Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧
-
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2024/10/04ジオランダーG003 をロクヨン ジムニーに。185/85R16 でマッシヴスタイルを確立。■ジオランダーG003 をロクヨン ジムニーに。185/85R16 でマッシヴスタイルを確立。 作業中の一コマ。を捉えました。 タイヤ銘柄・タイヤサイズ変更により純正とは異なる姿を 手に入れられるのもタイヤカスタムの醍醐味です。 また、お手持ちの既設セットをメイクアップするにも最適。 本日ご紹介させていただくのは【スズキ ジムニー】大人気のJB64型です。 冒頭写真で登場したA-LAP-Jを生かしたタイヤカスタムのご相談をいただきPIT IN。 A/T・R/T・M/T等銘柄選定候補も豊富なだけに悩めるポイントも多めですが、 今回選択いただいたのはコチラ… ■ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003 マッド、ロック、ダート…etc過酷な路面環境下でのオフ性能を高めると共に 耐久性・耐摩耗性向上追求などロングライフ化にも拘ったマッドテレーンタイヤ。 サイズ構成も幅広くK-CAR向けサイズから20インチなどの大口径まで網羅するなど死角がありません。 トレッドに施された"ラージメッシュ・ラググルーブ"や"シーケンシャル・サイプ"など 悪路でのトラクション性と排土性を高めながらロードノイズ抑制にも貢献するなど 見ためとは裏腹に? 快適なドライビングを約束してくれることもG003の魅力の一つかもしれませんネ。 組替え後、ホイールバランサーに設置しバランスを調整。 走行時タイヤ&ホイールは常に回転しています。 重量の偏りがなくスムースに回転させるための調整でもある故にバランス調整は重要なのです。 それではBEFORE→AFTERを見ていきましょう! 【BEFORE】 【AFTER】 TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003 SIZE:185/85R16 足元の重厚感を求め185/85R16をチョイス。 トライアル競技などの過酷な走行下でも成績を残しジムニー。 その他のオフシーンでも屈強なヨンクシステムを生かす上でタイヤ選びは重要項目。 M/T装着でジムニーの性能をフルに生かしていく予定です。 この度のご用命誠にありがとうございました。 また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、 お気軽にお申し付けください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。 【スタイルアップキャンペーン for ジムニー/シエラ:10/5(土)~10/14(月)】
続きを読む -
- 軽自動車
- MITSUBISHI
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/09/10【VOLK TE37 × LEMANS 5+】ekクロスのタイヤ交換!ルマン5+で快適に!■タイヤの内側に特殊吸音スポンジを搭載! タイヤ交換は専門店のクラフト多治見店にお任せ下さい! 純正サイズからインチアップサイズまで交換OKです^^ 輸入車やランフラットの交換作業も可能です。タイヤ交換はクラフトまで! 本日は、常連様のekクロスのご紹介です。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 愛車のタイヤチェックしていますか? 残溝はもちろんですが、傷やひび割れのチェックも重要。 直射日光が当たるサイド部は、どうしてもひび割れが発生しますね・・・ 安全の為にタイヤ交換をさせて頂きます。 タイヤはダンロップ ルマン5+! 当店オススメのタイヤです^^ 吸音スポンジ入りのルマン5+。 ルマンシリーズと言えばこのスポンジですよね! 左右非対称パターンを採用しているルマン+は走行性能も〇 せっかくタイヤを変えるなら、少し拘ったタイヤで交換してみませんか?? 組み換え作業! 装着中のホイールは、人気のボルクレーシングTE37! さすがRAYS鍛造ホイール。とても軽いです! 組み換え後はバランス調整を行います。 トルクレンチを使い締め付けを確認して作業完了! これで安心してクルマに乗れますね! 静粛性&走行安定性の向上に期待^^ いつもクラフト多治見店をご利用頂き有難う御座います。 またのご来店お待ちしております。 【タイヤ交換は在庫豊富なクラフトにお任せ下さい】
