Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ランドクルーザー300系」「アーバンオフ系」の記事一覧
-
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2023/01/19【 ランクル300 のタイヤ選び 】純正タイヤでは物足りないオーナ様へ タイヤ交換だけでもこんなに変わります!ランクル300 オフロード カスタム 迫力の有る見た目へ大変身★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:LAND CRUISER 300 GR-SPORT 巷では注文すら出来ない大人気4WD! TOYOTAが世界に誇るLAND CRUISER最新のシリーズ300系GR-SPORTを今回は タイヤ交換を行いワイルドに仕上げて行きたいと思います! 前作のLAND CRUISERシリーズはタイヤサイズが285/60R18を使用していましたが 300系に変わり265/65R18へと変わり外形自体にはそこまで変化は有りませんが トレッド幅が狭くなり若干小ぶりな印象になってしまいました。 やはり世界が認めたランクル(*´▽`*) タイヤサイズは太く行きたいですよね! と言う事で早速タイヤ交換を行って行きます! 純正のホイールには外観からでは分かりにくいゴムバルブ型の空気圧センサーが搭載されています! 何も気にせずタイヤ交換をしてしまうと、センサーを破壊してしまうので注意が必要です! ですが従来のバルブに比べタイヤ交換の際に、バルブの交換が安く簡単に行える事や 悪路などを走行する事を視野に入れて!バルブを引っかけても簡単に壊れないように設計されています! そんなKing of monster SUV タイヤも拘りたいですね! オーナー様と話し合った結果コチラの商品をチョイス頂きました! YOKOHAMA:GEOLANDAR X-AT 街乗りも良し!見た目も良し!軽めのOFFも良し! ランクルには最適のタイヤだと思います! 純正のホイールと組み合わせても違和感なく組み上がっております! 社外ホイールみたいにカッコ良く仕上がっています★ 個人的に純正ホイールが好きな私としては、かなり好みの組み合わせでGoodです! 純正とのタイヤ比較ですがかなり幅が広がって、より四駆らしいシルエットになりました! やっぱりこれ位の迫力が有っても良いですよね★ この見た目は反則ですね(´∀`*)カッコ良すぎです★ タイヤに厚みが増した事でかなりワイルドになりましたね! 純正と比較すると良く分かりますね!ここまで見た目が変わります! ホイール屋さんがこんな事言って良いかは悩みますが・・・タイヤだけの交換でも全然カッコイイ(笑) タイヤのサイドデザインは大型ブロックデザインを表に持って行きワイルドな雰囲気を更にUPさせてくれます! 内側外側でタイヤサイドのデザインが違うので、好みに合わせて見た目を選ぶ事が出来ます(´∀`*)ウフフ 遊び心が有って良いですね(*´▽`*) お車に装着すれば尚良いですね! 純正ホイールをそのまま使用したとは思えないカッコ良さですね! 個人的にはドンピシャな仕上がりです(*´з`) 【before】 純正タイヤ ダンロップGRANDTREK AT23 タイヤサイズ:265/6518 タイヤ外形806 タイヤ層幅272 重量16kg前後 【after】 YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT タイヤサイズ:285/65R18 タイヤ外形833 タイヤ層幅292 重量28kg前後 【before】 純正タイヤは基本街乗りしやすいタイヤとなっています。 ATタイヤでM+S【マッドアンドスノー】性能を兼ね備えては居ますがOFFの走行などには限りが有り街乗りに向いているタイヤだと思います。 勿論お車のポテンシャルが高い事から砂浜や、簡単なOFFの走行は可能だと思いますが、あくまで応急的なイメージですかね? 個人的な感覚も入っていますので、メーカーさんの思いとは少しズレた解釈かも知れませんが、お許しくださいm(__)m 用途によって選ぶタイヤは違って当然なので、街乗りを安全で快適に走行したい方は純正タイヤで全然OKだと思います。 【after】 今回交換して頂いたYOKOHAMA GEOLANDAR X-ATは簡単な説明ですと。 街乗りもしやすいオフロードタイヤそんなイメージのタイヤになります。 基本的には街乗りタイヤと安全性は、ほとんど変わりは有りませんが目的とする使用用途が違うので トレッド面のブロックロックが大きく!サイド部分は強靭に作られており引っかけたりしても切れにくい構造になっています。 