーツは上げる量に応じて変わります) 基本ベースはこの5点セットが多いですね。 他にはスペーサーを使用して、フロントだけ上げるなど様々な方法が有ります。 Q,光軸ロッドってなに? A,リフトアップをする事でヘッドライトの高さや傾きが変わります。 その傾きを補正するために使用するロッドになります。 最近のお車は自動でライトの高さを補正できるようなっており、車高が変わる事でセンサーが正常に機能しなくなるので ロッドの長さを調整して正常な位置へ戻す事で、ヘッドライトの高さを合わせます。 Q,ラテラルロッドってどんな役割をしていますか?必要ですか? A,ん-難しい所ですが、少量のリフトアップで有れば必要ないですかね。 最近増えています、ACCのリフトアップスペーサーでフロントだけ上げるような場合は リアの車高は変化が無いので取り付けなくても問題無いと思います。 あっ!ラテラルロッドは上の写真のようにボディーとサスペンションを襷掛け上に繋ぐパーツになります 車高が上がればロッドが外側へ押し出され、タイヤの出面が左右で変わってきます、簡単に説明すれば 前後でタイヤのついている位置がオフセットしているような状況です。 上がった事によるズレを調整できるパーツになります。 Q,デフダウンブロックは何ですか? A,車高が上がる事でフロントのデフ位置が上へ上がってしまうのですが、この部品を入れる事で正常な位置へ戻していくパーツです。 通常時は水平にタイヤと接続されているのですが、車高が上がる事で角度が付いてしまいデフの動きに負担が掛かってしまいます。 この角度が付いたことによる負担を正常な位置へ戻して、デフへの負担を軽減する事が出来ます。 少しのリフトアップ量(1in~1.5in位まで)で有ればお好みで入れてください。 但し、お車を壊れるまで乗り続けるぞっ!!って方は入れてあげた方が良いですかね?少しでもお車に負担が掛からないようにしてあげる事で 丈夫に長くお車とお付き合いが出来ますからね。 Q,乗り心地は悪くなるんですか? A,これは感覚的な要素が多いので感じ方次第って感じですね(´-`*) ですが好みの乗り心地に近づける事は出来ると思います。単純に乗り心地が良いと言われているものを取り付けすれは改善できるか? そうでは有りません、サスペンションには各メーカー様がどんな風に使ってほしいかで様々な味付けを施しています。 固い乗り心地の物や、柔らかい物まで組み合わせ次第で全然変わってきます。 当店ではお客様に合った商品を提案するため、色々な事を聞いたり話したり(笑)基本雑談の方が多いかもしれませんが(笑) お話の中から、お客様にはどんな組み合わせが合うか考えながら提案させて頂いております。 Q,リフトアップする事で良い事が有るんですか? A,これは逆にお聞きしたい!何で上げないんですか(笑)冗談ですが 個人的な意見になりますが、四駆で有る以上!最強の称号を手にしたい男の性ですね(笑)無敵の車に乗ってる! 見た目がカッコいい、普通の車では走れない道を走る事が出来る!完璧に自己満の世界ですが それが、車を楽しむ事に繋がると思います。この車でキャンプに行こう!家族で温泉へ行こう!海へ行こう!川へ行こう!スキーへ行こう! スノボーへ行こう!釣りへ行こう!すべての遊びに繋がって行くと思います。お車と作る思い出も最高じゃないですか!? そんな、楽しいを提案できるお店で有りたいとスタッフ一同お客様とお話ししております。 当店のスタッフは良い意味での遊び人しかおりませんので、お気軽にご相談、ご来店ください(*´▽`*) 少し脱線しましたがこれにて本日のQ&Aは閉幕致します。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2022/01/05150系プラド フロントを少しリフトアップしたいオーナー様必見のネタですよっ!!フロントの前下がり感を補正したい。。。 そんな時はどんなアイテムをチョイスすれば良いでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 上の画像は前下がりを補正したプラドになります。 ナチュラルに前下がり感が補正されていると思いませんか?? 本日のご紹介はO様・150系プラドになりま~す✨ 150系プラドの気になる点、それはフロントだけ車高が低い所ではないでしょうか?? そうは言っても全体のバランス的にはものスゴくカッコ良いクルマだと思うんですよね!! O様・プラドは20インチ 275/55-20 を装着していました。 タイヤ外径もひと周り大きくなっているのでフロント下がり感(フロントのフェンダークリアランスがせまい)をより感じてしまいます。 そこでリフトアップスプリングにて対応する事になりました!! 装着するのは 「 モトレージ リフトアップコイル 」 ブログでご紹介するといとも簡単に決まったアイテムに感じてしまいますが、いくつかの候補があったんですよね。。。 