Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「HONDA」の記事一覧
-
- コンパクトカー
- HONDA
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- スタッドレス特集
- WEDS
2023/11/19GR系フィット e:HEV RS の冬準備。ウェッズスポーツ SA-27R 16インチ x WM03!「夏用ホイールも欲しいけど…スタッドレスタイヤも準備しなきゃ…でも保管スペースも…」 と、この時期特有のお悩みもこの方法で解決出来るかも!? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"ホンダ フィット e:HEV RS"。 専用サスや外観上の違いもあり、通常モデルと差別化されたスポーティモデルのRS。 GK型以降、久しぶりに登場したRSだけに私も興味津々な一台です(*^^)v GK型RSと異なる点としては、様々ありますが一番大きな違いとしてe:HEVモデルが存在すること。 走りと低燃費性を兼ね揃えているだけに両立させたいオーナー様からすると垂涎ものかもしれません(笑) さて、そんなフィット…冒頭にもあるように夏・冬の作業ご用命でピットインです。 夏・冬の両セットを準備しつつ保有本数を出来るだけ少なくする手法として… 純正ホイールにスタッドレスタイヤを組込み、NEWホイールに既設タイヤを装着する方法が挙げられます。 既設タイヤの状態にもよりますが、納車間もない時期の施工やタイヤが新しめの時期であれば承ることが出来ます。 今回、フィットもその方法で進めていきます。純正ホイールに組込むスタッドレスタイヤは… ■ダンロップ ウインターマックス03 シリーズ3作目となるWM03。氷上性能特化型に進化し更なる安心感を追求した一品。 前作に比べ、氷上ブレーキ性能22%UP・氷上コーナリング性能11%UP…etc性能UPが図られています。 ※メーカー様HPはここから RS純正サイズ185/55R16もラインナップされていますし他サイズも充実している点も心強い(笑) 冬の準備上記アイテムにてOK。「では夏は??」スポーツテイスト満載なRSにスポーツホイールを。ということで… ■ウェッズスポーツ SA-27R モータースポーツ直系シリーズのウェッズスポーツより、開放感溢れる2x7スポークが特徴的なSA-27Rをチョイス。 軽量かつ高剛性を追求したAMF製法が施されているので、16インチの1本あたり重量も6.05kg~と軽量。 バネ下重量減の効果により走りの質をワンランク上げることにも繋がるはずです(*^^)v カラーリングは"WBC"。 天面部分がブラッククリア化されているので、光の強さや眺める角度により濃淡が変化する色味。 ホイールカラーに二面性を持たせたいユーザー様におススメです(*^^)v 両セット組込み&取付が出来たらPIT OUT! WHEEL:ウェッズスポーツ SA-27R 16インチ COLOR:WBC TIRE: ・ダンロップ ウインターマックス03(冬) ・純正タイヤ(夏) 今回は夏用セットを装着し、冬用セットはお持ち帰りにてご対応させて頂きました。 ボディカラー問わず似合うWBCカラーですので、スレートグレー・パールのボディ色にもOK! クルマのキャラを昇華させるアイテム選びでスポーティなRSをよりスポーティに。 夏・冬と一気仕上げ。でも保有セット数は最小限に。この手法も季節柄人気ですネ(*^^)v 皆様も冬をキッカケに愛車を一気に仕上げてみませんか? GR系フィットのカスタマイズも当店まで。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- スポーツカー
- HONDA
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/11/14名車のホンダS2000には名作ホイールを。VOLK RACING CE28 N-plusをドンツラ狙いでインストール!!名車には名作ホイールを。 ホンダ S2000の足元にレイズ 鍛造ホイール CE28 N-plusを足元へドンツラ狙いでインストール! 激シブな仕様にさせて頂きました^^ レイズホイールの事ならレイズナンバー1ショップのクラフトまで。 クラフト知立店金子です。 今回はホンダの名車!S2000のドレスアップ。 かなり納期がかかってしまいましたが、ようやくお取り付けさせて頂いたので ご紹介させて頂きます♪ タイトルにもある通り オーダー頂いていたのはレイズの鍛造モデル。 名作のCR28の後継モデル【CE28 N-plus】 VOLK RACING最強の剛性を誇るTE37に並び とにかく軽量性を追求してきたCE28 この後継モデルとして登場したCE28 N-plusは 昨今の車両の重量増加やハイパワー化に対応する為に 強度・剛性面を大幅に改良したアップデートモデルとなります。 デザインベースは継承されておりますが、 レイズの最新技術でスポークやリム形状、厚みなど見直しを行い 設計をリニューアルし完全にフルモデルチェンジされました。 ホイールカラーはシャイニングブロンズメタルをセレクト。 間違いなく激渋なS2000に仕上がります! 実車計測を行い、ホイールサイズは Fr:7.5J 18インチ / Rr:9.0J 18インチをセレクト。 正直最近のホイールはS2000に装着出来るサイズが少なくなっております( ;∀;) 特にリヤサイズ!!!! その点レイズは今でもS2000の為に装着出来るホイールサイズを 展開しておりますので、ここはS2000オーナー様には嬉しい所ですね!! タイヤサイズは純正のタイヤ外径に合わせて Fr:215/40R18 / Rr:245/35R18をセレクト。 