装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ハイラックス」の記事一覧

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/03/29
    GUN125 ハイラックス を JAOS VFA でリフトアップ!!

    誠に勝手ながら3/30(月)3/31(火)は 「棚卸し」のため18時までの営業時間とさせて いただきます。これに伴い最終作業受付時間も 17時までとなります。ご迷惑をお掛けしますが ご理解お願いします。 GUN125 ハイラックス を JAOS  バトルズ   VFA  ver.A でリフトアップ!! こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の長谷川です。 3月も下旬になり、店頭では アーバンオフ系のタイヤホイールのお取付や リフトアップの施工で賑わっています。 本日のご紹介は、トヨタ ハイラックス。 遠方の京都府からのリフトアップのご用命ありがとうございます。 ハイラックスのリフトリフトアップは施工台数が多く、 県外からも多くのご相談・ご来店をいただいております。 お取付するのは 『JAOS  BATTLEZ  リフトアップセット VFA  ver.A』 フロント車高をアップするリフトアップスプリングと 減衰力調整式ダンパーのセットです。 フロント車高が35~40mmアップするので 前下がり姿勢の補正ができます。 純正サスペンションの アッパーマウント部を流用してJAOSに組付けます。 異音が出る箇所の1つでもあるので 経年車や走行距離の多いお車は 施工時に新品への交換がオススメです。 取付後はアライメント調整を行います。 フロントのトゥ・キャンバー・キャスター調整を行い ハンドルのセンターを確認して完成です!! 【Before】 【After】 フロントのリフトアップにより 前下がりの車高も改善されて 横から見た際の、前後バランスも良くなりました。 リフトアップで更に迫力が増して より四駆らしいスタイリングに仕上がりました!! この度は遠方からのご来店・ご購入ありがとうございました。 また三重県にお越しの際はぜひクラフトにも遊びに来てくださいね。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2020/03/17
    GUN125 HILUX 2インチアップの仕上がりはいかがでしょうか!?

      JAOS BATLLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A にて 前下がりのハイラックスを男前に。。。     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   本日は昨日に続き、HILUXのご紹介。     JAOSの足廻りセットをインストールし、フロントの車高をリセッティング。   HILUX特有の前傾が無くなりかなりの男前に。。。   それではコチラをご覧くださ~い☆☆     「 JAOS BATLLEZ VFCA Ver.A 」 を装着しフロントをしっかりリフトアップ👍   リフトアップ量上限の2インチアップにてセッティングする事でリアと同等の車高に変身!!     近づいてよぉ~く見てみると、フロントの車高の方が若干高いのが分かりますでしょうか!?   前後を同じ位にしたいオーナー様は1.5インチ程のリフトアップ量になりますかね!!     それではここで気になる車高の変化を見てみましょう♬♬     上の画像が入庫時のノーマル車輛。   そして下の画像がリフトアップ後の車輛。     違いは歴然ですよねっ♬♬   見ての通り、ホイール&タイヤもオフ系仕様にチェンジしておりますのでバツグンの雰囲気を醸し出しています👍     「 HILUX らしさ。。。 」 もぐ~んとUPしましたねっ♡♡   当店は「 アーバンオフクラフト 」ではありませんが、ヨンク系カスタムもぜひお任せ下さ~い☆☆     続いては装着させていただいたタイヤ・ホイールのご説明です。   ホイール RAYS デイトナM9 8.0J-17インチ カラー BBP   タイヤ TOYO オープンカントリーM/T 265/70-17     ホイールは純正と同じ17インチとなりますが、デザインによりインチダウンしたかの様に見えますよね!?   それがデイトナM9の面白い所!!   5穴モデルには無い深いコンケイブも魅力的☆☆     コンケイブとはホイールデザイン面が湾曲している形状の事を言います!!   そのコンケイブ形状によりホイールデザインが立体的に見えドレスアップ効果を高めてくれるんですっ♬♬   そして仕上がりを更に高めてくれるのが 「 タイヤ 」 ではないでしょうか!?     オープンカントリーM/T を組み合わせた事でマッシヴなHILUXへと進化!!   M/Tタイヤのゴツゴツ感、そしてサイドウォールまでの伸びるデコボコデザインがオフ系ドレスアップを最大限にサポート☆☆   この仕様ならドレスアップと言う枠を超え、オフロードを楽しむ事も十分に可能。     そんなスペシャルな仕様ですが、愛車の見た目の変化を楽しむだけでも十分ですよねっ♬♬   ちなみに、このタイヤサイズを装着する場合は純正のマットガード(フロント)は取り外す必要があります。   直進状態では全く問題がありませんが、ハンドルを切った時にタイヤが干渉してしまいます。   TRD製や社外品で少し後側に吊ってあるタイプならそのまま使用する事が出来ますよっ!!     続いては 「 リフトアップした場合、走行面はどうなの?? 」 っと言うご質問にお答えしたいと思います。     アライメント調整後の試走チェックを担当佐藤が行います。   走ってみた感想は 「 ほとんど違和感を感じない 」 と言った所ですねっ!!   フロントがこれだけ上がったからけっこうフラ付くかなぁ~っと思っていましたが、意外としっかりとした乗り味に驚きましたよっ☆☆   直進状態から車線変更をする時など車高が高いクルマならではの動きをするものの、ダンパーがしっかり揺れを抑えようとするんです👍   この揺れに関しては車高だけではなくタイヤが肉厚と言う事もある程度は影響していると思います。   しかし、セットで組み込むダンパーはなかなか良い仕事をしてますよっ👍   減衰力はメーカー推奨値にセットしましたが、担当佐藤の好みで言うとあと1~2段位HARDよりでも良いかなぁ~って感じ。   それ位乗り味も悪くなかったですよぉ~♬♬     これからリフトアップをお考えのオーナー様、一緒にダンパーセットの導入もご検討してみて下さいねっ♬♬     T様、この度はご購入誠にありがとうございましたっ!!   イケイケの男前に仕上がりましたねっ👍   2インチのリフトアップとなりましたが走っていただいた感じはどうでしょうか??   減衰力の調整などお気軽にご相談下さいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆     最後に、HILUXらしい光景をどうぞ!!       関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!     オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!! 平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/03/16
    GUN125 ハイラックスを 「 2インチ 」リフトアップ☆☆

