Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- 4X4
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- マフラー交換
- RAYS
2020/11/21ハイラックスのリアプロテクター装着からのサイド出しマフラー取り付け♪常連様のハイラックスを進化させます。 FDXF6のクラフトスペックや リックスのアンダーガードやミラーカバー等、 を装着させていただいた1台です。 クラフト知立店はシャコタン、上げ系のハイブリット店舗。 オールジャンルお任せください。 今回はハイラックスのリアゲートのプロテクターを装着します。 ハイラックスは荷台に荷物を沢山積み込む方が多く、 積み込む際にご覧の通りゲート内側がガシガシ傷だらけに・・・ これも使い込んだ味ですが・・・ いやはやここまで傷がいくと錆びとか二次被害が・・・ 気になりますよね苦笑 そこでリックスのリアゲートプロテクターを装着 アルミ縞板鋼板カチオン黒塗装仕上げ仕様を取り付けです。 これで荷物の積み下ろしの際も気づかいが減るはず(^^) せっかくのピックアップ。 ワイルドに傷を気にせず荷物を積み込みたいですよね(笑) お客様のカスタムはこれだけでは終わりません。 リアプロテクター装着している間に・・・ お客様から実は気になっている部品がありまして・・・ とお客様からご相談が。 このパーツ・・・・・ そうマフラーです。 HKSリーガマックスプレミアム はい、ご即決頂きお取り寄せさせていただきました。 HKSさん最近ではSUVのチューニングにも力を入れてます(^^) HKSさんが最近の四駆のマフラーに採用しているサイド出しデザイン。 スタイリッシュで良いっ。 ハイラックスはスポーツテイストも良く似合う(^^) サイド出しにする事によってヒッチメンバーが装着出来たり、 荷物の積み下ろしの際にマフラーを気にしなくてもいいというメリットが。 お客様いつもクラフトのご利用ありがとうございます!! さぁ次なる構想は次はリフトアップ?! ご相談お待ちしております。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- スタッドレス特集
- 4x4Engineering
2020/11/19ハイラックスにAir/Gロックス スタッドレスセット取付!こんにちは中島です! 前回に続き、またまたAir/Gロックスの取付をご紹介です( ̄ー ̄) 今回はスタッドレスタイヤを即日取付させて頂きました♪ 125ハイラックス×Air/Gロックス×ダンロップSJ8 激しいコンケイブデザインのFACE5を装着! ホイールに拘った、冬仕様の完成となります(*^^)v 今回のカラーも、に気急上昇中のステルスブロンズブラッシュド! こちらのオーナー様も「定番は敢えて外したい」とのことで マットブラックではなく、このカラーをオススメさせて頂きました( ̄ー ̄) 当初は、白いボディにブロンズってどうなの?という感じでしたが リアルマッチングさせて頂くと、すごく似合うのが分かり即決。 在庫もございましたので、その場で取付となりました♪ 以前、オフ仕様のC-RVにブロンズのTE37を装着させて頂いたように オフ系スタイルにブロンズカラーの組合わせはかなり似合います! イカツく仕上げるならブラック、少しお洒落な雰囲気を出すならブロンズが良いですね(^^) サイズによってコンケイブ形状が変化するAir/Gロックスですが こちらは一番コンケイブ形状の強いFACE5! 縁からセンターへかけてガッツリ落ち込んだデザインが良いですね♪ 写真だと伝わりにくいですが、走行中のホイールが回っている所もかなりカッコイイです(^^) タイヤはスタッドレスタイヤ装着ですが 春になれば、このホイールにゴツゴツ系タイヤに交換するのもOK。 その際も是非ご相談下さい♪ 今回のカスタムスペック ホイール:4×4エンジニアリング Air/Gロックス (F/R)8.0J-17インチ カラー:ステルスブロンズブラッシュド/リムDC タイヤ:ダンロップ ウィンターマックスSJ8 (F/R)265/65R17 Air/Gシリーズは各サイズ・カラー在庫がございますので 即日取付もOKとなります! 是非お問合せ下さい♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)v