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2024/09/09ランドクルーザー250 「 285サイズ 」 も履けるぞっ!!ランドクルーザー250のタイヤ外径UPカスタムはお任せ下さい!! 285サイズにチャレンジしたいオーナー様、ご相談お待ちしておりま~す♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は 「 ランドクルーザー250 タイヤ交換ブログ 」 の続編で~す✨ 昨日は作業の流れや注意点などをご紹介しましたが、今日は完成編となりま~す♬♬ まずはコチラをどうぞ!! ■ ヨコハマタイヤ ジオランダー MT G003 20インチ MTとは マッドテレーンタイヤ の事。 マッドテレーンとは悪路でのトラクション性能を重視したタイヤとなります。 その悪路でのトラクション性能を最大限引き上げる為の凹凸のあるトレッドパターン、そしてサイドウォールの耐カット性を向上させたアグレッシブサイドブロックなどトラクション性能はもちろん 見た目 もカッコ良いアイテム。 この見た目の 「 カッコ良さ 」 をGetする為にマッドテレーンを選択するオーナー様も多いですよねっ♬♬ ズーム画像をどうぞ!! なんともたくましいタイヤっ♡♡ この迫力の仕上がりを見てしまうと 「 オフロードを走る訳ではないけどマッドテレーンを履きたい。。 」 そう考えてしまうオーナー様の気持ちも十分わかりますよねっ♬♬ 納車後、そのまま当店までお越しいただきましたのでご入庫時は完全なノーマル状態。 そこからタイヤが変わるだけでここまで大きくイメージが変わってくれました!! そして。。。ただ装着するだけではなく、しっかりデータ収集も行いましたよ~✨ 本日装着したタイヤサイズは 「 275/60-20 」 となります!! 純正装着タイヤは 265/60-20 となっています。 サイズ的にはトレッド幅が1サイズ上がっている位のサイズ感ですが 「 リフトアップを行っていない車輛 」 と言う点と 「 マッドテレーンタイヤ 」 と言う事で干渉が発生しないかを気にする必要がありました。 マッドテレーンタイヤと言う事で純正装着タイヤよりショルダー部が大きく張り出しているのも要注意ポイントとなりますよね。 そしていざ装着し、ハンドルを切ってみたりしながら各部に干渉が発生していないかをしっかりチェック 👀 フロントのマッドガード付近が少し狭くなりましたが無事干渉する事もなく装着出来ていましたよっ 👍 そして各部のクリアランスをチェックしていて分かってきたのは 「 285サイズもイケるぞ 」 って事!! この仕上がりでも十分迫力アップが出来ましたが 「 ヨンク系のカスタムはタイヤをどこまで大きく出来るのか。。」 そんなポイントが 争点 になったりしますよね。。。笑 本日のデータ収集は純正ホイールでのサイズアップとなりましたが、社外ホイールになった場合はどうなのか。。。 その辺も気になるところですよね 👀 今後もどんどんデータ集めを行って参りますので楽しみにお待ちいただくとともに、ランクル250オーナー様からのご相談も日々お待ちしておりますよ~✨ ちなみに。。。 18インチでのサイズアップの場合は話が全く変わってきますので要注意ですよ!! 285チャレンジ。。。ご相談お待ちしておりま~す♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車間もない愛車でしたが、タイヤ交換を行った事で迫力が倍増しましたよねっ👍 その後はいかがでしょうか。。。ぜひオフロード的な路面も走ってみて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2024/09/08タイヤサイズはどこまでいける!? ランドクルーザー250 のタイヤ交換作業 🔧🔧日々データが増えていくランドクルーザー250。 