Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ロードスター」「ツライチセッティング」の記事一覧
-
- ロードスター
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/04/09深リム・RAYS・鍛造!NDロードスターRF にVOLK RACING TE37V をツライチ履き。■深リム・RAYS・鍛造!NDロードスターRF にVOLK RACING TE37V をツライチ履き。 NDロードスター=TE37?? それくらいに人気高めなのですが、今回投入するサンナナは一味異なるネオクラ意識なサンナナ。 ディープリム&鍛造VOLKでNDロードスターをツライチ仕上げにさせていただきました。 お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。 「NDロードスターって何インチがベストですか??」 15インチ~17インチの間で選択いただくことが多いのですが、どれもカッコよくどれもベスト(笑) ※グレードや装着されているブレーキの関係でも選択インチは異なります。 ロードスターRFの場合、標準装着されているのは17インチ。既設タイヤを生かしてのカスタムも人気なんです。 ピットイン中のロードスターRFもその手法で取り掛かります。 今回のカスタムテーマは… ・鍛造 ・深リム ・ツライチ この3つ。「あるの?」と思われがちですが。。あるんですね~( *´艸`) お客様直球指名だったホイールがコチラ… ■RAYS VOLK RACING TE37V 国産旧車をターゲットにネオクラ路線でのアイテム投入も行っているRAYS様。 ここ最近では、21Aや21C等が記憶に新しいのですが、元祖はTE37Vなんですよね。 伝統の6スポークを搭載しつつSTEP RIM形状のFDMC(フォージドダイヤモンドミラーカット)リムを採用。 サンナナはサンナナでも異なる雰囲気が欲しいユーザー様におススメな一品。 17インチモデルでは、7.5J~10Jまでが展開されており、サイズによりS・L・LLとリム深度が変化する点も必見。 かなり気合の入ったサイズもございますが、 ローダウンを施したNDロードスター向けサイズも展開されています。 履きこなしにあたりアレコレする必要もあったり?? その点もご相談ください。 上述の通り、既設タイヤが新しめだったこともあり、NEWホイールへ流用させていただきました。 ※タイヤ状態によっては、流用メニューをお受けできない場合もございます。詳しくは店頭スタッフまで。 同サイズ内でも少し太めなRE004ですが、選定させていただいたJ数と相性も良く 程よくムッチリしたシルエットもネオクラ意識に欠かせません。 それでは全貌公開! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37V 17インチ COLOR:ガンメタリック/リムDC TIRE:純正流用 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 細身8スポークな純正ホイールから骨太な6スポークホイールへ。 サイドシルエットからも深リム具合が分かるほど( *´艸`) 勿論、ツラ具合もOK! 程よくローダウンされた車高と四角いタイヤショルダーが見どころ。 ホイールの持つ当時感とタイヤ形状、車高全てのバランスをギュッと詰め込みました。 NA系ロードスターの面影も残すNDロードスター(RF含む)。 その面影を感じつつホイールもソレに準ずれば似合わないワケがないのです。 ここ最近NDロードスターでの深リム仕様ご相談も増えている当店。 これからのムーヴメントとなるのか??個人的にも楽しみでなりません。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお声がけください。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました! 【2024年4月6日(土)~4月14日(日)WORK新作ホイール展示会を開催します!】
続きを読む -
- ロードスター
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/04/08【NBロードスター】2代目ロードスターをWORK エクイップ01で決める!!!1998年にフルモデルチェンジした2代目ロードスター(NB)。 WORKのホイールで更にクラシックスタイルに。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 本日はY様のNBロードスターをご紹介しますよ^^ では、早速装着した姿をご覧ください↓ バッチリと決まっております。 ロードスターはボディー上フェンダーとタイヤとのクリアランスが見る場所によってかなり変わってきます。 かなり変わってくると言うことはホイールサイズにも影響が出ると言うこと。 リムを深く見せたいけど保安基準を意識したい方は注意が必要ですね。。。 なぜ注意が必要かって?? それはですねリムを深く見せたい場合、フェンダーのトップで計測をするのですが、 フェンダートップで計測すると保安基準のフロント30°リア50°がアウトになってしまう可能性が大きいからです。 なのでホイールサイズを悩んでいるときはクラフト厚木店にお任せくださいね👍 TEINの車高調でローダウン済みのロードスター。 ベタベタに下げすぎず、程よくローダウンしてあります。 前後のフェンダーとタイヤの隙間が丁度いいですね✨ ホイールサイズはクラフトお得意の実車計測にて決めていきましたよ👍 フェンダーにツメがあったので干渉しないギリギリのサイズを選択。 完成した出ヅラがこちら↓ 丁度いい出ヅラに仕上がりました👍 ちなみにタイヤサイズはホイールのサイズと車高のバランスを見て少し引っ張りサイズを選択。 タイヤを少し引っ張りにすることによって、フェンダーのツメに当たるリスクを下げることができます。 クラフトにお任せ頂ければいろんな話を交えながらご相談いたしますのでお気軽にお越しくださいね~ WHEEL:WORK EQUIP01 SIZE:F)8.0J-15 4/100 R)8.0J-15 4/100 COLOR:ブラックカットクリア TIRE:ダンロップ ディレッツァDZ102 SIZE:195/50-15 むっちりしたタイヤがとてもよく似合っていますね Y様この度クラフト厚木店をご利用いただきありがとうございました!! 次はマフラーの交換ですかね!! 気になるマフラーがあればぜひクラフト厚木店をご利用くださいね!!