ご相談内容は、フロント下がりを補正したいと言う所!! ですが、そこまでガッツリ車高を上げたいと言う訳ではなかったのです。 そこで、フロントだけ上げると言う選択。 更にはスペーサーでのリフトアップで行くのか、フロントのみコイルを変えるのか?? ですが、担当佐藤的には上の2つはオススメしなかったんですよね。。。 まずスペーサーの場合、ナットがゆるみやすいとか車検に適合しないとか様々な噂を耳にします。 当店では車検をやっていないので確かな事は言えませんが、ディーラーさんの声もまちまち。 そしてフロントのみリフトアップコイルを装着すると言った選択。 リフトアップコイルは純正よりバネレートが上がる傾向にある為、前後の乗り味がアンバランスになってしまわないかと言う心配がありました。 そして、クラフト厚木店でもフロントのみのコイル交換は施工した事がありません。 そこでオススメさせていただいたのが本日装着したリフトアップコイルとなります!! ノーマル車高・コイル交換後と画像を並べてみました!! リアはノーマルとほとんど変わっていませんが、フロント下がりは補正出来ていますよね!? いかがでしょう、この選択。 前後共にスプリングを交換しているので乗り味は問題なし!! 更にはオーナー様が求めていたフロント下がりを補正したいと言うお悩みも解消!! それでは本日装着したアイテムに決定した理由をご案内しますね。 モトレージさんのリフトアップコイルはリフトアップ量が選べるんですっ✨ なので、コイルをオーダーする際にリフトアップ量を指定し 「 フロント:1インチUP リア:0.5インチUP 」 にてオーダー。 選択出来るリフトアップ量には範囲がありますが、本日オーダーしたリフトアップ量は上限~下限で言う下限となります。 始めの方にも記載しましたが、パーツ選びって簡単ではなく、皆様のご要望を伺った上でオススメのアイテムをご紹介させていただくんです!! これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店に任せてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! じっくり考えたパーツ選び、大正解でしたねっ♬♬ とてもバランス良く仕上がって担当佐藤も満足ですっ笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2021/10/09150プラド後期 ディーゼル車をモトレージで2.0インチリフトアップ✨RAYS グラムライツ57DR-X × BFグッドリッチ オールテレーンKO2 スポーティーなデザインのラージPCDモデルがお洒落ですねっ♬♬ ■お知らせ 2021年10月16日(土)~ 2021年10月24日(日)の期間で ヨンク系展示コーナーがパワーアップ。 愛車のカスタムをお考えのオーナー様、お見逃しなくっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・150系プラド後期モデル。 RAYS グラムライツ57DR-X を更に引き立たせるリフトアップ作業のご依頼で~す♬♬ 本日のリフトアップアイテムは 「 モトレージ 」 モトレージさんと言えばブルーを基調としたカラーリングが人気のメーカーさん!! カラーもそうですが、本当の人気の理由はリフトアップ量が選択出来る所にあります。 モトレージさんのリフトアップスプリングは0.5インチ刻みでご希望のリフトアップ量を選ぶ事が出来ます。 そして本日のリフトアップ量は。。。 「 フロント=2.0インチアップ リア=1.5インチアップ 」 プラドのリフトアップですが、ほとんどのオーナー様が前後のアゲ幅が違いますよね!? それはなぜか。。。ご案内させていただきますね!! どうして前後でアゲ幅が違うかと言いますと、プラド特有の前傾姿勢を補正する為なんですよねっ♬♬ 150系プラドオーナー様でリフトアップをご検討されているオーナー様ならその理由にうなずいているのではないでしょうか!? そしてその前後の 「 差 」 もオーナー様によって好みが分かれます。 本日の前後差は0.5インチとなります。 場合によっては前後で1.0インチの差をつける場合もあります。 分かり易くご案内させていただくと、プラド特有の前下がりを補正するなら0.5インチの差でOK!! それでは横からの画像をご覧ください。 いかがでしょう?? 前下がり感も補正され、全体的に水平な感じに仕上がっていますよねっ♬♬ 更には、タイヤとフェンダーの隙間を前後で同じ位にしたいオーナー様は前後で1.0インチの差をつけると良いですよぉ~✨ カスタムの方向性は様々、ご自身のイメージに合ったリフトアップを行い納得の仕上がりを目指しましょう!! 