セレクトしたのは【ヨコハマ アドバン フレバ V701】 スポーティ向けなタイヤの中で 私個人的に一番ノイズも少ないタイヤだと思います! S2000の本来持っている走りのスペックを損ねさせないタイヤセレクト。 (before) (after) WHEEL:RAYS VOLK RACING CE28 N-plus SIZE:(Fr)7.5J (Rr)9.0J 18インチ COLOR:シャイニングブロンズメタル TIRE:YOKOHAMA FLEVA V701 SIZE:(Fr)215/40R18 (Rr)245/35R18 名車には名作ホイールを。 完全リニューアルされたCE28 N-plusを足元へ。 実車計測を行いオーナー様と話し合った結果の このバチバチツライチ仕上げ! ゆくゆくはローダウンしても出ヅラが引っ込み過ぎる事は無いかと思います♪ いや~激渋ですッ(*'▽')装着出来るのがとても楽しみにしてくれていたオーナー様。 仕上がりに喜んで頂けて何よりです!! S2000にはCE28が良く似合います♪ オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用誠に有難う御座いました! 遠方でしたので、なかなか当店のご利用機会は少ないかと思いますが また気持ちが変わってローダウンしたくなったら いつでもご相談下さい♪ 愛知に来たら遊びに来て下さいね~!! レイズホイールの事なら レイズ公認のナンバー1ショップのクラフトまでご相談下さい('◇')ゞ
続きを読む -
- シビック
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- MID
2023/11/06FL5シビックタイプRにRMP RACING R10を装着!!FL5シビックタイプRにRMP R10+スタッドレスを装着!! こんにちは クラフト一宮店 赤池です(*'▽') 本日のご紹介はシビックタイプR!! スタッドレス装着用の ホイールをご用命いただきました! お選びいただいたのがこちら! 【SPEC】 RMP RACING R10 8.5J-18インチ カラー:CRYSTAL BLACK/RIM POLISH+RED エンブレムと同色のレッドライン! モノトーンのお車に差し色がキラリ✨ お選びいただいたスタッドレスセット メチャクチャかっこよく 仕上がりました(*'ω'*) オーナーのK様 この度はご来店ありがとうございました! またのご来店、 更なるカスタムもお待ちしてますね(*'▽') ではでは、一宮店でした!
続きを読む -
- ZR-V
- ローダウン系
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2023/11/06ZR-V に9J!WORK グノーシスCVX 20インチで仕様変更完了!FRサイズ ツライチでキマり。他車の追随を許さない!? ZR-Vカスタムの先を行くべく、早くも2set目のホイールを投入! サイズ変更・MOREツライチで仕上げさせていただいたZR-Vをご紹介いたします(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 さて、先日の更新で車高調整・アライメント+αリセッティングを敢行した当店常連様のZR-V。 ※その様子はここからチェック! 全ては、次仕様のための下準備( *´艸`) 実車計測も行い、選んでいただいたNEWアイテムは… WORKホイールでございます。前仕様からの詳細変更点としては… ・ホイール銘柄変更 ・9J化に伴いインセットも変更 この2点が主な変更点として挙げられます。 コチラのZR-Vを皮切りに他のお客様からもZR-Vカスタムのご相談を連日頂いております。 ・ノーマル車高でのツライチセッティング ・ローダウンのご相談 ・ローダウン時のツライチセッティング …etcご相談内容は多岐に渡ります。担当スタッフに「こーしたい」をぜひお伝えくださいネ(*^^)v 今回のメニューでは、インチは20インチ据え置き。 前仕様のタイヤもまだまだ状態が良いですので、 タイヤは流用し作業を進めていきます。 純正18インチを履くZR-Vですので、インチアップを行うとなると19インチ、20インチが視野に入ってきます。 ご商談当初21インチ化のお話もありましたが、今回のメニューでは"一旦"見送り。 "一旦"というところに次の野望が見え隠れするような??その際もよろしくお願いします(笑) それでは全貌公開です! WHEEL:WORK グノーシスCVX 20インチ 9J(前後インセット変更) COLOR:マットブラック TIRE:ダンロップ ルマン5+ SUS:RS-R Best-i 8.5J→9.0Jへサイズアップ。 当初、前後J数変更案もありましたが、タイヤの引っ張り具合を揃えるために同J数でセット。 なのですが…車両特性上リア側がフロントに対し詰められる点がありましたので、 インセットは前後変更させていただいております。しかも…その差は3mm。 ミリ単位で詰められる2Pホイールの利点を生かしてのFRサイズ。 勿論、お客様のご理解が無ければ実現しないサイズなだけにツラ具合も文句なしなのです(*^^)v 上述の3mm差であればスペーサーで詰めることも可能なのですが、リム深度を求めてのFRサイズ。 当然ながらローテーション不可となるのですが、その点を捨ててでものサイズ追及。 毎度ながらアツいご相談内容となりました(笑) リアビューもJ数アップからくるドッシリ感を実現。 ZR-Vの素性を生かしたカスタムは、オーナー様の経験値からくる賜物かもしれません。 欧州車のようなスタイルアップを遂げたZR-V。今後の進化にも期待ですネ! この度も当店のご利用誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもおまちしております。 WORKホイールは、WORKホイール正規取扱店のクラフト鈴鹿店まで! 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 それでは! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- スプリング交換
