Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- 4X4
- SUV
- RAV4
- ハイラックス
- プラド
- デリカD5
- アーバンオフ系
- ホイール紹介
2020/06/12デルタフォースオーバルが売れてます。現在3色展示中!■いま大注目のオフ系ホイール!デルタフォース オーバルも展示中! 当初はデリカD:5専用ホイールとして始まったデルタフォース。 SUV・クロカンのカスタムブームで更に人気に火が付き、 多種多様なアゲ系スタイルにマッチした豊富なサイズラインナップとなりました。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 さて今日は、そんなデルタフォースの当店展示カラーのご紹介。 ※在庫状況により展示ホイールが変更になる場合がございます。 まずは、マットブラック。 設定カラーの中でも一番タフで武骨なイメージのこのカラー。 泥だらけが良く似合うアウトドア性の高いカラーですネ。 そしてコチラは、マットスモークポリッシュ。 展示サイズは、ジムニー用となります。 薄いスモーク系のポリッシュは、よりコンケイブ感を際立たせ、 光の当たり方で色の表情が変化するカラー。 そして最後は、ブラックマシニング。 スポーク開口部を切削し、 オフなスタイルの中でも都会的な雰囲気漂うハイブリッドなカラーです。 価格も一番高い設定のプレミアムなカラーとなります。 センターキャップは付属の4色の中からお好きなカラーをお選び頂けます。 ボディーカラー等に合わせたコーディネイトも楽しめますよ^^ マットスモークポリッシュの展示が現在なくなってしまいましたが、 少し前にH様のデリカD:5へ装着させて頂きました。 このカラーもカッコイイんですよねぇ、、、 ハッキリ言って、どのカラーも捨てがたいっ! という事で実際にカラーを見て、ご参考にしてみてください。 本日もオーダーを頂いている分で3セットの入荷がありました。 どのおクルマも取り付けが楽しみです^^ またご紹介させて頂きますね。 他にもヨンクやSUVにバッチリ似合う、ボク近藤セレクションなホイールを盛りだくさん展示中! デルタフォースオーバルも、多治見市の国道19号沿い、クラフト多治見店へお任せ下さい!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2020/06/09バランス良くリフトアップ☆☆ GUN125 ハイラックス編。HILUX のリフトアップはクラフト厚木店までご相談下さい!! 本日は、特別仕様車 Z”Black Rally Edition” をチューンナップ☆☆ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ☆☆ 本日のご紹介はS様・HILUXになりま~す♬♬ 特別仕様車の Black Rally ですねっ☆☆ オプションパーツが盛り込まれた特別仕様車ですが、更に手を加えて参ります。 コチラ、アライメント調整作業の1ショットです📷✨✨ 本日はHILUXにてご相談の多いリフトアップ作業を行いました。 HILUXの標準的スタイルは前傾姿勢である事は皆様もご存じですよね!? そこで、コチラの足廻りを組み前傾姿勢の補正を行い更に男前なHILUXへと仕上げて参ります!! 装着する足廻りは 「 JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 フェンダーからチラリと見える足廻りもオシャレですよねっ♡♡ それでは完成した姿をご覧くださ~い☆☆ おっ!! イケメン。笑 特別仕様車と言う事で様々なパーツが盛り込まれておりスタイルは抜群。 しかしながら、ノーマル状態では足元が少~しだけ物足りないんですよね。。。 そこで本日行ったリフトアップ作業により物足りなさを感じていた足元にインパクトが!! そして追加注文をいただいたタイヤ・ホイールセットもなかなか良い仕事をしてますよねっ♡♡ Black Rally は純正装着タイヤがホワイトレター仕様になっているのでなかなか雰囲気がありますがこれもまた少~し物足りないんですよね。。。 それはタイヤパターンにあります。 本日装着のタイヤはオフロードスタイルを演出してくれる 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」 となります!! このサイドウォール部まで続くゴツゴツデザインが人気なんですよねっ☆☆ 標準装着タイヤで何か物足りなさを感じてしまうのはこう言う細かい部分にあるんだと思います。 メーカーさんもそれは分かっていると思います。 とは言え、いくらHILUXと言うキャラクターのクルマでもノーマル車輛にゴツゴツタイヤは装着出来なかったんでしょうね。。。笑 担当佐藤的には、特別仕様車でこの位まで仕上がっていたら絶対にこっちのスタイルを選んじゃいますけどねっ♡♡ あっ、でもダメですね。 こんなにカッコ良い仕様で販売されていたら、ボク達の出番がなくなっちゃいますもんね。汗 全体的に黒っぽい雰囲気でまとめたS様・HILUX。 