純正タイヤと比較すると、タイヤの硬さ、重さ、ロードノイズの大きさ全て上回っています(笑) 【before】 【after】 純正タイヤとの違いやデメリットを上げるのであれば、今回交換して頂いたタイヤは純正と比べ大きくタイヤの幅が広くなり 重量も1本あたり12kg近く変化が有ります。 バネ下の重量が重くなる事で燃費の低下や出だしが少し鈍くなる感覚が有ると思います。 メリットも有ればデメリットと感じる部分も有るので難しい所ですよね(´∀`*)ウフフ でも、この見た目を見ちゃうとカスタムしたくなっちゃいますよね(笑) このブログに辿り着いたと言う事は少なくてもタイヤ交換を検討して頂いていると思うので 少しでも参考にして頂ければ幸いです★ M様この度は、遠方よりご利用頂き誠に有難うございます。 その後問題無くご使用頂けておりますか? 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- TWS
- ホイール紹介
2022/11/03ランクル300専用鍛造ホイール【306S Geo-X・20インチ】【306S Urban-X・22インチ】がTWSより発売!!ランクル300専用鍛造ホイールがTWSより発売されました。 本日はランクル300用のホイールをご紹介。 拘りの国産鍛造メーカーTWSが、 いよいよランクル300専用ホイールを発売しましたので 早速ご紹介してまいります。 兼ねてよりお問い合わせの多かった、 TWSのランクル300専用ホイールですが 今回現物をメーカー様が特別にお持ちよりくださいました。 ホイール名は306S ジオクロスモノブロック。 ランクル300専用20インチホイールです。 20インチサイズの306Sジオクロス モノブロックは、 リム部がビードロック調の オフロード感あふれるデザインとなっています。 カラーは写真のフラットブラック/カットフィニッシュと、 全面切削が入ったブラッシュドの2色設定となっています。 続いては22インチサイズ。 ホイール名は306Sアーバンクロス モノブロック。 その名の通り大口径の都会派モデルとなっており、 ビードロック調のリムではなく すっきりとしたデザインとなっています。 22インチのカラー設定は マットカラーのブラックを全塗りしたフラットブラックと、 全面切削が入ったブラッシュドの2色設定となっています。 20・22インチ共に重量は12キロ程といった、 驚異的な軽さを誇ったホイールとなっていました。 実際に持ってみたのですが、 体感では17~18インチ程のホイールと比べても 遜色無いほどに軽いホイールでした。 ランクル300のパフォーマンス力を 更に引き出してくれる鍛造ホイールです。 発売されたばかりですので、 現時点のご注文でも12月からのデリバリーとのこと。 タイミングによっては納期がかかる場合も御座いますので、 ご注文はお早めににクラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2022/10/28新型ランドクルーザー300!ZXもブラッドレーフォージド匠18インチでオフロード仕様に■ランドクルーザー300系専用サイズの鍛造ホイールを装着します。 タダモノではないオーラを纏う新型ランドクルーザー。 そんなランクル300を更にタダモノではない仕様へ。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 本日は、S様のランドクルーザー300。 ラグジュアリーグレードのZXです^^ 本格的にオフロード走行も楽しまれているS様、JAOSのフロントバンパーガードを装着されています。 なんと既にリフトアップ済み! 約50mmリフトアップ量となります。 納車待ちオーナーが多い中での、最速カスタムは目立つこと間違いナシ! 【4×4エンジニアリング ブラッドレー フォージド匠】 ブラッドレーシリーズの頂点に君臨する「ブラッドレー フォージド匠」。 コンペティションホイールとして30余年販売を続けてきた「ブラッドレーV」のフラッグシップモデルとして開発された鍛造ホイールです。 まさにランドクルーザーに相応しいプレミアムな国産鍛造ホイールと言えるでしょう。 WHEEL:4×4 Engineering Service BRADLEY FORGED 匠 TIRE:YOKOHAMATIRES GEOLANDER M/T G003 BEFORE↑ AFTER↑ 匠は、シリーズ初の鍛造ホイール。 世界のレースシーン支えるTAN-EI-SYAの製法を採用しています。 クロカンマニアのハードなオフロード走行にも対応する高い剛性を誇っています^^ そして、なんと言ってもブラッドレー伝統の5本スポークが、たまらんカッコ良さですよね。 