Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/09/04GUN125ハイラックスをリフトアップ!仕様変更&デルタフォースオーバル-2-!■ブラックラリーエディション仕様変更(後編) こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 前回の続きになります。 ■GUN125ハイラックスをリフトアップ!仕様変更&デルタフォースオーバル-1-! (※上記クリックでおさらいできます。) WHEEL:デルタフォースオーバル 17インチ COLOR:マットブラック TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 今回、足回りの仕様変更の際に重視したのが乗り心地。 任意で減衰力調整(14段)が可能なことに加え、 KYB製ダンパーのハーモフレック機構が乗り心地に大きな影響を与えてくれます。 さて、お待ちかねのNEWタイヤ&ホイールセットは デルタフォースオーバル! 当店でも大人気の一品。レンコン系デザインを派生させた独特なフォルムと コンケイブフェイスでファンを魅了します。 お馴染みのセンターキャップオーナメント。皆さんはどれを選びますか? 最近では何も装着しない"ブラック仕様"が人気となっています。 ブラックに飽きてから考えるのもいいと思いますよ(笑) 真後ろからクルマを見た時にMASSIVEなタイヤトレッドが見えるように 前後のマッドガードを撤去! 視覚的にも車高が高く見えますし、タイヤパターンを楽しめます。 車高が決まったところでアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] 18インチから17インチへダウンしながらサイズを見直したことで MASSIVE感がUP。 また、見た目的には分かりにくいかもしれませんが、フロント車高も数センチUP。 リセッティング+NEWセット装着でアーバンオフスタイルへ変身! 前後で取外したマッドガードの影響もあり、 リアビューもオトコマエに(笑) カスタムパーツが増えてきているハイラックス。 次なる一手は何にしましょうね?(笑) またのご相談もお待ちしております。それでは素敵な4×4ライフを! ★おススメパーツ★ ハイラックスや150プラド後期オーナー様におススメのパーツ。 Airplex-エアプレックス-バグガード! 空力を利用し高速走行時フロントガラスへの虫被弾が少なくなる一品。 機能面もいいですが、装着による見た目の変化も楽しめるバグガード。 GUN125ハイラックス用も1台分在庫がございますので、 即日GETも可能です(*^^)v 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※アーバンオフクラフト公式Instagram※ アーバンオフクラフト中川店 〒454-0027 愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2 TEL:052-354-5211
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/09/03GUN125ハイラックスをリフトアップ!仕様変更&デルタフォースオーバル!-1-■ハイラックス ブラックラリーエディションの仕様変更! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 連日、ご来店・ご入庫が続いている人気車種がGUN125ハイラックス。 中でも特別仕様車のブラックラリーエディションが急上昇中! タイヤ&ホイールを始め、リフトアップ作業のご用命が増えてきています。 納車が進んでいることも背景にあると思うのですが、 本国タイでのカスタム事情も盛り上がっていることもあるのでしょうね(*^^)v 今回のカスタム内容は ・リフトアップ ・NEWタイヤ&ホイール装着 の2点。 カスタムを始める内容として最も愛車が変わるメニューですが… あれっ?リフトアップされている?? そうなんです(笑)既にJAOSリフトアップスプリングでリフトアップ済み。 なのですが…! ・よりリフトアップをしたい ・乗り味に変化をつけたい といった場合、調整項目が多い足回りの方が断然いいです。 ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A ・リフトアップ:フロント+20~+50mm ・減衰力14段調整 ・ストローク:フロント+12mm・リア+33mm フロント部に車高調整機能があり、調整可能範囲内で 任意で車高を選択できるのがオススメ。かつストローク量も上がるので 乗り心地などにも変化を持たせられます(*^^)v まずは、入庫時の車高を測定。 この時点でも約40mmほどリフトアップされています。 また、足回りの仕様変更に加え、NEWセットのご用命も(*^^)v 当店で大人気のデルタフォースオーバル。 プラド・ハイラックス・デリカD:5・新型RAV4オーナー様から 絶大な人気を誇っていますネ! プラド・ハイラックス系のサイズだと コンケイブフェイスが魅力的。中央にかけて落ち込むフェイスは最大級! 完成が楽しみですが、本日はこの辺で(笑) 完成のお姿はこちらから↓ 次号ブログ アーバンオフクラフト中川店でした! ※アーバンオフクラフト公式Instagram※ アーバンオフクラフト中川店 TEL:052-354-5211