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/11/19JAOSリフトアップスプリングとBFグッドリッチでらしさアップ♬♬TOYOTA HILUXはリフトアップのご相談が多いおクルマですよね!! 本日はお手軽リフトアップにオールテレーンタイヤも追加しましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はS様のハイラックスをご紹介します。 GUN125 ハイラックスと言えばリフトアップのご相談がとても多いおクルマ。 その理由は。。。 この前傾姿勢にあります。 リアに荷台を設けているおクルマですが、タイヤとフェンダーの隙間を要チェック!! なんだか、フロントだけ妙に下がっている様に見えませんか!? この前後のバランスをどうにかしたいとお考えのオーナー様が多い事がリフトアップのご依頼に繋がっているんですよね。。。 そこでコチラのアイテムを装着しお手軽にリフトアップを行って参ります!! 「 JAOS BATTLEZ Ti-W 」 フロントのスプリングを入れ替えるだけで前後のバランスを補正出来るお手軽パーツとなります。 実際に装着するとこんな感じに!! 画像を2枚並べてみましたが、違いは一目瞭然ですよねっ✨ そしてそして、タイヤもデコボコとした見た目のBFグッドリッチ オールテレーンに交換っ 🔧 フロントのリフトアップを行う事で迫力がだいぶ増しますが。。。 そこにデコボコとしたタイヤとホワイトレターが加わる事でHILUXらしさが倍増します!! こうして見てもバランスの良さが際立ちますよねっ✨ この形に仕上げる事でHILUXオーナー様のお悩みをバッチリ解消する事が出来ますっ 👍 本日はフロントスプリングのみの交換となりましたが、更なる迫力UPを狙いたいオーナー様にはまた違ったアイテムもございます!! 関連ブログ HILUX GUN125を迫力のスタイルにっ☆☆ スプリングの交換でお手軽にリフトアップを楽しむ事が出来るHILUXですが、この作業は忘れてはいけません!! それは 「アライメント調整 」 です。 スプリングを交換するだけと言ってもタイヤの向きはけっこうズレてしまうんです。 このタイヤの向きを補正する作業がアライメント調整になります。 アライメント調整ってけっこう重要で、直進性やブレーキ性能への影響やタイヤの寿命まで左右する事にもなります。 当店では足廻り交換作業とセットでご提案させていただきますのでぜひ同時作業を行いましょうね!! S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップ&タイヤ交換で男前の愛車に仕上がりましたねっ♬♬ また何かありましたらお声掛け下さいね。 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- SUV
- RAV4
- ハイラックス
- プラド
- デリカD5
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- RAYS
- ホイール紹介
2020/11/10RAYS SUV & ジムニー用が大量入荷!今回はチームデイトナシリーズ多めです。■SUV & ジムニー用のホイール展示を入れ替えました!デイトナ、グラムライツ展示増加です。 新商品もゾクゾク入荷中ですヨ。 今回は、SUV & ジムニーコーナーの展示入れ替えです。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 展示入れ替えをしたホイール一挙ご紹介して行きますよ~^^ まずは、『チームデイトナ DS5』。 展示カラーはBBL(セミグロスブラック/フルDC)。 ただ武骨なだけでない、 オン・オフどちらの景色にも映えるこのDS5。 ホワイトレタータイヤとも相性の良いマットブラックカラーです。 まずは、18インチのみからのデリバリー開始。 インセットは3種類の設定で、人気のRAV4やデリカD:5はもちろん、 新型キックスにもいち早く対応です。 そして次は、『チームデイトナ NTD.6』。 ヨンクに定番人気のレンコンデザインを レイズらしくアレンジし、 ヘキサゴンのハニカム形状を採用。 NTD.6は、6ホール17インチのみの設定で、 ハイラックスや、ランクルプラド、FJクルーザー等に対応。 ビードロックリングをイメージしたリムエンドは、 よりオフ感を高めてくれています。 NTD.6に続いて、『チームデイトナ NTD.5』。 NTD.6と同じく、ハニカム形状がウリの5ホールverです。 リムエンドのドリルドピアスも特徴的ですね。 NTD.5は、18インチ5H114.3のみの設定。 RAV4やエクストレイル等に対応しており、 強度にも優れるハニカムデザインは、 SUVにうってつけなデザインなんです。 そしてココからは、ジムニーラッシュ! ジムニー用のNTD.5も同時入荷してます。 当店人気のジムニー用もやっぱり外せませんよね^^ 古き良き時代のレンコンデザインを踏襲し、 イマのトレンドを取り入れたデザインのNTD.5は、 まさにJB64/74 ジムニー、シエラとの相性もバツグンです。 お次は、『チームデイトナ FDX-Jコレクション』、 BNN(ブラック)カラーです。 これまでのFDX-Jの別ラインとして登場した、 FDX-Jコレクション。 ジムニー専用設計ホイールのFDX-Jをベースとし、 オールブラック仕様として登場しました。 そして最後に『グラムライツ 57DR-X』。 こちらもジムニー用での入荷です。 鋳造スポーツブランドのグラムライツからも ジムニー用が登場。 よりスポーティに仕上げるなら断然オススメ。 