続きを読む -
- ロードスター
- 車高調
- TEIN
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/03/30段付き深リム。WORK シーカーFX 8J ツライチ履き。NDロードスターRFをトータルコーデ!洗練されたスポークデザインと共に醸し出されるクラシカル感が人気なWORKシーカーシリーズ。 スタンスシーンの盛り上がりと共に登場したことが記憶に新しく、個人的にも今なお憧れのある存在です。 本日の更新では、NDロードスターRFの深リム仕立てな様子をご紹介させていただきます。 お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。 ご入庫時は、ウェッズスポーツSA-10R 17インチを履くスポーティ仕様なロードスターでした。 しかし!クルマ好きたるもの一つの仕様で満足。とは、なかなかいかず(;^_^A ご来店いただいた時に「こんな感じにしたい!」と次仕様の完成形が明確だったお客様。 その完成形のためにローダウンは必須項目。 NDロードスターもそうですが、ローダウン有無で履けるサイズの限界値が変わってくるだけに重要なんですよね。 ダウンサス、車高調…NDERC向けのアイテムも色々とある中で、 お客様からご指名をいただいたアイテムがコチラ… ■TEIN FLEX-Z 全長調整式・減衰力16段調整・複筒式…etcハイスペックなJAPAN MADE 車高調。 車種によって専用アッパーマウント(強化ゴム、ピロボール)が付属されるなど車種別専用設計も強みの一つ。 ※車種によっては純正マウントを流用します。 乗り心地面も考慮しつつサゲに振れる車高調ですので、当店での装着実績も高めな一品です。 NDERCの推奨車高調整可能範囲は… フロント:-25mm~-45mm リア:-35mm~-55mm 今回のセッティングでは、約30mmダウンを狙い取り付けていきます。 車高調取付作業が進む中、取付を待つ今回のメインアイテムがコチラ… ■WORK シーカーFX シンプルなフィンスポークを採用しクラシカルな雰囲気を宿すFX。 設定リム形状はSTEP RIMオンリー。段付き深リムを楽しい方にオススメな一品。 リムアレンジ、セミオーダーカラー、特殊P.C.D.対応…etcカスタム項目も色々と楽しめますので、 好みの仕様へのアップデートもOK。 17インチの場合、設定J数が6J~10.5Jと広く小径太履きを狙うにも最適。 ディスク、センターオーナメントカラーにマットブラックをチョイスし ホイールと車高が調和するシンプルな仕上げを目指していきます。 そこにワンポイント。ナットにも拘るべく"モノリスT1/06"をセット。 専用工具にてアクセスする内柄形状のイケてる一品。 設定されているグロリアスブラックは、モノトーン調なカラーからビビッドなカラーまで ホイールカラー問わずアジャストOK。ナットは小さな部品ですが、拘ることで仕上がり度合いがグッと上がります。 最終仕上げはアライメント。 総調整点数10点とフル調整が魅力的なロードスター。最適数値に合わせつつオイシイポイントも使っていきます。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター リア:トゥ・キャンバー 前後左右合計10か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:WORK シーカーFX 17インチ8J COLOR:マットブラック(C/C:マットブラック) TIRE:ダンロップ ルマン5+ SUS:TEIN FLEX-Z NUTS:モノリスT1/06(グロリアスブラック) 段付き深リム、ツラ感も楽しめるこの角度。ローテーション可能なサイズながら前後ピタッとツライチへ。 また、8Jに対し引っ張りすぎぬようタイヤ銘柄選定にも拘りましたので、 ムッチリしたシルエットも同時にお楽しみいただければと思います(*^^)v 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 BEFORE→AFTERで約30mmダウン。腰高感も消え纏まりあるサイドシルエットへ。 ご入庫時と同じ17インチではありますが、スポーツ系と2Pクラシカル系で印象は真逆。 このギャップを楽しむのもカーカスタムの醍醐味なんですよね( *´艸`) さて、NEW仕様の足元を支えるタイヤは"ダンロップ ルマン5+"。 スポーツカー=スポーツ系タイヤ?いえいえ、この図式が必ずとも当てはまるワケではありません。 2シーターオープンスポーツを快適に乗る方向性もアリですので、サイレントコアを搭載したルマン5+を ロードスターに合わせるのもOK。 8Jにこのムッチリ感( *´艸`)ショルダーラインがなんともソソるのです。 ルマンと言えば、LM703、LM704共に超細身なタイヤシルエットが特徴的でしたが、 ルマン5以降は、少しふっくら?してこれまたイイ雰囲気。 カスタムシーンを牽引する銘柄だけに今後も目が離せませんネ。 オーナー様待望の2nd beat始まりです! アシも変えての仕様変更ですので、 公道に一歩出た瞬間から「おっ!」と違いに気が付いていただけると思います。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお申し付けください。 WORKホイール正規取扱店のクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! 【2024年4月6日(土)~4月14日(日)WORK新作ホイール展示会を開催します!】
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2024/03/25NDロードスターRF にハイメタルブロンズのSSR SP5R 17インチを。ツライチ履きで完成!■NDロードスターRF にハイメタルブロンズのSSR SP5R 17インチを。ツライチ履きで完成! NDロードスターのご相談割合として、幌車が多めですが、 ハードトップのRF(NDERC)も絶えず色々なご相談をいただいております。 お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。 ご入庫時は純正ホイール+スタッドレスタイヤ仕様。 BLITZ車高調でローダウン済みで春に向けてのNEWセットご用命を迎え入れる準備は万端。 ベースがスポーツ系であればスポーツ系ホイール装着が自然?に思えますが、取り付けるのはコチラ… ■SSR プロフェッサーSP5R 17インチ 3Pホイールは重い。そんな概念を覆すべく最新強度解析技術による駄肉除去や レースノウハウを反映したデザインで軽量性を手に入れたSP5。 