Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- クリムソン
- オープンカントリー
2021/08/07GUN125 ハイラックス後期にクリムソン新作!MGゴーレム 17インチ!■GUN125 ハイラックス後期にクリムソン新作!MGゴーレム 17インチ! 4x4ピックアップトラックで人気なGUN125ハイラックス。 リフトアップ・タイヤ&ホイール交換でMASSIVEなスタイルアップが可能な一台(*^^)v 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 今回、ハイラックスに取付けるNEWセットは"クリムソン MGゴーレム"。 MGシリーズ初となるオープンナットフェイスを採用しました。 また、特徴的なのが… コンケイブフェイス! リムエンド部からセンター部にかけて激しくダイブするデザインは圧巻。 また、NEWセットに組み合わせるタイヤは"トーヨータイヤ オープンカントリーM/T"。 過酷なオフロードレースBaja1000で培われたノウハウを詰め込んでいる一品(^^) 休日のオフ走行でも本領を発揮してくれそうです。 さて、取付前にリセッティングも行います。 JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCAが装着済み。 フロントに搭載している車高調整機構を用いて車高を再調整していきます(^^) 車高調整・NEWセット装着後アライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:クリムソン MG ゴーレム 17インチ COLOR:マットブラック TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーM/T リム外周部に装着されているビッグピアス効果により、 ビードロックリングを装着しているように見えますね(*^^)v 2021年新作装着! リフトアップスタイルにMASSIVEなNEWセットが映えますネ(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2021/08/02GUN125ハイラックス後期をJAOS BATTLEZ VFCAでリフトアップ!■GUN125ハイラックス後期をJAOS BATTLEZ VFCAでリフトアップ! リフトアップは車高調整機構付きが人気です(^^)/ 本日は現行ハイラックス後期をアゲていきますよ~! ■JAOS BATTLEZ VFCA リフト量:20~50mm(F) 減衰調整:14段ダイヤル調整式 フロントには車高調整機能が備わっているので 前下がり・水平・前上がりな姿勢をお好みでセットすることが可能! 上記画像の黒いダイヤルを回すことで人気で減衰力も調整できます^^ ハイウェイ走行時にはロールを抑え、オフロードでは路面追従性を上げるなど シーンに合わせてチョイスできるのもいいですよね(*'▽') スイッチやダイヤルはたくさん付いていた方がワクワクしませんか?笑 パーツを組み終えたら3Dアライメントで骨盤矯正! どれほど上がったのでしょうか(*'▽')チェックしていきましょう♪ フロント-BEFOR- フロント-AFTER- サイド-BEFOR- サイド-AFTER- 今回は前後のフェンダークリアランスが均一になるよう フロントをリア同等の高さまでアゲております(*^^)v リフトアップは迫力が出てカッコいいので人気のカスタムとなっております^^ 気になる方はお気軽にご相談下さい! この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました♪ またのご利用お待ちしております(^^)/ アーパンオフクラフト岐阜長良店でした! ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)
続きを読む -
- ハイラックス
- RAYS
- ジオランダー
2021/08/02純正タイヤサイズでもこの見た目!迫力満点のハイラックスの出来上がり★街乗りをワイルドに乗りこなす!GUN25系 ハイラックス★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介はコチラのお車です★ TOYOTA:ハイラックス GUN125 純正スチールで、これぞお男のピックアップ!って感じの仕様ですね!(´∀`*)ウフフ 今回はこんな男気たっぷりなピックアップを更にパワーアップするべく! コチラの作業を施工させて頂きます★ RAYS:DAYTONA F6 17in カラーは当店では久々の登場KZ(クリアブラック)でお取り付けさせて頂きます(´∀`*)ウフフ オリジナルの艶無しとは違いワイルド感が漂う中にも、高級感が有り絶妙なカラーリングですね★ タイヤはヨコハマジオランダーMTG003を使用して、更にワイルド感をプラス! MTタイヤにするだけで四駆らしい雰囲気が何倍にも増してきますね★ 個人的にはMTタイヤが好きなのでオススメでが、相談させて頂く中で MTタイヤは少し不安だなって方が多いですが、十分安心して使用できるタイヤなので 選択の候補にも入れてあげてくださいね(笑)(∩´∀`)∩ 勿論使い方、走り方によっては不向きな方もいらっしゃいますので、気になる方は 店頭で直接ご相談ください。 