タイヤは、本格的オフロードも楽しめるジオランダーMT G003を選択。 285幅に変更することで、ボリューム感を出し、更なるスタイルアップを狙いました。 ブラッドレー匠 × ジオランダーMT × リフトアップで迫力のオフロードスタイルになりました^^ 最後にボクのハイラックスとツーショット! ボクも同じくブラッドレーフォージド匠を装着しています^^ ハイラックスのボディが何だか細く見えますね(笑) S様、この度はクラフトナゴヤドーム西店のご利用ありがとうございました。 ランドクルーザー300系のホイールもクラフトナゴヤドーム西店へお任せください! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
2022/10/20ランクル300 GRスポーツ ご来店!マッチするホイールサイズはどれ?実車計測で探ります。ランクル300ご来店!実車計測でマッチングするホイールサイズを探る。 遂に!遂に!!当店に【ランドクルーザー300】がやってきました! お客様のご了解も頂きましたので、じっくりチェック入れていきますよ~。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 ご来店されたランクル300は"GRスポーツ"。 専用フロントグリル、専用18インチが装着されZXグレードと差別化されています。 悪路走破性も高められている車両だけにオフ走行を楽しまれる方にピッタリなグレードとも言えますネ。 実際にオーナー様は、ランクル300で悪路をガシガシ行くワイルドな方(笑) より悪路走破性を高められるようなフットワークにすべく、タイヤ&ホイールカスタムのご相談を頂きました。 と言っても…まだまだ未知数な車両…(^^; お客様ご希望のインチ・サイズが装着可能なのか? "実車計測"で探っていきます! まずは、フロント、リアの外側フェンダークリアランスを測定。 純正ホイールサイズから逆算し、装着可能サイズを探りつつ… 内側のクリアランスも同時に探ります。 「フムフム…なるほど…」 担当させて頂いているスタッフ長縄も真剣な眼差しで取組みます。 その後、大野課長が、足回り構造をチェック。 リフトアップ可能なのか?コチラも楽しみですネ(笑) さて、本題へ。 サンプルホイールがございましたので、仮あてを行い、 ハブ・キャリパーが逃げるのか?を確認していきます(^^) 左:ランドクルーザー300GRスポーツ純正18インチ 右:4x4エンジニアリングサービス ブラッドレーV 17インチ 左:ランドクルーザー300GRスポーツ純正18インチ 右:クロスオーバーガーメンツStyle U 17インチ 18インチから17インチへのインチダウンを見据えて、 装着が可能なのか?見ていきます。 「よっ!」 …… 結果は… キャリパーが大きく装着NG…( ;∀;) その後、色々と試しましたが厳しい展開…(苦笑) キャリパーの立ち上がりなどを測定し、本日終了。 次回に持ち越しですネ(^^; お客様ご協力の下、データ取りも完了。 これからスタッフ長縄と打ち合わせを行い、 NEWセット選定に入ります(*^^)v どのようなスタイリングになるのか? 今から楽しみですネ( *´艸`) 続報は当ブログにてご紹介させて頂きますので、 お楽しみに! それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! 【URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはココから】
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ホイール紹介
2022/07/23【ランクル300】4×4Engineeringさんからランクル300に取り付けできるホイールがリリースされました★ランクル300のカスタムもお任せください! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田 です^^ 本日のブログは私の好きなブランド4×4Engineeringさんから ランクル300用のホイールがリリースされたのでご紹介いたします。 【BRADLEY FORGED 匠 for LANDCRUISER300】 ■18×8.5J 6H139.7 inset+52 定価:101,000円(111,100円) ■18×8.5J 6H139.7 inset+40 定価:101,000円(111,100円) (チューナーサイズ) ※ホイールは予約受付中で、デリバリー開始は8月末頃からになります。 