オプションのgramLIGHTSスポークステッカーも ワンポイントにいかがでしょう? 人気のオフ系タイヤも展示中! BFグッドリッチやトーヨータイヤのオープンカントリーRTは、 特に人気のタイヤ。 ホワイトレターは、 ドレスアップの映えポイントとしても人気の高いタイヤです。 少し長くなってしまいましたが、 当店の展示紹介でした! 飽き性なボクは、また変更してしまう可能性アリ(笑) レイズのホイールは、RAYS No.1 SHOPのクラフト多治見店へどうぞ! ※展示ホイール、販売状況によっても変更になる場合もございますので、 予告なく変更になる場合がございます。ご了承くださいませ。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/11/05ハイラックスは必ずフロントの車高を上げるべき?!バトルズでリフトアップGUN125ハイラックスを上げますよぉ~(^^) リフトアップはオフ系カスタムにおいてマストカスタム。 上げればクルマは大きく見えて迫力倍増デス。 今回はショック+バネのキットのJAOS バトルズVFCA VerAを装着 ZEAL デフダウンブロックも同時に装着 VFCAはフロント車高調整機能付きなのでフロントの車高の微調整が可能。 という事で大人気のサスペンションです。 リアパートはショックアブソーバーのみ交換。 ハイラックスで懸念されるリアの跳ねる乗り心地を抑制してくれます。 ハイラックスはフロントが前傾姿勢。 かなり前下がりだとおもいませんか? 重量級の荷物を積むことを前提の車高かもしれませんが・・・ これはいただけない(苦笑) これを改善したいといオーナー様が多く、 フロントのみリフトアップが人気のメニューです。 【BEFORE】 【AFTER】 前下がりが改善♪ 今回はフロントのみ約2インチ上げました。 フロントのみのリフトアップでしたが、 クルマ全体が大きくなった気がするんですよね~(^^) 全長530越えの車両なだけに上げた時の迫力は堪りませんね♪ 写真はありませんがZEALのデフダウンブロックを装着しドライブシャフトへの 負担を軽減させています。 よりクルマを労りながらカスタムを楽しむためにはお勧めなパーツですよ♪ GUN125は後期も発売されますますカスタム熱に拍車がかかる事間違いなし♪ クラフト知立店は車高の上げ下げ両用店。 オフロードカスタム、リフトアップのご依頼はお任せ下さい(^_-)-☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/10/29最速!?後期型 GUN125 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!-2-■最速!?後期型 GUN125 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!-2- 本日は前回ブログからの続きです(※おさらいはここから)。 後期型GUN125ハイラックスのリフトアップの様子をお届け致します(^-^) グッとMASSIVEな姿に変身したハイラックス。 作業の様子を見ていきましょう! 今回取付させて頂く、JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.Aの フロントアッパーマウントは純正流用モデル。 純正ショックから取外し、移植していきます。 足回り作業が進む中、今回付随してこのパーツも取付けます。 この写真だけ見ると「何のパーツ??」となりますよね。 実はコレJAOS様からリリースされている"インナーフェンダー"。 前期後期問わずハイラックスのフェンダークリアランスはタイト(^-^; タイヤ外径をUP方向にセットする場合、純正インナーだと干渉の可能性も…。 クリアランス確保のため取付けていきます。 ということは…? そのお話はまたの機会に(笑) 各パーツ取付後、リフトアップ後の車高測定を行います。 ご入庫時からどれ位の車高変化があったのか?を確認。 真横から見た時にサイドステップの位置関係も重要なので同時に測定。 各部確認事項が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] ご入庫時の前下がり感を解消し、フロント部リフトアップでMASSIVE! 純正状態では4cmほどの車高差がありましたが、車高差を埋めて 水平フォルムへ。 リフトアップにより、フロントフェンダーから覗くシルバーのスプリング。 足元のワンポイントにもなりますので、こういう所も見逃せないですね(笑) また、外装面でオーダー頂いたのが… ■JAOS ドアハンドルプロテクター。 ドア開閉時に爪などでキズが付きがちなボディ面。 爪キズに汚れが入り込むと黒くなり、見た目的に……。となるのを 防ぐ機能パーツ。 装着自体はシール形状なのでボディに貼り付けるだけ。 強力な粘着タイプなので簡単に剥がれることもありません。 カーボン柄のシートに"JAOS"ロゴでキマリ(^-^) 後期型GUN125ハイラックスのリフトアップ完成! あとは某パーツの入荷を待つばかりですね。 