MT歴15年のスタッフが手取り足取り説明させて頂きます(笑) 気になる、今回使用するタイヤサイズはコチラ サイズ:265/65R17 純正でも使用しているサイズですが、タイヤの種類が変わるだけでこの見た目の違い! この状態なら、もう!どこでも行けそうな気になってきますね★ 私が、長きに渡り四駆を乗り続けていたのは、この何処へでも、走って行けそうな安心感と、見た目です(笑) どこ行くんだよ!(笑)って思われるかもしれませんが、もしもの為です(笑) 備え有れば憂い無しです。 当店では、よくハイラックスでサイズ変更する際にインナーフェンダーの加工をしておりますが 上の写真を見て頂くと良くお分かり頂けると思うのですが、純正サイズでもコレだけしかスペースが無いんです。 流石に、一回りでも大きくしたら干渉してしまう理由が分かりますよね(´;ω;`) before after タイヤホイールが変わるだけでこの見た目を手に入れる事が出来るのは四駆ならではですね(∩´∀`)∩ ノーマル車高でも十分カッコ良く、バッチリと仕上がります。 ハイラックスの特性で、フロント部分がリアに比べ少し低いので気になる方は、フロントだけリフトアップして頂けると 良いと思います★ スプリングは当店ではコチラの2メーカーが人気です。 JAOS:モトレージ モトレージさんは0.5in刻みで高さを指定できますので、気になる方は是非チェックしてみてください★ A様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- クリムソン
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2021/07/3120インチも似合います!ハイラックスブラックラリーエディションにMGゴーレムとモンスタタイヤ装着!インチアップしたアーバンオフ仕様もお任せ下さい! アーバンオフクラフト鈴鹿店川久保です。 今回はハイラックス ブラックラリーエディションに 20インチセットを装着します!! ブラックラリーエディションということで、 通常グレートと各所違う部分があります。 純正18インチが装着されていますが、 タイヤ交換のタイミングで仕様変更です。 装着するホイールは、MGゴーレム 20インチ ブラック×マシニンググリップ) 2021年の新作です。MGシリーズ初となる オープンナットフェイスを採用したことで、 これまで以上に深いコンケイブを実現。 落ち込み具合が激しいです! 装着するモンスタタイヤは オートラリア育ちのブロックタイヤ 大きめのホワイトレターに ショルダー部分にまで伸びたブロックデザインが カッコイイ! 純正と比較してみるとその差は歴然。 もう純正には戻れないですね(笑) 念のため、装着後はハンドルを全切りして 車体との干渉を確認。 稀に個体差がありますので要注意です。 都会も荒野も駆け抜ける最高のアーバンオフ仕様! 17インチが多い中、ホイールにインパクトを 置いたお目立ちカスタムです。 MGビーストのカラーは2色。 全体がブラックのタイプと リムエンド周辺部にポリッシュが入ったタイプ。 ビードロックテイストもあり ホイールの大きさが強調されますね。 インチアップ+アーバンオフ仕様なら、 マシニンググリップがオススメです。 純正18インチセットは、高価下取りをさせて頂きました。 下取り・買取りも強化しているクラフトだからこそ、 お客様にもご満足して頂くことができました。 この度はご用命ありがとうございました。 引き続き素敵な4×4ライフをお楽しみください。 ご自宅にご不要なタイヤホイールセットがございましたら、 当店にご相談下さい。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- クリムソン
- オープンカントリー
2021/07/15新作MGゴーレム ブラック/マシニングリップ 深いコンケイブが魅力のアイテムです!!HILUXのカスタムもお任せ下さい!! ここの所、見ない日はない位HILUXが入庫してますよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は、O様・HILUX。 オフロードスタイルに仕上げたいとなった時、必ずと言っても良い程候補にあがるMGシリーズ。 本日はMGシリーズの新作をインストール!! それではコチラをご覧くださ~い♬♬ 迫力あるスタイルで登場っ!! HILUX後期モデルにMGゴーレム 17インチ。 カラーはビードロック風に仕上がって見える 「 ブラック/マシニングリップ 」 をチョイス。 