Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「リフトアップ」の記事一覧
-
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- RAYS
- ジオランダー
2024/02/14プラド TRJ150W を 3.0&2.5インチリフトアップ!!リフトアップ時には灯火類にも注意が必要!! しっかりアゲる場合はその辺も考慮しながら進めて行きましょうね 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・150プラド。 ご依頼いただいたのはタイヤ・ホイールの交換にリフトアップ作業。 店頭にてリフトアップ量のお好みを伺いながら注意点のご説明などを行い、アイテムを選定。 そして本日施工の日を迎えました!! コチラがご入庫時の画像。 ノーマル状態なので、皆様が気にされている前下がり気味のスタイルですね。 ここからリフトアップを行っていく訳ですが、お望みのリフトアップ量はオーナー様によって違ってきます。 本日は前下がりの補正に留まらず、迫力を求めた仕様へと進化させて参りま~す✨ コチラが完成後の画像です!! いかがでしょう、だいぶ大きくなった印象ですよねっ♡♡ リフトアップアイテムは モトレージ TERRA サスペンションキット をチョイス!! そしてリフトアップ量は 「 フロント:3.0インチ リア:2.5インチ 」 となります。 リフトアップ量に応じてタイヤサイズもアップ ⤴ ⤴ タイヤサイズは 275/70-17 を使い、バランス良く仕上げましたよぉ~♬♬ この位のリフトアップ量ですと 285/70-17 をチョイスする事もありますが、285サイズは何かと不便な事もあります。 それは 「 タイヤとアッパーアームの干渉問題 」です!! 要は、タイヤの横幅が太くなる事でフロントタイヤの内側がアーム類に擦れてしまう訳です。 もう少し細かく説明すると、ハンドルを切っていくとタイヤとアームとの位置関係に変化が生まれ、タイヤの内側がアームの一部に干渉してしまうんです。。。 その対策としては、ホイールを外側にオフセットしクリアランスを作ってあげる必要があります。 そう聞くと簡単に聞こえるかも知れませんが、ホイールを外側にオフセットすると次なる問題が発生します。 それは 「 ボディーからの突出 」 です。汗 そうなると今度はワイドフェンダーを装着したりと、タイヤ・ホイールの突出分を補う必要が出てきます。 その辺の手間を考えた時にちょうど良いタイヤサイズが 275/70-17 となる訳です!! このタイヤサイズであればタイヤのボリュームも確保出来る上、アームとの干渉もありません。 更にはボディーからの突出も発生しませんので余計な心配は不要。 それでもこの迫力をGetする事が出来ますので人気なタイヤサイズなんですよねっ 👍 そしてこの迫力を後押ししてくれているのがタイヤパターンです!! ゴツゴツ系のタイヤには種類があり、良く聞くのは オールテレーン と マッドテレーン ではないでしょうか!? 本日装着のタイヤ銘柄は 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 となります。 タイヤの種類で言えば マッドテレーン となります!! オールテレーンはどちらかと言えば市街地走行の事も考えられた比較的乗り心地を確保しているモデル。 逆にマッドテレーンは悪路でのトラクション性能を追求しているのでオールテレーンに比べると快適性は低下します。 その代わりにこの迫力のトレッドパターンを手にする事が出来ます 👍 当店はオフロード走行をサポートしている様なショップさんではありませんので、ご相談にいらっしゃる皆様もドレスアップとしてリフトアップやタイヤ・ホイール交換を行う方がほとんど。 そんな方でもカッコ良さを重視してマッドテレーンタイヤをチョイスする事も多いんですよぉ~✨ 皆様の愛車にはどんなタイヤがお似合いでしょうか。。。👀 ■ RAYS グラムライツ 57XR-X カラー ダークブロンズ さてさて、今回も迫力あるプラドが完成しましたねっ 👍 始めにも記載した様にリフトアップを行うには注意事項もあります。 店頭ではオーナー様がイメージする仕上がりを伺いながらアイテムを選定していきますが、その際に発生するであろう注意事項もお伝えさせていただきます。 そして当店で対策出来る部分やそうでない部分などをお伝えしながら施工へと進んで参ります。 愛車をカスタムしたいけど難しい事は分からない。。。そんなオーナー様はひとまず当店にご相談下さいね!! そして、只今クラフト厚木店では リフトアップ応援セール を開催中!! この機会に愛車をカッコ良く仕上げてみませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ W様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイール交換でごっつい愛車に変身しましたねっ 👍 写真を撮りながらイイネ、イイネ、と独り言を言ってしまいました。。。笑 次なるカスタムは何になりますかね。。。 それではまたのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
2024/02/10150系プラドにビルシュタインB6を装着!!乗り心地と車高の同時上げ!!乗り味最高!!リフトアップにもビルシュタイン!! こんにちは。 足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日は150系プラドのリフトアップをご紹介していきます。 150系プラドといえばハイラックス同様、 前下がりな車高が気になる方が多く フロントを重点にリフトアップのご相談が多い車種です。 そんな中お選び頂いた足回りは ビルシュタインのB6。 ショックのみのリフトアップキットとなっていますが、 フロントショックにCリングがあり、 このリングの位置を変える事により フロントの車高を上げる事が出来るようになっています。 上げ幅に目を取られがちですが ビルシュタインの一番の魅力は 安定感のあるしっかりとした乗り心地です。 ビルシュタインらしいふら付きの少ない キビキビとした走りがとても人気で 四駆独特のふら付きやよれが気になる方に とてもお勧めなリフトアップキットとなっています。 