本日の作業で更なる情報収集が出来ましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は ランドクルーザー250 のお話。 当店でもカスタムのご相談が増えている ランクル250。 そして、150プラドやハイラックスのカスタムでもご依頼が多かったのが 「 タイヤサイズアップ 」 のご相談。 要は 「 どこまでのサイズなら履かせる事が出来るのか。。」 ってところですよね 👀 本日はH様・ランドクルーザー250をお預かりしタイヤ交換作業&データ収集をさせていただきましたよぉ~✨ 本日は 20インチ でのデータ収集となります。 担当佐藤もワクワクしながら撮影、そして作業についておりますっ♡♡ ちなみに、本日の作業は純正ホイールをそのまま使い タイヤ を交換する内容。 そして、データ取りをさせていただいた事で 「 良い情報 」 もGet出来ましたよぉ~♬♬ そんな訳で、まずは純正装着タイヤを剥がしていく作業から。 本日のランクル250は空気圧センサーが付いていますので、センサーを壊してしまわないよう注意が必要。 このセンサーはとっても壊れやすいので衝撃を与えてはいけないんです。。。 そうは言っても、通常通り 「 組替え作業の基本 」 を守って進めて行けば破損させてしまう事はありません。 上記の様に感じるのは 作業に慣れているから かも知れませんね 👍 そしてコチラが組み込みを行った状態。 ジオランダーMTと言えば扁平率の分厚いタイヤを扱う事が多いので、この厚みは新鮮。 むしろ20インチの扁平率ってカッコ良いんじゃない??って思いましたねっ 👍 続いてはバランス調整作業。 ヨンク系のタイヤ・ホイールはかなりの重量。 なので、バランス調整用のエアーリフトの力を借ります。笑 これを使う事で、ボク達作業者も助かりますが、ホイールのキズ防止にも役立つんですよぉ~✨ ここまで進めばあとはクルマへ装着するだけ!! 純正と比べると違いはいかに。。。👀 コチラが純正装着タイヤでの1ショット 📷✨ ランドクルーザー250は標準ボディーでもワイドフェンダーのような形をしているおクルマ。 なのでもっと迫力のあるタイヤに変えてあげるとよりカッコ良く見えるのではないでしょうか?? そんなカスタムを行うと次の画像の様に仕上がりま~す✨ いかがでしょうか!? タイヤが強調され、ワイドなボディーに見合ったスタイルへと進化しましたよねっ 👍 今回の作業・データ収集によってとってもありがたい情報もGet出来ました!! この続きはまた次回のブログにてご紹介いたしますね。 H様、この度はタイヤの購入、そしてデータ収集にご協力いただきまして誠にありがとうございました!!
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
- タイヤ紹介
- BFグッドリッチ
2024/09/02【新作発表】BFグッドリッチT/A KO3。NEWオールテレーン登場。9年ぶりの新作はいかが?■【新作発表】BFグッドリッチT/A KO3。NEWオールテレーン登場。9年ぶりの新作はいかが? オフ系タイヤを選ぶ際、選択肢に必ず入るであろう"BFグッドリッチ"。 街乗りメイン(たまにオフも走りたい)の方に選ばれるモデルが、オールテレーン。 T/A KO、T/A KO2とモデル変遷を続けているのですが、この度新作が発表されました。 ■BFグッドリッチT/A KO3 KO2までの面影を残した攻めのデザイン性をより向上。見ため以外にも… ・耐摩耗性の向上 ・耐久性の向上 ・オン/オフ/スノートラクションの向上 と性能面の向上も図られているそうです。 サイズ構成は… 265/65R17、265/70R17→150プラド、125ハイラックス、トライトン…etc 225/70R16、235/70R16→デリカD:5…etc 215/70R16→JB74ジムニーシエラ…etc 人気サイズが網羅されており、カスタムユーザー様の心を更に掴みそうな予感です。 サイズによっては、ホワイトレター設定もございます。 2024年9月24日(火)より発売開始とのことですので、 実物を1日でも早く見られる日が来ることを心待ちにしています(笑) BFグッドリッチの伝説はまだまだ続きそう。 オフ系仕上げの要でもあるタイヤ。新作仕様で魅せるのも一つかも? 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!