そしてMGシリーズでは初のオープンナットフェイスを採用した事でより深いコンケイブフェイスを実現。 それによりHILUXやプラドなどの大きなボディーに装着してもしっかりと存在感を発揮!! デコボコしたMTタイヤとの相性もGoodですよねっ 👍 商談中に良く聞くワードに 「 燃費の低下問題。。」 があります。 やはりオフロード向けのタイヤは純正装着のタイヤに比べ重量は増す傾向にあります。 そんな重量問題ですが、ホイールが軽くなれば少しは解消されますよね!? 本日装着のMGゴーレムは 「 フローフォーミング製法 」 が採用されているので、通常の鋳造ホイールより軽量化されているんです!! 燃費の低下が気になるオーナー様、MGゴーレムはいかがですか?? 本日はホイールの交換にプラスしてリフトアップ作業も同時に施工!! リフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 をチョイス。 VFCA Ver.Aはフロント下がりを補正出来るアイテム。 そして前後のダンパーもセットになっているので乗り心地の改善も同時に行えます。 現状のノーマルの足廻りが少し硬いと感じているオーナー様、ダンパーが変わるだけでもけっこう違いますよっ!! 個人的な感想ですが。。。 段差を乗り越えた際の突き上げ感が少し和らいだ様に感じましたよっ✨ スタイルアップはもちろん乗り心地の改善まで出来てしまうリフトアップセット。 貴方の愛車にもいかがですか!? O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップのご相談から始まりタイヤ・ホイールまでご購入いただいちゃいましたねっ♬♬ その分、この迫力の仕上がりに。。。カスタム大成功ですねっ!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- JAOS
- 4x4Engineering
2021/07/14125系ハイラックスをアゲましょう♪人気アイテムでマッシヴスタイルに☆125ハイラックスのオフ系カスタム!お悩みを解消しつつマッシヴスタイルに! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は125系ハイラックス(M/C後) 当店らしいアーバンオフ車両がご入庫です☆ 本日のメニューは【タイヤ&ホイール】【リフトアップ】 125系ハイラックスに付きものなお悩みを解消しつつ マッシヴスタイルへと仕上げます^^ 同時に隣にはM/C後のデリカD-5がピットイン! 本日もピットはヨンク祭り! 当店らしい光景に思わずパシャリ☆ それでは早速作業に取り掛かりましょう♪ まずはコチラから☆ ■JAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-W フロント(C732096F) ハイラックス特有の前下がりなフォルムを解消しつつ迫力のある リフトアップスタイルを手に入れることができるアイテム 【リフトアップ量】 前期・・・+35mm~+40mm 後期・・・+30mm~+35mm ※前期・後期共に共通品番ですがリフトアップ量が違いますのでご注意下さい メカニック酒井クンが慣れた手つきでサクサクっと取り付け^^ スプリングカラーもシルバーへ☆ 見た目もGOODです^^ お次はコチラ! ■JAOS インナーフェンダー (B138096F) 125系ハイラックスで多くご相談を受ける タイヤ外径アップ時に起こるインナーフェンダーとの干渉を解消するアイテム ヨンクカスタムを知り尽くしたJAOSならではのアイテム! 純正サイズじゃ物足りない・・・そんな方にはオススメです^^ ※取り付けの際、フェンダーの一部加工が必要です 【BEFORE】 【AFTER】 取り付け後の仕上がりはご覧の通り☆ 違和感なく装着が可能です^^ ベースが完成したのでいよいよメインのタイヤ・ホイールを取り付け! ■Air/G Rocks (17inch) 「コンケイブ」「メッシュ」を取り入れた4×4エンジニアリングの人気モデル 組合わせのタイヤはオフロード感MAX!ヨコハマ ジオランダーM/T G003 エッジの効いたトレッドデザインに加えサイドもご覧の通りかなりゴツい! タイヤも重要なドレスアップ要素ですので是非参考にしてみて下さい^^ 今回の装着サイズは「265/70R17」 このサイズを履くために先程のインナーフェンダー取り付けを行ったんです^^ 念のため干渉チェックも行いますがインナーフェンダー交換したことで問題なし! 最終仕上げのアライメントを行ったら完成です☆ WHEEL:Air/G Rocks (Fr/Rr)8.0-17 (MBK/リムDC) TIRE:YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 (Fr/Rr)265/70r17 SUSPENSION:JAOS リフトアップスプリングTi-W OTHER:JAOS インナーフェンダー 【BEFORE】 【AFTER】 違いは歴然! もうノーマルには戻れませんね笑 前傾フォルムもバランスよく改善されクルマも一回り大きく感じます^^ これぞハイラックス本来の姿ではないでしょうか^^ N様、ホイール・タイヤも悩みに悩んだ甲斐がありましたね^^ めちゃくちゃに合ってますよ^^♪ インスタも後日アップしますので楽しみにしてて下さい^^ この度は当店のご用命誠にありがとうございました! 人気車種なだけにカスタムすると街中で注目されること間違いなし! 店頭にもハイラックス用のアイテムたくさんご用意しております! オーナーの皆様、ご相談・ご用命ドシドシお待ちしております! 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