カラーバリエーション Matte Titanium Bronze【マットチタンブロンズ】 Matte Deep Gray【マットディープグレイ】 MatteShadowBlack【マットシャドーブラック】 の三色構成となります(*´▽`*) ランクル300からホイールの中にTPMS【空気圧センサー】が搭載されたことも有り 対応ホイールに限りが有りますがBRADLEY FORGED 匠で有れば 純正空気圧センサーにも対応していますので本来の機能を殺す事無く使用も出来ます★ こんな感じの送信機が内蔵されています、この部品を見ると使えるホイールがかなり限定されるのも分かりますね。 基本Airセンサーは1ピースホイールであれば対応してそうですが 次なる問題!サイズの部分で対応している商品が少ない(;´・ω・) まだまだ新しいお車で、元から選択肢の少ないランクルシリーズですが(´;ω;`)ウゥゥ こうやってホイールが発売されると楽しみが増えますね(´∀`*)ウフフ これからどんどんワイルドなランクル300が増えてくれる事を個人的に熱望します(笑) 本当これからが楽しみなお車だけあってカスタムスタイルが気になって仕方ないです(*´▽`*) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- VOLK
2022/07/06ランクル300系専用レイズ 鍛造ホイールTE37実写をキャッチ!■ランドクルーザー300系用TE37ウルトラ ラージPCDをご紹介! RAYSより、ランクル300用のボルクレーシングがラインナップに追加! 納車待ちのランクルオーナー様、レイズの鍛造ホイールはどうでしょう?? こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 先日、開催されていた「クラフト50thアニバーサリーセールin岐阜長良店」。 こちらはレイズ様ブースの様子。 人気のホイールや話題の新作が並ぶ中、気になるホイールを発見! 【VOLKRACING TE37 Ultra LARGE P.C.D】 今回、新規追加になったばかりの新型ランドクルーザー300系専用サイズです。 気になるサイズは、「8.5J ×20インチ +45 6/139」。 ランクル300の純正20インチサイズは、8.0J ×20インチ +60。 そこから計算すると、純正ホイールより外側に約20mmほど出るサイズ。 8.5Jで太めなタイヤサイズのセッティングも狙えるサイズ設定。 もちろん純正タイヤとの組み合わせもOKです。 タイヤサイズは、275/55R20や285/55R20が人気が出そうですね。 話題のモンスタタイヤにも275の設定があります^^ グッドリッチのKO2には、275&285が、 トレイルテレーンには、275/55R20が設定。 ホワイトレターだけでなく、もちろんブラックレターとの組み合わせも◎! オフ系タイヤではなく、静粛性重視のオンロードタイヤも良いですネ^^ ランクル300をいち早くカスタムしてみませんか?? 納車待ちの方のご相談も大歓迎です^^ RAYSのホイールは、RAYS No.1 SHOPのクラフトナゴヤドーム西店へご相談ください! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2022/02/06ランクル300が浜松店に初来店☆ 記念すべき最初のカスタムは・・・?ランクル300のカスタムのご相談はアーバンオフクラフトまで☆ こんにちは!アーバンオフクラフト浜松店テラダです^^ 当店にも遂に来ました!ランクル300 GRスポーツ!!!! この堂々たる風格! 人気過ぎて納期もとんでもないことになっていますね汗 もちろん初めての作業となりますので全スタッフ興味津々 記念すべき最初のカスタムはスバリ【タイヤ交換】! タイヤだけでもここまで印象は変わる!というところをご紹介しましょう♪ モデルはコチラ! ■モンスタタイヤ テレーングリッパー オーストラリア発 巷でも人気急上昇中の【モンスタタイヤ】 もちろん当店でも取り扱いございます^^ オフ系カスタムのトレンド「ホワイトレター」を採用し見た目もイカしてます^^ せっかく交換するならと今回はタイヤ外径もアップさせて取り付けしていきます 純正ホイールはゴムバルブが標準となりぱっと見特殊な感じはしないのですが・・・ 根元に注目すると「エアセンサー」が装着されています 従来のトヨタやレクサス系は金属タイプのエアバルブにエアセンサーが主流でしたが ランクル300はゴムバルブ+エアセンサー仕様 当然ホイール交換ともなると従来の様にバルブの再利用はできないので 新規でオーダーする必要があります 今回はクルマも新しいこともありバルブはそのまま使用していきます タイヤ交換はクラフトの十八番 ベテラン奥田店長がが慣れた手つきでサクサクっと交換していきます^^ 純正と比較するとご覧の通り! 