続きを読む -
- スポーツカー
- BMW
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/08/30【タイヤ交換】BMW M3(E92)モンスターマシンがクラフト四日市店のピット入庫!■BMW ハイパフォーマンス・マシン登場 最近あまり街中で見かけなくなってきた貴重な個体。 「BMW M3(E92) 2ドアクーペ」 M専用パーツからその特別なオーラを感じながらも、やっぱり Mならではのエンジンやマフラーのサウンドは格別。 そんな車両を本日クラフト四日市店で、新たにタイヤを新調。 Mの称号の証 「M3エンブレム」に憧れたあの頃。 当時BMWと言えば、直列エンジンを伝統に受け継いできたM3。 しかし、このモデルでまさかのV8ユニット搭載で度肝を抜かれ、 4.0Lの大排気量の魅力もそうですし、この4代目モデルに関して は自分のクラフト入社と同じデビューの車両で 「すげぇカッコいい」と思った記憶は今でも鮮明に覚えてます。 オーナー様も凄く気に入っている車両で、まだまだM3は継続。 という事で、そんなオーナー様が選んだタイヤがこちら。 ■ヨコハマ ADVAN NEOVA AD09 独特のトレッドパターンは一目で分かるヨコハマが誇る ストリート最強のスポーツタイヤ。 サーキットで走るスポーツカーだけでなく、今回のような ハイパフォーマンスモデルの車両にも相性がよいタイヤ。 今回オーナー様も1度は履いてみたかったという理由で選定。 今後のオーナー様のインプレッションが楽しみです。 今回のタイヤ交換は社外品のアルミホイールに変更済み。 M3に相応しいヨコハマのアドバンアルミホイールは純正のエン ブレム使用と純正の魅力を最大に活かしたスタイル仕様。 ヨコハマ「ADVAN NEOVA AD09」 サイドウォールに打刻されたロゴがまたステータスを感じます。 非対称パターン採用。方向性のパターンではありませんが、左右 の溝の違いもNEOVA(ネオバ)の特徴ですね。 グリップは申し分なく、ウェット性能も向上とクラフト四日市店 おすすめのスポーツタイヤです。 お待たせいたしました。 いつもクラフトご用命ありがとうございます。 引き続き、またのご利用をお待ちしております。
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- 夏タイヤ作業、うんちく
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/08/29純正タイヤサイズでホワイトレター。オプカンA/TⅢ 175/80R16 をジムニーに装着。■純正タイヤサイズでホワイトレター。オプカンA/TⅢ 175/80R16 をジムニーに装着。 クルマに乗り続ける上で、タイヤとの付き合いは切っても切り離せません。 走行距離、年数経過…etcタイヤを交換する時期は自ずとやってくるのですが、 その際「カッコイイタイヤ」に交換して足元を彩りつつ走行性能を高めてみるのは、 いかがでしょうか? タイヤ交換でピットイン中なのは"スズキ ジムニー(JB64)"。 ラダーフレーム+屈強なヨンクシステムを搭載する1台。 タイヤ&ホイール交換やリフトアップ、マフラー交換…etc カスタムパーツも豊富なだけに当店でのカスタムご用命もTOP3に入る人気車両です。 そんなジムニーですが、車両によっては純正タイヤがそろそろ…という方も? 当然ながら擦り減ったままの走行は、安全面で不安要素がありますので、交換は必須です。その際に… ①:純正タイヤサイズx純正同等の銘柄選定 ②:サイズアップx銘柄変更 ③:純正タイヤサイズx銘柄変更 と大まかに分けると3つの候補が挙げられます。一般的には①が多いかと思われますが、 折角のタイヤ交換時期を利用するなら②もしくは③を選択したくなりませんか? ということで今回は… ③の純正タイヤサイズx銘柄変更で交換作業を行います。 取付ける銘柄は"トーヨータイヤ オープンカントリーA/TⅢ"。 M+S(マッドアンドスノー)、スノーフレークマーク搭載しオン/オフ様々な地形と気象環境に対応すべく 登場したオールテレーンタイヤです。 ジムニー用純正タイヤサイズ175/80R16もラインナップされており、 同サイズ内では数少ないホワイトレターを採用しています。 故に「タイヤサイズはそのままでホワイトレターを履きたい。」 そんなユーザー様の心を掴んでいる一品です。 折角交換するなら「カッコ良く」そう思うのは自然な流れですもんね?(笑) 交換後、ホワイトレター部に塗布されている保護剤を洗い流します。 保護剤のブルーからホワイトレターが顔を見せる瞬間は、 いつでも心躍る瞬間です。 ※作業中の一コマ フロント:オープンカントリーA/TⅢ リア:純正タイヤ 同サイズでありながら銘柄変更により見え方が180°変化していることが分かります。 4本交換後ピットアウト! TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーA/TⅢ SIZE:175/80R16 オープンカントリーA/T EX、オープンカントリーR/T、オープンカントリーM/T… オープンカントリーシリーズは、用途や仕様に合わせて選択できるよう豊富なラインナップが魅力。 一部サイズでは、ホワイトレターを採用しており、カスタム観点からもご指名が絶えません。 今回、取付させていただいたA/TⅢもモデルチェンジ以降ご指名が伸びてきており、 更なる人気加速が予想されます。 H/T系タイヤからA/Tタイヤへシフトすることの大きな違いがブロック構成。 悪路でのトラクション性を求め大きめのブロックを採用することで、オフ、スノー面もOK。 ジムニーの性能をより引き出すことを求めるとタイヤの要素はかなり大きなウエイトを占めます。 見ため+走行性能UPを求めてタイヤを選んでみるのもイイですよ。 雰囲気含めNEWタイヤで一新されたジムニー。 これまでと異なる世界が待っているかもしれませんネ。 また、走行時のインプレッション等お待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを!