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/08/30本日はハイラックスを JAOS BATTLEZ リフトアップコイル で リフトアップ!!JAOS BATTLEZ リフトアップコイル で リフトアップ コイルのみのリフトアップもお任せください。 こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の大矢です。 本日はハイラックスをお届けします。 BFグッドリッチ+Tグラビックがキマッてるハイラックス。 ノーマル車高の状態ですがフロント側が下がってます。 150系プラドやハイラックスオーナー様の悩みの1つ。 今日はコチラのアイテムでリフトアップして解消していきます。 JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング フロント側のみ車高をリフトアップすることができ、 ハイラックスの前下がりを補正してくれます。 バネコンを使用しながらコイルを縮めていきアッパーマウントを 組み込んでいきます。 バネコンに掛かる負荷はかなりのもの。 外れないように慎重に作業を進めていきます。 外したコイルがコチラ。 純正より長く、太くなっているのがよくわかりますね。 リフトアップ量:35mm~40mm 最後にアライメント測定、調整をしていきます。 ハイラックスの場合、 フロント側 トウ、キャンバー、キャスター計6ヶ所調整となります。 各部調整、ハンドルセンターを確認し完成です。 純正状態から・・・ こんな感じに。 フロントのグッと車高が上がり、見た目のバランスがGood!! 変貌した姿にオーナー様も笑みが止まりません(笑) 運転席からの目線も高くなると、見える景色も全然違って 感動するんですよね。 では素敵なハイラックライフをお楽しみにしてください。 この度、アーバンオフクラフト鈴鹿店をご利用していただき ありがとうございました、。 またのご利用お待ちしております。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/08/22アーバンオフ仕様に必要な三要素。ハイラックス完成!ハイラックスもお任せください! こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の大矢です。 前回、鈴鹿店でJAOSのリフトアップキットで カッコよく決まったおクルマ。 今回はタイヤを換えてよりアーバンオフな 仕様に寄せていきます。 ここのところスゴく人気のある ファルケン ワイルドピークM/T01 をお選びいただきました。 かなりゴツゴツしたトレッドパターンのマッドテレーンタイヤ。 グッドリッチに並ぶワイルド感が魅力的です。 トラクション性能にも優れており、ダートな路面など しっかりと踏ん張って走行できます。 見た目、性能と両方共に優れているの万能タイヤ。 では、仕上がった姿はこちらになります。 雰囲気がガラりっとかわりましたね!! やはりアーバンオフ仕様は リフトアップ、ホイール、タイヤの三要素が大事! もはや別の車に見えますね。 標準サイズよりワンサイズ大きくしたことで迫力も増しました。 タイヤ選びが重要なポイントと教えてくれるお手本 のような仕上がりです。 タイヤ: ファルケンワイルドピークM/T01 サイズ: 265/70R17 サス :JAOSリフトアップキット 愛車に乗って海まで。 最高の相棒と最高の休日を過ごす贅沢、イイですね! こんな雰囲気に仕上げたいオーナー様、 プロショップアーバンオフクラフト鈴鹿店にぜひご相談を。 この度は遠方 京都よりありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/08/13キャノピー仕様 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!!【後編】こんにちは。 ハイラックスのご来店が多いアーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回のキャノピー仕様のハイラックスのリフトアップブログの続き。 JAOSのVFCA VerAリフトアップセットで車高を上げていきます!! キャノピー仕様で更にはブラックラリーエディション、 TRDパーツも多くつぎ込まれている拘りのハイラックス。 ですがやっぱり車高が気になります。 今回はこのJAOSのVFCA VerAリフトアップセットでリフトアップ!! フロント車高を変えてイメージを一新していきます。 只今最終調整のアライメント調整中。 上げた後のアライメントはかなりズレていますので調整は必須項目。 もちろんアライメントのみの施工も大歓迎ですので、 四駆のアライメントでお困りの方は是非ともご相談ください。 