愛車のカスタム、ぜひクラフト厚木店にご相談くださ~い♬♬ ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん、 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県 」 からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイール交換の次なるカスタムはリフトアップ。 愛車の変身ぶりはいかがでしたでしょうか?? 車高も上がりましたがI様のテンションも2インチ程上がったのではないでしょうか??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/30150プラドにモトレージ TERRAサスペンションキット スーパーロングダンパー仕様装着!■150プラドにモトレージ TERRAサスペンションキット スーパーロングダンパー仕様装着! ガツンッ!とリフトアップが施された150プラド後期。 "地球が鍛えたクルマ"のキャッチコピーをアップデートさせたかのような仕上がり(^-^) 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 今回リフトアップに選んで頂いたのは… "モトレージ TERRAサスペンションキット スーパーロングダンパー仕様"。 ノーマル比でフロント20mm、リア50mmのロングストロークが特徴。 ラテラルロッド、リアスタビライザー延長ロッド、リアバンプストッパースペーサー…etc 一式揃っているキット。本格的にオフ走行を楽しみたい方から支持されています(^-^) フロント:2.0・2.5・3.0・3.5インチ リア:2.0・2.5・3.0インチ とリフトアップ量が事前に選択可能。かつCリング式採用なので微調整も可能です。 リフトアップに伴い補正パーツも同時に装着。 "ZEALデフダウンブロック"でリフトアップに変化するドライブシャフト角度を補正。 リフトアップの際に取付けて頂くケースも増えてきましたネ。 施工台数も多いプラド。 熟練スタッフの手によりサクサクと進められていきます。 キット装着後、左右にズレてしまうホーシングの位置関係を測定。 左右の出面を測り、左右差がどれだけ生じたかを確認します。 ターンバックル調整部を調整→測定→調整。と繰り返し、 最適な位置関係が出たところで本締め。 アライメント作業に移ります。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] SUS:モトレージ TERRA サスペンションキット スーパーロングダンパー仕様 OPTION: ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト [BEFORE] [AFTER] ノーマル車高と比較するとMASSIVEなスタイルへ。 オフ走行も楽しまれているというオーナー様。 新仕様後の変化が楽しみですね(*^^)v お次はタイヤカスタム?? マッド・ロック走行する際にタイヤの方向性でも走破性は変わりますので、 その点のカスタムも面白いはずですよ(^-^) また、ご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※営業時間変更のお知らせ※ 2021年9月27日(月)・9月30日(木)は棚卸業務につき 営業時間をAM10:30~PM18:00に変更させて頂きます。 皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。 ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ↑ 上記バナーをクリックでご覧頂けます ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/22ホイールを替えたら次はコレ!150プラドをモトレージのスプリングでリフトアップしてみた!■150プラドをモトレージのリフトアップスプリングでアーバンオフ化■ ホイールとタイヤはすでに交換済みとくれば、 次はリフトアップ! さらなる進化を求め、 さっそくピットに入庫です! アーバンオフクラフト鈴鹿店のムラセです! 今回のメニューは、 モトレージのリフトアップサスに 調整式ラテラルロッドとZEALデフダウンの マストアイテムセット。 モトレージ テラコイルスプリングは、 0.5インチ刻みにアップ幅をオーダーする事が出来るので、 少し前下がり気味なプラドの悩みを改善! ※フロント:1.5インチから3.5インチ リア:1.0インチから3.0インチ ↑ すでにフロントとリアでアップ量に差が・・・ ご希望の車高やイメージをご相談くださいね! ドライブシャフトブーツへの負担を軽減させるために、 ZEALデフダウンキットを装着します! リフトアップにタイヤ外径アップなら 装備しておきたいパーツですね! 