続きを読む -
- S660
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/08/27【タイヤ交換】タイヤを交換して安全で楽しいS660ライフを!皆様こんにちは! クラフト四日市店の清水です。 本日はS660のタイヤ交換をご用命いただきましたのでその様子をご紹介したいと思います♪ S660は純正の状態でフロント15インチ、リヤ16インチの前後異径サイズのタイヤを履いています。 交換前のタイヤの状態をチェック…の前に、ホイールに注目! 『RAYS VOLK RACING TE37sonic』 15、16インチ、pcd100の4Hのみのラインナップで主にK-CARからコンパクトスポーツに人気のホイール。 バネ下重量の軽量化は大事ですからね^^ 話が少しそれましたが、タイヤの状態のチェック。 偏摩耗等はなく全体的に綺麗に摩耗していましたが、 スリップサインが出ているので早急に交換が必要な状態でした。 そして今回交換する新しいタイヤはコチラ! 『DUNLOP DIREZZA ZⅢ』 ダンロップのハイグリップスポーツタイヤですね。 もともと履いているタイヤと同じ銘柄をご指定いただきました。 ホイールを傷つけないよう慎重にタイヤを剥いていきます。 DIREZZA ZⅢはタイヤの回転方向が決まっているので間違えないよう組込みます。 タイヤを組込んだらホイールバランサーでしっかりバランスをとります。 スポーツタイヤにTE37… タイヤのムッチリ感とショルダーのライン、たまに見えるスポーツタイヤならではのトレッドパターン やっぱり良いですね~^^ この度はクラフト四日市店ご利用いただきありがとうございました! 増し締め、空気圧点検等でもお待ちしております。 K-CARのタイヤ交換、カスタムもクラフト四日市店にお任せください♪
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/08/18愛車のタイヤ状態はOK?タイヤ交換作業もお任せください。無料点検も実施中です。■愛車のタイヤ状態はOK?タイヤ交換作業もお任せください。無料点検も実施中です。 突然の雷雨などの気候変動により雨天走行に直面することもある8月。 タイヤが擦り減っている場合、排水性能の低下からスリップなどの危険性も増します。 通勤からアソビまで安全・安心な走行のためにタイヤは"要"です。 残溝だけでなく、経年劣化等からくるタイヤのひび割れ有無もチェックポイント。 ひび割れがひどく進行している場合、パンクやバーストを誘発しやすいんですよね。。。 週末しか乗らない愛車でも定期的なタイヤ点検&交換が必要となります。 ピットイン中なのは"ホンダ アコードツアラー"。 上記写真の様に既設タイヤの劣化と摩耗が進んでおり、 新品タイヤへの交換ご用命をいただきました。 当店に在庫中な商品であれば、即日のご対応も可能です。 しかしながら車種や設定サイズによっては、お取り寄せでのご対応となります。ご了承ください。 ■ヨコハマタイヤ アドバン デジベルV553 ヨコハマタイヤのプレミアムコンフォートタイヤ"dB"シリーズ最新作dBV553。 ブロックを144に細分化することで、パターンノイズを低減。加えてウェット走行性能を向上させた一品。 また、サイズによりパターンデザインを最適化させるなど、拘りも詰め込まれています。 また、HV車やEV車などエンジン音が静かな車両に相応しい 静粛性対応を示す「E+」マークを搭載。 従来品と比較し静粛性が高められていることも大きなポイントですネ。 TIRE:ヨコハマタイヤ アドバン デジベルV553 SIZE:235/45R18 バリッと新品タイヤ! これにて安全・安心なドライブを実現できます。 新品時は、一定距離のナラシ運転が必要ですが、ナラシ後のインプレッション等お待ちしております。 ありがとうございました! 続いてのお客様も新品タイヤへの交換ご用命でピットイン。 スリップサインまで少し余裕はありますが、有事に備え早めの交換作業に取りかかります。 ■ダンロップ エナセーブEC204 前作EC203と比較し耐偏摩耗性能を16%UP! 