「外径アップ」+「タイヤのデザイン」で印象は大きく変わりました☆ 【BEFORE】 【AFTER】 GRスポーツですので純正ホイールもオフ系要素がありモンスタタイヤとの相性も◎ 念のため干渉等が無いかすみずみまでチェック!問題なしです^^ 交換後の全体写真がコチラ! 迫力あるボディに引けを取らない程の足元に変身!外径アップで力強さもプラス! まだ街中で見かけることもほとんどなく走っているだけで注目の的ですが タイヤが変わっていることでより印象に残ること間違い無し! S様、この度は当店のご用命誠にありがとうございました! 各メーカーも注目しているだけに今後が非常に楽しみなランクル300のカスタム 当店でも新たな情報が入り次第ブログにて随時ご紹介していきます^^ オーナーの皆様!ご来店ドシドシお待ちしております! 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2021/12/09もはやこれがスタンダード!ランクル300にモンスタ テレーングリッパー装着!こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはトヨタ 300系ランドクルーザーGR-S。 納車が数年待ちと言われる中、お陰様で多くのお問合わせを頂いています。 今回もタイヤ交換のご依頼を頂きました(*^^) 装着するのはモンスタタイヤ テレーングリッパー。 前回と同じくホワイトレターのATタイヤを装着です♪ ホイールラインナップがまだまだ少ない新型300ランクル。 今回も純正のマットガンメタホイールを使用しタイヤのみの交換となります。 今回のお車はTPMS付き車両。 従来のTPMSと違い、ゴムバルブタイプとなっていますので パッと見ですと通常のバルブと同じように見えるので要注意。 社外ホイールを使用する際も従来品のように丸ごと移植は不可となるので こちらも要注意です! トラブル無く取付完了。 完成後はこのような感じになります♪ GRならではオフロード仕様にはすごく似合いますね(*^^) タイヤ外径は純正よりちょいデカなものを装着。 ホワイトレターというのもあり、タイヤ交換だけでも雰囲気が変わってくれます。 特にGRならではのフロントフェイスには、このホワイトレターがマッチします。 TOYOTAロゴとモンスタの大きめホワイトレターがすごく自然な仕上がりに♪ 全体のバランスはこのような感じに。 純正よりも外径が大きなタイヤサイズですが このボディサイズには丁度良いくらいですね。 純正はオンロード向けのタイヤパターンですが 角ばったボディラインのランクルにはゴツゴツ系タイヤも似合います(*^^) 通常グレードとGRでは見た目の雰囲気が大きく変わりますが GRですと18~20インチくらいでオフ仕様が合いそうですね。 モンスタタイヤは今回装着したオールテレーンのテレーングリパー以外にも マッドテレーンのマッドウォーリアー、普通車向けのストリートシリーズ。 マッドとオールテーレンの中間であるRTハイブリッドと多くのモデルがございます。 当店では各種取扱いしておりますよ~ 今後各メーカーのホイールラインナップが楽しみなランクル300。 ランクル300のカスタムも是非ご相談下さい(*^^)
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2021/10/03最速カスタム!ランクル300 GRスポーツにモンスタ テレーングリッパー装着!本日ご紹介するのは、話題の新型車 300系ランドクルーザー! その中でもオフ感溢れるフェイスのGRスポーツの入庫です(^^) GR専用のマットグレー18インチホイールが装着。 早速ホイール交換!といきたい所ですが・・・ PCDが前型より大幅に変更になり、適合可能なホイールがほとんど無い状況。 そこでまずはタイヤ交換でのカスタムとなります( ̄ー ̄) 今回装着させて頂くのは、SUVオーナー様に大人気 「モンスタタイヤ テレーングリッパー」 大きめにデザインされたホワイトレターが特徴的(^^) ショルダー部分のデザインも中々のゴツゴツ感。 ホワイトレター部分は勿論、このショルダーデザインも人気の一つ。 車の印象はサイドからの見た目で左右されるので オフタイヤ選びで、このショルダーデザインはとても重要です! 全く減っていない純正タイヤを贅沢にバラシ 着々と組込を進めていきます(*^^) もうこの時点でカッコ良くなるのが分かりますね♪ マットグレーのホイールなので、バランスウェイトはブラックに変更。 純正は当然シルバー色のウェイトが装着されているので こういった部分でもホイールの印象は変わってきます( ̄ー ̄) こちらは交換前の純正タイヤ。 