男前に仕上がりましたよねっ☆☆ そしてしっかり見ていただきたいのはバランス良く仕上がっている車高ですよ~ ノーマル車輛の前傾姿勢は解消!! ちなみにVFCA Ver.Aだからこそ出来る車高なんですよぉ~♬♬ 取付けを行う際にこの赤丸部を微調整し組付けてあげるんですっ☆☆ そうする事で本日ご紹介の男前スタイルに仕上がりま~す♬♬ 気になるリフトアップ後の乗り味ですが。。。 「 けっこう普通。。。むしろノーマルの状態より乗り易くなった印象。」 ダンパーとセットで交換する事でリフトアップ後のフラ付きも全然気になりませんよぉ~👍 HILUXオーナー様、愛車のカスタマイズはクラフト厚木店・担当佐藤までぜひご相談下さいねっ!! S様、この度はご購入誠にありがとうございましたっ!! 足廻りに追加してタイヤ・ホイールまで。。。感謝感謝ですっ☆☆ それにしてもカッコ良い愛車に変身しましたねっ♬♬ より愛着の湧いた愛車にてどんどんお出掛けしちゃってくださいね!! それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
2020/06/07ハイラックスに4×4エンジニアリングのレンコンホイールを装着。こんにちは!! クラフト知立店 店長の金子です。 本日ご紹介するお車はトヨタ ハイラックス。 ネビュラブルーメタリックのボディがかっこいいお車♪ お取り付けさせて頂くホイールは 4×4エンジニアリングから出ている エアーG マッシヴ オフロード系、4駆の老舗メーカーさんのホイールです。 トレンドのレンコンホイール。 ディスク部に切削しているのは「Air G」のロゴ ホイールカラーはマットブラックをチョイス。 他にディスク部がブラッシュドになっているカラー設定もありますよ♪ 当店に在庫もあり、当日は即決でお取り付けをさせて頂きました。 そしてエアーGマッシヴと組み合わせるタイヤは 大人気のBFグッドリッチ オールテレーンKO2 ホワイトレターのごっついタイヤでハイラックスを仕上げていきます。 タイヤホイールを組み込む前の写真です。 この写真から見ても中央への落としこみ具合が分かると思います。 ハイラックスサイズになってくると、このように中央への落とし込みが激しくなります。 組み込み、ホイールバランス調整が終わったら 残すは取り付けるのみ!! BFグッドリッチのごっつごつタイヤにエアーGマッシヴの組合せは めちゃ格好良い仕上がりになります☆ オフロード系のハイラックスの完成です!! オーナー様にも喜んで頂けて良かったです^^ 次のカスタムはスキッドプレートやリヤゲートプロテクターなどがおススメですよ♪ リミテッドチトセからハイラックス用が出ております^^ リミテッドチトセのサイトはこちらをクリック 当店もハイラックス用に黄色のスキッドプレートやカラードミラーカバー、 黒色のリヤゲートプロテクターやバグガードを在庫しております♪ 簡単に装着できるアイテムですよ~! オーナー様、この度は数あるショップの中からクラフト知立店を ご利用頂き、誠に有難うございました。 またのカスタム相談、スタッフ一同お待ちしております^^ ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/06/04GUN125 ハイラックス ブラックラリーエディションをJAOSでリフトアップ!■GUN125ハイラックスをJAOSでリフトアップ! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 プラド・デリカD:5に並び施工台数も多い、GUN125ハイラックス。 ご入庫車両で増えているのが、特別仕様車のブラックラリーエディション。 本国タイのRocco-ロッコ-を彷彿とさせる専用フェンダー、バンパーなどが特徴的。 特別仕様車でも自分色に染め上げたいですね(^-^) タイヤ&ホイール、リフトアップ、マフラー…etcどれから始めるか悩めますが、 JAOS BATTLEZリフトアップセットVFCA ver.Aでリフトアップを行いましたのでご紹介! ピックアップトラック故、空荷状態の乗り心地改善やフロント下がりの車高を補正したい といった声も多いGUN125ハイラックス。 ノーマルの乗り心地は、"ドンッ"とリアから突き上げるような感触があります。 荷物を積載すればある程度の改善はありますが、常時積載とはいきませんよね? その点の改善と前下がり車高の補正にはコチラのキットがおススメ。 ■JAOS BATTLEZリフトアップセットVFCA ver.A。 チタン配合のリフトアップスプリングと前後ダンパーにはハーモフレック機構を搭載し、 減衰力調整も前後14段調整とハイスペックが特徴的なリフトアップキット。 また、フロントには車高調整機能も備えているので調整可能範囲(+20mm~+50mm)で セットアップが可能となっています。 空荷状態の車高を前後で比較すると、フロント部が40mmほど低いので、 その点の補正にもバッチリ(*^^)v また、取付後に車高をアゲ・サゲたい場合にも調整できるのも嬉しいポイント。 また、ストローク量もノーマル比で フロント:+12mm リア:+33mm とストローク量もアップするので冒頭の乗り心地面での改善も見込めますよ(^-^) アッパーマウントも純正を流用するタイプなので、その点も効いてくるかと。 車両取付前にお客様と「どれくらいの車高にするか?」を打ち合わせます。 