また、入荷後ご連絡をさせて頂きますのでお楽しみに~(^-^) この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/10/28最速!?後期型 GUN125 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!-1-■最速!?後期型 GUN125 ハイラックスをJAOSでリフトアップ!-1- 当店施工台数TOP3に入るGUN125ハイラックス。 後期型登場により、乗換検討中の方、納車待ちの方も増えてきている一台。 今回ご紹介させて頂くハイラックスはリフトアップ作業のご用命を頂きました(*^^)v 前期型との主な変更点は、フロントバンパー、ヘッドライト、テールレンズ、 専用17インチアルミホイール。 車高セッティングなどは前期同様に前下がり。 視覚的なバランスを整えるつつ悪路における走破性UPを求めて リフトアップを行っていきますよ(^-^) 後期型ハイラックスのリフトアップ作業は当店初! と、その前に… ハイラックスの荷室カスタムに着手。 純正状態はボディが剥き出しな無骨なスタイル。 荷物をガシガシ積み込んでキズを味にするのも一つですが、 走行時の荷崩れなどを考えると何かマットが欲しい所…(^-^; 数多くある候補の中からGUN125専用設計のPARAMATをチョイス。 ゴム素材ですので、積載時の荷崩れを防止し、車両へのキズも防ぐことが出来たりと 一石二鳥な商品(^-^) 取付はとても簡単。敷くだけ(笑) 車種専用設計なのでフィッティング感もGOOD! 荷室のカスタムが済んだら先程のリフトアップ作業に取掛ります。 まずは、純正状態における車高確認。 地面からフェンダーアーチトップまでの距離を測定し、 リフトアップ後の車高変化を見ていきます。 リフトアップに選んで頂いたキットは… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A。 フロント部に車高調整機構を有し、チタン配合材使用のリフトアップスプリング を組み合わせたキット。 前後14段の減衰力調整も可能なので、走行場面や好みに応じてセッティングするのも 面白いですよ(^-^) ショックはKYB-カヤバ-製でハーモフレック機構も備えられているので、 最適な減衰力発生も見所の一つですネ。 施工実績も豊富な一台ですのでノウハウも豊富な当店。 お客様希望の車高になるように事前準備。 完成の姿お披露目は次回のブログにて。 お楽しみに(*^^)v アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/10/16GUN125 ハイラックスをJAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aでリフトアップ!■GUN125 ハイラックスをJAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aでリフトアップ! MASSIVEなヨンクフォルムを求めるならリフトアップも!? プラド・デリカD:5・RAV4…etc幅広い車種のご用命を頂いている当店。 GUN125ハイラックスのリフトアップご用命もお任せ下さい(*^^)v 最近入庫数が多いのは、ブラックラリーエディション。 専用バンパー、専用ホイール…etc特別車らしいフォルムを 更にアップデートさせるためにリフトアップはマストアイテム?? 積載・牽引時を考慮した車高のため、ノーマル状態では フロント・リアで約40mmほどの車高差があるハイラックス。 積載・牽引をあまりしない方の場合、空荷時の車高差は気になるトコロ(^-^; その車高差を補正するために選んで頂いたのが… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A。 フロント部に車高調整機構を搭載し、前後に減衰力調整機構を搭載したダンパーキット。 KYB-カヤバ-製ショックでハーモフレック機構により、 走行場面に応じて最適な減衰力を発生させ、快適ドライビングを可能にした一品(^-^) フロント部にはネジ式車高調整があり、 +20mm~+50mmの範囲で車高調整が可能になっています(^-^) 減衰力ダイヤルは14段のダイヤル調整式。 好みの乗り心地を自身でセッティング可能。 体感変化もバッチリです(^-^) アッパーマウントは純正流用タイプ。 純正ショックからアッパーマウントを取外し、組み替えていきます。 フロントパート装着後は… リアパートも完了。 リアはショックのみ交換ですが、ストローク量が+33mmとアップ。 ノーマルとの違いは大きく、走行時の変化も体感レベルで感じて頂けるはずです。 前後足回り交換が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] フロント側の車高がグッと上がり、前後で車高バランスを補正させて頂きました。 車両下部のクリアランスも稼げたことで、 悪路走破性もUP!(^-^) お次はタイヤ&ホイールでしょうか?それとも…??? 次期カスタムプランのご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- その他 パーツ/GTパーツ