オン・オフを両立させたグラントレックが装着されていおり タイヤサイドはツルっとしたデザイン。 交換後はこのような感じに♪ 同じ車高・同じホイールでも全然雰囲気が変わりました! タイヤの存在感が一気に増しましたね(^^) ちなみにタイヤサイズは純正とは違ったものをチョイス。 見ての通り、モンスタタイヤの方がかなり大きいのが分かります。 外径アップもSUV車のカスタムにとってポイントとなる部分ですよ~ タイヤ幅も太くなり、ドッシリ感が増しました! これでより迫力のあるスタイルに変身しましたね♪ フロントのTOYOTAロゴとホワイトレターがすごくマッチしています☆ ランクル300にホワイトレターの組合せは間違いないですね! お次のホイール交換、各社マッチングが出るまでもうしばらくお待ち下さい(*^^)
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- レオンハルト
- カスタム提案
2021/09/04新型ランドクルーザー300のカスタムを考えました!!ベストなホイールサイズはどれ!?■ランドクルーザー300のおススメホイール&サイズを探ります。 14年振り!?のフルモデルチェンジした ”ランドクルーザー300”!! クラフト多治見店も注目の車種。 そこで、ホイールサイズから現状で 装着可能なホイールをご紹介していきます!(^^)! こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 まず、目を付けたのが ”スーパースター”&”WORK” こちらの2つのメーカーさんに 現状でもカッコ良いホイールが 装着可能との情報が(^^) まずは、ランドクルーザー300には4つのグレードが。 GRスポーツ、ZX、VX、AX、GX。 その内、ZXが純正で20インチを装着。 残りのグレードは、18インチが純正となります。 インチダウンするとしても18インチまでとなる ランドクルーザー300。 では、インチアップするなら何インチが良いのでしょうか? そのまま20インチも良し! 22インチの大口径に行くのも似合いますねぇ。 24インチってサイズもΣ(゚Д゚) ■WORK Equip E10。 ワークさんの鍛造ホイール、 エクイップ・イーテンの24インチが装着可能!! ZXグレードの純正サイズが、 8J-20+60 6/139。 こちらから推測して、9.5Jまでいけそうな見解。 インセット(オフセット)との兼ね合いも。 3ピースホイールの鍛造ホイールなので お値段もかなり・・・。涙 ■スーパースター レオンハルト・ジーニスシリーズ。 ジーニスシリーズは、 ”ガイスト”、”ゲミュート”、”シュタイン”の3種類。 こちらのシリーズからだと、 な、な、なんと!!!! 10Jがいけるという情報がΣ(゚Д゚) サイズは22インチでのサイズ設定が履けるとのこと。 24インチに22インチ。 イメージするだけでもかなりの大口径なホイールですよね(*^-^*) その他のメーカーさんでは、 RAYS、4×4エンジニアリング、JAOSさんなどなど、 ホイールサイズやデザインを模索中。 来年の春、もしくは夏ごろ?全く時期は 断定できませんが、楽しみですね!(^^)! いろいろな情報が錯誤しておりますが、 納期が1年以上や5年以上という声が・・・。 それだけ、ランドクルーザーのモデルチェンジを 待っていた人たちが居るんですね(*´ω`) 納車している方や、もうじき!!って方。 さっき契約してきたって方は、 ノーマルで乗るだけじゃなく、ホイールカスタムを 考える時間がたっぷりですね^_^ ”ランドクルーザー300”のカスタム情報が 入りましたら、随時ブログでご紹介していきますね。 ありがとうございました。 クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。 多治見コレクションにつきましては、 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
2021/08/05新型 トヨタ ランドクルーザー300を見てきました。気になるタイヤ・ホイール・足回り。■新型 トヨタ ランドクルーザー300を見てきました。気になるタイヤ・ホイール・足回り。 新型車登場は、どうしてこんなにもワクワクするのでしょうね? 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 早速実車を見に行ったのは、このおクルマ… ■新型 トヨタ ランドクルーザー300。 King of 4x4ランドクルーザー。 過酷な走行路でも目的地に辿り着き、無事に帰還出来る走行性能の高さを誇る一台。 2021年8月2日に14年振りのフルモデルチェンジ。