今回の上げ幅は5段階の中で 一番車高を高く設定し取付していきます。 タイヤ外形を上げたい方や 攻めたカスタムをお考えの方にお勧めな車高です。 取付が完了し、 アライメント調整を行ったら完成・・・ 完成がこちら。 フロントのフェンダーとタイヤの隙間がガバっと開きました。 サイドステップを基準とすると フラットな車高となっています。 最終確認の試走も行いましたが、 左右の寄れがかなり改善しました。 シャキッとした感覚です。 フワフワした乗り味が気になるなら 自信をもってお勧めしたいサスペンションです。 オフ仕様にしたいが そこまでオフロードを走り込む訳では無い方に ピッタリな足回りですね~ カスタムをするならまずは足回りから!! 次回はホイール変更ですね~ またご相談お待ち致しております。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2024/02/05プラド のリフトアップ!4x4ES カントリーサスペンションキットで前下がり車高を補正する。皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 連日、150プラド後期のリフトアップに関するお問い合わせや取付作業のご用命が続いています。 リフトアップパーツも色々と候補がある中で、恐らく当店イチ売れているキットがコチラ… ■4x4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット リフトアップスプリング・専用ショック・調整式ラテラルロッド(リア)などモデルによりますが、 リフトアップに必要なパーツが同梱されている専用キット。 今回は、イチバン人気な71151-33品番のキットを取り付けていきます。 このキットの特徴としては… 調整式ラテラルロッドの同梱に加え、 フロントスタビライザー角度補正用のスタビライザーダウンブロックが付属されています。 リフトアップ時に変化するスタビライザー角度を補正する際、有効なアイテム。 デフダウンブロックと並びお問い合わせが多いアイテムだけに同梱されているのは嬉しいポイントですネ。 さて、150プラド後期の次なるカスタムSTEPとして上記の"カンサス"を取り付けていきます。 今回のカスタムテーマとしては… ・純正車高特有の前下がり車高を直したい。 ・オン走行時のロール減やノーズダイブ減などの走行安定性も得たい。 この2点をカンサスで改善していこう!というワケです。 まず、前下がり感解消について。150プラド用カンサスキットには、車高調整機構がフロント部に搭載されています。 GDJ150W(ディーゼル車の場合):+10mm~+80mmの範囲で車高調整が可能なため前下がり車高の補正もOK。 また、減衰力40段調整が搭載されているので、細かく自分好みな乗り味に仕上げることも可能とします。 ※リア側減衰力調整段数は14段。 リア側のリフトアップ量は約+40mm。 リフトアップ時、左右にホーシング位置がズレてしまいますので、 同梱される調整式ラテラルロッド(リア)も取り付けます。 ターンバックル式のため該当箇所を調整しながらリア側の出面を合わせます。 キット取付後は、施工前後での車高変化を確認します。 この時点でもグッと車高が上がりMASSIVEな雰囲気が漂いますが、 仕上げのアライメント作業後にお披露目させていただきますネ(*^^)v フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:4x4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット(71151-33) OPTION: ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 BEFORE→AFTERで比較すると全体的にアゲつつ前下がり感が補正されたことが分かります。 視覚的な変化だけでなく… 走行時におけるロール減やブレーキング時のノーズダイブ感も解消されていますので、 「走行安定性を得たい」もバッチリ(*^^)v 公道に出れば、純正アシとはまた異なる良さを体感していただけるはずです。 搭載されている減衰力調整機構も使いながら自分好みなアシに仕上げてくださいネ(*^^)v 遠方よりお問い合わせ・ご依頼誠にありがとうございました! またのカスタムご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! さて、リフトアップキットを選ぶ際「乗り心地や乗り味ってどうなの??」って気になりますよね?? 少し先になりますが、2024年3月16日(土)~3月24日(日)に開催する【アーバンオフ5周年祭inクラフト鈴鹿店】 で3月23日(土)・3月24日(日)の2DAYS限定ですが… 4x4エンジニアリングサービス様のデモカー150プラドが来場し「体感同乗試乗会」を開催します! 装着キットは勿論"カントリーサスペンションキット"! この機会にカンサスのフィーリングを確かめてみませんか? 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 夏タイヤ作業、うんちく
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2024/01/27【150プラド】カントリーサスペンションにジオランダーMT G003でオフローダー仕様に!!■150プラドのリフトアップにカントリーサスペンションキット!タイヤは、ジオランダーMT G003を!!! 再再販70ランクルが発売されてからなのか、 150プラドや125ハイラックスなどのオフ系カスタムの ご相談が増えてきている当店。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 納車前から幾度とご来店頂き、 リフトアップパーツにホイールにタイヤにと あれこれどうしようか悩まれていたT様。 納車日も確定したということで、ご注文いただいた パーツを取り付けていきますよ(^^♪ ■4×4ES カントリーサスペンションキット オフロード走行をメインに開発を進めていたカントリーサスペンションキット。 近年、オフロード走行をされない方も増えてきているため 街乗りでも乗り心地良く、リフトアップが出来るように 改良を重ねて登場しているリフトアップパーツ。 