さぁ、待ちに待った完成です。 元々の前下がりなイメージは全く無くなり、 ピックアップカーらしい仕様になりました!! ハイラックスらしい迫力のフォルムも更に磨きがかかりました。 やっぱり四駆はこうでなくっちゃいけません。 よく車高を上げると乗り降りが大変なんてことを伺いますが、 正直私もリフトアップしている車に乗っているのですが、 大変と思ったことは無く、むしろワクワクして毎日車に乗り込んでいます。 カッコいい車に乗っていた方が楽しいのは当たり前。 是非そんな些細な相談もいいので気になった方がいるなら当店まで遊びに来てください。 一緒に4×4LIFEを楽しみましょう!! それではまた次回のブログもお楽しみに。 リフトアップが得意なアーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/08/12キャノピー仕様 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!!【前編】こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はキャノピー仕様のハイラックスのリフトアップをご紹介です。 ハイラックといえば前傾姿勢が気になっている方が多いと伺っております。 横から見てみるとどうしても前下がりなお車。 要は荷台に荷物を積むことを想定して作られたお車なのでこの作りだとか。 ですがやっぱり水平な見た目のほうがカッコいいです。 そんなオーナー様から一番定評があるパーツを本日は取り付けしていきます。 それがこのJAOS VFCA VerA リフトアップセットです。 全てのショックに減衰力調整機能が備わっていて、 とても快適な乗り味を味わええるのはもちろん、 気になる前下がりな車高はフロントのみに与えられた車高調整機能により解消!! 正にハイラックスオーナー様の理想なリフトアップキットとなっています。 さぁ早速取り付けへと取り掛かっていきます。 リフトアップの足回り交換は中々ローダウンとは勝手が違っています。 ですが当店ピットスタッフの手にかかればスムーズに、 そして丁寧にリフトアップが進んでいきます。 ブログ【後編】はコチラ URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/07/27理想の姿を求めたハイラックス(後編)本日は 前回、ブログでご紹介しましたハイラックスのリフトアップ の続きをお届けします。 リフトアップキットの取り付けが終わり、 ハンドルセンターを確認してアライメント調整です。 フロント トゥ、キャンバー、キャスターの 左右合計6ヶ所調整となります。 ローダウンと同じでリフトアップでもアライメントは 大きく変化しますので必須の作業となります。 完成した理想のハイラックスの姿がこちら! 見た目の変化は想像以上。 ガラッとイメージが変わりましね。 JAOSリフトアップキットを使用し、 フロントをリアの高さに合わせることで 水平に見えるようセッティング。 フォルムのバランスがとれますね(約40mmアップ)。 乗りやすさも追求された足廻りです。 車高が上がったことで運転席からの眺めも感動ものです。 この度はアーバンオフクラフト鈴鹿店を ご利用していただきありがとうございました。 またのご来店をお待ちしております。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2019/07/25理想を求めたハイラックス(前編)残りわずかです!! アーバンオフクラフト全店で開催中の JAOSリフトアップキャンペーンが終わっちゃいますよ。 2019年7月29日までなのでお早めに。 こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の大矢です。 ホイール+タイヤのご用命が多いですが、 リフトアップも人気のメニューです。 本日は、ハイラックスのリフトアップをご紹介していきます。 ハイラックスは牽引、積載物の関係で 最初からフロントが下がっています。 見た目を良くするには前傾姿勢を正すこと。 オーナー様のお悩みはココですね。 コチラのJAOSリフトアップキットで解消していきます。 JAOS BATTLEZ VFCA Ver,Aリフトアップキット フロント側に車高調整機能付がついており、 20mm~50mmのリフトアップが可能です。 リアはショックのみの交換となりますので、車高はそのまま。 フロントで上げ下げの調整をしていきます。 カヤバ製のショックになっており、見た目だけではなく 高いパフォーマンスが期待できますよ。 減衰力ダイヤルも14段の調整が可能で 走るシチュレーションに合わせてセッティングができます。 純正アッパーマウントはそのまま流用。 新しいキットにバネコンを使用しながら移植していきます。 バネコンで締め付ける力はかなりのもので、 ダウンサスを組む比ではありません(汗 一歩間違えれば非常に危険な作業になりますので 慎重に作業を進めます。 組み上りましたら車両に取付けです。 毎日腕立て伏せ100回やっている スタッフ江坂君の本領発揮(笑) かなりのパワーが必要なんです(笑) 続きは次回のブログでご紹介していきます。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- マフラー交換