2020/09/29ハイラックスお勧めのカスタムはコレ!後期型にも負けないコンバージョン。今回はハイラックスGUN125をカスタム♪ GUN125はパーツも豊富でカスタムをを楽しんでアウトドアにも出かけれる。 夢のようなクルマですね。 以前、当店オリジナルカラーのデイトナFDX F6をご購入いただきましたお客様の愛車デス。 ハイラックスのホイールカスタムの次の一手を施しましたのでご紹介します。 まずはアルミ製 Ricksスキッドプレートを装着。 ボディカラーとの相性も考えて赤をチョイス。 オフ系車両は背が高いので腹下も魅せることのできるポイントデス。 真っ赤でアルミ板の質感に見入ってしまいます。 本来であればオフロード走行時に腹下を守るために装着するスキッドプレートですが、 見た目重視カジュアルに装着しこなすのもアリなパーツ。 魅せるパーツとして装着するなら薄くて軽いアルミ素材のスキッドプレートが良いと思います。 【BEFORE】 【AFTER】 無骨な純正の腹下が一気にスタイリッシュに。 ブランドロゴが強調されこれはイイ(^^♪ どうですか?! 続いてミラーカバーも。 こちらも同じくRICKS カラードミラーカバー ポン付け可能なお手軽カスタム 元々メッキ調のミラーでしたがスキッドプレートとのバランスを考慮しコチラも赤へ。 違和感もなくすっきりスタイリッシュ。 そして大人気商品 Air Plexバグガードも同時に装着。 名前の通り バグ=虫 ガード=守る 虫から愛車を守るパーツです。 虫ってなかなか洗車しても取りにくくてクルマ好きの天敵ですよね。 これを装着することによって空気の流れが変わりフロントガラスに虫が着きにくくなります。 過去に同商品を僕も150プラドに装着していましたが驚くほど効果的(^^♪ airplexは歴史あるニュージーランド製。 カー用品メーカーとして40年近い歴史があるブランドです。 ニュージーランドといえば 羊が多い国のイメージですが・・・ 次回からはバグガードをイメージしてくださいね(笑) 実は性能よりも何より着けてかっこいいのがバグガードの醍醐味。 性能は二の次、カッコ悪いんじゃ機能が良くても着けるのに抵抗がありますから(苦笑) 【BEFORE】 【AFTER】 スキッドプレート、ミラーカバー、バグガードでかなり大きく進化しましたネ。 別のクルマみたい(笑) 赤と青の組み合わせもいい組み合わせでしょ?! 次は・・・リフトアップ? タイヤ? ここまで来てら妄想が止まりませんネ。 一見完成に見えても、これだけでやめれないのがクルマ好きデス(笑) 最近、パーツのお取り付けのご依頼が多いのでもうタイヤ屋という事を忘れかけております(笑) 皆様には感謝でございます!! クラフト知立店ではリックス、エアプレックス商品のお取り扱いございますので、 お気軽にお問い合わせください。 この度はクラフトのご利用ありがとうございました。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/09/25HILUXのリフトップアップの限界は如何に?JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aの限界に挑みます。ヘタリが入ったサスペンションは何処まで元に戻るのか?URBAN OFF CRAFT浜松店 ブログをご覧いただきありがとうございます(´艸`*)URBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介しますお車は TOYOTA HILUX 125系 何やらワクワクしてきそうなお車ですね(∩´∀`)∩ シュノーケルが装着されており気合が感じられますね(∩´∀`)∩ どんな所を走るのでしょう(´艸`*)考えるだけでもワクワクしますね★ 純正でサファリシュノーケルが有るって、やっぱりTOYOTAって素敵★ ヘッドもキノコ型じゃない所が何とも良い感じ(∩´∀`)∩キノコ型も好きなんですけどね(´艸`*) 少し脱線しましたが本日の作業はJAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aで 男前にリフトアップしていきます(´艸`*) 最近はスプリングのみでのリフトアップが多かったので久々にショックも一緒に交換させて頂きます。 そして今回のお車は少し様子が違います(';') 作業前に車高の高さを規則してみると・・・ 何と!!!! 10cmも前後差がΣ(・□・;)コレは浜松店始まって以来の前後差が(;´∀`) 推測するにコレは・・・・ ショックがへたっているのでは?? ・ ・ 誰でも分かりますか(笑) もしかするとフロントバンパーや搭載しているパーツ等で下がっているのか? 