ラグジュアリーなデザインからは、想像し難い軽さなんです(*^^)v そして、16インチ、17インチ向けではリバースリムを採用し存在感を放ちます。 さて、NDロードスターと言えばローダウンxアライメントセッティング次第で「割とイイサイズが履ける」車両。 1P系ならコンケイブフェイスが手に入るサイズが選べたりします。 と言うことは…2P・3P系に置き換えると「深リムもイケるのでは???」と想像に難くないのです。 事前にサイズ計測済みだったこともあり上記写真のように深リムをGET。 サイズもそうですが、2P・3P系ホイールってオプション項目が比較的豊富。例えば… ディスクカラー、アウターリム、インナーリム(3Pの場合)、ピアスボルト…etcですね。 今回のSP5では、ディスクカラーを"ハイメタルブロンズ"に設定。 ブロンズ=茶色。と想像することができますが、カッパー(銅)に近く光沢感あふれる色味。かつ渋い。 といった絶妙な色合いなんです。また発色も良く足元が重くなりすぎずの良い塩梅を生みます(*^^)v 今回のハイメタルブロンズ以外にも「自分好みの仕様を目指したい。」そんな方にOPカラーはおススメ。 上記写真はSSR様のプロフェッサーやライナー…etcで設定されているOPカラーなのですが、とにかく豊富! カラーご相談もお待ちしております。 それでは全貌公開! WHEEL:SSR プロフェッサーSP5R 17インチ COLOR:ハイメタルブロンズ(OP) TIRE:ダンロップ ルマン5+ SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R OPTION:SSR アルミレーシングキャップ 過度なタイヤ引っ張りを避けるためJ数を一定のラインで絞りつつタイヤサイズを幅広化。 タイヤを立てつつツライチへ。 前後差が少ないロードスターですので、このツラ感でもローテーションOK(*^^)v スポーツカー=ハイグリップタイヤ。いえいえ!必ずしもイコールではないのが、クルマいじりのミソ! 走りのクルマとて快適性を重視したい。そんな声に応えるべく"ダンロップ ルマン5+"をセット。 タイヤ内部に特殊吸音スポンジ"サイレントコア"を搭載し空洞共鳴音を低減。 また、路面凹凸のクッション性を向上させることで、乗り心地面もソフトに。 街乗り重視のスタイルアップを目指す際の快適性もスポイルしないのが、今テーマの一つ(*^^)v 程良くローダウンされた車高に17インチ。 ND系の場合(幌車含む)、16インチ化など小径履き&スポーツが主流とされがちですが、 17インチ&マルチピースホイールでの組み合わせも大いにアリ! コンケイブフェイス重視の1P路線か… 深リム狙いの2P・3P系路線か… どの路線でもカッコ良さを狙えるという点では同じ。 皆様の「こーしたい」を是非教えてくださいネ! この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。 SSRホイールのお問い合わせも当店まで! それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! 【2024年4月6日(土)~4月14日(日)WORK新作ホイール展示会を開催します!】
続きを読む -
- ロードスター
- アライメント調整
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/02/29NDロードスター に8Jを履こう!フェイス4 のTE37ソニック をツライチ装着しました。当店スポーツカージャンルご来店台数TOP3に入るNDロードスター。 特に「16インチで8Jを履きたい!」とのお問い合わせが近頃多い印象です。 純正16インチの6.5Jから8Jへ…1.5Jアップの世界…パーツ・セッティングによるところもありますが、 その世界を見てみませんか? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 8Jの世界観に触れるために必須なパーツと言えば車高調。既にBLITZ車高調が装着されており下準備はOK。 ですが、セッティング出しを行ってこそ。それについては後述させていただきますネ(*^^)v 完成形を見据え取付けるアイテムがコチラ… ■RAYS VOLK RACING TE37ソニック P.C.D.4H100専用設計+15・16インチのみ設定しK-CAR・ライトウェイトスポーツに照準を合わせた一品。 「NDロードスター=TE37ソニック」 と言っても過言でないほどに人気( *´艸`) そして、16インチで最大コンケイブフェイスは4。 このフェイスを履くためにアレコレとセッティングは必要ですが、 履きこなせるNDロードスターの懐の広さが魅力の一つです。 通常ですとセンターキャップレスのTE37ソニック。 レス仕様でも無骨さを楽しめますが、オン仕様でマイルドさを楽しむのもアリ。 VR CAP MODEL-01を追加。 ホイールカラーに設定されているダイヤモンドダークガンメタ、ブロンズ共にセンターキャップでも設定されているので、 ホイールとの同調を目指せます。 さて、冒頭でもあった"セッティング"とは「アライメント作業」。 ロードスターでは全10ヶ所調整が可能。 走りに徹するクルマなのでその点も加味しつつNEWセット装着に向け各部を調整します。 ロードスターでの太履きご希望の場合、重要な要素でもあります。 アライメント作業単体でのご用命もOKですよ(*^^)v それでは全貌公開! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37ソニック 16インチ COLOR:ダイヤモンドダークガンメタ(MM) TIRE:ヨコハマタイヤ アドバン フレバV701 OPTION:RAYS VR CAP MODEL-01(MM) 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 BEFORE→AFTERで同16インチながら8J・FACE4の迫力は横からも強烈! J数UPに伴いタイヤサイズを変更することで、過度な引っ張りを避けつつムチッとしたスタイルへ昇華。 走行面もそうですが、クルマを魅せる上でのタイヤ選びというのも実は重要なんです。 同サイズであっても各銘柄の違いによりファット感?と言いますか見え方が異なり 仕立てる方向性に応じたタイヤ選定がキモ。今回"ヨコハマタイヤ アドバン フレバV701"を選択。 「楽しいハンドリング」を主題に低燃費性とスポーツ性を併せ持った万能な一品。 8Jに組込んだシルエットもムッチリしすぎずかと言って細すぎず。の良い塩梅。 実際、ロードスターオーナー様からのご指名も厚いです。 NDロードスター=TE37ソニック。 その図式が通説となりがちな中でもサイズを一つ頑張ったりタイヤ銘柄や車高…etc オーナー様個々の拘りを反映することで仕上がりは大きく異なります。 攻めのスタイルアップもひとついかがでしょうか? 「NDロードスター・8J・フェイス4」3つのパワーワード。 おっ!と気になった方…是非一度当店にご相談下さいね(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました。 【2024年3月16日(土)~3月24日(日)アーバンオフ5周年祭inクラフト鈴鹿店を開催します!】