2021/07/13GUN125ハイラックスのタイヤ・ホイールカスタム!RAYS TEAMデイトナF6Gain 17インチ。オープンカントリーMT!■GUN125ハイラックスのタイヤ・ホイールカスタム!RAYS TEAMデイトナF6Gain 17インチ。オープンカントリーMT! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 プラド・デリカD:5に続きGUN125型ハイラックスのカスタムご相談も続々と頂いております(^-^) ご用命の数々誠にありがとうございます! 本日ご紹介させて頂くのはGUN125ハイラックス後期型。 後期型ハイラックスから設定された"オキサイドブロンズメタリック"のボディカラー。 渋めのカラーリング故、選択するホイールカラーもガンメタやゴールドなどを合わせやすく カスタムベースとして取組むにもおススメなカラーリングですネ(^-^)カッコイイ(笑) 装着しているセットは… ■RAYS TEAMデイトナF6Gain 17インチ。 大人気モデルのFDX F6をブラッシュアップさせたモデル。 センターオーナメント部のデザインを小径化することで、 スポークの足長効果+大口径感を得られるようになっています(^-^) RAYSロゴが浮かび上がるようなセンターオーナメントで従来のFDX F6と差別化。 カラーリングは"セミグロススーパーガンメタ(AOL)"。 オン・オフそれぞれイケる仕様とも言えます(笑) 全体的にサラッとした半艶なカラーリング。 そこに粒子を散りばめた様な塗装を施しているので濃淡変化をフェイスデザインと共に 楽しんで頂けます(*^^)v [BEFORE] [AFTER] WHEEL:RAYS TEAMデイトナF6Gain 17インチ COLOR:セミグロススーパーガンメタ(AOL) TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーM/T 組み合わせるタイヤは"トーヨータイヤ オープンカントリーM/T"。 最も過酷なオフロードレースBaja1000のノウハウを投入した一本。 トレッド面にディープサイプを採用することでウェット路面でのグリップ力も確保しているので、オン走行もOK。 街乗りからオフ走行まで対応出来るのもおススメポイント(*^^)v ノーマル状態からガラリと一新。 タイヤ&ホイールを変えると…車高を触りたくなるような??(^^; リフトアップ施工実績も豊富な当店。 その際のご相談もお待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4x4ライフを! RAYSホイールNo.1ショップの アーバンオフクラフト中川店よりお届け致しました! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2021/07/13GUN125 HILUXにRAYS DAYTONA NTD.6 を装着!! そしてプラスワン作業もトッピング✨RAYSさんから登場のNEWレンコンデザイン!! どこか懐かしい雰囲気と現代のマシニング技術とのコラボレーションアイテムですっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・HILUX。 RAYS DAYTONAに話題のMONSTAタイヤを組み合わせましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA NTD.6 17Inc 」 懐かしのレンコンデザインに現代の最新技術を組み合わせたモデル。 RAYSさんと言えば、切削加工を得意とするメーカーさん。 ベースとなるカラーはセミグロスブラック。 そしてデザイン面に大きな穴が開いたレンコンデザイン。 そこにRAYSさん得意のマシニング加工を施す事でレンコンデザインでありながら新しさも感じるアイテムに仕上げられています。 クルマの印象を大きく変える事が出来るアルミホイール。 そのホイールに組み合わせたタイヤは 「 モンスタタイヤ テレーングリッパー 」 タイヤサイズは純正と同サイズの 265/65-17 をチョイス!! HILUXの後期モデルはタイヤ外径を大きくするとマットガードへの干渉問題も発生するクルマ。 