何て事も思いましたので、ボンネットを開けて念の為中も確認し、走行距離やショックの漏れなども確認してみると 特に異常が無さそう・・・単純にガス抜けなのか? 色々な事が想定されるので、潰せる所は一通り確認しましたが原因が突き止めれないので 一先ず作業に取り掛かります。 ただのガス抜けなら、単純に交換すれば良い感じになるはず! 車高がフロントは調整が出来るので、万が一の事が有っても何とかなる・・・・・のか? メーカーの寸法だと最大で50mmアップ・・・?半分しか足りてない(;´∀`) とりあえず、メーカー基準値で装着しようと思いましたが、付属のアクセサリーも多いので 少し余分に!と言うか、上げれる限界値Maxでいちゃいます(笑) 結果!大成功!少し下ろすまではドキドキしましたが良い感じで ぶち上った姿は、安心とカッコ良さで、エンドルフィン出てまくりでした(刃〇ネタですいません(笑)) 最後にアライメントをしっかりと取って完成です(´∀`*)ウフフ どうですか?フロント部分は、大きく上がりましたね(∩´∀`)∩前下がりも良い感じで解消されバランスの取れた シルエットになりましたね(∩´∀`)∩ 斜め前からのアングルだと分かりにくいですが、かなり上がりました。 before:コチラが作業前のお姿です。 after:コチラが装着後のお姿です。 元の状態から、約10cm程度上がりましたインチで言うと約4インチUP! ~んメーカーの最大値は約50mmのはずが・・・やはりショックが抜けていたんでしょうね(;´∀`) ですが、今考えればスプリングだけで上げていたら実際はそんなに上がらなかったのでは? ダンパーも一緒に交換した事で今回はイイ感じに仕上がりましたが、スプリングだけの交換だけだと思うと・・ そして何より車高が調整式と言う事で、理想の高さまでセッティングする事が出来ました(´・ω・`) 今HILUXでリフトアップを検討中のお客様、今回の様に走行距離が短くても、使用年数が短くても ダンパーの方に、異常が有った場合は、メーカー推奨値まで上がらない事も御座います。 リフトアップのご相談だけでも問題ありませんので、お気軽にお問い合わせください(´艸`*) 現車確認が出来るのが一番正確にご回答できると思いますので、気になっている方は お車でお越し頂けるとより良いかと思います(´艸`*) 今回の作業で思ったのが、スプリングだけの交換はお車が納車したてであれば問題無いと思います。 走行距離や使用年数が経っていると、ダンパーも一緒に交換がお勧めになります。 バンパーや付属品が多いお車は、車両重量がプラスされている事も考慮して、調整式にして頂けると良いと思います。 今回は調整範囲めい一杯まで上げて良い感じになりました(´艸`*)減衰力は前後とも真ん中で設定し 乗り心地も確保しつつ、走行性能も安定しやすくなるようにセッティングいたしました★ お車によってはセッティグは違いますので、お好みをお聞かせください(∩´∀`)∩ M様この度は当店をご利用頂き誠に有難うございます(∩´∀`)∩ 何かお困りな事が起きましたら、お気軽にお問い合わせください(*'ω'*) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/09/24GUN125ハイラックスの足回り再考。JAOSリフトアップスプリングからJAOSリフトアップキットへコンバート!■GUN125ハイラックスの足回り再考。JAOSリフトアップスプリングからJAOSリフトアップキットへコンバート! 後期型登場で更なるカスタム波が来そうなGUN125ハイラックス。 タイヤ&ホイール、リフトアップ…etc カスタムに関するご相談をお待ちしております(*^^)v さて、本日ご紹介させて頂くのは、GUN125ハイラックス。 元々、JAOS BATTLEZリフトアップスプリングTi-Wが組み込まれていたのですが、 「フロント側の車高調整幅を増やしたい。」 と足回りのリセッティングに関するお問い合わせを頂きました。 リセッティングに選んで頂いたキットは… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A フロント側に車高調整機能を設け、+20mm~+50mmの範囲で好みの車高調整が可能。 また、前後に14段減衰力調整ダイヤルが備えられており、好みの乗り味に調整も可能(*^^)v ショックはKYB製で前後ハーモフレック機構付きなので最適な減衰力発生も見どころの一つです。 まずは、入庫時の車高がどれくらいなのか?を前後測定。 各部測定が完了したら作業スタート! 車高調整機構を有しているVFCAキットの場合、事前にお客様の希望車高をお伺いし、 作業を進めさせて頂きます。 施工実績も豊富な一台ですので、写真等を交えながらイメージを抱いて頂くことも可能です。 前後交換作業が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] 元々、リフトアップスプリングで車高が上げられていましたが、 BEFORE→AFTERで比べた時にフロント側がより上げられていることが分かりますね(^-^) 数センチの変化は侮れず、クルマの印象を大きく変えます。 見た目だけでなく、ショックも合わせて交換されていますので、 空荷・積載時それぞれの乗り心地の変化も感じて頂きたいですネ。 また、走行時のインプレッションをお待ちしております。 最近、当店ではハイラックスのご入庫が急増中! オーナー様同士エンカウントする確率高しでございます(笑) 手前のハイラックスもとある案件にてご入庫予定です。 その際の様子も当ブログにてご紹介させて頂きますのでお楽しみに! それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- デルタフォース