減衰力の調整はもちろん、ショック内部に内蔵されている ハーモフレック機構が走行中の乗り心地を快適な数値に 変換して乗り心地を損ねないようになっておりますよ(*^▽^*) ■YOKOHAMA ジオランダーMT G003 今回装着するのが、純正ホイールにマッドタイヤを!! タイヤのパターンなどの好みで選択をし、ジオランダーMT G003を。 純正ホイールが傷つかないように 丁寧に組み込みを進めて、ホイールバランスの調整も(*'ω'*) そして、希望の車高に調整が終われば、 3Dアライメントテスターで狂った数値を しっかりと整えていきます(*^▽^*) こちらの作業はリフトアップ、ローダウンされる際には、 セットメニューとさせていただいておりますが、 タイヤのはめ替えをされる方も一緒にされることをおススメしてますよ(^^♪ 試走を行い、ハンドルセンターや走行に 支障がないかをチェックすれば、チョイ上げ オフローダー仕様となった150プラドの完成です(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:純正ホイール TIRE:YOKOHAMA ジオランダーMT G003 SUSPENSION:4×4ES カントリーサスペンションキット フロントを水平より少し上げた状態でセッティング!!! また、純正ホイールサイズのため今回のタイヤサイズだと 干渉する可能性が・・・・。 T様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 納車してすぐのカスタムの為、純正比較が しにくいかと思いますが、いかがですか? 干渉するだろうポイントをいくつかお伝えしておりますが、 特に問題なく走行で来てるでしょうか? 何かあれば、お気軽にご相談くださいね(*^_^*) 毎週ご相談を頂く150プラド。 リフトアップにホイールセット、ルーフラックに ヒッチメンバーなどなど、アウトドアでのご使用を考えている方からの ご相談、ご用命が多いのも店頭在庫があったり、見本があったりと(*'ω'*) 150プラド、ハイラックスやここ最近は 再再販70ランクル(GDJ76)にランクル300も 増えてきております(*'ω'*) オフ系にカスタムをするなら、 アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(^_^)v ありがとうございました。 開催中のキャンペーン
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2024/01/25150プラドにJAOS VFA Ver’B×デルタフォース オーバルにMONSTA RTハイブリッドでオフ系スタイルに!!オフロード系パーツで超人気メーカーの【JAOS】と オフロードホイールといえばでお馴染みの【デルタフォース オーバル】 最強アイテム達で150系プラドを完全武装!! オフロード系カスタムもお任せを。 クラフト知立店金子です。 今回は地球が鍛えたクルマ”ランドクルーザー プラド”のご紹介。 リフトアップとドレスアップを一気に手に入れます。 まずは足回りの交換から作業スタート。 JAOS VFA Ver’B 今回はフロント+40mm/リヤ+20mm ノーマル形状のダンパーでリフトアップするVFAモデルをセレクト。 減衰力ダイヤル付きですので、お好みの乗り心地に変化出来ます。 約1インチ前後のリフトアップ量の差を付けて フロントの前下がりを補正していきます。 リフトアップすると、リヤ側はホーシングがズレてしまい 左右の出ヅラの差が生まれてしまいやすいですので リヤのラテラルを調整式に変更し、出ヅラ等の補正を行います。 リフトアップする際は、実際に「あった方が良い補正パーツ」というのが存在しています 初めてリフトアップするオーナー様も不安な事もあるかと思います。 出来る限りそういった不安を解消出来るように 私達スタッフもご説明させて頂きます♪ オプションアイテムを取り付けするしないは、そこから一緒に考えましょう(*'▽') 足回りの交換が終われば、ドレスアップホイールの取り付けへ。 オフロード系ホイールの一番人気【デルタフォース オーバル】 説明も不要な程、まだまだ人気が衰えない超がつく程の人気アイテム。 今回ホイールカラーはマットスモークポリッシュをセレクト。 タイヤはMONSTAタイヤのRT HYBRID マッドテレーンを思わせるいかついルックスになっております(*'▽') これってかなり重要ですよね!! オンロードではオールテレーンのような乗り心地を確保しております。 メーカーHPから参照しますが「オフロード界のゲームチェンジャー」として 全世界で人気沸騰しているそうです♪ センターキャップオーナメントはサンドベージュをセレクト。 こちらのオーナメントカラーは全4色同梱で送られてきますので お好みのオーナメントカラーをセレクトして頂けたらOKです♪ 特に貼り付けしない場合は素地のマットブラックとなります。 (before) (after) WHEEL:デルタフォース オーバル TIRE:MONSTA RT HYBRID SIZE:17インチ SUS:JAOS VFA Ver'B(40/20) プラドのリフトアップは前後で約1インチ差を付けると ご覧のように前傾姿勢が補正されます。 正直ここのリフトアップ量の差を1インチ付けるオーナー様もいらっしゃれば 0.5インチ差付けるオーナー様もいらっしゃいます。 ここは本当に好みによってきますね!! タイヤ外径は265/70R17で純正よりも一回り大きなタイヤサイズをセレクト。 リフトアップしておりますので、正直純正タイヤサイズだと小さく感じてしまう事が多いです。 バランスも取れ、なおかつステアリングを切っても干渉しない プラドの定番タイヤサイズです。 初めてドレスアップする方でも入りやすいサイズかと思います♪ 車種専用設計のデルタフォース オーバル。 ホイールカラーが異なりますが、プラドサイズは在庫として1台分ご用意しております。 ご来店当日、気に入って頂ければそのまま装着してご帰宅なんてことも可能かも!? お電話のお問い合わせでも、その時の在庫状況をお伝え出来ますので 是非気になったオーナー様はご連絡頂けたらと思います(*'▽') オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2024/01/22カントリーサスペンションキットで150プラドをリフトアップ!