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- アライメント調整
- マルチピース
- レオンハルト
- ツライチセッティング
- 実車計測
2024/02/16【NDロードスター】レオンハルト”Reise-ライゼ-”深リム&ツライチでスタンスカスタム!■【NDロードスター】レオンハルト”Reise-ライゼ-”深リム&ツライチでスタンスカスタム! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介はKUHLのエアロキットで仕上げられた”NDロードスター”深リムホイール装着でスタンスカスタムです! 深リム装着の前準備としてアライメント調整~実車計測を実施。お客様と入念な打ち合わせをさせていただき、完成をイメージ!! この完成イメージの擦り合わせが仕上がりに直結するとても大切なトコロです! そうしてサイズ選定後、完成したホイールがコチラ! ■LEON HARDIRITT ProgressLine Reise マルチピースホイールブランド「レオンハルト」がコンパクトカー向けに展開するのがプログレスラインです。 オールドスクールな星形スポークが印象的な”Reise-ライゼ-”を装着! ディスクカラーは3Dブラッシュド!アルミの素材感が強調されるカラーがカッコいいです(´艸`*) アウターリムは60mmオーバーを確保!コンパクトなボディサイズのロードスターにこのリム深度は迫力あります!! また、前後同サイズにすることでローテーションも可能な仕様。タイヤを長持ちさせることが期待できます(^^)v ■DUNLOP DIREZZA DZ102 ダンロップのスポーツタイヤブランド「DIREZZA-ディレッツァ-」DZ102は快適性を備えたタイヤとして人気です。 リム幅+タイヤ幅のバランスで仕上がりに差が出ます!ヒパッリたい・ムッチリさせたい…そんなご相談もお任せ下さい(*^^*) イイ具合なツライチに仕上がりました♪ それでは、ビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レオンハルト プログレスライン ライゼ 17インチ COLOR:3Dブラッシュド TIRE:ダンロップ ディレッツァDZ102 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 バッチリ狙い通りに仕上がりました!お客様にも喜んで頂けて私も嬉しいです(≧▽≦) この度はありがとうございました。 更なるカスタムのご相談でまたお待ちしています! クラフト中川店でした!
続きを読む -
- ロードスター
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/01/19コンケイブフェイス4 のRAYS VOLK G025 をNDロードスターにツライチ装着しました!「装着が可能であれば最大コンケイブフェイス。もしくは…」とクルマ好きなら誰もが想うテーマ。 特にND系ロードスターは、懐も広い車種ですし… メーカー様からリリースされているアイテムも気合の入ったサイズが多いような?気もします(笑) 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 冒頭のNDロードスターに装着しているのは"RAYS VOLK RACING G025"。 Gシリーズは、細身でシャープなデザインを採用する先進的なデザインが特徴的。 従来技術であれば、スポーク幅6.5mmとなるのですが、先進技術を駆使することでG025では5mm幅に設定。 また、センターホール部を始め各部駄肉除去を図ることで軽量化にも貢献。 見ための涼しさを持ちながら強靭。と相反するテーマを実現した一本でもあります。 また、16インチではコンケイブフェイスFACE1~FACE4を採用。 冒頭にもありましたが「装着するなら最大コンケイブフェイス…」ということで今回FACE4を装着。 勿論、ポン付けとはいきませんので…ローダウンやアライメントによる恩恵を駆使しての装着となるだけに お客様のご理解もある程度いただいて。。となりますね(笑) それでは全貌公開です! WHEEL:RAYS VOLK RACING G025 16インチ COLOR:シャイニングブラックメタル/リムエッジDC(HK) TIRE:ダンロップ ルマン5+ 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 横からのシルエットでもFACE4のソリ具合を堪能できるということは… やや斜めは勿論強烈!! リムエンド部から緩やかに弧を描きセンターにダイブ。 細身なスポークも相まって37シリーズとは異なる鋭いフェイスがGシリーズの特徴ですネ。 納期の件ではご迷惑をおかけいたしましたが、お待ち頂いた分対面時の喜びも大きいのではないでしょうか? また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! さて「RAYS鍛造ホイールやBBS鍛造ホイールを見たい!」そんなアナタにおススメな展示会が2月に開催されます! その名は【RAYS&BBSホイールキャンペーン】2024年2月3日(土)~2月4日(日)の2DAYS限定で 両メーカーの鍛造アイテムが集結します!この機会に是非! RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店まで! 【RAYS & BBS 鍛造ホイールキャンペーン 2024年2月3日(土)~4日(日)の2DAYS限定開催!】
続きを読む -
- ロードスター
- 車高調
- HKS