2020/09/23新型ハイラックス後期型のホイール交換。デルタフォースオーバル 17インチで仕様変更!■新型ハイラックス後期型のホイール交換。デルタフォースオーバル 17インチで仕様変更! 前回ブログにて気になるホイールをリアルマッチングし、 とあるホイールに決定したGUN125新型ハイラックス後期型。 ※おさらいはここから 店頭在庫がございましたので、即日お取付のためピットイン! さて、選んで頂いたホイールとは… ■デルタフォース オーバル(マットブラックポリッシュ) レンコン系デザインをブラッシュアップさせ、コンケイブデザインを融合した一本。 カラー構成は、マットブラック・マットブラックポリッシュ・ブラックマシニングの三構成。 その中からマットブラックポリッシュを選択! リム外周部に設けられたマシニング加工がビードロックを彷彿とさせ、 アーバンオフ感が強いカラーリングです(^-^) 今回、納車直後のカスタムということもあり、 純正タイヤを流用したメニューで作業を進めます(^-^) 純正ホイールにはスタッドレスタイヤを組替え予定ですので、 余すことなくカスタムできますよ。 作業途中の一コマ。 左):ハイラックス後期型純正17インチ 右):デルタフォースオーバル17インチ ホイールデザインの方向性がガラリと変わり、今から完成が楽しみ。 熟練スタッフの手により、組替え作業が進められていきます。 デルタフォースオーバルの6Hモデルは、ラインナップ上最大コンケイブ。 やや斜め位置からでもすり鉢状の形状を楽しんで頂けます(^-^) さて、デルタフォースオーバルと言えば、 付属されるセンターオーナメントシールも特徴の一つ。 カーキ・グリーン・オレンジ・シルバー全4色のカラーラインナップ。 各カラーでホイールの印象も大きく変化するのも見どころです。 今回は、ホイールカラーリングに合わせて、シルバーをチョイス。 ホイール以外にボディカラーやキャリパーの色と合わせて 遊んでみるのもイイかもしれません。 フロントセクションが完了したので、前後比較を。 フロント:デルタフォースオーバル リア:純正 同インチですが、雰囲気が大きく変わりましたね(*^^)v リアセクションも施工が完了したら出庫致します! WHEEL:デルタフォースオーバル 17インチ COLOR:マットブラックポリッシュ TIRE:純正流用 後期型ハイラックスを最速カスタム! 街中でも見かけたことがなかったハイラックス後期型ですが、 カスタムされているとなれば、待ちゆく人の視線も独り占め!?(笑) また、GRパーツも各種奢られており、足元を彩るマッドフラップが装着済みでした(^-^) ホイール・マッドフラップのカラー配色で纏められています。 ホイールを変えた次のメニューは車高??? ホイールを変えると車高に手を加えたくなる魔法のサイクルが発動しそうです(笑) その際のご相談もお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。 この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リアルマッチング
2020/09/22新型ハイラックス後期型ご来店!気になるホイールは?リアルマッチングで決定!■新型ハイラックス後期型ご来店!気になるホイールは?リアルマッチングで決定! 話題の新型車GUN125ハイラックス後期型がご来店(^-^) 後期型のご来店は当店初! しかも、納車直後にご来店頂きました~(*^^)v 基本的な骨格等は前期型と同様ですが、ご来店のハイラックス"Z"グレードでは、 "Z"グレード専用17インチアルミホイール、Bi-Beam LEDヘッドランプやLEDテールなど 外観面の変更がありましたね。 新型車のカスタムを始めるにあたり、タイヤやホイールといった足回りパートは見逃せない。 ホイール交換のみでも愛車の印象は180度変わりますので、 ホイール交換から始めるのも面白いですよ~(*^^)v ということで、店頭在庫商品の中からお客様が気になるホイールをリアルマッチング! 愛車の横に気になるホイールを置くことで、イメージも湧きますよね。 まずは、昨年度から爆発的な人気が続く、デルタフォース オーバルをセット! カラーリングは、マットブラックポリッシュ。 また、気になるホイール候補が多数ある場合は… リアに別候補をセットしてみるのも一つ。 