- TANABE
2023/11/02FL1 シビックハッチバックをローダウン。タナベ FUNTORIDEスプリング装着。次なる一手は…FD、FKと並びFL型シビックのご用命も続々と( *´艸`) スポーツカーのカスタムご用命の中でも地域柄シビックは群を抜いていますネ。 納車直後のFL1シビックハッチバックをカスタムさせて頂きましたので、ご紹介していきますよ~(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 さてさて…ドノーマルのクルマを購入した際、クルマ好きがまず気になるのが"純正車高"。 ここ最近の車種ですと純正車高でも低めに設定されているケースが多く、纏められている印象を受けます。 FK、FL型のシビックも例外ではないのですが…純正状態で指3本ほど入るフェンダークリアランスを「許せない」 そんなオーナー様が多いのも事実(笑) 「純正車高がもう少し低ければなぁ~…」 私もそうですが、クルマ好きなら誰しもが思う案件かと思います(^^; コチラのFL1オーナー様もその一人。ローダウンのご相談を以前より頂いておりました。 テーマ上「サラッと下げる」がご希望でしたので、数あるアイテムの中から選んで頂いたのがコチラ… ■TANABE FUNTORIDEスプリング 車種別専用設計で車高・ストローク量・バネレートをセッティングする事でクルマの素性を犠牲にせず スポーティさをUPさせてくれるタナベ様のダウンサス。 86やシビックなどのスポーツカーに適したアイテムですので、同系列車種のオーナー様からの支持も厚い一品です。 FUNTORIDEスプリングで使用する線材は、高周波誘導加熱処理が施された特殊なバネ材。 しなやかさと強靭さを併せ持っているので、国内最高峰ツーリングカーレースSUPER GTでも活躍しています。 その製品イズムをMY CARに投入できると思うとワクワクするのは、私だけではないハズです(笑) FL1シビックでのダウン量は… フロント:-20mm~-30mm リア:-20mm~-30mm 指1.5本分ダウン。といったところでしょうか?上述の「サラッ」と下げる場合にもOK。 かつシビックの持つスポーティさも犠牲にしないダウンサスなので、仕上がりに期待が持てます。 施工台数も多い車種だけに作業もサクサクと進み、仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ リア:トゥ 前後左右合計4ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:TANABE FUNTORIDEスプリング 元々、低めな車高設定ですが、ローダウン後の変化は、冒頭画像と比較してみても一目瞭然。 数値上30mmほどローダウンとなり腰高感もなくなりましたね(*^^)v 純正セット+ローダウンスタイルもイイのですが… ローダウンの副産物?と言いますか…純正時に比べタイヤホイールがイン。 さて、ここからが物語の始まりなワケです。 ローダウン→ホイール…と順を追って進行していくのは…やはり、やはりサガでございます(^^; ローダウン完了時に純正セットからサイズを逆算し実車計測をさせて頂きました。 そして!ローダウンの勢いをそのままにNEWホイールをご成約頂きましたヨ(*^^)v 今の所お伝え出来る内容としては… ・18インチ ・鍛造ホイール ・8.5J 納期としては少しかかる予定ですが、 それまでワクワクを胸に秘めてお待ち頂ければと思います(笑) FL1シビックのカスタムストーリーは始まったばかり。 NEWホイール装着時は、当ブログにてご紹介させて頂きますネ~(^_^) この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- シビック
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/10/30RAYS最新作VOLK RACING CE28N-Plus を最速取付!?FD2シビック タイプRに鍛造VOLK!何事も一番乗りって気持ちいい! ホイールに関しても定期的に新作がリリースされますので、ソレを狙っての装着もアリでしょう! 本日の更新は、FD2シビック タイプRへRAYS最新作VOLK RACING CE28N-Plus装着の様子をお届けいたします。 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 昨今、高騰しているスポーツカー市場…。FD2も例外ではありません。 現存するタマ数にも限りがありますし、その中で程度の良いヤツとなると…これまた(^^; それでも"コイツがイイ!"となれば手に入れたくなるのが、クルマ好きのサガ。 そして、折角手に入れたのだから自分色に染めていくのもカーカスタムの醍醐味です( *´艸`) コチラのオーナー様も上述の流れで愛機を手に入れカスタム進行中。 ご入庫時は、WORKエモーション11Rの18インチが装着されていましたが、 次なるステップとしてタイヤ&ホイール交換のご用命を頂きました。 