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/12/24【NDロードスター】ボルクTE37ソニック!オプションカラー”ブラック”を車庫調HKSハイパーマックスSでツライチ装着!■【NDロードスター】ボルクTE37ソニック!オプションカラー”ブラック”をHKS ハイパーマックスSでツライチ装着! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 国産ライトウエイトスポーツの代名詞と言えば”ロードスター”ですね! 先日のマフラーカスタムに続いて、車庫調+ホイールカスタムです(*^^*) マフラーカスタムブログは→コチラ← ■HKS HYPER MAX S スポーツカー、走る愉しさが味わえるのが醍醐味!ローダウンすることでその愉しさはさらに増すこと間違いなし(´艸`*) ローダウンすると乗り心地が心配…快適さも考慮した”ハイパーマックスS”オススメです♪ ■Auto Exeアジャスタブルスタビライザーリンク ローダウンに伴って取付角度が変化してしまうスタビライザー、調整式リンクの装着で正しい位置に補正することが出来ます。 小さな部品がクルマのパフォーマンスに影響を与えるので適したものを選ぶのが◎ ■RAYS VOLKRACING TE37SONIC レイズ鍛造ホイールブランド「ボルクレーシング」の大人気シリーズTE37。コンパクトカー用として4穴のみでラインナップするのが”TE37 SONIC” 通常はダイヤモンドダークガンメタとブロンズの2色展開ですがオプションカラーのブラックへ! 人気ホイールだけど個性を出したい…オプションカラーがおススメです♪ 16インチでもしっかりコンケイブの効いたデザイン!FACE3を装着です(^^♪ 装着後はアライメント調整。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター、リア:トゥ・キャンバー左右合計10ヶ所調整なロードスター! 理想の出面でアライメント調整完了!ハンドルセンターを確認して完成です。 それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レイズ ボルクレーシング TE37ソニック COLOR:OPブラック SUS:HKS ハイパーマックスS OPTION:オートエクゼ アジャスタブルスタビライザーリンク 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 ホワイト&ブラックでキレイな仕上がりのロードスターが完成しました!(^^)! この度はありがとうございました! またのご利用お待ちしております。 クラフト中川店でした!
続きを読む -
- ロードスター
- 車高調
- BLITZ
- ホイールナット
- ENKEI
- ツライチセッティング
2023/12/23ENKEI Racing GTC02 をNDロードスターに。BLITZ車高調も同時装着でトータル仕上げ!国内最高峰ツーリングカーレースSUPER GTで使用されるホイールの思想を一般ユースに反映した アイテム装着は、レースシーンを背景に感じられるだけにモータースポーツファンとしては嬉しいこと。 特にスポーツカーへ装着すれば、その喜びも最大限に感じられるはずです(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"マツダ NDロードスター"。 当店のブログをご覧頂き「こんな感じにしたい!」と遠方よりご相談&ご来店を頂きました。 フルノーマルからのご相談でしたので、理想形に近づけるべく色々とアイテムのご提案等をゴニョゴニョと(笑) ようやく取付の日を迎えることができました( *´艸`) 今回、ローダウン・タイヤ&ホイール交換でバシッと仕上げていきますよ~。 その1。車高調。 トータルな仕上げに車高セッティングは必要不可欠。■BLITZ DAMPER ZZ-Rでサゲ&走行性能UPを図ります。 全長調整式・減衰力32段調整・車種別専用設計…etc対応車種も豊富な人気車高調をロードスターに装着します。 ローダウンによるサイズ的な恩恵+視覚的な低さを狙っていきます。 その2。タイヤ&ホイール。 SUPER GT用ホイール"RAシリーズ"のデザインと設計思想をストリートに落とし込んだ一品。 軽快な2x6スポークを採用し17インチでは、1本あたり重量7.6kg~と軽量なためバネ下重量減にも貢献。 足+NEWセットでロードスターを仕上げていきます。 その両セットを生かす上でアライメント作業は必要不可欠。 特にロードスターやRX-8などアライメント調整箇所が多い車種ほど走行時の挙動変化などがシビアですので、 しっかりと仕上げていきます。 全作業完了後お披露目です(*^^)v WHEEL:ENKEI Racing GTC02 17インチ COLOR:マットブラック TIRE:トーヨータイヤ ナノエナジー3+ SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R NUTS:Kics レデューラレーシング シェルタイプ ロック&ナットセット(Red) スポーティかつ口径感を狙うべく17インチのGTC02をセット。 サイズ構成も豊富ですので、低めなロードスターにキマるサイズでフィニッシュ。 タイヤの引っ張り具合も程良く抑え前後ツライチで仕上げさせて頂きました(*^^)v 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 腰高感があった純正状態から一転ペタッとローフォルムへ。 16インチから17インチへインチアップを行っていることもあり、 全体的にドッシリとしたスタイルに変身! また、足元に差し色を入れることで仕上がりに差をつけます。 "Kics レデューラレーシング シェルタイプ ロック&ナットセット"のREDを投入することで、全体バランスを調整。 2P構造ナット+ロックナットもセットされているので、防犯性と見ための2つをGET。 小さなパーツですが、ここに拘るか否かで仕上がりに差が出ますので、是非拘りましょうネ(*^^)v フルノーマルからトータル仕上げなNDロードスターが完成!お客様にも大変お喜び頂けました(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! また、次カスタムのご相談もお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- ロードスター