前下がりも同時解消!連日、リフトアップ作業ご用命が続いている150系ランドクルーザープラド。 "地球が鍛えたクルマ"のキャッチコピー通り屈強なヨンクシステムが魅力的な一台。 そのシステムをオン/オフそれぞれの場面で生かす際"アシ"の特性一つでアップデートが可能となります。 本日はプラドのアシに纏わるお話をお届けいたします。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 150プラドはノーマル状態でもある一定のオフ走行を可能とする優れたアシが搭載されています。 オン状態でも快適性に優れているのですが… ・コーナリング時のロール感が気になる。 ・ブレーキング時のノーズダイブ感が気になる。 ・純正車高時の前下がり感が気になる。 …etc突き詰めていくと気になることが出てくることも。。。 気になることは解消してこそ自分好みな一台が仕上がります。数ある中から選んで頂いたのがコチラ… ■4x4ES カントリーサスペンションキット(71151-33) 老舗ヨンクメーカー4x4エンジニアリングサービス様からリリースされている150プラド用リフトアップキット。 スタビライザー角度を補正するフロントスタビダウンブロックや リフトアップ時に生じるボディとホーシングズレを補正するラテラルロッド(リア)がキットになっているモデル。 KYB製ショックを搭載。リア側にはハーモフレック機構と呼ばれる各領域で最適な減衰力を発生させ乗り心地面もOK。 また、フロント側に車高調整機構を搭載しているので、+25mm~+80mmのUPが可能。 前下がり感を補正する際にも有効で乗り味改善+リフトアップを目指すユーザー様におススメですネ。 モデルによっては、アッパーマウントが付属されるキットもラインナップされていますので、 「欲しい。」に応じた選択が可能。走行距離が進んでいる場合、リフレッシュを兼ねての装着も良いですね。 今回は、走行距離浅めでしたので、純正マウントを流用する形で作業を進めていきます。 リアセクションでは、前述の通り調整式ラテラルロッドが同梱されています。 リフトアップ時に生じる左右のホーシングズレをターンバックル部で調整し適正値に合わせます。 リフトアップ時には欠かせないパーツなだけに同梱されるのは、嬉しいポイントです。 さて、今回オプションパーツも追加取付。 リアのスタビ角度補正のため"プロスタッフ ZEAL スタビ延長リンク(リア)"を追加。 リフトアップ時に変化するスタビ角度を補正する際、有効ですので適正な長さに合わせていきます。 その他、デフダウンブロック(フロント)やヘッドライトセンサー補正ボルトも取り付けていますよ(*^^)v 仕上げはアライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 SUS:4x4ES カントリーサスペンションキット(71151-33) OPTION: ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・プロスタッフ ZEAL リアスタビ延長リンク ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 BEFORE→AFTERで比較すると前下がり感が解消された水平スタイルへ。 視覚的な変化もありますが、走行時におけるロール感減やノーズダイブ感減と走行性能もUPしています。 勿論、オフ走行時の性能もUPしていますので、オン/オフ共に活躍するプラドに仕上がりました(*^^)v 遠方よりお問い合わせ、ご依頼誠にありがとうございました! また、春先のカスタムご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2024/01/19モトレージ TERRA コイルスプリング で150プラドをリフトアップする!ヨンクのスタイルアップに欠かせないパートが"リフトアップ"。 悪路走破性能の向上に加え、視覚的な重厚感の向上なども見込めるだけにマストなカスタムパートとも言えます。 また、オンロード走行時のフラツキ減などの走行安定性も得られるので、オフ以外の場面でも真価を発揮します。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"150系ランドクルーザープラド"。 以前、当店にてAir/G RocksゴーストEDをご即決頂いた一台(※おさらいはここから) 同日、リフトアップキットもご成約頂き、待つこと数週間…やってきたのはコチラ… ■モトレージ TERRA コイルスプリング(ディーゼル車用) 老舗ヨンクメーカー モトレージ様からリリースされている150プラド用リフトアップスプリング。 ・純正ショックをベースにリフトアップしたい。 ・減衰力調整や車高調整機構は不要。 …etcカスタムの1st STEPとして採用される方も少なくありません。 鋭い読者様なら「プラドって純正車高前下がりだけど…そのまま上がるの??」 と疑問に思われるかもしれません。 モトレージTERRAコイルスプリングでは… フロント:1.0インチ~3.5インチ リア:0.5インチ~3.0インチ の間0.5インチ刻みでアゲ幅をオーダー可能なため、純正特有の前下がり車高補正もOK。 勿論、闇雲にアゲれば良い話ではなく…純正ショックストローク量をベースにアゲ幅を選定しなければなりません。 今回のセッティング内容はマル秘。ですが、店頭にて担当スタッフがご説明させていただきますので、 ご安心くださいネ! また、リフトアップに際し… ・プロスタッフZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ・モトレージ TERRA アジャスタブル ラテラルロッド 3点の補正パーツも同時に取付けていきます。 補正パーツに関しては、ショックキットの場合とも同じですが、使用用途に応じて追加パーツのご相談もOKです。 「こーしたい。」を是非お伝えください。 仕上げはアライメント作業。 一旦、足回りをバラしていますしリフトアップ時の数値ズレって結構大きめ。。。 