      GUN125 HILUXを 「 2インチ 」リフトアップ。。。 気になる仕上がりは!?     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   本日のご紹介はT様・HILUXになりま~す♬♬     純正ホイールにスタッドレスタイヤを装着した冬仕様のハイラックス。   ですが、季節はもう春。。。   そんな訳で足廻りやホイールを交換し 「 HILUX らしさ。。」 に磨きを掛けて参りますっ🔧🔧   HILUXらしさって何ですか?? って聞かれると少し困りますが。。。笑     まずはコチラをご覧くださいっ👀     ジャジャーン☆☆   登場しましたのはJAOSの足廻りKIT 「 BATLLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 になりま~す☆☆   フロントのリフトアップ&走行安定性を向上させるアイテムですねっ♬♬   ちなみにフロントのリフトアップ量は2インチアップまでとなります!!   「 2インチ!? 」 それは仕上がりが気になる。。。   そんなオーナー様も多いのではないでしょうか??     ちなみに。。。   当店は「 アーバンオフクラフト 」 ではありませんが、コッチ系のカスタムも得意なんですよっ♡♡     コチラの画像をよぉ~く見て下さい!!   ダンパーには減衰力調整ダイヤルと車高調整用のねじ山が備わっていますよね!?   ちなみにコチラはフロント用、そしてリアのダンパーにも減衰力調整ダイヤルが備わっております。   このねじ山を調整する事でスプリングのみの交換よりも更に迫力のスタイルへと進化させる事が出来る訳です!!   「 BATLLEZ リフトアップスプリング Ti-W 」のみでリフトアップを行う場合はおよそ1.5インチアップが望めます。   前下がりのHILUXだけに、フロントのリフトアップを考えているオーナー様も多くいらっしゃるのではないでしょうか??     関連ブログ 「 BATLLEZ リフトアップスプリング TI-W 」 でリフトアップを行ったGUN125 HILUX       1度フロントの足廻りを取り外しアッパーマウントを移植🔧🔧   そしてオーナー様のご希望のリフトアップ量に合わせてセッティング。。。     いざドッキング完了っ!!   作業工程は省いているので 「 けっこう簡単なのかなっ!? 」 と思われるかも知れませんが。。。   実はけっこう大変!!   普段厚木店で行っている足廻り交換に比べ多くの時間を要します。汗   ですが、その掛かった時間の代わりにカッコ良いスタイルを手に出来る訳ですっ♡♡     仕上げのアライメント調整作業が終わればついに完成っ☆☆   いかがでしょうか!?   この画像からもひしひしと伝わってくるパワーアップした 「 HILUXらしさ。。。」 笑   普段は一気に完成披露と行く所ですが。。。   皆様すみません、もう1日待って下さい。汗   「 リフトアップ量 2インチ 」迫力のスタイルはまた明日ご紹介させていただきます!!     もちろん担当佐藤による恒例の試走チェックも行っています👍   明日のブログにはその感想も含めてご紹介させていただきますねっ♬♬   それではお楽しみに~☆☆     関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!     オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!! 平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/03/15
    GUN125ハイラックスの車高をアゲる!JAOS-ジャオス-BATTLEZでリフトアップ!