リア車高は固定なので、フロント部をどれだけ上げていくかが主な内容ですが、 ご用命としては"水平フォルム"が多いですね。取付実績も豊富なので写真を交えながら ご提案させて頂きますのでご安心くださいね(^-^) ver.Aの場合、リアはショック交換のみ。 減衰力調整ダイヤルもアクセスしやすい位置にあるので、ご自身での調整も簡単に行えます。 前後で交換作業が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] グッとフロント車高が上がり、水平フォルムへ車高補正が完了しました。 乗り心地に関しては、減衰力の設定にもよりますが、推奨状態ではかなりマイルドに。 純正状態にあった"ドンッ"といった突上げ感は"トンッ"と角が取れたような乗り心地になります。 ここから先はオーナー様の好みで減衰力をセットしていくのもイイと思います(^-^) 煮詰めるまでに時間が掛かるかもしれませんが、 自分で出来るセッティングというのも愛車との会話みたいで面白いですよ(^-^) お次はタイヤ&ホイールでしょうか? 店頭にはハイラックス向けのホイールも多数展示中ですので、 その際のお問合せもお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/04/29HILUX GUN125 に人気のリフトアップセット。。。当店でも人気のHILUX GUN125用リフトアップセット 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着したおクルマのご紹介ですっ♬♬ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ♬♬ ここ最近、ご相談が急上昇中のおクルマと言えば。。。 「 TOYOTA HILUX GUN125 」 アーバンオフクラフトのブログでも良く登場するおクルマですが、当店でもご相談が多いんですよねっ♬♬ そしてご相談の内容として多いのが車高のお悩み。。。 HILUXと言えば前下がりにセッティングしてあるおクルマ。 恐らく、荷台に荷物を載せたりする事も考慮してそうなっているのではないかと思いますが。。。 やっぱり気になりますよね!? そんなオーナー様、世の中にはなかなか良きパーツがあるんですよっ☆☆ 気になるフロントの車高を上昇させるスプリングや走行安定性までを考慮したダンパーセットもリリースされております!! お手軽にフロントの車高を上げるパーツとしてはこのスプリング!! 純正のスプリングと組み替えるだけで1.5インチ程のリフトアップが可能。 そして、担当佐藤のオススメの商品がコチラ!! フロントのリフトアップスプリングに、走行安定性・衝撃の緩和を考慮したダンパーがセットになった商品です!! 担当佐藤が指を指している部分に注目して下さい。 ネジ山、そしてお皿みたいな物が見えますよね!? この部分がHILUXを男前に仕上げる為に重要な部分なんですよっ♡♡ 実はこの部分を微調整する事でリフトアップ量も調整する事が出来ちゃうんです!! それではコチラの画像をご覧下さい。 Z”Black Rally Edition” に先ほどのダンパーセットを組み、リフトアップを行った車輛になります!! いかがでしょうか、この迫力。。。 ダンパーもセットになっているのでリフトアップによるフラつきも抑えてくれます。 なのでリフトアップ後の走行安定性もGood👍 装着時のブログは下のリンクからチェックして見て下さいね!! 関連ブログ GUN125 ハイラックスは 「 アゲ 」 るべし!! 続いての車輛は同じくダンパーセットと一緒にインチダウンも行いましたよぉ~♬♬ 第一印象は?? っと聞かれたら、僕は 「 イカツイ 」 と答えてしまいます。笑 コチラはインチダウン+MTタイヤを組んだ事でその迫力が倍増したと思われます♡♡ HILUXオーナー様、これから愛車に手を加える予定でしたらぜひ当店までご相談下さいねっ♬♬ オススメのリフトアップセットにインチダウンもいかがですか?? MTタイヤ?? ATタイヤ?? ホワイトレター?? 色々と楽しい悩みがありそうですねっ☆☆ 神奈川県にお住いの皆様はもちろん、千葉県・静岡県(御殿場・熱海・伊豆・伊東・富士方面)山梨県・長野県にお住いの皆様もぜひご相談下さいね!! それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す♬♬ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/04/28キャノピー仕様 ハイラックスを JAOS VFA でリフトアップ!!GUN125 ハイラックス Zブラックラリーエディション を JAOS バトルズ VFA ver.A でリフトアップ!! 本日のご紹介は、GUN125 トヨタ ハイラックス。 人気の特別仕様車 「Z ブラックラリーエディション」です。 今回のお車はリアのデッキ部分を ラゲッジスペースとして使える TRD製 キャノピーが装着されています。 お取付するのは 『JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFA ver.A』 フロント車高をアップするリフトアップスプリングと 減衰力調整式ダンパーのセットです。 