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2023/12/19NDロードスターRF にカスタム仕様のWORK シーカーMX 17インチをツライチ装着!「他人とは違う一本」を狙うならカスタムオーダーに対応する2P・3Pホイールで魅せるのもアリです(*^^)v リムカラー・ディスクカラー・サイズオーダー…etc自分好みな仕上げへの自由度はピカイチ! 本日の更新は"NDロードスターRF"へ拘りのホイール装着の様子をお届けいたします。 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 ご入庫時点でかなり仕上げられた雰囲気を宿すロードスター。 現状でも十分すぎるくらいなのですが… 愛車に乗り続けていく中で「違う顔も見てみたい」と思うのは、クルマ好きのサガ。 特にホイール交換による外観変化は、インパクトも大きいだけに効果も絶大(*^^)v タイヤ&ホイールは、何セット履いたっていいですからね(笑) ということで…今回、方向性をガラッと変えての深リム・2Pホイールへトライします。 ホイール銘柄については、後述しますが… 実車計測で導いたサイズ故にリム深度もバッチリ(*^^)v 元々、ワイドトレッドスペーサーが装着されていましたが、今仕様には不要。 既設ホイール+スペーサー分を加味しつつNEWサイズを選定。 仕上がりに期待が持てますネ! さて、取付けるホイールがコチラ… ■WORK シーカーMX 昨今、ムーブメントを巻き起こしているスタンス界隈でも装着台数多めなシーカーシリーズ。 シリーズ内から多交点メッシュ+ヒネリデザインのダブルフェイスを採用するMXをチョイス。 16インチから18インチのサイズ設定かつステップリムを採用する一品。 2Pモデルの特権であるmm単位でのサイズオーダーセッティングもOK(*^^)v また、WORKホイールの一部アイテムでは、多様なオプションを採用。 今回、リムをブロンズアルマイト化しディスクにマットブラックをチョイス。 ディスクカラー自体は、標準設定色ですが…リムカラーを変更することで、 一般的なアルマイトリムとは異なる表情を手に入れることが出来ますヨ! それでは全貌公開です。 WHEEL:WORK シーカーMX 17インチ(実車計測サイズ) COLOR:マットブラック+ブロンズアルマイトリム(OP) NUTS:マックガード社製 スプラインドライブ インストレーションキット(BR) TIRE:流用 【side view】 ボディ各所のカラートーンを落としていることからマットブラックとブロンズアルマイトリムの相性もGOOD! 程良く落ちた車高とのバランスも良き。 サイズに関しては、前述したように事前に実車計測を施させて頂いていますので、ツラ感もOK。 既設タイヤサイズを鑑み引っ張りすぎず太くなりすぎずのJ数を採用。 このツラ感でありながらもローテーション可能サイズなため、今後のメンテナンス面も考慮しています。 取付に際し、マックガード社製のインストレーションkitも同時に。 リムカラーとの同調を目指すべくブロンズ系カラーを採用。 防犯性に優れながらナットで足元をアピールすることも忘れていません。 小さな点ではありますが、ソコに拘ってこそ仕上がり具合もガラッと変わるのです(笑) 待望のNEWホイールでロードスターRFの仕様変更完了です! 走りを楽しみつつも見た目にも拘りたい。そんなオーナー様のイメージが具現化されました(*^^)v お待ち頂いた分、完成時のご対面もワクワクが止まりませんネ。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお申し付けください。 WORKホイールは、WORKホイール正規取扱店のクラフト鈴鹿店まで! それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- ロードスター
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/12/12NDロードスターにFACE4 のTE37sonicを履く!8J ツライチのスタイリングは必見!「TE37シリーズ売れています!」 当店で車種問わず装着件数が多いアイテムといえばRAYS VOLK RACING! 特にTE37シリーズは、モデル問わず人気が高め。中でもNDロードスターオーナー様からのご指名が多数! 今回も渾身のスタイリングでキメさせて頂きました(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 以前当店にてBLITZ車高調を装着頂いたNDロードスター。 NEWセット装着を想定した車高・アライメントセッティングを施していたため準備は万端。 ローダウン有無で履けるサイズがガラッと変わる車両だけに"次"を見越しての動きがキモとなりますネ。 その点もクリアし装着するのがコチラ… ■RAYS VOLK RACING TE37sonic 15インチ・16インチの4H100のみという渋いラインナップなTE37sonic。 16インチでは5.5J~8.0Jの設定があり、サイズに応じたFACEデザインを採用。最大FACEはFACE4とソリ具合もバツグン。 「やるならトコトン」ということで、タイトルにもある"8.0J・FACE4"を装着していきます。 装着にあたっては、お客様のご理解がなければ実現しませんが… そこに踏み込んでこそ見える世界があるはずです(*^^)v 「この反り具合を履くために何をしたらいいのか?」 我々プロスタッフがご希望条件に合致するようなアイテムのご提案やセッティング内容をお伝えさせて 頂きますので「こんな感じにしたい」といったザックリなスタートラインからのお話も大歓迎です。 全ての内容が整えば、装着も夢ではないかもしれません(笑) さて、TE37sonicに設定されているカラーリングは… ・ダイヤモンドダークガンメタ(MM) ・ブロンズ(アルマイト)(BR) の2種類。どちらも捨てがたいカッコ良さを秘めているだけに最終決定まで悩みが尽きません(^^; が…「TE37と言えばブロンズ」なイメージが強めなだけにブロンズ一択で選択されるお客様も少なくないですね(笑) 今回、その点も踏襲し後者のブロンズをチョイス。 それでは全貌公開です。 WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37sonic 16インチ COLOR:ブロンズ(アルマイト) TIRE:ヨコハマタイヤ アドバン フレバV701 SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R FACE4装着のためにセッティングした効果もあり、前後ツライチでフィニッシュ。 8.0J装着にプラスし「太く魅せたい」観点から215幅のタイヤを選択したことで、 ムッチリめなスタイリングもGET。踏める足元づくりも走りのクルマならではですよね? その足元を支える上でタイヤ選びも重要項目。 ハイグリップまでは必要ないけれどキビキビした走りを楽しみたい場合、セミスポーツタイヤを選ぶことも一つ。 "ヨコハマタイヤ アドバン フレバV701"で楽しいハンドリングとウェット時の安定性を確保しました。 見て良し。走って良し。 ライトウェイトスポーツならではの走りをアップデートしつつ見た目もCOOLに(*^^)v NDロードスターの太履きご相談も当店にお任せください。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店まで。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- ロードスター