同ブランドの調整式ラテラルロッドを使用。 左右のデヅラを確認し、調整していきます。 最後にアライメント測定と調整作業で完成です! 265/70R17のタイヤを装着するだけでも 迫力マシマシな150プラドですが、 リフトアップするとこんなにも違うものかと(笑) さらにオフ感が強調されました! before 横から after 横から before フロント after フロント Sus:モトレージ TERRAコイルスプリング Option:モトレージ TERRAアジャスタブルラテラルロッド モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ZEAL デフダウンブロック フロント2インチ、リア1.5インチのリフトアップ! 前後車高のバランスや純正ショックのストローク量など も考えるとこれぐらいのアップ量が ベストではないでしょうか。 プラドカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店 にご相談ください。ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
2021/09/16150プラドにモトレージTERRAサスペンションKIT ビルシュタイン仕様でアゲちゃおう!!150プラドをフロント2.5インチ リア2インチ リフトアップ!! 今回150プラド ディーゼル車にモトレージ TERRA サスペンション KIT を取り付けましたのでご紹介させて頂きます。 オーナー様からモトレージ TERA サスペンションKIT ビルシュタイン仕様を ご指名頂きました。 内容としては写真にもありますがスプリング ショック ラテラルロッド スタビリンクがSET になっており補正アイテムが揃ったKITになっております👍 ロゴが最高ですねとオーナー様とお話しました(笑) では純正のショックとスプリングを摘出します。 ゴッソリ交換。 隙間から見えるスプリングカラーが最高になる予感(*'▽') こちらはデフダウンブロック。 リフトアップ時フロント デフの位置を補正するアイテム。 デフを下げドライブシャフトの角度を変えシャフトブーツ などの破損を防ぐ効果も!! 2インチ以上上げる場合は購入をオススメ致します。 なんといってもリフトアップ時にズレてしまう光軸。 コチラがモトレージ光軸ロッド リフトアップ時に光軸の調整範囲を広げるアイテム!! 取り付けるとこの様な仕上がりに👍 付属のスタビリンクもバッチリセットします♪ では作業前後を比べていきましょう 取り付け前↓ 取り付け後↓ バッチリ仕上がりましたね!! 前下がりも前後のアップ量を変えることにより水平に仕上がりました。 オーナー様この度はご来店有難うございました!! 次はホイールですね。 またのご来店お待ちしております♪ 150プラドのカスタムはクラフト一宮店までご相談下さいね。 コチラのブログもご参考に下さいね↓ 一宮店オフ系カスタム では一宮店クマザキでした!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/12デルタフォースオーバル(ブラックマシニング)× モトレージリフトアップコイルで150系プラドをカスタム✨ツヤ有りブラック&マシニングが際立つ!! 人気の組み合わせ 「 デルタフォースオーバル×BFグッドリッチ オールテレーン 」 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日もオフロードスタイルが良く似合う150系プラドのご紹介。 それにしてもプラドオーナー様のカスタム熱には脱帽ですねっ笑 当店ではプラドを見ない日は無いんじゃないかって位、毎日ご相談をいただいております♬♬ そして人気のカスタムが 「 オフロードスタイル 」 です!! 本日もノーマル状態の 「 150系後期 ブラックエディション 」 をお預かりいたしました。 こうやって見ると、なかなかカッコ良いんですよね。。。 ブラックエディションは純正ホイールに18インチを採用しています。 そして専用デザイン、更にはツヤ有りブラックに塗装されています。 それでもインチダウンとなる 「 オフロードスタイル 」 に憧れるオーナー様が多いのです。 その人気ぶり、次の画像を見ると納得出来ますかね!? 同じクルマでありながら、全く別のクルマに変身しちゃいましたよねっ♡♡ まず目を引くのがゴツゴツとしたタイヤパターンでしょうか!? オフロードスタイルに仕上げるにはまずはゴツゴツタイヤでしょ!!笑 更には雰囲気が漂う白い文字、これはホワイトレターと呼ばれる作り。 