VFCAモデルと異なり車高調整機能はありませんが フロント車高が35~40mmアップするので しっかりと前下がり姿勢の補正ができます。 フロントは 純正のアッパーマウントを流用して JAOSに組付けて装着します。 リアはショックのみの交換ですが 純正品よりもストローク量がアップしますので 乗り心地の改善も期待できます。 14段の減衰力調整機能付きなので、 お好みに合わせて調整も可能です。 取付後は、アライメント調整を行います。 フロントのトゥ・キャンバー・キャスター調整を行い ハンドルのセンターを確認して完成です!! 【Before】 【After】 フロントのリフトアップにより 前下がり感が解消されて水平なフォルムになり 前後バランスもいい具合です。 リフトアップでフロントの迫力も増して より四駆らしいスタイリングとなりました。 この度はアーバンオフクラフト鈴鹿店を ご利用頂きありがとうございました。 またのご来店・タイヤホイールのご相談もお待ちしております。
続きを読む -
- ハイラックス
2020/04/26新型ハイラックス登場!?2020年7月マイナーチェンジ?なウワサ。■新型ハイラックス登場!?マイナーチェンジ?のウワサ。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 先日、夜な夜なネットサーフィンをしている際、気になるニュースにHIT。 当店でもカスタムが大人気のハイラックスがマイナーチェンジをするのでは?というニュース。 海外モデルではフロントマスクやホイールなどが日本仕様とは異なり、 本国からパーツを仕入れる熱狂的なファンも多いハイラックス。 マイナーチェンジ時にはフロント・リアがモデルチェンジされるのだとか。 とても気になりますね~(^-^) 本国タイではRocco-ロッコ-モデルがあり、日本導入時には ブラックラリーエディション名の特別仕様車としてデビューしたのも記憶に新しいですよね。 専用フロントバンパーに専用フェンダー…etc 専用18インチにホワイトレターも衝撃的なカッコ良さでしたが、 マイナーチェンジ時にはどのようになるのか? 今から妄想が止まらない私(笑) 新型ハイラックスのマイナーチェンジの情報が入り次第、 当ブログでもお伝えさせて頂ければと思います。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業のお知らせ 臨時休業日:2020年4月27日(月)~2020年5月3日(日) 予定休業日:2020年5月4日(月)~2020年5月8日(金) 2020年5月9日(土)AM10:30~通常営業予定ですが状況により変更の可能性がございます。 ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/04/16GUN125 ハイラックスは 「 アゲ 」 るべし!!HILUX GUN125のリフトアップはダンパーとセットがオススメ☆☆ その中でもリフトアップ量が選べるコチラのアイテムが人気で~す♬♬ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!! ここの所ご相談の多い 「 TOYOTA HILUX GUN125 」 体感的にはホイール交換のご相談やリフトアップのご相談、そしてHILUXに関する電話問い合わせが毎日ある様な気がしてますっ♬♬ そしてありがたい事に神奈川県以外にお住いのお客様にもご利用いただけている事!! 本日ご紹介のT様・ハイラックスも千葉県からのご来店で~す☆☆ それでは本日のメニューをご紹介いたしますね!! 本日手を掛けるポイントは足廻り。。。 HILUXと言えばフロント下がりのスタイルが少~し気になるおクルマですよね!? そこで、その前傾姿勢を矯正するべくコチラのアイテムを装着して参りますっ🔧🔧 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 当店ではHILUXに大人気のアイテムなんですよぉ~ フロントのリフトアップ用スプリング&前後のダンパーがセットになったアイテム!! ダンパーには減衰力を調整する為のダイヤルも装着されているんですよっ♬♬ そして人気の理由がもう1つ。 その理由はフロントのリフトアップ量を選択出来る所にあります!! 車輛に装着する前にリフトアップ量を決めてから組付けを行います。 ちなみにリフトアップ量は最大2インチまで選べます!! 前傾姿勢を矯正するのが目的なら1.5インチ程のリフトアップがオススメ。 迫力のスタイルをGetするなら上限の2インチアップ☆☆ ちなみに担当佐藤が好きなスタイルはリフトアップ量上限の2インチアップ♡♡ 上の画像は仕上げのアライメント調整を行っている画像となります。 果たしてリフトアップ量はどの位でしょうか?? 本日のリフトアップ量は 「 2インチアップ 」 となりま~す ♬♬ 個人的に好きなアングルが上の画像ですっ!! いかがでしょう、この迫力っ♡♡ それではご入庫時のノーマル状態と比べてみましょう。 上の画像がノーマル。 下の画像がリフトアップを行ったHILUX。 だいぶ良い雰囲気になりましたよねっ♬♬ ちなみにカメラを固定している三脚の高さやアングルは2枚とも同じ状態。 