低燃費性と耐久性を追い求めたダンロップ様のエナセーブシリーズ。 K-CARからセダンまで幅広いサイズ構成が魅力。 165/60R14のエヴリィワゴン用サイズも勿論OK。 TIRE:ダンロップ エナセーブEC204 SIZE:165/60R14 こちらもNEWタイヤで万全状態! 普段の使用時もそうですが、長期連休に備えて早めの交換が重要ですね。 この度のご用命誠にありがとうございました。 店舗には即日交換にご対応できるようタイヤ在庫を常備。 サイズ、希望銘柄が当てはまれば即日ご用命もOK! 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 タイヤ交換も当店にお任せください。 【シビック&シビックタイプRフェス!シビックをカスタムするなら今!】
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/08/14よくある疑問ランフラットタイヤからラジアルタイヤへの交換はアリ??BMWのタイヤ交換もクラフト長良店にお任せ下さい!! クラフト長良店クマザキです!! 欧州車のタイヤ交換も是非当店にお任せください👍 ココで気になる疑問が一つ欧州車ってランフラットタイヤが装着されているケースがありそのままランフラットタイヤにするか悩みます なんて話をよく聞きますが答えはランフラットタイヤからラジアルタイヤに交換しても問題ありません BMW 5シリーズのタイヤ交換のご紹介と一緒に解説しますね🔥 コレみてください タイヤのミゾはあるんですがタイヤが剥がれて劣化しております この状態で走行するとかなり危険 バーストの恐れもかなりありますのでタイヤ交換して下さい いざ高速道路や幹線道路など絶対止まれないケースがありそんな時にバーストしたら大事故の危険もあります 絶対に交換して下さい ココでオーナー様から多分ランフラットタイヤ履いてるんだけど?? 画像を見て頂ければわかりますがこの様な表記が有ったらランフラットタイヤなんです ☆の記号やMOEの記号はBMW認定タイヤ&メルセデス認定タイヤの証 他にもメーカー認定タイヤが存在します 本日はダンロップのフラッグシップタイヤスポーツマックス060+をセットしていきます ランフラットタイヤじゃないけど大丈夫なの?? って思いますよね パンク修理KITを搭載させていただきました これで安全な場所に避難してパンク修理すれば走行可能 最近はスペアタイヤが付いている事が少なくKITが搭載されていたりします ランフラットタイヤから変更された場合パンク修理KITを同時購入オススメします 早速作業して行きます ダンロップフラッグシップタイヤスポーツマックス060+を装備すれば完璧 欧州車のタイヤ交換是非当店にお任せください ではクマザキでした
続きを読む -
- セダン
- TOYOTA
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/08/12タイヤ交換時期過ぎていませんか??いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はタイヤ交換ブログ!車種はトヨタ MIRAIになります。 装着したタイヤはファルケンFK520L。 高いグリップ力とウェット性能に優れたプレミアムタイヤ、それがファルケンFK520L また、タイヤサイズが豊富なので様々な車に装着する事が出来るタイヤでもあります! ちなみに僕もFK510を使用しておりましたが、静寂性・高速時の安定性がとてもよかったですよ(^^♪ 520Lに進化してからはタイヤのゴム質も変わり更に質の高いタイヤになっていますよ~ タイヤで悩まれいるオーナー様がいましたら一度ファルケンを装着してみてはいかがでしょうか👍 上の画像スリップサインがなくなりつつありますよね?? これは交換時期が過ぎている状態。。。このままは走り続けるとバーストの危険性があります。 また、雨の日はウェット性能が下がり、走行中すべってしまう可能性が大いにあります! なので、タイヤの点検は定期的に確認くださいね。 クラフトではタイヤの点検は無料で行っておりますのでお気軽にご利用ください! それでは楽しいカーライフを!!