2019/07/24ハイラックスにHKSリーガマックスプレミアムマフラーを取り付け。アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回のキャノピー仕様ハイラックスブログの続きです。 まずはおさらいから。 JAOSのホイールを装着していたこちらのキャノピー仕様のハイラックス。 タイヤをBFグットリッチのオールテレーンKO2に変更頂き、 更にJAOSのVFCA VerAでリフトアップを施しました。 ここで更なるアップデート。 発売されたばかりりのHKSマフラー、リーガマックスプレミアムへと変更です。 何がカッコいいかってこのサイド出しのレイアウト。 なんともハイラックスらしいテイストが更に味わえます。 ヒッチメンバーを付けても、 二台の荷物の積み下ろし時も邪魔にならずとても機能的。 まさにハイラックス乗りの事をしっかりと熟知したマフラーです。 サウンドは結構大人しい感じで大人なイメージ。 ゴロゴロした大きなサウンドも良いですが、 毎日乗る事を考えたらこ正に絶妙なサウンドです。 ではではハイラックスマフラーのお問合せをお待ち致しております。 ハイラックスカスタムは当店の得意分野! 施工実績も豊富に御座います。 過去のハイラックスブログはこちらをご覧くださいませ。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
2019/07/23キャノピー仕様のハイラックスにJAOSリフトアップセット&BFグットリッチのKO2を装着!!アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 いよいよアウトドアシーズンが本格始動。 それに備え四駆カスタムのご依頼も有り難い事に非常に多くご用命頂いております。 本日は当店の得意車種、ハイラックスのリフトアップをご紹介!! 元々JAOS製のTRDホイールを装着しているこちらのハイラックスのキャノピー仕様。 今回はホイールは変更せずに、 タイヤをBFグットリッチのKO2へチェンジ。 同時にJAOSのバトルズVFCA VerAでリフトアップも決行していきます。 前下がりな車高を車高を上げつつバランスを調整。 乗り心地とクオリティならJAOSは非常にお勧めです。 ちなみにJAOSのリフトアップキャンペーンが只今開催中!! 上げるなら今です!期限は7月の29日まで。 是非お早めにご相談ください。 タイヤが変わり見た目が激変!!男前なカッコいいハイラックスに。 やっぱり四駆の一番のスパイスはタイヤなんですよね。 さて、最終調整のアライメントを調整し完成です。 カッコ良くキマりましたね。 見違えたハイラックスに見とれちゃいますが・・・ おっとここで新たなパーツが・・・ 新商品のHKSマフラー、リーガマックスプレミアムです。 ではではマフラー取り付けは明日のブログにてご紹介致します。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした!!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2019/07/18GUN125 ブラックラリーエディションをリフトアップ!■ブラックラリーエディションをアゲましょう! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 当店、初リフトアップとなるハイラックス ブラックラリーエディション! NEWセットも装着させて頂きましたよ~(*^^)v WHEEL:KMC ロックスターXD775 17インチ COLOR:マットブラック TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 本国タイではRocco-ロッコ-と呼ばれるグレードがあるのですが、 日本に特別仕様車のブラックラリーエディションとして登場(*^^)v 専用バンパー・専用18インチ…etc専用パーツが盛り沢山な一台。 サイドシルエットはやや前下がり。 NEWセット装着に合わせて車高もアゲようと仕様変更です(*^^)v 装着するのはJAOS BATTLEZリフトアップセットVFCA ver.A フロント車高調整機能付き・減衰力調整機能付きダンパー。 フロント:20mm~50mmリフトアップが可能です。 フロント側は車両前方方向に減衰力調整ダイヤルがありますので、 比較的アクセスしやすい位置にあります(*^^)v さて、待望のNEWセットはKMC ロックスターXD775。 アメ車・ピックアップ車に人気の5スポークデザイン。 コンケイブフェイスもイイ感じ。 スポーク間のビッグピアスが特徴的なんですが、よく見ると "KMC"のロゴが刻印されているんですよ~。 ファンからするとこのようなポイントもグッときますよね(笑) 前後で比較してみても存在感抜群! フロント:KMCロックスターXD775 17インチ リア:ブラックラリーエディション純正 18インチ 同じA/Tという括りでも180度キャラクターが異なる BFグッドリッチ T/A KO2。