    ■GUN125ハイラックスのリフトアップ!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 プラド・ハイラックス系オーナー様から頂くリフトアップのご用命。 走破性重視というよりは見た目的な改善を求めてのお話が多く、最終目標は異なるにせよ 共通する一つのキーワードが前後の車高差…。 積載・牽引を想定してフロントに比べリア車高が高めのセッティングなのですが、 空荷の状態だと"前下がり"感が否めず悩めるオーナー様も多いのです。 数値で言うと4cmほどフロントが低いですね(^-^; お悩みを解消するのが… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A。 前後14段減衰力調整機構付きでリアショックにはKYB製ハーモフレック機構を搭載。 乗り心地を確保しつつリフトアップスタイルも手に入るスグレモノ。 フロントには車高調整機能も搭載しているので、+20mm~+50mmの車高調整も可能。 好みに応じた車高セッティングでリフトアップスタイルを楽しめますよ~(*^^)v フロントセクションでは純正アッパーマウントを流用し、 JAOSキットに組み替えていきます。 施工台数の多いGUN125ハイラックスですので、サクサクと作業が進められていきます。 施工前に希望車高をお伺いし、まずはおおよその目安を付けて組付け… 前後で車高を確認し、再度セットアップ。 細かなセッティングを熟練スタッフが導いていきますのでご安心くださいね(*^^)v 車高のセッティングが決まったらアライメント測定&調整作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整し完成です! CAR:GUN125ハイラックス ブラックラリーエディション SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A [BEFORE] [AFTER] 前下がり感のあったフロント車高も改善され、前後で水平フォルムへ。 視覚的にもバランスの取れた仕上がりとなりました(*^^)v お次はタイヤ&ホイール?それともマフラー?? カスタムの方向性は無限大な一台ですので、 お次のカスタムの際も是非お問い合わせくださいね(*^^)v それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • VOLK
    2020/02/29
    ハイラックスに鍛造サンナナ履いてみませんか?

    ■ハイラックス×RAYS VOLKVOLK TE37XT×ワイルドピークMT01×JAOS   ハイラックスのご来店の多い、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   皆様、鍛造ホイールってご存じですか? ホイールの製造過程って大きく分けると、 鍛造と鋳造とで2つに分かれます。 簡単に説明すると比べると軽くて丈夫、 それが鍛造ホイールなんです。   本日はそんなプレミアムなRAYSの鍛造ホイール、 VOLK RACING TE37XTを、 GUN125ハイラックスに装着ました。   四駆に軽いホイールって効果あるの? なんて思われる方も多いと思いますがそれがあるんです。 言ってしまえばそれは車全般に言えることで、 軽量ホイールはスポーツカーだけなんて事は全くありません。   車の基本性能、走る止まる曲がるをより発揮させるなら、 バネ下重量の軽量化が一番手っ取り早いのですが、 そこに貢献するのが鍛造ホイールなんです。   ただホイールを履くのではなく、 車に乗ることを考えてホイールを選ぶっていうのも、 カッコいいなんて私は思っています。   只でさえ重量級のオフロードタイヤを履くなら尚の事。 その選択がこれからのカーライフを変えてくれます。   今回はホイール変更以外でも、 リフトアップのご依頼も頂きました。 その足回りがこちらのJAOSの、 バトルズ・VFCA VerAです。   ご存じ前下がりなハイラックスを、 フラットな男前スタイルに変身させてくれる、 リフトアップキットです。 フロントのみのアゲれるパーツですが、 リフトアップ後の迫力の増し方は半端ないです。   今回はタイヤをファルケンのオフロードタイヤ、 ワイルドピークMT01を履かせました。   このタイヤは迫力あって本当にお勧めです。 最近のMTタイヤの中では一番後発じゃないでしょうか。 最先端のマッドテレーンタイヤです。   ちなみに今回装着しましたTE37XTは、 ブロンズアルマイトとブラストブラックのどちらも展示中です。 気になった方は是非ともお立ち寄りください。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 岐阜の四駆カスタムショップ、 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ハイラックス
    • HKS
    • マフラー交換
    2020/02/19
    ハイラックスにHKSマフラー、見た目と使い勝手は譲れない方ならリーガマックスがお勧め。