取付けるのは… ■RAYS VOLK RACING CE28N-Plus TE37シリーズと並びVOLKと言えばCE28を連想するファンも多いのではないでしょうか? CE28も時代に合わせ幾多のモデルチェンジを敢行。2023年に待望の新作となるCE28N-Plusとしてデビューしました。 一目見て「CE28」と分かるデザイン性はそのままに各部ブラッシュアップが図られているんですよ~(*^^)v スポークやリムの断面形状変更もあるのですが、 ナットホール部のティアドロップ形状なども変更する事で軽量化と剛性感UPを実現しています。 基本デザインのディティールをそのままに 最新の車両特性や車両重量増にも耐えつつ進化を遂げている点もRAYS様のスゴイ所( *´艸`) 待望のNEWセット。やるならトコトン。ということで追加パーツもご用命頂きました(*^^)v ・走りに重きを置く車両ですので、高速走行時におけるハンドルブレ抑制のためにハブリング。 ・新作ホイールを留めるナットもRAYSで統一。 細かな点ですが、拘る事でグッと仕上がりの違いに差が出ます。 費用的にベースアイテム+α必要となりますが、後悔しないパーツ選びは重要項目。 我々も色々とご提案させて頂きますので、 お客様のハートに刺さるアイテムが見つかるといいですよね?(笑) それでは全貌公開です! WHEEL:RAYS VOLK RACING CE28N-Plus 18インチ COLOR:ダイヤモンドダークガンメタ(MM) TIRE:ヨコハマ アドバンフレバV701 OPTION: ・RAYSハブリング ・RAYS 17HEX ナット&ロックセット(L31) 純正でポテンザRE070を履くFD2。 FD2が持つ素性の良さを生かすことを考えるとハイグリップタイヤorセミスポーツタイヤの二択になるかと思います。 ハイグリップまでは不要。でもキビキビした走り味も欲しい。となると良い点を突くのがセミスポーツタイヤ。 「楽しいハンドリング」をテーマにしたV701をセット。 ショルダー部も細めなので、スッキリした印象を与えてくれます。 良い所を狙うツライチセッティング時にもOKなだけに スポーツと見た目を両立したいオーナー様からもご指名がございますヨ! また、サイズ感にも拘ったことでFACE2のモデルを装着可能としました(*^^)v 【side view】 CE28と言えばブロンズ??ままイメージ強めなアイテムではありますが、 ここ最近人気高めな"ダイヤモンドダークガンメタ(MM)"も設定されています。 足元の引き締め効果を狙いたいオーナー様にオススメですネ(^_^) CE28N-Plusでは、18インチオンリーのシブいサイズ設定。 7.5J~11.0Jまでの幅広いサイズ構成と一部インポートカーへも対応しているため、 今後の人気爆発も必至!? その一番乗りが今回のFD2。いいですねぇ~(笑) 今後、イベント等も控えているとの事でしたので、NEWセットが間に合って良かったです( *´艸`) また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお声がけください。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- ZR-V
- 車高調
- RS-R
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2023/10/28魅惑の3P&5スポーク!ZR-VにSSR プロフェッサーSP4でツライチに仕上げます!HONDAの最先端SUV「ZR-V」 鈴鹿店でのSUVカスタムの最前線と言えばZR-V。地域柄ホンダのお膝元だからでしょうか!? 街中で見かける機会も多ければ、カスタムご相談も実に多い一台です( *´艸`) クラフト鈴鹿店の森です! 最新車だけあって、まだまだデータが少ないZR-Vですが、 鈴鹿店には取付実績がございますので、ツライチサイズのご提案などお任せ下さい! ノーマル車高でのツライチ。ローダウン時のツライチ。色々と好みはあると思います。 が…「より良いサイズ」のホイール装着を目論む場合にこのメニューは欠かせない!? ローダウンですね~。 今回のZR-Vでは、車高調を用いてローダウンしていきます。取り付けるのは… ■RS-R Best-i 全長調整式・減衰力36段調整…etcフラッグシップモデルRS-R Super-iのノウハウや基本スペックを 注ぎ込んだ一品。対応車種の幅広さもあり支持を得ていますネ。 スプリングには、ヘタリ永久保証のTi2000が組み込まれています。 ヘタリにくい≠乗り心地が固い。 相反するテーマを両立すべくバランスの取れた セッティングでしなやかな乗り心地を実現されています。 そして、ZR-V用Best-iの最大の魅力はアッパーマウントでネガティブキャンバー仕様が可能な点。 調整式マウントに比べると緻密な調整は出来ませんが、 「より良いサイズ」を履く上で必要になってくる箇所だけにこの点を使えるのは、 嬉しいポイントですネ。 ZR-Vのフロント部は、ショック差し込み式のため他仕様に比べネガティブ側に振りにくい点があります。 その点を解消する上でも上述の仕様が効いてきます。 純正の時点で出面がそれなりにタイトなので、 アッパーマウントでキャンバー調整が出来るのは嬉しいですね(^^) その恩恵をフルに生かし装着させていただくのが… "SSR プロフェッサーSP4" 老舗ホイールブランドSSRが誇る3Pラインナップの一つであるプロフェッサー。 5スポークのプロフェッサーと言えば、SP1を連想するかと思いますが、 SP1に比べ直線的なラインを求められる場合にSP4はいかがでしょうか? 外からブリッヂするように伸びるスポーク。 