気軽にドレスアップを楽しみたいオーナー様はタイヤ外径を変えない方向で考えても良いかもしれませんね!! それでもタイヤサイドのホワイトレターがインパクト大っ✨ そして、タイヤ・ホイール交換と一緒にフロントのリフトアップ作業も行いましたよぉ~♬♬ JAOSさんから発売されているフロントのリフトアップスプリング。 気軽にリフトアップを楽しむ事が出来るアイテムで約1.5インチ程のリフトアップを楽しむ事が出来ます。 HILUX特有のフロント下がりがちょうど良く補正される印象。 横から見てもバランスが良いですよねっ♬♬ この仕上がりにはオーナー様も大満足のご様子。 そして、撮影中にフレームイン。笑 このオーナー様の笑顔が全てを物語っていますよね。 店頭で商品を選んで愛車のイメージを膨らませる。。。 いざ装着の日はワクワクが止まらない。。。 そして完成した愛車を目にすると嬉しさ爆発。。。 📷の前に飛び込んで来たくなるのも十分わかりますよぉ~笑 むしろ、Welcomですからっ♡♡ これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイールにリフトアップ。。。 愛車が一気にカッコ良く仕上がりましたねっ✨ まだまだやる事があるとの事で。。。 その際はまたお越し下さいね、それでは楽しみにお待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- JAOS
- マフラー交換
2021/07/11125系ハイラックスにJAOS BATTELEZマフラーを装着!サイド出しの迫力がステキ!■125系ハイラックスにJAOS BATTELEZマフラーを装着!サイド出しの迫力がステキ! 国内外問わず屈指の人気を誇るハイラックス そちらに本日はマフラーを取り付けさせて頂きました。 早速ピットイン!! フロントから見ても、こんなにもカッコいいと人気な理由が ガンガン伝わってきますね(*'ω'*) そして取付させて頂くマフラーがこちら!! JAOS BATTLEZマフラー ZS-Sステンレスタイプ(右側サイド出し) こちらのマフラー、カラーはステンレスとチタンの2色 形状は後方に出るストレートと右側サイド出しの2種類ありますが 今回は「ステンレス」+「右側サイド出し」でご用命頂きました! サイド出しと聞くだけで胸が高鳴ってきます٩( ''ω'' )و サイレンサー部分のこちらの芸術品の様なTIG溶接 七色に輝いており写真を撮りながら(・∀・)ニヤニヤ 流石JAOS、うまく言葉が出で来ない程美しい仕上がりです!! では、早速取り付けていきます!!! こちらが純正マフラー そしてこちらがBATTLEZマフラー 思わず、見上げる形で撮影しましたが 美術品のようなテールピース、素敵です…! 早速、ピットから出て撮影へ 後ろから見て排気口、Ø101のド迫力がたまりません!! サイド出しの一番のメリット 排気口が真横を向いているのでお買い物後に トランクへ荷物を載せる時に排気ガスが足元にかからないので カッコいいと実用的で2度おいしい!! ご用命頂きました、オーナー様にも大変ご満足頂けました! JAOSのマフラーの取り扱いございます♪ クラフト岐阜長良店 小田嶋でした(*'ω'*) ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
2021/07/09ハイラックスブラックラリーエディションにデイトナM9!干渉対策で265/70R17を履きこなせ!黒いフェンダーでよりワイルドな見た目 の125ハイラックス ブラックラリーエディション。 グッドリッチの265/70R17で迫力の足元に仕上げます。 鈴鹿店の小林です。 通常グレードとは細かいところが違いますね。 主にフェンダーですが、ほんの少しだけ出幅が 違います。その分、余裕を持って太いサイズを 履けるじゃん!と思った方、それは間違いです(苦笑 理由は後述。 スペシャルなグレードに相応しく 足元も黒い限定ホイールを合わせます。 ■RAYS デイトナM9ブラックエデション ワントーンのセミグロスブラックで凄味増。 タイヤはお馴染みBFグッドリッチT/A KO2を ワンサイズアップで装着です。 235/70R17サイズの干渉対策として マスト且つメジャーなパーツが JAOSインナーフェンダーキット。 単体で見ると普通な感じですが これを取り付けることでクリアランスが 生まれるんです。 純正マッドフラップは取り外さないと いけません。この下(奥)にあるフェンダーを 加工していきます。 本体を仮当てし型取り線引き。 普通のハイラックスだと容易ですが ブラックラリーエディションは 樹脂フェンダーがありますのでその裏側を エグるような感じで加工を入れなければ いけません。ちょっと時間がかかります(汗 サイドステップを下にずらし、 サイドシル前方に切り込みを入れます。 ここは「ボディ加工」となりますので 後戻りできません。 樹脂フェンダーの後ろに滑り込ませ ながら取付。