    ■ハイラックス×HKS・リーガマックスプレミアムマフラー   こんにちは。 ハイラックスのご来店が多い、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   本日はこちらのハイラックスも特別仕様車、 ブラックラリーエディションの、 マフラー交換をご紹介致します。   以前にJAOSのバトルズでリフトアップをお任せ頂き、 更にはスタッドレスもお任せ頂いた車両です。   今回はこちらのHKSパーツを取り付けさせて頂きます。   HKSといえば当店では車高調などの取り付けを、 多くお任せ頂いているのですが・・・   今回はマフラー交換です。 こちらのHKS・リーガマックスプレミアムの、 マフラー変更をお任せ頂きました。   サクサクと取り付けが完了。 こちらが装着後のリアビュー。 そうです、これってサイド出しのマフラーなのです。     なんでサイド出しなのかというと、 カッコいいからというのも勿論ですが、 荷台の積み下ろし時の使い勝手を考慮したものとなっているんです。   エンジンがかかっている時に、 荷物の出し入れしてたら使い勝手が悪い。 しかもあんなに大きな荷台があってのお車。 これが一番使いやすい形なんです。   もちろんヒッチメンバー装着時にも邪魔にならなく、 正に見た目よし、使い勝手よしときた、 一押しマフラーとなっています。 是非気になった方は、 アーバンオフクラフト岐阜長良店までご相談ください。   ちなみに今週末の3連休にはイベント開催が決定しています。 イベント当日には全てのアイテムがスペシャルプライスでご案内。 タイアップメーカーのアイテムをご成約で、 プレゼントもご用意しております。 それではまた週末のイベントにてお会い致しましょう。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    2020/02/08
    MTタイヤがお似合いのTOYOTA HILUX☆☆

      トーヨータイヤ オープンカントリーMT 265/70-17 でゴツゴツ行きますよっ!!     ここ最近厚木店のブログに度々登場するヨンク系のクルマ達♡♡   本日もそっち系のネタ。     そしてこんな光景もちょくちょく見掛ける様になってきました。   さて、本日登場するのはどっちのHILUXでしょうか??   答えはコチラ。。。     ブルーのHILUXと言えば、先日フロントのリフトUP作業を行ったあのおクルマ!!   その時のブログはコチラからチェック出来ますよっ♫♫ HILUX用 JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング装着!!     本日はホイール交換&ゴツゴツ系タイヤの装着ですっ♫♫   それではコチラをご覧くださ~い!!   ベース車 HILUX Z ” Black Rally Edition ” クリムソン マーテルギア・ライカン 17インチ トーヨータイヤ オープンカントリーMT     第一印象は。。。とにかくイカツイ。笑   もともとフロント下がりのHILUXですが、JAOSのリフトアップスプリングを装着しバランス良く変身!!   クルマのキャラクター的にこう言った仕様が似合わない訳がないですよねっ👍     さすがMTタイヤ!!   タイヤパターンが繰り出すオーラと言いましょうか。。。   トレッド面のみならず、サイドウォール部にも路面を引っ掻く為の溝が見えますね☆☆     横から見た全体画像。   HILUXオーナー様、このボディーの水平感いかがでしょうか!?   クルマのキャラクター、またはスタイルが好きで乗っていらっしゃる方にはフロントのリフトアップはオススメですよ~♫♫     高めの車高。。。   そして肉厚のタイヤ。。。   それにより、17インチであるはずのホイールももう少し小さく見えますよね??   個人的にはホイールが大きくてタイヤが薄くなるより、ホイールが小さくてタイヤが肉厚の方がHILUXにはお似合いな気がしますけどね♡♡   皆様のお好みも聞かせてくださいね~♫♫   そして、また違ったスタイルも見てみたい。。。笑     先日のリフトアップブログでも書きましたが。。。   こうして見るとトラック感がスゴイ!!   でも、トラック感って何だろ。。。笑     ちなみに、タイヤ外径を大きくすると純正のマットガードにタイヤが少~し擦れます。。。   なのでオーナー様のご依頼の元、純正のマットガードは取り外しました🔧   ちなみに擦れるレベルとしては、TRDや社外のマットガードの様に少し後ろ側に吊ってあげれば解消するレベルですよっ!!     さてさてHILUXのカスタムネタはいかがでしたでしょうか??   このブログを見ていただいている方の中にはカスタム魂に火が付いちゃった方もいるのではないでしょうか??笑   そんな皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~☆☆     M様、リフトアップに続きご利用誠にありがとうございます!!   あのノーマル状態と比べると、大変身ですねっ♫♫   例えると。。。 細身だった人が筋トレしまくってムキムキになったみたいな。笑   それと、ご注文いただいているパーツが届き次第またご連絡いたしますねっ!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆     関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!     オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!!     平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/01/28
    本日は車高を 「 アゲ 」 たハイラックスのご紹介!!