センター部付近でスッと落ちる立体的なデザインには特別感がありますね! 輝くステップリムとピアスボルトがラグジュアリー感を醸し出しつつ ディスクのフラットブラックがシックで上品な仕上がりを魅せてくれます! さて、外した純正ホイールにはスタッドレスタイヤを装着。これからの季節に必須なアイテム。 純正ホイールも余すことなく料理しますよ~。組み合わせたタイヤは… "トーヨータイヤ トランパス TX" ZR-Vは、比較的全高が低めなのですが、それでもSUVだけあり走行時のロール感は否めません。 ハイト系車両特有のロール感を抑えつつ冬でも安定した走行を叶えてくれるスタッドレスタイヤ。 ミニバン、SUVオーナー様からの支持も厚い一品です。 INSIDE・OUTSIDEとで異なるコンパウンドを採用。 アイス性能に加え、上述のロール感抑制の両立を図る専用設計で 積雪、凍結路に加え乾燥路での安定感実現を図っています。 例年、SUVサイズはシーズンインすると欠品に陥りやすいので、早め早めの準備が要ですネ。 仕上げはアライメント作業。 最新型車両でもアライメントデータを保有していますので、その点もご安心ください。 ※一部車種は対応していない場合もございますので、詳しくは店頭スタッフにお問合せ下さい。 フロント:トゥ リア:トゥ 前後左右合計4ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! Wheel:SSR プロフェッサーSP4 19インチ Color:フラットブラック Tire:ファルケン FK520L ムッチリとしたファット&ローが見所です(*^^)v 【side: before】 【side: after】 純正18インチから1インチアップの19インチへ。 ローダウン効果も相まってドッシリとしたサイドビューの完成です! 純正車高では手のひらがすっぽり入るくらいのフェンダークリアランス… SUVらしい。と言えばそこまでなのですが… カスタム好きならどうしても気になってしまうこの隙間。 RS-R Best-iを装着することにより、指2本半ぐらいまでローダウンに成功! 走行時のふらつきやノーズダイブ具合もある程度は変わってくるのではないでしょうか!? この度はご用命頂き、誠にありがとうございます。 じっくりインセットを考えたおかげでバッチリの出面に仕上がりましたね! 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- ZR-V
- 実車計測
2023/10/27ZR-V の次なる野望は9J化!車高調整・アライメント+αでリセッティング敢行!1台のクルマを突き詰めていくとホイールも1setだけでは物足りない…? 細かな点を詰めていけば、J数UPやインセット変更からくるリム深度UPやコンケイブフェイスが狙えるかも!? そう考えるとクルマのホイール選びって無限大に楽しめる要素でもありますネ。 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 さて、本日ご紹介させて頂くのは、ZR-Vの最速ローダウン&インチアップが記憶に新しい常連様のZR-V。 ※おさらいはここから WORKグノーシスAE201の20インチ、RS-R車高調を纏い完成形の佇まいなのですが… 新しいホイール選びに拡張性を持たせるため、リセッティングのご用命を頂きました! 「もう!?」となるかもしれませんが、それもまたクルマ好きの性。 何セット履いたっていい。だって好きなんだから。この気持ちが大事です(笑) 今回の作業では、車高調整+あるポイントを煮詰めます。 分かる人なら分かるというのがポイントな箇所。 ここを詰めるか詰めないかで次仕様のホイールサイズも変わってくるだけに オーナー様とご相談の上取り掛かることに( *´艸`) また、車高を前仕様より前後共に10mmダウン。 ローダウンからくるリア側ナチュラルキャンバーの追加+視覚的な低さを狙い調整。 実用面も加味した上での調整。ご希望の仕様に合わせていきます。 +αのメニュー施工に伴い、足回りを一度バラしていますので、アライメントも再施工。 しっかりとクルマを走らせる上で必要な作業ですので、こちらも抜かりなく進めます。 各部調整、試走後に再度ピットイン。 実車計測にて既設セットからサイズを逆算していきます。 取組んだメニューのおかげで良いサイズが狙えそうな予感( *´艸`) 狙うは…「前後9.0J化!」 しかも…あっ!これ以上はお楽しみが半減してしまうので、 NEWセット到着後にお話ししましょう(笑) SUPER STAR?WORK?? どちらにせよワクワク必至なNEWセットが近日中に入荷予定でございます。 装着の際は、当ブログにてご紹介させて頂きますので、お楽しみに(*^^)v クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- スタッドレス特集