気持ちの良い走りとタイヤの偏摩耗を防ぐ上で必要な作業ですので、同時施工がオススメ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:モトレージ TERRA コイルスプリング(ディーゼル車用) OPTION: ・プロスタッフZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ・モトレージ TERRA アジャスタブル ラテラルロッド 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 前下がり気味な純正車高から一転、水平スタイルな車高へ。 地上高もUPしていますので、冬季特有のスノーアタックや春夏のオフ走行での悪路走破性もUP。 加えて、オン走行時のロール減やノーズダイブ減も狙えますので、通勤などの街乗り時にも 「足を替えた感」を体感して頂けるハズですヨ! タイヤ&ホイール交換+リフトアップで仕上げられた150プラド後期。 お次はマフラー交換でしょうか?カスタムパーツが豊富な車両だけに次パートを悩みそうですが、 それも楽しいひと時かと思います。またのご相談をお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2024/01/18クラウチングからフラットへ!JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aを150プラドに装着!最近一気に寒さが増し、雪もちらつき始めました。 カスタムは一旦お休みして、春まで冬眠・・・。NO!NO!カスタムは365日オンシーズンですよ! 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 今回カスタムさせていただくのは「トヨタ ランドクルーザープラド(150後期)」 やはり…やはり…当店と言えばプラドカスタム! カスタムパーツも豊富なだけにどこから着手しようか悩ましいところなのですが… 純正車高特有の前下がり感を補正しつつリフトアップスタイルを手に入れよう!というのが今回のテーマ。 そんなテーマにピッタリなアイテムがコチラ… "JAOS BATTLEZ-バトルズ- VFCA ver. A" KYBで開発された「ハーモフレック」と呼ばれる機構を搭載しており 走り始めやコーナリング時など状況に合わせた 減衰力を発揮する"乗り心地"と"操縦安定性"を併せ持ったサスペンションキットです! また、前後ともに減衰力ダイヤルが設定されています。 14段階調整式のため自分好みの乗り味にカスタムが可能! ダンパー下部にダイヤルがあるのも使い勝手が良く、嬉しいポイントですね(^^) それでは早速作業に取り掛かります! さて、リフトアップと言っても リフトアップスプリング・コイルスペーサー・リフトアップキット…etc様々なアゲ方があります。 オーナー様の目指すカスタム像に合わせたアイテム選択が一番ですが、 オススメは今回のような"リフトアップキット"。 メリットとしては… ・細かなリフトアップ量の調整 ・リフトアップを前提とした専用のスプリングとダンパー などが挙げられます。今後のカスタムを見据えた"第一歩"としては間違いのない選択だと思います。 JAOSリフトアップスプリングは、しなやかな乗り味が特徴的。それでいてヘタリにも強い特性を持っています。 リフトアップスタイルを手に入れつつ乗り味も確保する。 二面性を手に入れられる点も人気の秘訣かもしれません。 さて、リフトアップもアゲて終わり。ではありません。各部補正を行ってこそ真価が発揮されます。 その一つが「ラテラルロッド」。 リフトアップをするとホーシングにズレが生じてしまいます。。。 左右ズレを補正するために同ブランドのラテラルロッドを装着。 ターンバックル調整式のため左右適正位置に補正を行う際に有利。 リフトアップと共に同時装着頂くケースがとても多い一品です。 各パーツ装着後は、仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A(40) OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view】 純正時の前下がり気味なクラウチングスタイルから綺麗なフラットスタイルになりましたv(^^) リフトアップ≠フワフワ感。リフトアップスタイルを得つつ走行安定性が向上するJAOSキット。 ブレーキング時のノーズダイブ感やコーナリング時のロール感を抑えることができるので、 オン走行時の安定性を得たい方にもおススメです。 この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 また、走行時のインプレッション等お待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2024/01/14【150プラド】リフトアップにオススメ、カントリーサスペンションキットを装着!■150プラドにカントリーサスペンションキットで前下がりを解消!! 5日から開催している【新春セール】も本日まで!!! リフトアップや在庫展示ホイールが新春特価で ご案内中!!! 春先にカスタムをお考え中の方は、ぜひ(^O^)/ こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 納車前からご相談を頂いていたN様の150プラド。 リフトアップにホイールとやりたいことだらけ・・・。 まずは、新春セールでもコミコミ価格でご案内している、 リフトアップパーツで気になる前下がりを解消していきます!!! ■4×4ES カントリーサスペンションキット オフロード専用の国産サスペンションを作りたい!!ということから 登場したカントリーサスペンションキット。 ガチでオフロードを走行される方には最適なつくりでしたが、 近年、オフロード走行ではなく見た目重視の方も。 そのオーナー様にもマッチし、なおかつオフロードもしっかりと 走行できるように開発されたモデル!! ・減衰力調整・ハーモフレック機構などを搭載しており、 街乗りでも快適に走行できますよ(*^▽^*) N様のご希望の車高、前下がりを解消するため 車高は水平車高で調整!!! 当店では、オーナー様のトータル的なカスタムの動向まで確認をし、 仕上がるように装着させて頂いておりますので、 ご相談時から奥深くカスタムの完成形をすり合わせていきましょうね☆彡 ハンドルセンター等のズレも修正し、 完成したN様の150プラド!!! ここから、お次のカスタムプラン・・・・ホイールセットを!!! 