      本日は 「 アゲ系 」 カスタムを担当佐藤がご紹介!!   先日、高橋チーフより話がありましたので、急いでブログを作成。笑   皆様もきっと待っててくれましたよね!?   おクルマはここ最近ご入庫が多くなってきました TOYOTA HILUX ☆☆     ハイラックスと言えば、トラックの様な形状をしたおクルマですよね!!   しかしながらそのクルマの特性からリアの車高がちょっと、いや、まぁ~まぁ~高いんです。   そのせいか何となく前下がりに見えてしまうのがこのハイラックスと言うおクルマなんです。。。   そこで!!   「 フロントが低いならその車高を上げちゃいましょう!! 」   そんな便利なパーツが世の中にはあるんですよねぇ~♡♡     JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W   ちなみにJAOSとは。。。 JAPAN OFFROAD SERVICE の頭文字からきてるんですよっ!!     箱を開けてみるとこんな感じのスプリング!!   フロント用なのでもちろん2本で1セットです。   外した純正スプリングと比べてみると。。。     スプリングの長さが1巻き分程長いのが分かりますね!!   そしてスプリング自体も若干太い。   担当佐藤が思うに、車高が上がる分のフラ付きを抑える効果があるんじゃないかと思うんですよね!!   実際にスプリングを交換した後の乗り味も違和感ありませんしねっ👍     交換作業と同じくらい重要なアライメント調整🔧   早く終わらないかなぁ~♬♬   仕上がりが楽しみ~☆☆     果たしてJAOSリフトアップスプリングの効果はいかほどか。。。   それではどんな感じに仕上がったかチェックしてみましょう☆☆     これがノーマル状態で。。。   下がリフトアップ後!!     あらぁ~なかなか良い感じのバランスじゃないですかぁ~♡♡   ボディーがだいぶ水平になりましたよね!?   そしてフロントのフェンダーハウスに注目するとチラリズムですよぉ~♬♬     このシルバーのスプリングが顔を出している所もステキ♡♡   アゲてやったぜ!!   このスプリングからそんな声が聞こえてきそうじゃないですか!?笑     ハイラックスオーナー様、いかがでしょうか??   もし車高にお悩みを抱えている様でしたらお手軽カスタムを試してみませんか??     関連ブログ 「 HILUX GUN125 迫力の2インチリフトアップスタイル 」       リアからのアングルでもパシャリ☆☆   車高が高い事でトラック感もUP!!   トラック感ってなんだろ。。。笑   ちなみオーナー様よりホイール交換のお話もいただいちゃいましたっ♬♬   やっぱり18インチと言う事で乗り味が気になるそう。。。   近いうちに完成する予定ですのでまたブログにてご紹介させていただきますねっ☆☆     M様、この度はご利用誠にありがとうございます!!   そしてホイールまで。。。笑   きっとカッコ良くなると思いますよぉ~♬♬   それではまたご連絡しますね、よろしくお願いいたしま~す☆☆     関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!     オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!! 平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911          「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2020/01/26
    入庫が増えてきたっ!! トヨタ ハイラックス☆☆