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2023/11/26【ロードスターRF】車高調ブリッツZZ-R!シーカーFXをツライチ装着!!■【ロードスターRF】車高調ブリッツZZ-R!シーカーFXをツライチ装着!! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は”ロードスターRF” 車高調&タイヤ・ホイールを同時カスタムでスタイルアップです(^^)v ■BLITZ ZZ-R 取付は車高調から!全長調整式+減衰力調整32段階+強化アッパーマウント、セッティングの幅の広さが人気の”ブリッツZZ-R” ロードスターRFの場合最大ダウン量はフロント約-75mm、リア約-90mmなので最低地上高に合わせたローダウンも余裕の対応です♪ ■WORK SeekerFX クラシカルスタイルがカッコいい”ワーク シーカーFX” フラットなディスクにフィンスポークデザイン、ワークのマルチピースのリムオプションも活かしてブロンズアルマイト仕様 クラシックの中に新しさを感じ取れる雰囲気になっています(*^^*) 赤いブレンボキャリパーとのカラーコーディネートもGOODです♪ 装着後はアライメント調整です。 ロードスターは、フロント:トゥ・キャンバー・キャスター、リア:トゥ・キャンバー左右合計10ヶ所の調整が可能! セッティング幅のとても広いクルマです(´艸`*) アライメント値を見ながら各部を調整していきます! それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:ワーク シーカーFX 17インチx8.0J COLOR:マットブラック/ブロンズアルマイトリム TIRE:ダンロップ ルマンVプラス SUS:ブリッツ ZZ-R 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 ダウン量は前後ともに約40mmダウンでセット。 ファストバックスタイルが際立ってとてもキレイなスタイルに仕上がりました(^^♪ この度はありがとうございました。 また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。 クラフト中川店でした! ~次回開催イベント~ 開催期間:12月9日・10日の2日間
続きを読む -
- ロードスター
- ADVAN
- ツライチセッティング
2023/11/17NDロードスターRF にGTRデザインのアドバン TC-4を履く。ローダウンしたNDロードスターRFにGTRデザインのADVAN Racing TC4を装着! コンケイブフェイスを求められるオーナー様がとても多いロードスター。 グラマーなフェンダーライン、懐の深さも相まって"イイサイズ"が履けるのもロードスターの魅力の一つです(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 この日のPITはスポーツカーDAY!? いや~モータースポーツの聖地鈴鹿だけにこのような光景も珍しくない。それが当店の特徴(笑) 奥のRX-8は車高調取付にてPIT IN中。 コチラの施工風景も後日ブログにてご紹介させて頂きますネ(*^^)v さて…本日ご紹介させて頂くのは、手前のNDロードスターRF。 以前、当店にてHKSハイパーマックスSを装着させて頂いた1台でございます。 ほぼ同時期にホイールセットもご注文頂いており、ようやく取付の日を迎えることが出来ました(*^^)v しっかり踏める足。その素性を生かす上でタイヤ&ホイールも重要になってきます。 ホイールを選ぶ際、ローダウン有無でサイズが変わるだけに相乗効果を狙って選んで頂いたのがコチラ… ■ADVAN Racing TC-4 「今、売れているADVANって何?」と聞かれれば、間違いなくTC-4(笑) 構成上ノーマル車高から履けるサイズからチューナーサイズまで幅広いのが特徴的。 時にビッグキャリパーも飲み込む設計もスポーツカーファンを魅了してなりません(笑) そのTC-4には3つの顔が設定されています。 ・スタンダード デザイン ・GTR デザイン ・スーパーGTR デザイン スポークの湾曲具合がソレに該当し「履けるのであればGTRデザインを…」とのご相談もまた多いのです。 今回、サイズに関する点もクリアしましたので、無事GTRデザインを取りつけることが出来ましたヨ(*^^)v それでは全貌公開です! WHEEL:ADVAN Racing TC-4 17インチ(GTRデザイン) COLOR:レーシング ガンメタリック&リング TIRE:ミシュラン パイロットスポーツ5 【side view】 拘りのサイズ選定ですので、当然ながら見た目もバツグン。 サイドビューからも分かる強烈なコンケイブ感。 これこそGTRデザインの特徴です(*^^)v サイドが強烈ならナナメも当然強烈(笑) NEWセット装着を想定してのセッティング故にツラ具合も文句なしなのです。 NDロードスターのトータル仕上げなら当店までお願いしますネ! 足・ホイールが良ければソレを支えるタイヤにも拘りを。 セミスポーツ?ハイグリップ??ん~色々とありますが…ひとえに「コレッ」と断定するのはNG。 クルマの特性・用途に見合った銘柄選定がキモとなります。 ドライ・ウェット時におけるグリップレベルの高さと快適性などトータルバランス重視で "ミシュランパイロットスポーツ5"を選択。 低・中・高速域での安定感も定評のあるパイロットスポーツ5。 いざという時に頼れる銘柄だけに国産車からインポートカーまで幅広く対応出来るのも人気の秘訣。 走りのロードスターにだって文句なしにハマるのです(*^^)v 今後、足回りの更なるアップデートが控えているロードスターRF。 その際は、是非お披露目に来てくださいネ! この度も当店のご利用誠にありがとうございました。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- ロードスター