人気の秘訣でしょうね(*^^)v 最後はアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整します。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! MASSIVEに仕上がりました(*^^)v 足元から放たれる雰囲気がアメリカンピックアップを思わせるような 仕上がりとなっていますネ!気になる車高は… [BEFORE] [AFTER] リア車高に対してフロント側が水平に見えるようにセッティング。 新型車両のカスタムは注目の的となりそう(*^^)v 次なるカスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- WORK
2019/07/15ハイラックスにWORKのコンケイブホイールを装着!!【後編】岐阜の4×4カスタムショップ、アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回のハイラックスブログの続きです。 今回はホイール/タイヤセットのご用命。 お選び頂いたホイールはWORKのクラッグ TグラビックⅡ。 人気のグリミッドブラックを選択頂きました。 このホイールの特色として一番上げられるのはこのセンターへの落ち込んだデザイン。 コンケイブデザインというのですが、 この立体感がハイラックスに更なる迫力を与えてくれます。 メッキなどの装飾が多いハイラックスに、 このホイールチョイスは非常に似合います。 タイヤもBFグットリッチのKO2といったオールテレーンで迫力ある見た目に。 ハイラックスのタイヤってかなり大きいサイズなのですが、 その大きい部分をこうして変えてあげる事により本当に見違えます。 一部となりますが、過去のハイラックスブログはこちらをご覧くださいませ。 施工実績も多いお店ですのでハイラックスのカスタムには自信があります。 ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】 ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】 ハイラックスにRAYSのデイトナ FDX F6【18インチ】を取り付け!!【前編】 ハイラックスにRAYSのデイトナ FDX F6【18インチ】を取り付け!!【後編】 ハイラックスをプロコンプでリフトアップ!!【前編】 ハイラックスをプロコンプでリフトアップ!!【後編】 ハイラックスをリフトアップ!!【プロコンプ】・前編 ハイラックスをリフトアップ!!【プロコンプ】・後編 ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ&TOYOオープンカントリーM/Tsetを装着【前編】 ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ&TOYOオープンカントリーM/Tsetを装着【後編】 ハイラックスにWORKのコンケイブホイールを装着!!【前編】 ではでは引き続きハイラックスのカスタムのご相談をお待ち致しております。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店 ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- WORK
2019/07/14ハイラックスにWORKのコンケイブホイールを装着!!【前編】こんにちは。 ハイラックスのご来店が多いアーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は125系ハイラックスのホイール変更をご紹介。 今回取り付けするホイールは、 ハイラックスオーナー様に特に人気のホイール、 WORKのクラッグシリーズ、TグラビックⅡです。 タイヤはBFグットリッチのオールテレーンKO2をチョイスしました。 オールテレーンでゴツゴツした見た目のタイヤって結構少ないのですが、 せっかくオフロードタイヤを履くなら見た目に拘りたい!! そんな方にお勧めなタイヤです。 見てみるとハイラックスレボのロゴ入りスポーツバーが装着されているお車。 メッキ色でUSイメージが特に印象的な車両でした。 シンプルなノーマルも良いですが、 手を加えていく楽しさがあるハイラックス。 完成が楽しみです。 ブログ【後編】はコチラ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