ブラックラリーエディション でもキレイに装着することが可能です。 違和感ないでしょ? 装着後はこの通り。 タイヤとインナーフェンダーが一番近くなる 状況でも指1本ちょっとの隙間ができました。 ちなみに無加工の状態で265/70R17を 仮装着してみましたが干渉がありましたので ハイラックスで外径をアップするなら加工 は避けて通れないようですね。 Wheel:RAYS デイトナM9ブラックエディション Tire:BFグッドリッチT/A KO2 鮮烈なブルーに差し色として入るブラックが絶妙で その仕上げを務めるのがデイトナM9の特別モデル。 ノペッとした純正と違い、強烈なコンケーブ フェイスがカッコイイですよね! 純正もブラックホイール×ホワイトレターの 組み合わせ、なんですが、そこはやっぱり 純正なんです。 ホラ、分かりますよね~。 (比べ易いように反転しています) フェンダーに負けない迫力を出しなら 265/70R17がイイでしょう。 加工を伴いますがそこから得られる満足度は 純正の比ではございません。 クルマが一回り大きく見えますよね。 鈴鹿店はオフ系車もカッコイイのを作りまっせ! 仕上がりの決め手はサイズ感。 ご相談お待ちしております。 ありがとうございました。
続きを読む -
- 4X4
- ハイラックス
- プラド
- 4x4Engineering
- ホイール紹介
2021/07/03「4駆界 世界最強のホイール」ブラッドレーV プラド・ハイラックの17インチサイズがリニューアル♪四駆の老舗4×4エンジニアリングサービスから ブラッドレーVの17インチサイズがリニューアル。 当店に在庫として展示したサイズは 8.0J 17インチ インセット+20 6/139で プラド、ハイラックス、FJクルーザー等に装着可能のサイズ。 このサイズは特にオーバーフェンダーを装着する必要が無く ナローボディにも装着可能です。 カラーバリエーションも豊富!! 当店に在庫として展示しているカラーはマットブロンズ。 他にも ・マットガンメタリック ・ガンメタリック ・マットブラック ・スーパーブラック ・パールホワイト がカラー設定されております。 4×4エンジニアリングは元祖4駆マニアで知る人ぞ知る4駆カスタムメーカー様。 パリダカを代表するラリーレードレースや、 全国で開催されるトライアルレース等の走行会でテストされ ’98年のパリダカに於ては、チーム金森のランドクルーザーに 4×4エンジニアリングのパーツが多数装着され、クラス優勝を果たしてます。 4駆系パーツの中で世界最強と評価されているのが ブラブイこと「ブラッドレーV」なんです!! マットブロンズの色合い質感がめちゃステキ。 展示サイズはFACE-2となっております。 シンプルな5本スポーク、リムもしっかり確保しております。 ブラッドレーといえば5本スポーク♪ アンダー部分には「BRADRAY」「MADE IN JAPAN」の刻印。 がっつりのOFF系カスタムに仕上げる事が出来ますし、 街に溶け込むOFF系カスタムにも仕上げる事が出来ます。 今回の展示カラーはリニューアルサイズのみのラインナップ。 「世界最強のホイール」愛車の足元にインストールしませんか^^? 実物を展示しておりますので、気になっていたオーナー様は 是非ホイールを愛車の横に置いてみましょう♪ クラフト知立店第一号はどのおクルマになるのか!! 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/06/28干渉しやすいHILUX後期 「265/70-17」 を無事に装着するには。。。当店で人気のちょいアゲ仕様なら大丈夫!! 干渉しやすいHILUX後期に使うアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 ですよ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・HILUX後期モデル。 前期と比べると、少しカスタム性が悪くなった様に感じるHILUX後期。。。 でも、当店得意のちょいアゲ仕様なら前期同様にタイヤサイズ変更も出来ちゃいますよっ 👍 HILUXの純正17インチは 「 265/65-17 」 を履いていますよね!? そしてホイールを変える際に一緒に用意するタイヤサイズで人気なのが 「 265/70-17 」 でしょうか。 リフトアップを行わずにタイヤを変えるなら純正サイズと同じ外径で良いと思いますが、リフトアップをするならタイヤ外径は大きくしたい所。。。 でも、ネットで検索すると干渉と言うワードがあまりにも多く不安になるオーナー様も多いのではないでしょうか!? そんな時はクラフト厚木店にお任せ下さいね!! 当店、足廻り作業も得意なお店。 そして 「下げる・上げる」 と両方こなす2刀流なんです!! 最近ではリフトアップのご依頼も増え、PITがいっぱいになっている状況。 日程の面では皆様にご不便をお掛けしてしまいますが、作業は1件1件一生懸命に行いますので安心してお任せ下さいね!! さて、本日登場するU様・HILUX後期モデル。 