何にされるかお楽しみですね(*^▽^*) BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:4×4ES カントリーサスペンションキット リフトアップ量:水平車高で調整。 N様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 まずは、リフトアップが完成しましたね☆彡 乗り心地はいかがですか? お次は、ホイールセットということで、狙っているホイールメーカー様が RAYS様でしたので、来週開催する【RAYS オフ系ホイール大集合】で 見つかるといいですね(*^▽^*) お時間ありましたら、お立ち寄りください(^^♪ 本日、装着させていただいた【カントリーサスペンションキット】は、 今日まで開催している【新春セール】用に 150プラド、125ハイラックス用を1台分在庫中!! タイミングが合えば、その日に装着することも可能に(^^♪ 理想の形がアーバンオフクラフト中川店で叶えれるかも!? 150プラド、125ハイラックスなどのリフトアップに ホイールセットのことなら、アーバンオフクラフト中川店に ぜひお任せください(^_^)v 2024年もオフ系カスタムの パーツやホイール情報をご紹介していきますので、 ブログのチェックは忘れずに(^^♪ ありがとうございました。 開催中のキャンペーン ~次回開催イベント~
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2024/01/07150系プラドをモトレージでリフトアップ!補正パーツもお忘れなく^^■当店オススメの内容で150プラドをリフトアップ! こんにちは!クラフト四日市店テラダです^^ 本日のご紹介は150系プラド(後期) 2024年記念すべき1発目のオフ系カスタムとなります♪ 足元にはブラッドレーV×ジオランダーX-ATが装着済み タイヤ・ホイールを変えるだけでイメージはガラっと変わりますが 次なるステップとして【リフトアップ】 車高をアゲることで純正にはない迫力を手にすることができます^^ 今回取り付けるアイテムはコチラ ●モトレージ TERRAリフトアップスプリング(Fr:2.0inch/Rr:1.5inch) ●モトレージ TERRAアジャスタブルラテラルロッド ●モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ●ZEAL デフダウンブロックKIT 150プラドで人気な2インチアップに加えて補正パーツも今回は抜かりなく装着 ちなみにリフトアップ量は0.5インチ刻みで選択可能 フロントに対してリアのアップ量を0.5インチ下げることで ノーマル特有の前下がりなフォルムも解消できます^^ 取付作業も順調に進み・・・ 最終仕上げのアライメント調整へ プラドの場合フロントはトゥ・キャンバー・キャスターとフルで調整が可能 (※リアは調整不可) サスペンション交換時には必須の作業となります ちなみにアライメントのみでの作業も行っていますので お気軽にお問い合わせください^^ では作業も完了しましたので早速比較してみましょう♪ 【BEFORE】 【AFTER】 スプリングでのリフトアップですが前後のバランスもバッチリ☆ 「265/70R17」のタイヤ外径に対してはこのくらいのアップ量がバランスいいと思います^^ 今後リフトアップを検討されている方は是非参考にしてみてください^^ K様、大変長らくお待たせいたしました(*´Д`)
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BILSTEIN
2024/01/06ビルシュタインのショックで見た目と乗り心地の改善★乗り心地を変えるならショックの交換がおススメ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:プラド150系後期 本日は乗り心地の改善を兼ねたリフトアップを施工して行きます(*´▽`*) 今回のカスタムに使用しますサスペンションは 150系プラドディーゼル車用 ビルシュタインB6 を使用して行きます! 純正のフワフワした乗り心地をシャキッとしった乗り心地に変える事が出来るのと 直進の安定性やコーナリングの特性を向上させてくれるので 今お車の乗り心地に違和感が有る方や乗り心地を改善したい方にお勧めのショックとなります★ ショックだけでリフトアップ出来るの? そうなんですこのサスペンションは写真のようにCリングを移動する事で 車高を上下する事が出来るんです。 一番上へリングを調整するとガツンと前上がりになり 水平にしたい方は2番目の位置へ持って行くと綺麗な水平ラインを維持できます。 今回は2番目の位置でセットして取り付けをしました。 ショックだけの交換でも最後にアライメントはキッチリと施工させて頂きます。 コレが本当の仕上げ作業です★ 【before】 【after】 やや前下がりの車高が気になる方はこれ位のバランスが良い感じですね★ 【before】 【after】 今回装着後に試走に行きましたが、純正特有のフワフワした乗り心地は大分改善されましたね★ 正直、純正ショックの乗り心地が好きな方も多く、好みが別れますね。 乗用車やスポーツカーを乗られてた方が四駆に乗り換えると フワフワした感じが不安感になるのかもしれませんね。 K様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 開催中のキャンペーン 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2023/12/20【150プラド】リフトアップで急増中のカントリーサスペンションで水平車高に!!!■150プラドにオススメリフトアップパーツ!カントリーサスペンションで水平車高で調整!! 寒波の襲来を言われてますが、 おクルマの冬装備は大丈夫ですか? プラド・ハイラックス用のスタッドレスタイヤに ホイールの準備万端ですよ(*^▽^*) こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、以前も当店にて ホイールセットを新調していただいたK様の150プラド。 