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/10/09NDロードスターに8.0J投入!コンケイブ フェイス4のTE37ソニック 16インチをツライチで履く。NDロードスターのツライチ・コンケイブ履きなら当店にお任せ下さい! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"NDロードスター"。 BLITZ車高調にてローダウン済み。 次なるパートがタイヤ・ホイールの交換作業。 と順にカスタムが進められている一台。 タイトルにある通り、今回装着予定のTE37ソニックは8.0J! 当然のことながら普通に履くことはできません(^^; 車高・キャンバー角…etcお客様のご理解をある程度頂いた上でのトライ。 ホイールサイズを前提に組み立てていく形になるので、リセッティング等が必要になる事もありますね。 勿論、フルノーマルからの仕立てもご相談段階からアレコレ詰めたお話も可能です。 「こーしたいんだ!」という理想形のお話も大歓迎です(*^^)v 特にNDロードスターオーナー様よりお話を頂く機会が多い内容は「めっちゃ反ってるやつ履きたい。」 となると1P系ホイールが主流。加えて鍛造。となると行き着くのがサンナナかと…(笑) 設定サイズ内の最大コンケイブにトライすべく16インチ最大コンケイブのFACE4を装着します! この反り感…タマランですネ。 装着に際し、ホイールとボディとの密着度を高めるべくハブリングもご用意。 高速域での振れ感などを低減する意味でも装着をオススメします。 特に走り系の車両の場合、装着頂く機会が多いアイテムですネ(*^^)v 色々なメーカー様がありますが、ここはホイールとブランドを揃え、RAYS一択。 小さな点にも拘ってこそ見えてくる世界観がありますから。この考えは私も大好き(笑) 仕上げのキモとなるのがアライメント。 ロードスターの場合、調整ヶ所がトゥ・キャンバー・キャスター(F)のフル調整可能な点が車両特徴の一つ。 上述の細かなセッティングにも対応可能なのでしっかりと仕上げていきます。 施工後はハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37ソニック 16インチ 8.0J COLOR:ダイヤモンドダークガンメタ(MM) TIRE:ダンロップ ディレッツァDZ102 OPTION:RAYSハブリング(FR) 走りのクルマならタイヤにも拘りを持ちたい。かと言ってハイグリップまでは不要。の場合、 良い点を突くのがセミスポーツタイヤ。 気持ちいい走りと快適性も兼ね揃えた一品なDZ102を組み合わせました(*^^)v 8.0J+FACE4の太めなホイールサイズに合わせ、タイヤサイズも195幅→205幅にUP! ムッチリめなスタイルと低めな車高も相まってTHEスポーツを実現。 TE37と言えばブロンズ?それもまた一つなのですが、 ここ最近の人気カラーと言えばダイヤモンドダークガンメタ(MM)。 足元の引き締め効果を狙うオーナー様からご指名が多いですね。 光沢がありつつダークトーン。イイとこ取りなカラーなだけに人気が出るのも無理はない!?(笑) 皆様もご存じかもしれませんが、TE37ソニックは設定サイズラインナップが豊富なのです。 16インチの場合、5.5J~8.0Jまで網羅しているので、車高や仕様に合わせた選択が可能。 ノーマル車高で履けるサイズからカスタムに振ったサイズ感までいける懐の広さも人気の秘訣でしょうか?(笑) 納期の件ではご迷惑をおかけいたしました。 しかしながらお待ち頂いた分、完成ご対面時の感動も大きかったのではないかと思います。 毎度、当店のご利用誠にありがとうございます。 また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお声がけくださいネ! RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- VOLK
- ツライチセッティング
2023/09/10【NDロードスター】レイズTE37SAGA S-Plus タイムアタックエディションを8.5Jのワイドリムでツライチセット!■【NDロードスター】レイズTE37SAGA S-Plus タイムアタックエディションを8.5Jのワイドリムでツライチセット! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 先日、車高調&マフラーでカスタムさせていただいた”NDロードスター” →車高調&マフラー取付ブログはコチラ← 純正車高では装着できないワイドサイズ”8.5J”をツライチセットです!! ■RAYS VOLK RACING TE37SAGA S-plus TIMEATTACK EDITION レイズの鍛造と言えば”TE37”が真っ先に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか!? 初代TE37がデビューしてから30年以上経ちますがその人気は衰えず! 各種変更を加えながらラインナップが増えていきました(*'▽') そんなラインナップの1つが”TE37SAGA S-Plus”そして今回装着するタイムアタックエディション… リム外周部にストロボマシニング加工を施し、REDOT工法にて着色! 加工技術の進化も感じていただけるホイールになっています!(^^)! ■DIGICAM ペンタゴンチタンレーシングナット チタンパーツでお馴染みのデジキャンよりペンタゴン(5角形)チタンナットでセキュリティとドレスアップ一石二鳥です♪ チタンの最大のメリットは比強度!アルミの3倍、鉄の2倍と言われています。 なので!超軽量になります!! 熱が入るとキレイなブルーに焼け色が付くのもチタンの特徴ですね(^^) マフラーのエンドとの相性抜群です♪ それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レイズ ボルクレーシングTE37SAGA S-Plus タイムアタックエディション COLOR:ダッシュホワイト/REDOT TIRE:ブリヂストン ポテンザS007A SUS:ブリッツZZ-R NUT:デジキャン ペンタゴンチタンレーシングナット 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 白ボディに白ホイール、そこにレッドのストロボラインとチタンナットのブルー! サイコーにカッコいいです(≧▽≦) この度はご用命ありがとうございました。 また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。 クラフト中川店でした! 開催中のイベント!! エアコンガス交換キャンペーン:8月3日~9月29日!! 開催期間:9月2日~9月10日まで!!
続きを読む