先日 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着させていただきました。 JAOS VFCA Ver.AとはフロントのリフトアップスプリングとダンパーがセットになったKIT。 そして、フロントの車高を調整出来る機能も付いているんです!! 今回、ホイールも一緒に交換する予定だったので干渉を避けるべくその調整機能を使いベストなセッティングを行いましたっ🔧🔧 その甲斐もあり、265/70-17と言う少し大きなタイヤ外径を問題なく装着する事が出来ましたっ✨ 今ではその干渉対策としてJAOSさんんから便利なパーツも発売されています。 それが干渉対策用インナーフェンダーとなります。 ※画像はメーカーさんHPより引用させていただきました そのパーツの使い方としては。。。 リフトアップをしない状態でタイヤ外径を大きくする場合。 もしくは、フロントのリフトアップスペーサーやリフトアップスプリングでリフトアップを行いタイヤ外径を大きくする場合。 パーツ的には簡単に装着出来そうな見た目をしていますが、実は装着は簡単ではありません。 ここではその作業工程の説明は省きますが、加工を含めた装着となるのでDIYでの装着には気合が必要ですよっ汗 この画像を見てもクリアランスが少ないのが分かりますよね!? この画像の場所は左フロントのドアよりの部分。 ちなみに、先程のJAOSさんのパーツはこの部分に使います。 前側・後側とクリアランスが少ないんです。 ハンドルが真っすぐの時には全く問題はありませんが、左右にハンドルを切った際にすごく狭くなるんです。 現状、プラドやHILUXの作業が多く、担当佐藤の頭の中に日々色々なデータが保存されている状態。 もちろん当店でご購入いただける皆様にはそのデータを活用しカッコ良い愛車を作って参りますよぉ~♬♬ U様、いつもクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございます!! あんなクルマやこんなクルマも持っているU様。笑 どのクルマもノーマルでないのが面白いんですよねっ♬♬ これからもよろしくお願いいたしま~す☆☆ 本日装着のアイテム リフトアップアイテム JAOS VFCA Ver.A ホイール RAYS DAYTONA M9 17Inc カラー BBP タイヤ BFグッドリッチ オールテレーンKO2 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
2021/06/19GUN125ハイラックスをもっと遊べるピックアップに!ブラッドレーV & BF Goodrichを装着!■GUN125ハイラックスをもっと遊べるピックアップに!ブラッドレーV & BF Goodrichを装着! 高い耐久性を誇り世界中で人気なハイラックスの足元チューン(^^♪ 本日はこちらのタイヤホイールをご用命頂きました。 ■4x4エンジニアリング ブラッドレーV サイズ:17インチ カラー:マットブラック ■BF Goodrich KO2 長年愛され続けるブラッドレーV。 オフローダーにも人気な本格オフロードホイールです(*‘∀‘) シンプルかつ王道な5本スポークデザインは泥詰まりを防ぐなど 機能に拘ったカタチなんですよ(^^♪ 組み合わせるタイヤはグッドリッチ! オーナー様のご希望でブラックレター側をセットさせて頂きました♪ 地を踏みしめながら駆け抜ける感じ。これがたまんない!!笑 漢のロマンが随所に詰まった一台ですね(*´ω`) タイヤホイールでここまで印象が変わるのですから やはり足元のイメージって大切ですね(#^^#) ハイラックスのタイヤホイールもご相談下さい! アーパンオフクラフト岐阜長良店でした(^^)/ ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- ジオランダー
2021/06/18GUN125系 ハイラックスを車高調整機能付きのサスペンションでリフトアップ!同時にタイヤホイールも交換させて頂きます★車高調整機能で!高さも自由自在に★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日のご紹介はTOYOTAの大人気ピックアップのご紹介です。 その名は!! TOYOTA HILUX GUN125型 トラック好きの私には最高に上がるお車です(∩´∀`)∩ ノーマル状態では、四駆やトラック特有の前傾姿勢になっているせいでパット見のシルエットが気になっちゃいませんか? 特に大きいお車にはこの状態が多く、当店ではHILUX以外にも、プラドやNew RAV4 etc.. 色々な車種を施工させて頂きます。 単純に上げたり下げたりする事である程度の見た目は修正していく事が出来ますが、より拘った見た目を 追求するのであれば、やはり調節機能が付いたサスペンションを選ぶ事で完璧な見た目にする事が出来ます。 