こちらを【リフトアップ】のご用命を頂きました(*^▽^*) ■4×4ES カントリーサスペンションキット 当店のリフトアップパーツでご用命・ご指名買いをされる方も 多いモデルとなっており、フロントの車高を調整できるキット。 なので、プラド・ハイラックスの前下がりを水平にしたり、 少しだけ前を上げることも可能に(*^▽^*) 更に乗り心地もかなり良くなったというお声も多いのも特徴(^O^)/ 希望の車高に調整を行えば、 リフトアップとのセットメニューの”3Dアライメント”で フロントのトゥ、キャスター、キャンバーを調整!! あわせて、ハンドルセンターも一緒に調整を行います(^^♪ 試走を行い、ハンドルセンターも問題なければ 水平車高で調整させてもらった150プラドの完成デス(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:4×4ES カントリーサスペンションキット 水平車高で調整 K様、いつも当店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 その後、乗り心地はいかがですか? また、何かありましたらいつでもご相談くださいね(^^♪ リフトアップやホイールセットを検討中の方は、 今からどれにするか決めておいた方が良いですよ!! ホイールの納期で時間がかかってしまい、春先に注文していたら 遅いかもしれませんよ!? スタッドレスタイヤを履くのはもちろんですが、 それでもリフトアップや拘りホイールを装着したい時、 スタッドレスタイヤをご検討の方は、 アーバンオフクラフト中川店なら見つかるかも!? 皆様のご来店、お待ちしております(*^▽^*) ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2023/11/19【150プラド】4×4ES カンサスで水平車高へ!!■150プラドの前傾姿勢を解消!!4×4ES カントリーサスペンションで好みの高さへ設定!! 急激に冷え込んだと思ったら、また少し 暖かくなって、また冷えての繰り返しの冬の始まり・・・。 体調管理には、十二分に気を付けていきましょうね。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、納車前にご相談を 頂いたA様の150プラド。 リフトアップのご相談を頂いており、当ブログを見てのご来店。 選んだリフトアップパーツはコチラ!!! ■4×4ES カントリーサスペンション フロントの車高を調整できるサスペンションキット。 150プラドや125ハイラックスなどの前傾姿勢を解消するのは もちろんのこと、少し前上がりに車高を挙げて、デカバキするのもアリ(#^.^#) そして、何よりも純正特有のふらつきであったり、縦揺れなども かなり抑制されるので選ばれる方が多くなってきております!(^^)! A様が気になっていた、【前下がり】を解消する 車高に調整を行えば、セットメニューとなっている【3Dアライメント】で ハンドルセンターやフロントのトゥ、キャンバー、キャスターを 調整していきます(^^♪ この数値って、おクルマにとって非常に大事!! タイヤを長持ちさせるのはもちろん、ハンドリングにも影響するポイント。 気になる方は、ぜひご相談くださいね(^^♪ 全ての調整を終え、前下がりが解消となった A様の150プラドの完成です(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:4×4ES カントリーサスペンション リフトアップ量:F 50~60㎜UP R 40㎜ A様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきありがとうございます。 お次は、タイヤとホイールですね☆彡 リフトアップだけでもかなり印象は変わってますから アウトドアも楽しめますね!(^^)! 150プラドや125ハイラックスなどの リフトアップパーツは、当店に在庫展示しております。 そして、平日などだと4×4ES様のデモカーがあり、 タイミングが良ければ、【同乗試乗】が可能!! リフトアップからタイヤホイール、ルーフラックなど アウトドア仕様へのオフ系カスタムのことは、 アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(^_^)v ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2023/11/17150プラドにJAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B!水平スタイルのリフトアップで完成!プラドに関するお問い合わせの中で上位に入る案件の一つに… 「リフトアップしつつプラドの前下がり感を解消したいです。」 が挙げられます。また、ブレーキング時のノーズダイブ感の解消など走行に纏わる改善希望もまた多いですネ。 本日の更新は、そのお悩み解決に関する内容をお届けいたします(*^^)v 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 "リフトアップ"の中でもスプリングのみ・スプリング+ショックキット…etcメーカーもアイテムも様々。 アゲ幅を始め、好みの仕様に合致するのでは?と選んで頂いたのは… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B フロント部に車高調整機構(+10mm~+50mm)が搭載されているため、上述の前下がり感解消にもOK。 かつ前後ショックにKYB製ハーモフレック機構が設けられるので、微細な凹凸にもリニアに反応。 リフトアップスプリングと相性の良いショックだけに走行時におけるアップデートにも期待できる一品です(*^^)v ご入庫前にお客様と「これくらいの車高で…」と希望車高を打ち合わせします。 施工実績も豊富な車両ですので、過去データから取り付け前に車高を仮セッティング。 取り付け後には、車高を確認し本決めしていきますので、その前の準備とも言えますネ(*^^)v さっ!作業スタート! ご入庫時点でルーフラックやヒッチメンバー、マフラー、タイヤ&ホイールなど一式手の入っていたプラド。 