続きを読む -
- プラド
- 夏タイヤ作業、うんちく
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/08/04【タイヤ交換】150 ランドクルーザープラド オフ系タイヤでちょいカスタム!皆様、こんにちは! クラフト四日市店の清水です。 本日はランドクルーザープラドのタイヤ交換をご紹介します。 車両からタイヤホイールを取り外し、 タイヤチェンジャーでホイールを傷つけないように慎重にタイヤを外していきます。 今回組み付けたタイヤはこちら。トーヨータイヤ OPEN COUNTRY R/T トーヨータイヤの人気オフロードタイヤシリーズです! オンロードでもオフロードでも優れた走行安定性と快適な乗り心地を合わせたバランスの取れたタイヤです。 オフ系カスタムの定番ホワイトレターやサイズラインナップが幅広いのが人気のポイントでしょうか。 ホワイトレターのあるタイヤは新品時ホワイトレター部に青い保護剤が塗られています。 タイヤを組み付けてバランスをとった後に青い保護剤をおとすために洗浄します。 ちなみに外したタイヤの状態はこんな感じ。 残り溝はかなり少なくスリップサインまでもう少しといったところでしょうか。 このままではタイヤの性能は落ちていき100%の性能を発揮できず危険です! なので今回良いタイミングで交換ができて良かったです^^ タイヤを組み換えて車両に取り付けた後がこちら。 ホイールは純正のままですがホワイトレターがあることでスポーティさが増し、 オフロード系ならではのゴツゴツしたトレッドパターンがプラドの力強さを際立たせている感じがします! タイヤが変わるだけでかなり雰囲気が違いますね。 簡単なご紹介でしたが、タイヤ交換だけのちょいカスタムで雰囲気が変えれることが伝わりましたでしょうか。 この度はタイヤのご相談ありがとうございました!! タイヤに関するご相談はクラフト四日市店へ ご来店、お問い合わせお待ちしております!
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
- タイヤ紹介
2024/07/23クラフト一宮店で夏休みのお出かけに向けてタイヤセール開催中です!!タイヤセール開催中!!夏休み、お盆のお出かけに向けてタイヤをリフレッシュして、安全にお出かけを楽しみましょう! こんにちはクラフト一宮店です もうすぐ、夏休みがやってきます✌ この時期は長い時間運転してお出かけする方も多いと思います。 そんな方は是非ともお出かけの前に クラフト一宮店でタイヤチェックを。 安心安全なドライブはクラフト一宮店にお任せください!! 本日は楽しいお出かけを満喫できるように クラフト一宮店ではご来店頂いたその日に装着できる お勧めタイヤをご紹介します(*^^*) それがこちらのトーヨータイヤのプロクセススポーツCF3と、 ダンロップのルマンVプラスです。 コチラのタイヤはプリウスやその他のセダンやコンパクトカーなどに 相性バッチリのタイヤで、 通常のタイヤよりもロードノイズが少なく、 快適に運転していただけるので 車内での音楽や会話も盛り上がること間違いナシです! 続いてトーヨータイヤのトランパスMP7と、 ダンロップのエナセーブRV505です。 コチラのタイヤはどちらもノア、ヴォクシーなどにピッタリの ミニバン専用のタイヤです。 ミニバン専用なので、サイドの剛性が高く 車線変更時など、スムーズに行うことができます👍 こちらは86、BRZなどのスポーツカーと 相性抜群のダンロップのディレッツァDZ102と、 トーヨータイヤのプロクセススポーツ2。 どちらもハンドリング性能に特化した タイヤなので、自分が思った通りにを車が動いてくれて、 気持ちよくドライブできそうですね ♪ もちろんタイヤ購入以外でも、 「ハンドルが真っすぐなのに車が曲がってしまうから直してほしい」 「最近タイヤの空気圧をチェックしていないから確認してほしい」 など、些細な相談も大歓迎です!(^^)!👍 安心しておでかけするためにも、長期休み前に一度、車の状態 チェックしに来て見てはいかがでしょうか ご相談お待ちしております!