2023/10/26FK7 シビックハッチバックをローダウン。車高調にBLITZ DAMPER ZZ-Rを選択!冬準備も同時に。ノーマル車高が低め、純正ホイールもカッコイイ… 「タイヤ屋泣かせだよなぁ~…」と思う車両に出くわすこともしばしば(^^; かと言ってクルマ好きなら「それで満足」するワケではありません。 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 マフラー、ホイール、車高…etcどれか一つでも社外パーツに交換する事で、オンリーワンな愛車が完成します。 まま、そのどれか一つをキッカケにカスタム欲が爆発する。なんてことも?(笑)それもカーライフの一つですネ。 ピットイン中のFK7シビックハッチバックも順にカスタムが進められており、次なるメニューが… ローダウン! いくら純正設定車高が低かろうが、ローダウンで纏められた車両とでは180°雰囲気、走行性能が異なります。 ■BLITZ DAMPER ZZ-R 減衰力32段調整式・全長調整式…etc K-CAR・コンパクト・ミニバンなど幅広い車種への適合は勿論、 新型車への開発も早いBLITZ様。大人気アイテムをFK7に投入します。 元々低い車高故にFK7のローダウン手法は…ダウンサス派・車高調派に分かれることがあります。 ・20mm~30mmほどサラッと下げたい→ダウンサス ・車高調整可能範囲で希望車高にセットアップしつつ減衰力にも調整幅を持たせたい→車高調 大まかに分けるとこのように…。求めるポイントは人それぞれですので、 「こーしたい」を是非お伝えくださいネ(*^^)v 仕上げはアライメント調整。 よくあるご質問の中に「アライメント調整って必要なの?」と頂きますが、答えとしては"必要"です。 一度足回りをバラしていますし、走りに影響が出る事に加え、タイヤの偏摩耗に繋がることもあります。 車種、セッティングに応じたセットアップが大切です。 SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R 冒頭のノーマル車高と比較すると"ペタッ"とローダウン完了。 元々の低さがあったとしてもローダウンで得られる低さとは別物。 前後バランスもしっかりと整えさせて頂きました! ローダウンスタイルを手に入れると次はホイールが欲しくなる!? カスタムに終わりはありませんので、次々と欲が出てくるものなんですよね~(^^; その際のご相談もお待ちしております。 さて、季節柄スタッドレスタイヤのご商談・ご成約を頂く機会も増えてきました。 FK7のオーナー様も冬を見据え、早めのご準備でご成約を頂きました(*^^)v 当日のご相談でしたが、タイヤ・ホイール共に店頭在庫がございましたので、即日ご対応! 備えあれば患いなし。皆様も早めの準備で冬に備えましょうネ。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、次カスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- シビック
- WEDS
2023/10/15FK7シビックハッチバックにレオニスVRの16インチを装着!!FKシビックのインチダウンカスタム!! こんにちは! クラフト一宮店の新人の瀬形です。 今回はシビックハッチバックFK7に レオニス VRの16インチを 装着いたしました!! 純正タイヤサイズが 235/40R18といったサイズなのですが 扁平が低く路面凹凸やロードノイズが 気になるとの事だったので、 今回は16インチにインチダウンし取付致しました。 【SPEC】 レオニスVR カラー:PBMC/Ti サイズ:16インチ ダンロップ エナセーブEC204 インチダウンはどうなるのかと思いましたが バランスが良く見た目も大人なイメージ。 乗り心地を求めた スタイルで大人のシビックを感じました!! オーナー様、 これからもエアチェックや増し締めなどの アフターメンテナンスもお任せください。 お待ちしております!! 次回のブログもお楽しみに!! クラフト一宮店でした。
続きを読む -
- ステップワゴン
- RAYS
2023/10/02RP8 ステップワゴンに8.0J!RAYS ホムラ2x10BD 18インチ装着。クルマを買ったらまずはタイヤとホイールをカスタム!? RP8型ステップワゴンにRAYSホムラ2x10BDを装着させて頂きましたので、ご紹介いたします! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 鈴鹿=ホンダ。街中でもホンダ車を見かける機会が多く、現行型のステップワゴンも例外ではありません。 街中で見かける機会が多いということは… ライバルも多い故に「他人とは被りたくない」方からすると対抗心も湧くもの(笑) 外観上目を惹き、差別化を図ることを考えると… タイヤ&ホイール交換はマスト。選んで頂いたのは… ■RAYS ホムラ2x10BD ホムラシリーズの特徴的デザインは"メッシュ"。 2x10BDでは高低差を設けたデザイン+凹凸感を感じられるように設計されているので、立体感がバツグン! また、リム部に刻印されたHOMURAの文字は、RAYS様特許技術A.M.T.によるマシニング加工。 アルミ本来の素地感も楽しめるだけに所有する喜びを刺激してくれますネ(*^^)v その他、大理石柄のNEWセンターキャップは、RAYSロゴが浮かび上がるように見えるため、 ホイールデザインに加え立体感を演出してくれています。 それではお披露目です! WHEEL:RAYS ホムラ2x10BD 18インチ COLOR:ブラック/リムエッジDMC(B9J) TIRE:ヨコハマタイヤ ブルーアースGT AE51(XL) ホムラシリーズのブラックと言えば、この艶やかなグロッシーブラック。 ホイールの凹凸部をクッキリと映し出すカラーだけにその人気も衰える事がありません。 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 漆黒のフォルムを加速させつつフロント・サイド・リア下部のバランスを取るように リムエッジDMCがワンポイント映えます。 塊感あるRP8ステップワゴンが完成しました! 同車種が横に並べばその違いの優越感に浸れる事間違いないでしょう(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお声がけください。 RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- SUV