      ここ最近、店頭にいる時間が増えてきた高橋ですっ♫♫ そんな訳で本日は高橋がご紹介!!     リアからの1ショットですが。。。   TRDのマットガードやスポーツバーが装着されオフロード感がなかなか良い感じ♫♫   となるならば、この18インチ仕様からインチダウンを行った方がさらに雰囲気が出そう。。     純正装着タイヤでこの白い文字(ホワイトレター)は頑張ってくれていると思いますが。。。   思い切って変えちゃいますよっ☆☆     RAYS DAYTONA FDX F6 17インチ クラフトオリジナルカラー マットブロンズ仕様     BFグッドリッチのオールテレーンと組み合わせる事でオフロードスタイルを強調!!   純正装着タイヤでもあったホワイトレタースタイルは継承しつつ、インチダウンを行いましたよっ☆☆   ちなみに。。。 18インチから17インチにサイズ変更を行う事で乗り味をマイルドにする事も可能ですよ👍     本日装着いただいたホイールはハイラックスやプラド向けのサイズ設定となっておりますのでコンケイブデザインとなります。   8.0J のリム幅でインセットも+20 と言う事でこのスタイルが実現出来る訳ですね👍   TRDのマットガードもなかなか良い仕事をしてますよねっ笑     ハイラックスオーナー様のお悩み!? かもしれないこの前傾姿勢。。。   実際は荷台に荷物を載せたりヒッチメンバー装着時の事を考えてのセッティングなんでしょうけどね。   これはこれで良いのかなぁ~と思ったり。。。 フロントの車高を少し上げても良いなぁ~と思ったり。。。   これはオーナー様それぞれのお考えがありそうですよね!?   店長佐藤のお客様でフロントの車高を上げる作業をいただいてたと思いますので近いうちにブログに登場すると思いますよぉ~♫♫   ぜひそちらもチェックしてみて下さいね!!     この度はご購入誠にありがとうございました!!   今回のホイール交換でオプションパーツも更に引き立ったのではないでしょうか??   それではまたのご利用お待ちしておりま~す♫♫   オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!! 平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • VOLK
    2020/01/26
    GUN125ハイラックス × VOLK RACING TE37XT × オープンカントリーM/T!

    ■VOLK RACING TE37XTをGUN125ハイラックスに装着!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 当店のご来店台数のTOP3に入るGUN125ハイラックス。その中でも特別仕様車の ブラックラリーエディションのご入庫数も増えてきています(*^^)v 専用フロントバンパー、専用ワイドフェンダー…etcカスタム映えする一台です! WHEEL:VOLK RACING TE37XT 17インチ COLOR:ブロンズアルマイト(BR) TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーM/T SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-W フロント 以前当店にてJAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-Wを装着頂いたお客様です(*^^)v ※リフトアップ作業の様子はここからおさらい 先日のブログでもご紹介させて頂いたVOLK RACING TE37XT。 ご紹介以降、数多くの反響があり、こちらのお客様もTE37XTの魅力に取りつかれた一人(笑) ご商談当初は別ホイールと悩まれていましたが、TE37XTの魅力には勝てなかった(^-^) 「TE37XTに組合わせるタイヤはマッドテレーン。」とカスタムの道筋が立てられていたお客様。 マッドテレーンも数多くのメーカー&種類がございますので、選定が難しい場面。 お客様が最終的に辿り着いた答えが、トーヨータイヤ オープンカントリーM/T。 過酷なオフロードレースBaja1000でのパフォーマンスも高いレース直系タイヤ。 テーパーブロックやストーンインジェクターなどオフ走行での性能を高めつつ、 ウェット性能の向上も図られているので、街乗り仕様もイケるナイスなタイヤです(*^^)v また、拘りはオプションパーツにも。 TE37XTの通常仕様の場合、センターキャップレスなのですが、オプション項目にて VOLK RACING 6Hセンターキャップを同時装着! ブラッククローム/クロームの2種類がラインナップされており、今回はブラッククロームを選択。 センターキャップを装着するとこのような仕上がりに。 キャップレスの無骨なスタイリングもカッコイイですが、キャップ有りのマイルド仕様もバッチリ! [BEFORE] [AFTER] 純正18インチから1インチダウンの17インチ仕様。 リフトアップとサイズアップのタイヤ&ホイールの装着により、 MASSIVEなブラックラリーエディションが完成しました(*^^)v [リア:BEFORE] [リア:AFTER] トラックカルチャーへの対応も目指したTE37XT。 ハイラックスの為のホイールと言っても過言でないほどにマッチしたスタイリング。 走行面でもインプレッション等もまたお伺いできればと思います。 また、初期点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいネ! それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした! ☆本日のスタッフおススメ商品☆ ■Airplex-エアープレックス-バグガード。 バグ:虫 ガード:防御 空力を利用し高速道路巡行時にフロントガラスへの虫被弾が少なくなる機能パーツ。 150プラドやGUN125ハイラックスで装着されている車両を多く見かけますネ。 バグガード装着により、虫被弾も軽減できますが、何よりも見た目がカッコイイ(笑) 製品は4×4の聖地でもあるニュージーランド製で、車種専用設計をされていることもあり、 フィッティングもGOOD! 車両前方部からの印象を変えたい場合などにも効果を発揮しますので、 フロント部のイメージチェンジを図りたい方にもオススメです。 アーバンオフクラフト中川店には実物展示もございますので、こちらも是非! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/01/25
    ハイラックスをJAOS・バトルズVFCA VerAでリフトアップ!!【後編】