今回お客様の希望を叶えてくれるサスペンションはコチラ! JAOS バトルズ VFCA ver.A フロント部分はスプリング部分の下側に皿が二枚付いていますがこの部分を調節する事で 車高の高さを調整していきます。 ザックリした説明ですが、この部分を回して、スプリングを締め上げる事で車高が上がり 緩めてあげる事で車高が低くなっていきます。 バネの部分を上下させて調整していきますので、車高に応じて乗り心地は変化していきます。 リアに関しては車高はノータッチですが、前後の乗り心地に違いが出てしまうので 同時にダンパーも交換していきます。 中央部分に取り付けされているダイヤルを、回してあげる事でショックの固さを調整する事が可能になります。 車高に変化は有りません。 乗り心地に変化が生まれます。 この機能はフロント部分にも付いているので、先ほどお話しした乗り心地の変化にも対応してくれます。 フロント部分はサス交換と同時進行で、コチラも交換していきます。 JAOS:インナーフェンダー コレは純正よりも大きなタイヤサイズを使用したい方に重宝されます。 マッドフラップ部分を取り外しコチラのカバーを取り付けする事でスペースが大きく生まれ 今まで、当たって取り付け出来なかったサイズを楽々取り付けする事が可能になります。 今回お取り付けさせて頂くタイヤホイールは、タイヤを一回り大きいいサイズ265/70R17を使用するので インナーフェンダーは取り付け必須ですね★ ホイール DELTA FORCE OVAL 17inch タイヤ ヨコハマ:ジオランダーX-AT 265/70R17 最近、当店でプチフィーバー中のタイヤ! パターンもゴツゴツ!でもオンロードでも走りやすく、非常に使い易く、見た目も両立が出来る 今の時代に非常にマッチしているんでは無いでしょうか? 個人的はファミリーカーとして使用したい!でも見た目も機能もワイルドにしたい! そんな方におススメしたいタイヤですね★ 作業も終盤!最後にアライメントを施工したら完成です。 このド迫力! 車高とタイヤホイールが変わるだけでこの見た目! お車が一回りも二回りも大きくなったように見えますね(´艸`*) before ノーマル状態はかなり前傾姿勢ですね。 after ノーマルと見比べると、かなりイメージが変わりますね。 今回若干前上がりに見えるのは、馴染んで少し下がる事も考慮し少し高めで設定させて頂きました。 個人的には、コレ位上がってる方が好きですね★ このシルエット最高ですね(∩´∀`)∩ トラックってカッコいいですね★どこが?って言われても説明できない凄い魅力のある車ですよね(∩´∀`)∩ この、荷台に満載に荷物を積む事ってそこまで無いですけど(笑)そこが良いですよね(´∀`*)ウフフ G様この度は当店をご利用頂き誠に有難うございます。 お困りな事が御座いましたら、何でもご相談くださいね★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/06/02「男の70扁平」キャノピー仕様のハイラックスを伝説のブランドでOFF系映えスタイル。OFF系カスタムのお問い合わせが増えております。 キャノピー仕様のGUN125 ハイラックスにあの伝説のブランドホイールで ごりっごりのOFF系スタイルに変えていきます。 今回のハイラックスは以前当店でJAOSのリフトアップキットを インストールさせて頂いたおクルマ スタッドレスセットはJAOSのトライブクロウでキメキメのハイラックス。 さらに映えさせる為にはあの伝説のブランド!! ■ロディオドライブ 7M MONO 伝説のブランド「ロディオドライブ」から新しいOFF系スタイルを。 1ピースホイールで最新トレンドのひねりを加えたデザイン。 ハイラックスサイズになると、ここまで中心に目掛けて落ち込みます!! カラーはマットスモークポリッシュをチョイス。 タイヤはBFグッドリッチ オールテレーンKO2 純正サイズは265/65R17ですが、265/70R17をチョイス。 タイヤ外径を大きくし、ごりっごり仕様へしていきます。 (BEFORE) (AFTER) WHEEL:ロディオドライブ 7M MONO SIZE:8.0J 17in COLOR:マットスモークポリッシュ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンKO2 SIZE:265/70R17 ごりっごりの男の70扁平!! 伝説のブランドがハイラックスの足元に♪ OFF系カスタムに間違いないスタイルです^^ 男の70扁平はここに注意。 ハンドル旋回時にフロントの純正マッドガードに・・・ 純正マッドガードを取り外すか、JAOSからインナーフェンダーが 設定されておりますので、そちらを取り付けるのをお勧めします。 次の一手はご紹介させて頂いた「あのパーツ」でしょうか!? またのご相談いつでもお待ちしております!! ハイラックスのOFF系カスタムはクラフト知立店まで♪
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県