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/07/22話題のダンロップスポーツマックスRSをカスタムホイールと組んでみた!!ダンロップ新作のスポーツマックスRSを実際ホイールと組んでみたその結果は?? クラフト長良店クマザキです!! 本日は度々当店ブログに登場するダンロップ新作タイヤスポーツマックスRS ホントに評判がメチャクチャいいんです でも実際組んでみてどんな仕上がりになるの~?? 完成系の仕上がりを見たいとの声を頂いたので実際組んで見ました(笑) ただ組むのではなく実際カスタムを想定してのタイヤ幅やリム幅で組んで見ました これは気になりますね~ って事でベルサスVV25M 8.5-19インチに組んでいきます 実際この辺りのサイズって現実的で当店でもよく出るサイズ 実寸大サイズ 組み込んだ感想はやはりサイドウォールの剛性がUP してる事もありいい意味で固い印象 ただ剛性が増してるってことはより乗り味もよく直進安定性もUP よりマイルドに乗れるイメージ サイズ設定がそもそも少ない為ターゲット車種が絞られてきます ダンロップさん18インチとかも是非作って下さい(笑) ってくらいインチアップやカスタム系のホイールとも相性抜群 8.5Jに235幅ですが思ったより引っ張らず上品な仕上がりになりました しかしこのサイドウォールのデザインはズルすぎませんか?? だって個人的にメチャクチャストライク👍 タイヤのカドは丸まらず若干角ばった仕上がりに🔥 路面への設置幅も増えるんでこの辺りがこのタイヤスパイスって感じですね! ブラック系のインナーホイールにはブラックウエイトで仕上げます!! コレで見栄えもアップ👍 個人的オススメのダンロップスポーツマックスRSのご紹介でした サイズ設定が19インチからになりますがタイヤ交換の際設定が有れば是非履いてみて欲しいタイヤ 絶対満足できる仕上がりになりますよ~🔥 ではクマザキでした
続きを読む -
- プラド
- 夏タイヤ作業、うんちく
- オープンカントリー
2024/07/19悩んでる方必見オープンカントリーRTの交換時期はいつか??意外と悩むオープンカントリーRTのタイヤ交換時っていつなの?? クラフト長良店クマザキです!! 皆様意外と悩まれるケースが多いのでは?? 買ったけどいつ交換したらいいの?? RTタイヤだしミゾもめちゃくちゃあるし全然履けるでしょ?? なんてお考えの皆様に意外と悩む交換時期を具体例にてご紹介 オーナー様からタイヤをみて欲しいって事で今回ご相談いただいたんですが遠目から見ると意外に って見えますよね~?? ボク視力1.5あるんですが遠目からだったらいいんじゃない?? 内心思って今いました🔥 でも近くから見るとゴムの摩耗はモチロンの事なんと言っても劣化がかなり進んでおります 劣化と言うのは見た目で分かるのはタイヤのヒビ割れ 紫外線や空気圧が適正ではなかったりするとおこりやすい現象 こうなったら劣化は止められませんしどんどん使用限度が近づいて来るんです タイヤは使用し始めてから3年~4年が交換時期と言われておりますので買ってからそれくらい経つな~ なんてオーナー様是非クラフト長良店にてタイヤ点検しちゃいますよ~ 点検は無料なのでフラッと当店に立ち寄って下さい👍 タイヤの寿命を延ばすコツはアライメント調整をする これでタイヤの向きだったりハンドルセンターなどを出せますので本来の動きに近づける効果あり 新車でもホイール交換等する場合は測定する価値アリ バッチリ完成致しました👍 タイヤ交換でお悩みの皆様まずは無料点検からいかがでしょうか?? 是非お待ちしております ではクマザキでした👍
続きを読む