- HONDA
- ローダウン系
- RAYS
- ツライチセッティング
2023/09/29ローダウンを行った C-RV RT5 をホムラ2×7FTでツライチセッティング!!1ピースホイールでもツライチは狙えますよっ!! 実車計測にて前後インセット違いにて完成。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・CR-V RT5型。 すでにローダウン済みだったC-RVですが、店頭にてコチラのホイールに一目惚れ♡ 在庫もあったのですぐに装着する事も可能でしたが。。。 メーカーへオーダーしてから装着する事に!! その理由は 「 出ヅラに拘る 」 為です!! クルマ全体的に言える事ですが、ホイールの出ヅラはフロントよりリアの方が引っ込みがち。 本日ご紹介のC-RVはローダウンも行っていたのでより一層リアが引っ込みやすい状況でした。 そこで、前後インセットを変えてご準備する事をご提案させていただいたんですよね。 オーナー様も 「 せっかくホイールを変えるなら少しでもカッコ良く仕上げたい 」 とのお考えでしたので、すぐに装着出来ると言う誘惑に耐えていただく事に。。。笑 コチラが気になる出ヅラとなります。 フロントの出ヅラ、そしてリアの出ヅラともにキレイな仕上がりとなっていますよねっ♬♬ ホイールのサイズに拘る場合、オーダーインセットが可能な2ピースホイールが便利なのは当然ですが。。。 車輛・ホイールの設定サイズが上手くかみ合えば1ピースホイールでもツライチセッティングは可能!! 愛車のホイール交換でお悩みのオーナー様はぜひご相談下さいね!! ここで本日ご購入いただいたアイテムをご紹介いたします。 RAYS HOMURA 2×7FT 8.5J-20インチ カラー ブラッククロームコーティング(YNJ) トーヨータイヤ プロクセス コンフォート2S 255/45-20 この2×7FTは 「 より大きく、より長く 」 をテーマに、新造形のフラットテーパー断面を採用したモデル。 従来のホムラシリーズはデザイン面が湾曲しているデザインが多かったと思います。 ですが2×7FTはホムラシリーズの新たの時代を感じさせるNEWモデル!! 実際にホイールをご覧いただくとインチ以上に大きく見えてくれるんですよねっ♬♬ ラインアップは18~20インチとなっておりますが、その中でも19インチはラインアップも豊富で多くの車輌に装着出来そうですよぉ~✨ 皆様の愛車にもRAYS ホムラ2×7FT はいかがでしょうか?? Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 仕上がりに拘っていただき導き出したホイールサイズ、イイ感じに仕上がりましたよねっ✨ そしてブラッククロームコーティングと言う色味も愛車の質感を更に引き立ててくれていますね 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ミニバン
- HONDA
- ローダウン系
- RAYS
2023/09/23ジェイドRSにRAYSベルサスVV21S 19インチをツライチ装着!こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはホンダ ジェイドRSのタイヤ・ホイール交換となります(^^) 以前当店にてローダウン&インチアップでカスタムさせていただいたお車。 今回は仕様変更で、前回よりもさらに攻めたホイールを選んでいただきました♪ 今回選んでいただいたのはRAYS ベルサスVV21S。 様々なジャンルにてホイールを展開しているRAYSホイール中でも ミニバンやSUV等の車種向けのドレスアップモデルとしてリリースされているベルサスシリーズ。 とくにこのVV21Sは人気デザインとなっており 普通車用だけでなく、ジムニー&シエラ専用サイズや プラド&ハイラックス向けの6穴サイズにもデザイン展開されているほど。 ドレスアップホイールですが細かい部分に拘って作成されたモデル。 スポークサイド部分には「リリーフポケット」と呼ばれる肉抜きがされております( ̄ー ̄) この細かい造形はMade in Japanならではの仕上がりとなりますね☆ 車高は以前当店にて取付させていただいたブリッツ車高調にてガッツリとローダウン済。 それに合わせるのは19インチサイズとなります! これまではマルチピースホイールにて同じ19インチを装着されていましたが 1ピースホイールに変更で大きく見え、より迫力のあるスタイルに仕上がりました♪ ローダウンすると一気にリアのキャンバー角が変化するジェイド。 今回ももちろんそれに合わせたサイズを一緒に選んでいただきました。 フロントに8.5J、リアに9.5Jサイズで、前後共にパツパツなサイズにて装着。 ただリアに関してはフェンダーのツメが大きい車両となる為 事前にフェンダー加工をしてきていただきました( ̄ー ̄) ディスクデザインは前後FACE2。 正面から見たデザインのカッコ良さはもちろんのこと この斜めから見た時のコンケイブ感もすごくカッコいいVV21S。 こちらのモデルにして大正解でしたね♪ 今回のカスタムスペック ホイール:RAYS ベルサスVV21S (F)8.5J-19インチ (R)9.5J-19インチ カラー:マットスーパーダークガンメタ タイヤ:トーヨー プロクセススポーツ2 (F/R)235/35R19 無事にイベントまでに装着完了し良かったです♪ 今回も当店をご利用いただきありがとうございます(^^) 只今開催中のキャンペーン
続きを読む -
- シビック
- スプリング交換
- TANABE