次なるステップがリフトアップとのことでご用命を頂きました。 視覚的変化も大きいパーツだけに取組みたくなるのは自然な現象?かもしれませんよね?(笑) さて、JAOS様のVFCAキット…実は種類が2つあります。 ・JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A(40) ・JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B(20) 基本特性は同じなのですが、リア側のアゲ幅に違いがありますので、 より大きくリフトアップをしたい場合は、ver.A。程良いリフトアップならver.B。が良いと思います。 今回は、「チョイアゲ」ご希望でしたので、後者のver.Bを取り付けていきます(*^^)v また、リフトアップ時の補正パーツも同時に取り付けていきます。 まず取り付けるのは、赤丸部の"デフダウンブロック"。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度適正化に役立ちますので、 リフトアップ作業と合わせての装着がオススメですネ。 その他、リアパートでは"JAOS BATTLEZ ラテラルロッド(リア)"を取り付けます。 リフトアップ時、ホーシング位置が左右にズレてしまうため、 ホーシング位置を適正化させるうえでも必要なパーツ。 コチラのアイテムも当店の場合、同時装着頂くことが多いですネ(*^^)v また、写真には写っていませんが"モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト"も同時に取り付けていますヨ! オプションパーツに関してもお客様とご相談の上「どのようにしていくか?」もお話させて頂いております。 「こんな感じに~」と言ったところからのご相談もOKですので、お気軽にお問い合わせください。 仕上げは、アライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B(20) OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view】 冒頭画像では、前下がり感のある純正車高でしたが、施工後は「水平スタイル」にてフィニッシュ。 見た目の変化も勿論、走行時における体感変化も大きいキット。 公道に出れば、その違いを感じて頂けるはずです(*^^)v また、VFCAキットには、減衰力14段調整(F&R)が搭載されています。 走る→調整→走る…で自分好みな味付けを見つけ出すのもカーライフの面白さかと思いますので、 是非イジイジしてみてくださいネ! この度は遠方よりご来店頂き誠にありがとうございました! また、次カスタムのご相談もお待ちしておりますので、 お気軽にお問い合わせください! それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2023/11/14モトレージでリフトアップ⤴⤴ 275/70-17 サイズとの相性もGood 👍モトレージ TERRA サスペンションキットでリフトアップ。 ショックアブソーバーはBILSTEIN製をチョイス!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・150プラド GDJ150W。 先日、タイヤ・ホイール交換にてご紹介をさせていただいたおクルマとなります。 そして本日は 「 リフトアップ 」 作業でのご入庫ですっ♬♬ コチラはノーマル車高での1ショット📷✨ タイヤサイズが275と言う事もあり、フェンダーハウスが狭く見えますかね 👀 150プラドはリフトアップを行わなくても 275/70-17 サイズを装着する事が出来ます。 ですが、バランスが良いかと言われるとどうでしょう。。。 バランスの良さで言うならやはりコチラでしょうかね!! 本日のリフトアップ量は 「 フロント:2.5UP 」「 リア:1.5UP 」 となります。 前後でのリフトアップ量の差は 1.0インチ。 前後で1インチの差をつける事でフェンダーのクリアランスを前後同じ位に仕上げる事が出来ますよっ 👀 ノーマル時は明らかにフロントのフェンダークリアランスが狭く見えてしまいます。 もちろんタイヤ外径を大きくしていると言うのも理由の1つですが、やはりデフォルトの状態が前下がり気味になっているのが1番の理由でしょうかね。 コチラがリフトアップ後の全体画像。 とてもバランス良く仕上がりましたねっ✨ 150プラドは 「 前下がり 」 と言われるクルマですよね。 ですが、どの部分に着目するのか、そしてその前下がりをどの位修正したいのか。。。 それによって必要なリフトアップ量が変わってきます。 その目安として、前下がりを自然な仕上がりにするなら 「 前後で0.5インチの差 」 をつけると良いでしょう。 フェンダーのクリアランスを前後で同じ位に仕上げたい場合は 「 前後で1.0インチの差 」 をつけると良いでしょう。 本日のリフトアップ量は前後で1.0インチの差をつけ、フェンダーの隙間を前後で揃える仕上がりとなっております!! ここで、N様・プラドに装着のタイヤ・ホイールをおさらいしてみましょう。 ホイール:4×4エンジニアリング Air/G マッシブ 17インチ タイヤ:ヨコハマ ジオランダーMT G003 275/70-17 ホイールの名前の通り マッシヴ な仕上がりとなっていますねっ♬♬ 最後に注意点のご案内です。 本日装着のリフトアップアイテムは 指定部品 と言われるパーツ。 なのでこのリフトアップ量でも構造変更は必要ありません。 しかしながら、直前・側方の視界の確保や灯火類と言った部分にも保安基準があります。 当店ではそう言った広い範囲での確認を行いながらリフトアップのご案内・作業を進めて参ります。 愛車のリフトアップをお考えのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! N様、先日に続きご利用ありがとうございました!! リフトアップを見越したタイヤサイズでしたが、こうして見ると間違いない選択でしたねっ 👍 カッコ良く仕上がった愛車であの趣味に出掛けてますかね?? ここの所だいぶ寒くなってきましたので服装には要注意ですよ!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県