    ■ハイラックスのリフトアップならJAOSがお勧めです。   ハイラックスのご来店が多い、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   本日は前回から引き続き、 ハイラックスのリフトアップをご紹介。 前回のブログはこちらをご覧ください。 BLOG:ハイラックスをJAOS・バトルズVFCA VerAでリフトアップ!!【前編】   まずはリフトアップ後のハイラックスをご覧くださいませ!!   前回のブログでもお伝えしたように、 ハイラックスは積載の関係上前下がりなお車なのですが、 それもしっかりと克服!! バッチリとフラットな車高になりました。   よくご質問頂く乗り味なのですが、 純正からこれ程上がっているのでふら付きが目立つと思われるでしょうが、 JAOSならではのしっかり感が出ていてそれほど気になりません。   あくまで個人の感想となってしまいますが、 ストローク量が増えているので乗り味も非常にマイルドに感じます。   現状ブラックラリーエディションの純正18インチが装着されていますが、 17インチ化とオーバーフェンダー装着をご検討されているとの事。 引き続きご相談をお待ちいたしております。   ハイラックスのカスタムで、 満足感があってお勧めなパーツが、このJAOSのリフトアップセットです。   一度味わったら分かって頂けるハズ・・・ 是非ともご相談をお待ちいたしております。   アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • TOYOTA
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/01/24
    ハイラックスをJAOS・バトルズVFCA VerAでリフトアップ!!【前編】

    ■ハイラックスのリフトアップならJAOSがお勧めです。   いつもブログをご覧頂き誠に有難う御座います。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は当店でもご来店の多い、 GUN125ハイラックス ブラックラリーエディションのご紹介。   今回お任せ頂いた施工はリフトアップです。 ハイラックスって荷台に荷物を積む事を前提として設計されている事もあり、 荷物を積んだ時に前後のバランスが等しくなるように作られています。 要はノーマルの状態で積載なしだと前下がりになってしまいます。   この状態を克服してくれるのがリフトアップキットです。 今回はJAOSのバトルズVFCA VerAをお選びいただきました。 こちらはフロントのバネとショック、そしてリアショックがセットになったもの。 リアの板バネは触らずリフトアップ出来るパーツとなっています。   リアもショックを交換したことにより、気持ちですが車高が上がってきます。 フロントには車高調性機能が付いているのでここで前後の高さを合わせ、 アライメントをとり完成。   全体的な仕上がりはまた次回のブログでお伝えいたします。 是非ともお楽しみに。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ハイラックス
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • WEDS
    2020/01/17
    ハイラックス に キーラーフォース マットブラック& スタッドレス装着。