2023/09/20シビックハッチバック(FK7)にタナベ ファントライドスプリングをインストール♪ホンダ シビックハッチバック(FK7)に タナベ ファントライドスプリングでローダウン。 ローダウンの事なら三河の落とし屋にご相談を。 」 クラフト知立店金子です。 今回はホンダ シビックハッチバック(FK7)のローダウンのご紹介。 サスペンション、ホイールなどのトータルメーカーの”TANABE(タナベ)” ファントライドスプリングをインストールさせて頂きました。 メーカー参考地となるローダウン量は フロント -15mm~-25mm リヤ -20mm~-30mmとなります。 あくまでもメーカー参考地となります。 車両誤差もありますので、必ずここまで下げ切りたいとのご要望であれば 確実な車高調キットにしましょう。 ダウンサスではいわば一発勝負。そこまで下がり切らない事もあります。 (フロント) (リヤ) メーカーが各車両、灯火類、地上高、詳しくデータを測定して バネレートやスプリングの巻き数を算出しております。 車とのバランスも考えながらセッティングされたスプリングが 市販化されておりますので、安心してご利用頂けれます(^^♪ サステックシリーズの”NF210・DF210” GTシリーズのFUNTORIDE SPRING(ファントライドスプリング)は へたり永久保証となっております。 スプリング自体はへたりの無い仕様となっております。 ※お分かりだと思いますがダンパー(ショックアブソーバー)やブッシュ類は 経年劣化等でへたりは発生します スプリングだけの永久保証となります。 サスペンションの交換が終われば 4輪のアライメント測定・調整へ。 基準値からズレてしまったトゥ角の補正を行い、施工完了です。 (before) (after) おクルマの重心を低くする事で、高速走行時での安定感も違ってきます。 ローダウンは見た目だけのカスタムではありませんよ~!! もちろん見た目も大事ですが(笑) ローダウンはちゃんとした理由があるんです^^ 程よくローダウンが完了したFK7。 次のカスタムはホイールの仕様変更でしょうか!? オーナー様、その際は是非また当店にご相談下さいね♪ この度は数あるショップの中からクラフト知立店をご利用頂きまして 誠に有難う御座いました!! ローダウンの事なら三河の落とし屋のクラフト知立店までご相談を。
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- RS-R
- RAYS
2023/09/18FK7 シビックにRAYS グラムライツ57CR SPEC-M 18インチ!Ti2000でローダウンも同時施工。昨今の流行り的にはSUVやヨンクに乗る。かもしれませんが… 走りに重きを置くスポーツカーを愛する方も絶対数存在するのも事実。 当店ではスポーツカーオーナー様からのご用命も続々と頂いております(^_^) 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"FK7シビックハッチバック"。 純正時車高も低めで纏められている印象が強めなのですが… やはり…やはり…ココを詰めなければ物語は始まらない!? 車高ですね~(笑) ローダウンサスの場合、純正ショックをベースにローダウンを行うので、 減衰力調整機構などを含む拡張性は車高調に及びませんが"サラッ"と下げ希望ならローダウンサスでもOK。 今回"RS-R Ti2000"でFK7を下げていきます。 耐ヘタリ性に優れたチタン配合の新素材を採用しているので、ヘタリ面の心配も少なく下げる事が出来ます。 FK7の下げ幅としては… フロント:-25mm~-30mm リア:-30mm~-35mm フェンダークリアランスが指2本ほどになる位のローダウン量なので、 高すぎず低すぎずの良い塩梅を狙えます(*^^)v 今回、ローダウンの他にタイヤ&ホイールもNEWセットをご用命頂きました。 デビュー以降確実にご指名が伸びてきている"RAYSグラムライツ57CR SPEC-M"。 フォーミュラドリフト直系モデルのSPEC-Dと異なりマイルドなサイズ設定と専用カラーが特徴なSPEC-M。 18インチオンリーとサイズ設定も渋く、GR86やBRZ向けなラインナップもございますので、 幅広いユーザー様から愛されそうですネ(*^^)v 仕上げはアライメント作業。 フロント:トゥ リア:トゥ 前後左右合計4ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 WHEEL:RAYS グラムライツ57CR SPEC-M 18インチ COLOR:スーパーダークガンメタ(AXZ) TIRE:ダンロップ ディレッツァDZZ3 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 BEFORE→AFTERで約30mmダウン。 元々、車高が低いクルマでもローダウン施工有無では、まるで見た目が異なります。 ボディとタイヤ&ホイールの一体感。これもまたローダウンの醍醐味です(*^^)v さて、走りに重きを置くならタイヤも拘りたい。 街乗りからスポーツ走行まで網羅すべく"ダンロップ ディレッツァDZZ3"を組み合わせ。 前作に比べセンターリブがワイド化されているので、剛性感もOK。 カチッとした走り実現のためには、タイヤは重要ですよね~(*^^)v ローダウン&NEWセットでFK7シビックハッチバックが完成です! 純正18インチ装着かつ車高も低いFK7ですが、手を加えれば尚更にカッコ良くなる。 やはりカスタムの力って偉大ですよね(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県