そう考えると背景に写っている窓の隠れ方が全然違いますねっ☆☆ 関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!! フロントフェンダーのクリアランスがヤバ~い♡♡ めっちゃ迫力が増しましたよねっ♬♬ ここまでの迫力をGet出来たのもリフトアップ量を選択出来るモデルを選んだからこそ!! ちなみに、ダンパーセットの良い所はリフトアップ量だけじゃなく他にもあるんです。 それは 「 走り易さ 」 にもあります!! 車高が上がるとノーマルに比べ走行安定性が損なわれそうな気がしませんかぁ!? ところが!! 本日装着した 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 はけっこう走り易いんですっ☆☆ スプリング自体もしっかりとした作りになっているんでしょうけど、多分このダンパーがなかなか良い仕事をしているんだと思います!! 担当佐藤の走行チェックではむしろノーマル足廻りの方が動きがもっさりした様に感じましたからね。。。 直進状態からの車線変更やハンドルを左右にふってみた感覚、そして少しスピードがのっている時のカーブではJAOSのダンパーセットを装着した後の方が自分の思い描いた動きに近い感じでしたからねっ👍 これからリフトアップを考えているオーナー様、ダンパーとのセット購入も検討してみて下さいねっ♬♬ お住いの近くにショップが無いと言うオーナー様、ぜひぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い☆☆ それにしてもHILUXって言うクルマはトラックの様な形状をしているなど割り切ったクルマですよね。 それでもスタイルが良いから乗りたくなる。。。 オーナー様がボディーに貼っているコレを見て、担当佐藤も納得してしまいました。 「 道楽用 」 ですってぇ~笑 なかなか遊び心のあるステッカーだと思いませんかぁ?? オーナー様は担当佐藤よりもう少し年上の方。 僕もこんなステッカーを貼って割り切った遊びクルマが欲しくなっちゃいましたよぉ~♬♬ T様、この度は遠方よりご来店いただきまして誠にありがとうございました!! 迫力の2インチアップ、大成功でしたねぇ~♡♡ 当初はタイヤ・ホイールは変えないかなぁ~なんておっしゃっていましたが。。。 このスタイル見ると、インチダウンやマッテレを履いて欲しくなっちゃいましたよぉ~笑 とは言えタイヤの溝もたっぷりありますからね。汗 もしその気になってしまった時はぜひご相談に乗らせて下さいねっ♬♬ それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ HILUXにMTタイヤを装着したらこんな感じですっ☆☆ 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
2020/04/12215ハイラックスサーフ × RAYS デイトナFDX G6 17インチ。ホワイトレターでいこう!■215ハイラックスサーフ × RAYS デイトナFDX G6 17インチ! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 "一生モノ"な車両。出会えればよほどなことが無い限り愛し続けたいですよね。 ランクル、FJクルーザーなどもそうですが、やはりコチラの車両もファンが実に多い。 215ハイラックスサーフ。2009年に販売が終了しましたが未だに根強い人気(*^^)v 海外では4runnnerとして活躍していますね。 WHEEL:RAYS デイトナFDX G6 17インチ COLOR:ブラック/ダイヤモンドカット(BAZ) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 ご入庫時はRAYS デイトナFDX F6仕様。一見夏仕様にも見えますが…なんと!冬仕様(^-^; ※おさらいはココから 実はほぼ同時期に夏用セットのご用命を頂いておりまして、衣替えのように 今回のFDX G6へとコンバート。なんとも羨ましい(笑) ■RAYS デイトナFDX G6 × BFグッドリッチT/A KO2。 FDX F6がコンケイブデザインに対し、FDX G6は深リムデザイン。 スポーク部がダイヤモンドカットされており、センター部から放射状に伸びるデザインが ファンを魅了します(*^^)v 更に足長に見せられるようにリムにかかる部分もダイヤモンドカット。 小径感を感じにくく、外周部に奢られたピアスがマルチピースホイールの様な演出に(^-^) 今回、拘ったのはホイールデザインだけでなく、タイヤサイズも拘りを注入致しました。 純正よりもワンサイズアップなので、装着後車両への干渉がないかチェック。 直進状態→やや旋回時。車両と一番距離が近くなるポイントですので、 左右で確認。その後… 更に旋回。両パターンでも車両への干渉はなくOK(*^^)v スタッドレスタイヤに比べ、同サイズでもブロック分大きくなるので、注意が必要ですね。 さて、今回これで完成。ではなく… スペアタイヤもBFグッドリッチT/A KO2へ。 見えにくい部分も拘る。