私も気になり続けていました(*^^)v 展示車両はZXグレード・ガソリン車・7人乗り。 V6 3.5Lツインターボ415psのハイパワーエンジンを宿しています(*^^)v 3眼ヘッドライト搭載でシャープな顔つきも特徴的ですネ。 全長は4,985mm。展示車はヒッチメンバー装着車だったので+30mm。 間近で見るとその大きさに圧倒されます(^-^; さて、気になるのが… タイヤ&ホイール。 タイヤサイズは265/55R20。 ホイールは6H化されました。 タイヤサイズ・P.C.D.含めカスタムするにあたり色々と妄想しなければいけませんネ(笑) 足回りはフロント部はダブルウィッシュボーン式。 リアはトレーリングリンク車軸式。 前後共にコイルスプリング仕様。 内装もガラリと変化。 直線的な内装デザインに馴染む大型のディスプレイオーディオ。 悪路も快適に。内外装共にKingですね(笑) 街中で見かける機会も増えるのでしょうか? そして1番にカスタムされる方はどなたになるのか…。 今から楽しみなランドクルーザー300。 GR SPORTも設定されているので、そちらも機会があればお目にかかりたいです(笑) 街中に現れれば注目の的間違いなし。でしょうね。 本日の更新はスピンオフ的な内容でお届け致しました(*^^)v それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- ランドクルーザー300系
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- その他のランドクルーザー
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ホイール紹介
2021/02/11ブラッドレーシリーズの頂点!クロカンマニアが造るホンキのホイール。■四駆のプロ集団が造る拘り抜いた本気のホイール。ブラッドレーフォージド匠が発売! 30余年続いている4WD用ホイール、 『ブラッドレーシリーズ』。 四駆好きなら、一度は耳にした事があるハズ。 そんなブラッドレーから鍛造モデルの登場ですヨ。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 今回、ご紹介させて頂くのは 2021年2月1日に発売されたばかりの 鍛造ホイール「BRADLEY FORGED 匠 (ブラッドレー フォージド タクミ)」。 1月中旬ごろから、インスタグラム上で突如公開された鍛造ホイールの発売を ほのめかすティザー映像には驚かされました^^ サイズラインナップはコチラをご参照ください。 先行発売サイズは、 ・17インチ 7.0J +-0 5/150(ランクル76ワイド等) ・17インチ 8.0J -15 6/139(ランクル80ワイド中期、後期等) ・17インチ 8.0J +20 6/139(ランクルプラド、FJクルーザー、ハイラックス、パジェロ等) ・17インチ 8.5J -30 6/139(ランクル60/70ワイド、プラド70ワイド) サイズによって、リムの深さが異なるフェイズデザインとなっています。 サンプルでお持ち頂いたのは、 17インチ 8.5J -30 左:マットディープグレー W-SDフェイス 右:マットシャドーブラック W-SDフェイス 17インチ 8.0J +20 左:マットシャドーブラック S-Lフェイス 右:マットディープグレー S-Lフェイス なんと製造工場は、日本が世界に誇る MADE IN JAPANの鍛造メーカー『TAN-EI-SYA』。 世界最高峰のレースF1でもホイールが採用されているメーカーです。 そしてコダワリの機能も、 スポーツホイールで良く採用されている、 アンチビードスリップ加工を全サイズで標準装備。 低い空気圧でのロック走行時でもタイヤのビードが落ちにくく、 瞬間的に大きな回転トルクがかかった際にもビードの滑りを防ぎます。 そして、もうひとつ見えない所にもコダワリが。 ホイールの取り付け面のセンター部を肉抜きすることで、 プレッシャー効果が生まれ、ナットの緩みを軽減してくれる バックスプリング加工を。 数々のレースシーンで戦っているメーカーだからこその機能です。 そして何を隠そう、ボクも4×4エンジニアリングファン(笑) 去年まで乗っていたランクル73には、 ブラッドレーVを。 今乗っているFJクルーザーには、 エアージーロックスを装着しています^^ なので、今回発売の『ブラッドレーフォージド匠』は めちゃくちゃ気になってます(笑) カッコイイ、、、 クロカンマニア集団が造る本気のホイール、 『BRADLEY FORGED 匠』オススメです^^ 4×4 Engineeringのホイールもクラフト多治見店へお任せください。
続きを読む