雑誌や出先でも見た事があるタイヤではないでしょうか!? アメリカ発のタイヤでBFグッドリッチと言うメーカーです。 このタイヤは世界的にも有名なタイヤなので知っている人も多いかも知れませんね。 画像を2枚並べてみました。 純正のタイヤはイメージで言うとツルっとしていますかね。 逆にBFグッドリッチは角がありゴツゴツしています。 この違いが全体の印象を大きく変えてくれるのです。 そして、タイヤの奥を覗いて見ると青いスプリングが見えますよね!? コチラはモトレージさんの 「 リフトアップスプリング 」 となります!! 「 リフトアップ=車高をアゲた 」 と言う事ですねっ♬♬ リフトアップを行う事でプラドが持つ 「 ヨンク 」 と言う潜在能力を最大限に引き出す事が出来ます!! ここで言う潜在能力とは見た目のお話。笑 この大きなボディーでありながら、ノーマル時に感じる物足りなさ。。。 リフトアップ&タイヤ・ホイールを交換する事でプラドらしいスタイルに仕上げる事が出来ますっ✨ 150系プラドで良く言われる前下がりも同時に補正出来ますよぉ~ 👍 貴方の愛車も オフロードスタイル に仕上げてみませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ T様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 人気のデルタフォースですが、ブラックマシニングを選んで正解でしたねっ👍 とてもバランス良く仕上がったと思いますよぉ~♬♬ それではまたのご利用お待ちしておりますっ☆☆ 本日装着のアイテム 「デルタフォースオーバル 17インチ」 「BFグッドリッチ オールテレーン 265/70-17」 「モトレージ TERRAコイルスプリング」 F) 2.0インチアップ R) 1.5インチアップ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/11150プラドのリフトアップ、タイヤはそのままに車高をアゲてみました!!モトレージTERRAサスペンションKITでリフトアップ!! この迫力、果たしてどれ程のリフトアップ量でしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は150系プラドのリフトアップ作業。 タイヤとフェンダーのクリアランスがガバっと開いたこの迫力のスタイル。。。 貴方の愛車もリフトアップはいかがでしょうか!? 本日、リフトアップを行うのに使用したアイテムは 「 モトレージ TERRAサスペンションKIT 」 スプリングにラテラルロッドとブルーが基調となっているモデル。 タイヤの奥を覗くと 「 あっ。。変わってる! 」 と、ドレスアップ効果もあるんですよねっ♬♬ もちろんドレスアップ効果以上に価値があるのがこの見た目の変化っ♡♡ いかにも 「 リフトアップを行いましたっ 」 と言わんばかりのこのスタイル!! ちなみに、プラドのリフトアップ量ですが皆様はどの位を希望されますか?? 当然ですが、オーナー様によってご希望のリフトアップ量は違うと思います。 ここで、どの位リフトアップを行えば希望のスタイルに仕上がるのか目安をご紹介いたします!! 150系プラドと言えば前傾姿勢に見える所が気になるポイントですよね!? その前傾姿勢を少し改善したいとお考えの場合 「 フロント=1.5UP リア=1.0UP 」 がオススメ!! 前傾姿勢を改善しつつもう少しアゲたいとお考えの場合 「 フロント=2.0UP リア=1.5UP 」 がオススメ!! 迫力のリフトアップを目指したいとお考えの場合 「 フロント=2.5UP リア=2.0UP 」 がオススメ!! ちなみに、本日のリフトアップ量は 迫力の仕上がりを実現出来る 「 フロント=2.5UP リア=2.0UP 」となりますっ♬♬ 気になる前傾姿勢も改善され、前後ともにバランス良く仕上がっていますよねっ✨ 当店ではリフトアップアイテムとして主に 「 JAOS & モトレージ 」 さんを利用させてもらっています。 どちらも安心出来るメーカーさんであるのは間違いないですよね。 そして、どちらのアイテムが良いかはご希望のリフトアップ量で選ぶ事も出来ます!! ちなみに、モトレージさんのリフトアップコイルは0.5インチ刻みで選択出来るんですよぉ~♬♬ オフロードを走らなくてもいいんです!! ドレスアップと言う意味でのリフトアップも流行中ですよっ♬♬ 貴方の愛車もクラフト厚木店でリフトアップしてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 迫力のリフトアップでご希望のスタイルに変身できましたねっ♬♬ そして、遠方よりお越しいただきましてありがとうございました。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む