クルマ・カスタム好きの真骨頂です(*^^)v いざという時のスペアタイヤですが、魅せるためのアイテムとしても必須です(笑) [WINTER VERSION] [SUMMER VERSION] 夏・冬それぞれの季節でお気に入りな仕様で愛車に乗る。 どの季節が来ても「自分のクルマはカッコイイ」と胸を張れる贅沢な仕様(*^^)v そして、タイヤも拘られているオーナー様ですので死角なしな一台へ。 とってもキレイに維持されている215ハイラックスサーフ。 貴重な車両ですので、今後も愛し続けて頂ければと思います(笑) また、増し締めや空気圧点検等の初期点検でもお待ちしておりますので、 お気軽にお立ち寄り下さいネ! それでは素敵な4×4ライフを! RAYS ホイールNo.1ショップのクラフト中川店よりお届け致しました。 ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/04/10GUN125 ハイラックスのリフトアップ!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A装着!■GUN125ハイラックスをJAOSでリフトアップ! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 新型RAV4カスタムも多い中、ハイラックスカスタムも人気な当店。 「クルマを手に入れたらまずはリフトアップ。」そのような方が多い印象です(笑) 特に特別仕様車のZ"Black Rally Edition"はカスタムベースとしてもGOOD! 専用バンパーにオーバーフェンダー…etc通常のハイラックスよりもワイドなホイールサイズを 狙うなら…な車両。本国タイでは"Rocco-ロッコ-"として人気なんですよね(^-^) 今回は、リフトアップメニューでご入庫です。 ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A。 フロント車高調整機能・減衰力調整機能付。チタン配合のスプリングにKYB-カヤバ-製 ショックでリフトアップフォルムと乗り心地の両方を手に入れられる人気製品。 リアにも減衰力調整機能がありますので、空荷の状態・積載時とそれぞれの場面に応じて 調整してみるのもオモシロいですよ(^-^) ダイヤルも車両下部から覗いた時にアクセスしやすい位置にありますので、 ちょっとしたスペースがあれば、ご自身でも調整が可能となっています。 アッパーマウント等は純正を流用しますので、JAOSキットに組み替えて装着。 まだ、新車状態や走行距離3万キロほどの車両施工が中心ですが、 走行距離・年数が伸びてきた時に施工する場合はリフレッシュ兼ねて交換するのも一つですね。 今回、車高セッティングは前後で見た際に水平になるように仕上げていきます。 リアには車高調整機能がありませんので、フロント部の調整可能範囲(20mm~50mm) を使いセッティング。 フロントが完成したらリアパートへ。 リアはショックのみの交換ですが、ハーモフレック機構が搭載されているので乗り心地面も 確保できるのも嬉しいトコロです。 前後で足回りの換装が完了したら車高確認へ。 タイヤ下部からフェンダートップ。フェンダークリアランスそれぞれを確認し、 希望車高になったところでアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] 前後で水平に見えるようにセット。 フロント部は約40mmほど車高が上がり、視覚的にもリフトアップされていることが分かります。 見た目に加えて、機能面でもアップデートされているので、走行時の変化も感じられるはずですね。 ご入庫時はスタッドレスタイヤ使用でしたが、春セットの装着が楽しみです(笑) 冬がこれだけ拘られているということは、夏はもっとすごい?? カスタムパーツも多いGUN125ハイラックス。 お次のカスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- ガナドール
- マフラー交換
2020/04/05GUN125 ハイラックスのマフラー交換。ガナドールVertexマフラーへ。左右4本出しの迫力!■GUN125ハイラックス × ガナドール Vertexマフラー こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 タイヤ&ホイール、リフトアップ。ときたら…GUN125ハイラックスの次なる一手は? マフラー?本日はGUN125ハイラックスのマフラー交換の様子をご紹介(*^^)v WHEEL:デルタフォース オーバル 17インチ COLOR:マットブラック TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS-ジャオス-BATTLEZリフトアップセットVFCA ver.A 以前当店にて一連のカスタムを施させて頂いたGUN125ハイラックス。 オーナー様より「いいマフラーってありますか?」とお問い合わせを頂きました。 デザイン性も重要ですが、マフラー交換による性能面アップも図りたいトコロですね。 そこでオススメさせて頂いたのがGANADOR-ガナドール-マフラー。 マフラー交換によるパワー&トルクUPが見込め、見た目も良くなるといった 死角なしなマフラーメーカー様。 