話題の新作Air/G Rocks-ロックス-のマットブラック リムDCをセット。 コンケイブ x メッシュデザインで ハイラックス系のコンケイブフェイスはFACE5とMASSIVE! ご指名も増えてきている一本ですね(^-^) レンコン系コンケイブホイールかメッシュ系コンケイブホイールか…悩ましい(^-^; ホイールサイズは共に17インチですが、 カラーリングも方向性が異なりますので、悩めるポイント(笑) その他候補を交えながらじっくりと悩んで頂いた後、 「これにしよう!」 と某ホイールをご即決頂きました(*^^)v 気になる装着編は次回のブログにてご紹介致しますので お楽しみに! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- 4X4
- SUV
- ハイラックス
- プラド
- 4x4Engineering
- ホイール紹介
2020/09/22新作ホイール、AirG ROCKS(エアジーロックス)が入荷致しました!!■プラド・FJクルーザー・ハイラックス専用ホイール、AirG ROCKS(エアジーロックス)が入荷致しました!! 四駆パーツやホイールを手掛ける 老舗メーカーの4×4エンジニアリングの ホイールブランドAirG。 そのAirGの最新モデルが入荷致しました。 その名もAirG ROCKS(ロックス)です。 開封後一番驚いたのがココ。 このコンケイブデザインです。 正直ここまで落ち込んだコンケイブデザインは、 このサイズで見た事がない程でした。 そして四駆ホイールとしては 珍しいメッシュデザイン。 メッシュを用いた作りですが、 良く見てみると 四駆ホイールならではと言うのでしょうか、 石噛みを避ける為に 開口部分も少なく作り込まれています。 デザインだけではなく しっかりとした作りも素晴らしいホイールでした。 メーカーサイトには 装着写真も掲載されていました。 付けてみると更にカッコいいですね。 四駆らしさが際立ちます。 別カラーの ステルスブロンズブラッシュド/リムDCも御座います。 こちらは少し遅れて入荷予定となっています。 気になった方はご連絡ください。 装着可能な車種は、 プラド・FJクルーザー・ハイラックスなど。 只今マットブラック/リムDCなら 一台分在庫でご用意が御座いますので 即日取り付けも可能です。 ではでは皆様の ご来店とご相談をお待ち致しております。 岐阜の四駆カスタムショップ、 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2020/09/17リフトアップもお任せ下さい。GUN125ハイラックスキャノピーをJAOSでリフトUP!!リフトアップのカスタムのご要望が増えてきております。 TOYOTA GUN125ハイラックスをJAOSのBATTLEZでリフトアップ。 リフトアップカスタムは、クラフト知立店にお任せ下さい。 お世話になります。 店長の金子です。 今回の車両はキャノピー仕様な1台です。 既にAirplexのバグガードにレイズデイトナFDXでカスタム済みのお車。 やはりフロントとリヤのフェンダークリアランスの差が気になるという事でご相談頂きました。 ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver’A フロント車高調式減衰調整ダンパーのリフトアップキットで、 フロントの車高をリアに合わせていきます。 リフトアップを施工するスタッフはアーバンオフクラフトで腕を磨いた リフトアップカスタムに精通したスタッフ。 ローダウンやリフトアップ問わず、幅広くこなすスタッフですので、 安心してお任せ頂ければと思います。 ZEALデフダウンブロックも同時に装着。 リフトアップするに伴いドライブシャフトの角度がきつくなり、 シャフトブーツを痛めやすくシャフト自体にも負荷がかかります。 そこでデフダウンキットでデフの位置を下方へずらしてあげることで、 シャフトの角度が補正できるという優れもの♪ ハイラックスだけでなくFJやプラドなどの車種別設定ありデス。 2インチ以上のリフトアップには特に装着する事をおススメします。 ■施工前 ■施工後 サイドから見た時の前かがみの状態の車高から、 リアパートを水平ラインまでリフトアップ。 現在はオンロードタイヤが装着されていますが タイヤの溝がなくなったらオフ系タイヤに変更したいとの事。 ここで耳寄りなタイヤの情報です♪ ハイラックスサイズの、265/65R17では、 TOYOオープンカントリーRT ホワイトレターが追加サイズに。 BGグッドリッチやジオランダーもお取り扱いありますので、 タイヤのカスタムを楽しみましょう♪ オーナー様、この度は数あるショップの中 クラフト知立店でのご購入誠に有難う御座いました。 またのご来店、スタッフ一同お待ちしております。 リフトアップカスタムはクラフト知立店にお任せ下さい!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県