2019/06/30HILUX×マーテルモンスター取り付け編みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です☆ 本日のご紹介はコチラ TOYOTA HILUX(ハイラックス) 先日の準備編はコチラ方どうぞ↓↓ モンスター&BF Goodrich KO2 組み込み準備編★ そして、取り付けします商品はコチラです☆ ホイール:クリムソン マーテルモンスター 17in タイヤ:BF Goodrich KO2 265/70R17 タイヤサイズが純正サイズより少し大きめのサイズを使用していますので 少し、小技を使用して行きます(笑) 泥除けを外しコチョコチョやっていきます そして、問題を回避した後タイヤを取り付けて行きます☆ 良いですね!絵になりますね 白井君の丁寧な作業を経て完成した姿をご覧下さい☆ いかがでしょう? フロントムッチムチなマッチョ仕様!フロント部分はフェンダーハウス内パンパンな仕様になりました☆ ホイルのデザインとタイヤのワイド感がイイ感じに混ざり合いワイルドな感じがより強調された仕上がりに なりましたね☆ 後ろからのアングルもいい感じですね☆ リア部分は元々、背が高いので、リフトアップしてあるかのようにバランスがよくなりましたね☆ 車と、ホイールが本当よく似合っていますね☆ このお車で颯爽と街中を走る姿を想像するとニヤニヤしてしまいますね★ 勿論アウトドアーやオフロード何かに遊びに行っても目立つこと間違い無しですね☆ いやー本当にさまになりますね☆ このムッチリ感たまりませんね~この写真で1杯お酒飲めちゃいますね☆ 外でBBQなんてしながら車囲んで飲むお酒は格別でしょうね☆ S様この度は当店をご利用頂誠に有難う御座います☆ 何かお困りな事がございましたらお気軽にお越しください☆ スタッフ一同心よりお待ちしております☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
2019/06/18ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ&TOYOオープンカントリーM/Tsetを装着【後編】アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はブログ【前編】の続き、 ハイラックスのリフトアップとホイールセットの取り付けです。 ではでは、こちらが完成後のハイラックス。 前下がりな車高はJAOSのVFCA VerAによってリフトアップ、 フラットなスタイルに収まりました。 そうそう、ハイラックスの純正タイヤサイズって265/65-17なんですが、 この度は更に外形の大きい265/70-17を装着しました。 これが結構冒険で、殆どの車両がハンドルを切った際に泥除け等に干渉してしまいます。 今回はご了承を頂いての装着・・・結果が気になります。 リフトアップが完了。 WORKのTグラビックⅡの17インチと、 TOYOのオープンカントリーMTを装着しアライメントを調整していきます。 いよいよ完成。 試走を行ってみたのですが今回は干渉無し!! 原因は車両誤差かオープンカントリーM/Tの形状なのか最後まで分かりませんでした。 同車種であっても個体差があるのでこのタイヤサイズを希望の方はご相談ください。 ハイラックス純正サイズのMTタイヤは発売されていないので、 この車両でMTタイヤを履いている事がもはやカッコいいです。 攻めたカスタムを魅せるなら如何でしょうか。 MTタイヤの迫力と車高で、 見た目がこれ程までに変わりました。 この迫力が四駆の醍醐味ですね~。 JAOSのVFCA VerAはフロントの車高調整機能と、 フロントとリアの減衰力調整機能が付いている最高なリフトアップセット。 乗り味も他メーカーと比較しても安定感が違います。 上げたい方、是非ともご相談お待ち致しております。 TグラビックⅡのセンターに落ち込んだコンケイブデザインも魅力的。 只今同サイズ、同カラーが展示中となっていますので、 気になった方は是非お立ち寄りください。 ではではリフトアップやマッチョなタイヤのご相談お待ち致しております。 特にハイラックスのカスタムは当店かなり得意な分野です。 長良店のカスタム事例はこちらのブログをご覧ください。 BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ・17インチ装着BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】前編BLOG: 【リフトアップ】ハイラック上げま~す!!【JAOS】後編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 前編BLOG: ハイラックスにRAYS・デイトナFDX・JAOS リフトアップセット取り付け 後編BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【前編】BLOG: ハイラックス ブラックラリーエディションにRAYS デイトナFDX F6装着。【後編】BLOG: ハイラックスをプロコンプでリフトアップ!!【前編】BLOG: ハイラックスをプロコンプでリフトアップ!!【後編】BLOG: ハイラックスをリフトアップ!!【プロコンプ】・前編BLOG: ハイラックスをリフトアップ!!【プロコンプ】・後編BLOG: ハイラックスにWORK・TグラビックⅡ&TOYOオープンカントリーM/Tsetを装着【前編】それではまた。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県