純正の下向きマフラーだとリアビューがやや寂しい。 そんな思いをお持ちの方もいらっしゃるはず。交換作業は必見です(笑) ピットイン後はバンパー部に傷が付かないように養生を行い 作業スタート! 作業に関して、マフラーのタイコ部などにも傷が付かないように 養生を行っていきます(^-^) 今回、交換するパートはセンター部からリアテール部。 ズラーッと長い純正マフラーをまずは摘出。 ちょうど車両中心部のパイプから交換していきます。 リアピース交換が多い中、中間から交換となると性能面でのアップデートも期待できますネ。 新しいマフラーを接合。純正パイプと繋がるフランジ部は9mm厚フランジ採用で 強固さも重視されていますよ(*^^)v マフラー交換にあたり、作業面でスペアタイヤを一旦取外して作業を行っていましたので 交換作業後、復旧。それではお披露目です(*^^)v ■GANADOR-ガナドール-Vertexマフラー 左右4本出し。 パワー: ・ノーマル(133.3ps) ・ガナドール(143.3ps) ノーマル比+10ps!見た目のボリュームさに合わせてマフラー交換でパワーアップも 図れていますよ(^-^) 排気音は純正±0と音量的には変わらないのですが、低音が響くナイスなサウンドに。 ディーゼルエンジン音が心地よく響く音色なのです。 見た目も横から見るとややオフセットしているので、横から見た際のイメージもGOOD! 排気が変わると次は吸気を触りたくなる? オーナー様も次なる野望はインテークの様な?気がします(笑) お次のカスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
2020/04/02【ハイラックスをアーバンオフカスタム!】RAYSデイトナ×BFグッドリッチ!■GUN125ハイラックスにRAYS デイトナFDX-F6 × BFグッドリッチ! 似合うこと間違いナシなこの組み合わせ。 ハイラックスにデイトナとグッドリッチをセッティングです。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 BFグッドリッチのオールテレーン T/A KO2 のハイラックス用向けサイズの、 265/60R18は、レイズドブラックレター。 通常のホワイトレターとは違いブラックレターなKO2もカッコイイんですよ^^ KO2は、 ライトトラック用タイヤ規格なので、 空気圧を新車装着タイヤより高めに設定してあげてくださいね^^ WHEEL:RAYS TEAM DAYTONA FDX F6 18inch TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 ONスタイル、OFFスタイルどのシチュエーションにも映えるFDX F6。 クリアブラックカラーは、 見る角度によって様々な表情を楽しませてくれるカラーです。 このマッドテレーンにも負けない迫力のトレッドパターン。 河原や未舗装の道から市街地まで、 オールマイティなオールテレーンタイヤです。 Y様、いつもクラフト多治見店のご利用ありがとうございます。 ブラックレターなスタイルも楽しんでみてくださいね^^ ハイラックスのタイヤホイールもクラフト多治見店へお任せください。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- WORK
2020/03/30またまたHILUXのカスタムですっ☆☆GUN125 HILUX をオフロードスタイルに!! タイヤ・ホイールを交換するだけでお手軽にカスタムを楽しめますよっ☆☆ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ☆☆ 本当に増えましたね、コッチ系のカスタム。。。笑 当店で良く作業を行う30アルファード・ヴェルファイアは20インチや21インチを装着します。 HILUXやプラドは17インチや18インチのお取り付けが多いです。 でも、HILUXやプラドの17~18インチの方が実際の外形は大きいんですよっ!! なんだか不思議ですよね。。。 そして 「 重たいぃ~ 汗 」 でも、楽しいので大丈夫ですよっ♬♬ なので皆様もどしどしご相談下さいねっ☆☆ さて、ホイール交換も終わったのでお披露目ですっ!! ホイール WORK CRAG T-GRABIC 17インチ カラー アッシュドチタンカットリム(AHGRC) タイヤ BFグッドリッチ オールテレーン KO2 ホワイトレター タイヤサイズは純正サイズと同じ265/65-17を装着!! しかしながらさすがのグッドリッチ!! タイヤパターンがゴツゴツする事でサイズ以上に大きく、そして迫力ある仕上がりにっ♬♬ HILUXってインナー側があまり広くないのでタイヤサイズに注意が必要なおクルマですよね!? もちろん今回は純正サイズを装着しているので全く心配はいりません。 タイヤサイズを少し大きくしたいなどサイズ変更をお考えのオーナー様はぜひご相談下さいね!! 関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!! つい先日、新品装着後の増し締め点検にお越しいただいたオーナー様。 トルクレンチを持ってクルマに近づくと。。。 タイヤがドロドロになっていました!! これは間違いなく遊んできた証。笑 実は、当店の近くにオフロード車が軽ーく遊べる場所があるんですっ♬♬ 納品の時にも 「 あそこに試しに行ってこうよーかな。。」って言っていましたが、やっぱり行ったんですね👍 せっかくのピカピカのホイールとタイヤですが。。。 そう言う使い方は間違っていませんよっ笑 洗車してあげればまた元通りに戻りますしねぇ~👍 今度、僕も見に行ってこよっかな♡♡ K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ドレスアップ効果と悪路の走破性を両方Get出来ましたねっ👍 ちなみに、遊んでみた感想はいかがだったでしょうか!? また今度教えて下さいねっ♬♬ それではまたのご来店お待ちしておりま~す☆☆ ☆☆ HILUXのリフトアップもお任せ下さい ☆☆ 関連ブログ GUN125HILUX JAOS BATTLEZ Ti-Wでフロントの車高UP GUN125HILUX JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A でフロント2インチUP オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!! 平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- WEDS
2020/03/30GUN125ハイラックスにキーラーフォースオリジナルカラーをインストール★■純正タイヤを活かして オフロードな雰囲気に大変身!! ブログをご覧いただき ありがとうございます アーバンオフクラフト浜松店です ピットには『GUN125 ハイラックス』がご来店!! 純正タイヤを外してみると・・・ まだまだ年数も新しく 溝も残っていますね そんなときにお勧めなのが ホイールのみを交換するメニュー★ 組み込んでいきますのがコチラのホイール 『KEELER FORCE(キーラーフォース)』 力強い6本のスポークがOFF感抜群でカッコイイ♪ コンケイブも強烈でトレンドをしっかりおさえています! そして こちらの「マットブラック」カラーはクラフトオリジナル★ OFF系カスタムには超オススメのカラーとなっていますよー♪ 純正ホイールから丁寧にタイヤを抜いた後は・・・ キーラーフォースへと組み込んでいきます 取り付け後がコチラ! WHEEL:KEELER FORCE (Fr/Rr)7.5-17 MBK(オリジナルカラー) TIRE:純正流用 (Fr/Rr)265/65R17 マットブラックのカラーが足元を引き締めてくれます 別売りのセンターキャップもご用意させていただきました メッキがワンポイントになっていい感じです♪ O様 この度は アーバンオフクラフト浜松店をご利用いただき ありがとうございました 100km点検などのアフターケアもお任せくださいね またのご来店お待ちしております
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/03/29GUN125 ハイラックス を JAOS VFA でリフトアップ!!誠に勝手ながら3/30(月)3/31(火)は 「棚卸し」のため18時までの営業時間とさせて いただきます。これに伴い最終作業受付時間も 17時までとなります。ご迷惑をお掛けしますが ご理解お願いします。 GUN125 ハイラックス を JAOS バトルズ VFA ver.A でリフトアップ!! こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の長谷川です。 3月も下旬になり、店頭では アーバンオフ系のタイヤホイールのお取付や リフトアップの施工で賑わっています。 本日のご紹介は、トヨタ ハイラックス。 遠方の京都府からのリフトアップのご用命ありがとうございます。 ハイラックスのリフトリフトアップは施工台数が多く、 県外からも多くのご相談・ご来店をいただいております。 お取付するのは 『JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFA ver.A』 フロント車高をアップするリフトアップスプリングと 減衰力調整式ダンパーのセットです。 フロント車高が35~40mmアップするので 前下がり姿勢の補正ができます。 純正サスペンションの アッパーマウント部を流用してJAOSに組付けます。 異音が出る箇所の1つでもあるので 経年車や走行距離の多いお車は 施工時に新品への交換がオススメです。 取付後はアライメント調整を行います。 フロントのトゥ・キャンバー・キャスター調整を行い ハンドルのセンターを確認して完成です!! 【Before】 【After】 フロントのリフトアップにより 前下がりの車高も改善されて 横から見た際の、前後バランスも良くなりました。 リフトアップで更に迫力が増して より四駆らしいスタイリングに仕上がりました!! この度は遠方からのご来店・ご購入ありがとうございました。 また三重県にお越しの際はぜひクラフトにも遊びに来てくださいね。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県