    ハイラックスに人気のキーラーフォース 限定マットブラックカラーを装着。 こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の長谷川です。 本日のご紹介は、 GUN125 ハイラックス です。 お車は人気の特別仕様車「Z ブラックラリーエディション」 専用フロントバンパーやホワイトレタータイヤが 装着された18インチホイールなど 特別装備が盛りだくさんです。 ドレスアップベースとしても人気で、 アーバンオフクラフト各店のブログにも 登場回数が多いですね。 今回はインチダウンの17インチにてスタッドレスを装着。 スタッドレス仕様もカッコよくということでお選びいただいたのは 「ウェッズ キーラーフォース」 クラフトオリジナルカラーのマットブラックです。 スタッドレスタイヤは、氷上性能も高くロングライフの 「ダンロップ SJ8」をセットしました。 ホイールナットを十字レンチで締め付けた後は、 トルクレンチにて適正トルクでの締め付け確認を行って 完成です。 ホイール:weds キーラーフォース サイズ :7.5-17 6/139.7 カラー :マットブラック タイヤ :DUNLOP  SJ8 サイズ :265/65R17 スタッドレスはインチダウンの17インチを装着。 コンケイブデザインとなっているので インチダウンでも迫力を損なうことなくカッコよく仕上がりますね。 大好評のクラフト限定カラー 「マットブラック」は数に限りがございますので ご希望の方はお早目にご相談ください。 この度はアーバンオフクラフト鈴鹿店を ご利用頂きありがとうございました。 またのご来店お待ちしております。

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2020/01/14
    ハイラックスGUN125にAirG MASSIVEを装着!!【後編】

    ■アゲ系GUN125ハイラックスにAirG MASSIVE装着!!   こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回ご紹介しましたGUN125ハイラックスの完成をご紹介致します。 ますは完成写真をどうぞ。   今回装着しましたホイールはAirGのMASSIVEです。 カリスマ四駆ホイールメーカーの4×4エンジニアリングのNEWモデルで、 この度はオプションにて鍛造アルミリングを追加装着致しました。   しかも今回はタイヤサイズが際ど目。 275/70-17サイズを装着致しました。 もちろんフロントの泥除けは外しての装着でしたが、 今回なんとかギリギリ、干渉なく装着が出来ました。   車両誤差なども御座いますので、 当たらない保証にはなりませんがチャレンジしてみたいサイズですね。 ちなみにマッシヴ最大の魅力はこのコンケイブ(落ち込み形状)!! 抉られた様に落ち込んだ形状は見応えも一際です。   リフトアップでしか成り立たないカスタムっていうのがいいですね。 シャコタンでも同じことが言えるのですが、 履きたいサイズを履くための足回りのカスタムにはオーナー様の拘りが感じられます。   オーナー様、この度はリフトアップのお任せから、 ホイールの即決までお任せ頂き誠に有難う御座います。 また次回のカスタムも当店にお任せください。   ではではアゲ系カスタムのご依頼お待ちしてます。 四駆カスタムの事ならアーバンオフクラフト岐阜長良店まで。 ハイラックスブログはこちらをご覧くださいませ!! BLOG:ハイラックスブログ:アーバンオフクラフト岐阜長良店 それではまた次回のブログでお会い致しましょう。     URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2020/01/13
    ハイラックスGUN125にAirG MASSIVEを装着!!【前編】

    ■アゲ系GUN125ハイラックスにAirG MASSIVE装着!!   ハイラックスのご来店が多いアーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回ご紹介しました、 GUN125ハイラックスのホイール交換をご紹介致します。   今回お選びいただきましたホイールは、 四駆ホイールのカリスマブランド、 4×4エンジニアリングのホットモデル、 AirG MASSIVE(エアージー・マッシヴ)です。   タイヤはBFグッドリッチのオールテレーンKO2。 なんと今回は275/70-17の特大サイズをチョイス。   そして更にマッシヴのオプションパーツ、 鍛造アルミリングも同時にオーダー頂きました。   標準のピアスボルトを外し、 専用の鍛造アルミリングを取り付けしていきます。 軽量で更に強度も高い鍛造クオリティのリングは見た目を一気に激変させてくれます。   鍛造パーツなので少しお値段はしますが、 拘りがより強調されるパーツでもあるのでオリジナルなイメージもGOOD。 個人的にはお好きな色に塗装などして装着しても良いと思います。   さぁ、完成しました。 それにしてもデカいです。 ハイラックスに装着して干渉なしでいけるのか、 多少不安もありますが、それは次回のお楽しみ。   ハイラックスブログは続きます。 それでは次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。     URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル