装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「プラド」「JAOS」の記事一覧

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/02/23
    【150プラド】JAOS リフトアップスプリング×RAYS デイトナM8でオフスタイルに!!

    ■150プラドをJAOSでリフトアップし、RAYS×ジオランダーでアーバンオフローダーに!! またしても日中が冷え込む時期に・・・。 場所によっては、積雪の話もちらほら・・・。 寒くなったり、暖かくなったりと気温差に波がありますが、 日々の手洗い・うがいをして体調管理気を付けましょうね。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、N様の150プラド!! 年末ごろにご用命を頂き、車検が終わったタイミングでのカスタム。 リフトアップとホイールで一気にオフロードカスタムに変貌していきます!! ■JAOS リフトアップスプリング 今やカントリーサスペンションキットかBATTLEZかの どちらかを選ばれることの多い当店。 本日は、JAOS様のBATTLEZリフトアップスプリングで 約40㎜のリフトアップ!! 車高調整は行えませんが、それでも十分迫力のあるリフトアップ量!! ■RAYS デイトナM8 そして、JAOSでリフトアップを行えばホイールも純正から 買えたいと思うのがカスタムフリーク。 選んだのどの車種からも人気の高いレイズからデイトナシリーズのM8! メッシュ系デザインのM9+からの派生したモデル。 別体パーツ感のあるビードロックテイストのデザインを そのままにし、メッシュ形状となっているスポーク部分を強調した デザインとなっております(*^▽^*) そして、タイヤはBFグッドリッチを人気を凌ぐほど ご用命が多い、ジオランダーX-AT! サイドウォール部のパターンは裏表と違ったデザインとなっており、 更に見た目のゴツさもしっかりと感じれるように(*^▽^*) タイヤもしっかりとセットをすれば、 3Dアライメントテスターにかけて、 トゥ角などをしっかりと補正していきます(*'ω'*) 試乗を行い、ハンドルセンターなどの異常等も チェックを行えば脱都会派・・・アーバンオフスタイルへと 変貌した150プラドの完成です(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:RAYS デイトナM8 TIRE:ジオランダーX-AT SUSPENSION:JAOS BATTLEZリフトアップスプリング N様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 ホイールの納期と車検のタイミングが合う形となりましたが、 待った甲斐のある仕上がりになりましたね(*'ω'*) エアーチェックや増し締め・・・・追加カスタムの ご相談などお気軽にお越しくださいね!(^^)! 150プラドの後継モデルとしてランクル250の 発売の噂話が飛び交っておりますが、 150プラドのオフ系のカスタムに終わりはありません!? まだまだ、リフトアップやホイールセットの話、 ルーフラックなどなど、ご相談・ご用命は、アーバンオフクラフト中川店に ぜひお任せください(^_^)v ありがとうございました。 ~開催中~

    • プラド
    • JAOS
    2024/02/16
    プラドの乗り味改善へ。JAOS BATTLEZ ダンパー VFA 装着。ショック交換はいかが??

    足回りの世界は奥が深い。自分が求める味付けを求めてセッティング含めアップデートを図るのも一つ。 本日の更新では、150系プラド後期の足回りアップデートの様子をお届けいたします。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 既に社外リフトアップスプリングが組み込まれていたプラドでしたが… ・もう少しカチッとした乗り味に変えたい。 ・現在のスプリングは生かしたままで。 とご相談をいただきました。 社外スプリング装着でノーマル比では、しっかりとした乗り味になるのですが、 「よりしっかり感」を求める場合、ショックアブソーバー交換はいかがでしょうか? ということで、今回取付けるのがコチラ… ■JAOS BATTLEZ ダンパー VFA クルマ・バイクの足回りに欠かせないのがスプリングとショックアブソーバー。 スプリングはバネの応力により車体を支えるのですが、バネだけでは反発力からボヨンボヨンとした感触になります。 それを制御するのがショックアブソーバー。純正に比べしっかりとしたアイテムに交換することで、 バネの反発力を適度に抑え快適な乗り味を実現できます。 JAOS様から車種専用アイテムもリリースされているので、上記のようなボヨンボヨンとした感触を受ける場合、 交換に踏み切るのも手です(*^^)v VFAでは、前後14段の減衰力調整機構を搭載。 リアには微細な振動に対しリニアに反応するハーモフレック機構も搭載しています。 純正スプリングや一部社外スプリングにも対応しているので、 「もう少ししっかり感を出したい。」そんな方のアップデートアイテムとしていかがでしょうか? また、プラドやFJクルーザーなどでリフトアップを行う際、リアのホーシング位置ズレが生じます。 純正ラテラルロッドをそのまま装着されていたので、左右の出面に差が生じていたプラド。 ショックアブソーバー交換に合わせて補正パーツも盛り込みます。 その一つが… ■JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア 当ブログでもお馴染みのアイテムですね。 調整箇所がターンバックル式になっているので、車両状態に合わせ伸縮させ左右の出面を整えるアイテム。 後半で調整の様子をお届けいたしますネ(*^^)v ■プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック リフトアップ時にフロントドライブシャフト角度が変化します。 その変化量を少なくすることで、ドライブシャフトブーツへの負荷を軽減させる一品。 プラド・FJクルーザー・ハイラックス…etc対応車種も豊富なため装着頂くことも多いですネ。 その他、写真にはありませんでしたが、ヘッドライト位置補正のための ヘッドライトセンサー補正ボルトもご用意させていただいております。 上記アイテムの確認が完了したら作業START! まずフロント側。社外スプリング+JAOS BATTLEZ ダンパー VFA。 ショックアブソーバー交換によりストロークアップが見込めるのも今回の交換理由の一つ。 フロント:+8mm リア:+15mm 仮にオフ走行を嗜む場合、伸び側に余裕を持たせることで悪路走破性にも貢献。 路面追従性が向上するだけにオン/オフのバランスが取れます。 続いてリア側。 冒頭でご紹介させていただいたラテラルロッドを装着。 赤丸部がターンバックル式になっているので、伸び縮みさせベストな位置に合わせ込みます。 測定→調整→測定…と繰り返し… 位置が決まれば締め込み。 ご入庫時に左右ズレがあった出面もバッチリ調整。 走行性にも影響してくるだけに装着必須?と言っても過言ではありません。 仕上げはアライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右6カ所を調整。一旦足回りをバラしていますし、タイヤの偏摩耗予防にも有効な作業ですので、 併せての施工をおススメいたします。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 SUS:JAOS BATTLEZ ダンパー VFA OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 ショック交換のみですので、BEFORE→AFTERでの車高変化はありません。 しかしながら走行時における体感変化は劇的。 コーナリング時のフラツキ減やブレーキング時のノーズダイブ減など 走行性能UPが図られています(*^^)v ・少しフラツキが気になるなぁ。 ・車高はそのままに乗り味を変えたい。 と言った場合、ショックアブソーバー交換はいかがでしょうか? また、NEW仕様のフィーリング等教えてくださいネ! この度のご用命誠にありがとうございました。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【2024年3月16日(土)~3月24日(日)アーバンオフ5周年祭inクラフト鈴鹿店を開催します!】  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2024/01/25
    150プラドにJAOS VFA Ver’B×デルタフォース オーバルにMONSTA RTハイブリッドでオフ系スタイルに!!

    オフロード系パーツで超人気メーカーの【JAOS】と オフロードホイールといえばでお馴染みの【デルタフォース オーバル】 最強アイテム達で150系プラドを完全武装!! オフロード系カスタムもお任せを。 クラフト知立店金子です。 今回は地球が鍛えたクルマ”ランドクルーザー プラド”のご紹介。 リフトアップとドレスアップを一気に手に入れます。 まずは足回りの交換から作業スタート。 JAOS VFA Ver’B 今回はフロント+40mm/リヤ+20mm ノーマル形状のダンパーでリフトアップするVFAモデルをセレクト。 減衰力ダイヤル付きですので、お好みの乗り心地に変化出来ます。 約1インチ前後のリフトアップ量の差を付けて フロントの前下がりを補正していきます。 リフトアップすると、リヤ側はホーシングがズレてしまい 左右の出ヅラの差が生まれてしまいやすいですので リヤのラテラルを調整式に変更し、出ヅラ等の補正を行います。 リフトアップする際は、実際に「あった方が良い補正パーツ」というのが存在しています 初めてリフトアップするオーナー様も不安な事もあるかと思います。 出来る限りそういった不安を解消出来るように 私達スタッフもご説明させて頂きます♪ オプションアイテムを取り付けするしないは、そこから一緒に考えましょう(*'▽') 足回りの交換が終われば、ドレスアップホイールの取り付けへ。 オフロード系ホイールの一番人気【デルタフォース オーバル】 説明も不要な程、まだまだ人気が衰えない超がつく程の人気アイテム。 今回ホイールカラーはマットスモークポリッシュをセレクト。 タイヤはMONSTAタイヤのRT HYBRID マッドテレーンを思わせるいかついルックスになっております(*'▽') これってかなり重要ですよね!! オンロードではオールテレーンのような乗り心地を確保しております。 メーカーHPから参照しますが「オフロード界のゲームチェンジャー」として 全世界で人気沸騰しているそうです♪ センターキャップオーナメントはサンドベージュをセレクト。 こちらのオーナメントカラーは全4色同梱で送られてきますので お好みのオーナメントカラーをセレクトして頂けたらOKです♪ 特に貼り付けしない場合は素地のマットブラックとなります。 (before) (after) WHEEL:デルタフォース オーバル TIRE:MONSTA RT HYBRID SIZE:17インチ SUS:JAOS VFA Ver'B(40/20) プラドのリフトアップは前後で約1インチ差を付けると ご覧のように前傾姿勢が補正されます。 正直ここのリフトアップ量の差を1インチ付けるオーナー様もいらっしゃれば 0.5インチ差付けるオーナー様もいらっしゃいます。 ここは本当に好みによってきますね!! タイヤ外径は265/70R17で純正よりも一回り大きなタイヤサイズをセレクト。 リフトアップしておりますので、正直純正タイヤサイズだと小さく感じてしまう事が多いです。 バランスも取れ、なおかつステアリングを切っても干渉しない プラドの定番タイヤサイズです。 初めてドレスアップする方でも入りやすいサイズかと思います♪ 車種専用設計のデルタフォース オーバル。 ホイールカラーが異なりますが、プラドサイズは在庫として1台分ご用意しております。 ご来店当日、気に入って頂ければそのまま装着してご帰宅なんてことも可能かも!? お電話のお問い合わせでも、その時の在庫状況をお伝え出来ますので 是非気になったオーナー様はご連絡頂けたらと思います(*'▽') オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/01/18
    クラウチングからフラットへ!JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aを150プラドに装着!

    最近一気に寒さが増し、雪もちらつき始めました。 カスタムは一旦お休みして、春まで冬眠・・・。NO!NO!カスタムは365日オンシーズンですよ! 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 今回カスタムさせていただくのは「トヨタ ランドクルーザープラド(150後期)」 やはり…やはり…当店と言えばプラドカスタム! カスタムパーツも豊富なだけにどこから着手しようか悩ましいところなのですが… 純正車高特有の前下がり感を補正しつつリフトアップスタイルを手に入れよう!というのが今回のテーマ。 そんなテーマにピッタリなアイテムがコチラ… "JAOS BATTLEZ-バトルズ- VFCA ver. A" KYBで開発された「ハーモフレック」と呼ばれる機構を搭載しており 走り始めやコーナリング時など状況に合わせた 減衰力を発揮する"乗り心地"と"操縦安定性"を併せ持ったサスペンションキットです! また、前後ともに減衰力ダイヤルが設定されています。 14段階調整式のため自分好みの乗り味にカスタムが可能! ダンパー下部にダイヤルがあるのも使い勝手が良く、嬉しいポイントですね(^^) それでは早速作業に取り掛かります! さて、リフトアップと言っても リフトアップスプリング・コイルスペーサー・リフトアップキット…etc様々なアゲ方があります。 オーナー様の目指すカスタム像に合わせたアイテム選択が一番ですが、 オススメは今回のような"リフトアップキット"。 メリットとしては… ・細かなリフトアップ量の調整 ・リフトアップを前提とした専用のスプリングとダンパー などが挙げられます。今後のカスタムを見据えた"第一歩"としては間違いのない選択だと思います。 JAOSリフトアップスプリングは、しなやかな乗り味が特徴的。それでいてヘタリにも強い特性を持っています。 リフトアップスタイルを手に入れつつ乗り味も確保する。 二面性を手に入れられる点も人気の秘訣かもしれません。 さて、リフトアップもアゲて終わり。ではありません。各部補正を行ってこそ真価が発揮されます。 その一つが「ラテラルロッド」。 リフトアップをするとホーシングにズレが生じてしまいます。。。 左右ズレを補正するために同ブランドのラテラルロッドを装着。 ターンバックル調整式のため左右適正位置に補正を行う際に有利。 リフトアップと共に同時装着頂くケースがとても多い一品です。 各パーツ装着後は、仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A(40) OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view】 純正時の前下がり気味なクラウチングスタイルから綺麗なフラットスタイルになりましたv(^^) リフトアップ≠フワフワ感。リフトアップスタイルを得つつ走行安定性が向上するJAOSキット。 ブレーキング時のノーズダイブ感やコーナリング時のロール感を抑えることができるので、 オン走行時の安定性を得たい方にもおススメです。 この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 また、走行時のインプレッション等お待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/11/17
    150プラドにJAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B!水平スタイルのリフトアップで完成!

    プラドに関するお問い合わせの中で上位に入る案件の一つに… 「リフトアップしつつプラドの前下がり感を解消したいです。」 が挙げられます。また、ブレーキング時のノーズダイブ感の解消など走行に纏わる改善希望もまた多いですネ。 本日の更新は、そのお悩み解決に関する内容をお届けいたします(*^^)v 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 "リフトアップ"の中でもスプリングのみ・スプリング+ショックキット…etcメーカーもアイテムも様々。 アゲ幅を始め、好みの仕様に合致するのでは?と選んで頂いたのは… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B フロント部に車高調整機構(+10mm~+50mm)が搭載されているため、上述の前下がり感解消にもOK。 かつ前後ショックにKYB製ハーモフレック機構が設けられるので、微細な凹凸にもリニアに反応。 リフトアップスプリングと相性の良いショックだけに走行時におけるアップデートにも期待できる一品です(*^^)v ご入庫前にお客様と「これくらいの車高で…」と希望車高を打ち合わせします。 施工実績も豊富な車両ですので、過去データから取り付け前に車高を仮セッティング。 取り付け後には、車高を確認し本決めしていきますので、その前の準備とも言えますネ(*^^)v さっ!作業スタート! ご入庫時点でルーフラックやヒッチメンバー、マフラー、タイヤ&ホイールなど一式手の入っていたプラド。 次なるステップがリフトアップとのことでご用命を頂きました。 視覚的変化も大きいパーツだけに取組みたくなるのは自然な現象?かもしれませんよね?(笑) さて、JAOS様のVFCAキット…実は種類が2つあります。 ・JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A(40) ・JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B(20) 基本特性は同じなのですが、リア側のアゲ幅に違いがありますので、 より大きくリフトアップをしたい場合は、ver.A。程良いリフトアップならver.B。が良いと思います。 今回は、「チョイアゲ」ご希望でしたので、後者のver.Bを取り付けていきます(*^^)v また、リフトアップ時の補正パーツも同時に取り付けていきます。 まず取り付けるのは、赤丸部の"デフダウンブロック"。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度適正化に役立ちますので、 リフトアップ作業と合わせての装着がオススメですネ。 その他、リアパートでは"JAOS BATTLEZ ラテラルロッド(リア)"を取り付けます。 リフトアップ時、ホーシング位置が左右にズレてしまうため、 ホーシング位置を適正化させるうえでも必要なパーツ。 コチラのアイテムも当店の場合、同時装着頂くことが多いですネ(*^^)v また、写真には写っていませんが"モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト"も同時に取り付けていますヨ! オプションパーツに関してもお客様とご相談の上「どのようにしていくか?」もお話させて頂いております。 「こんな感じに~」と言ったところからのご相談もOKですので、お気軽にお問い合わせください。 仕上げは、アライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B(20) OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view】 冒頭画像では、前下がり感のある純正車高でしたが、施工後は「水平スタイル」にてフィニッシュ。 見た目の変化も勿論、走行時における体感変化も大きいキット。 公道に出れば、その違いを感じて頂けるはずです(*^^)v また、VFCAキットには、減衰力14段調整(F&R)が搭載されています。 走る→調整→走る…で自分好みな味付けを見つけ出すのもカーライフの面白さかと思いますので、 是非イジイジしてみてくださいネ! この度は遠方よりご来店頂き誠にありがとうございました! また、次カスタムのご相談もお待ちしておりますので、 お気軽にお問い合わせください!   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】 

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/11/09
    「 150プラド 」 2.0インチアップに映えるTRDホイール!!

      USトヨタ純正 PTR20 17インチ 純正と言えどもサイズ感がGood 👍 リフトアップも同時施工で迫力あるプラドが完成しましたよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はK様・150プラド(TRJ150W)のご紹介。   納車前からご相談いただき、納車後すぐにカスタマイズっ✨     リフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 をチョイス!!   実は、リフトアアップアイテムも 「 スプリングのみ 」 にするか 「 ショックアブソーバーセット 」 にするかお悩みでした。   そして考え抜いた結果、走行性能や走り易さの事まで考慮しセットにて交換!! マチガイナイトオモイマス   JAOSさんのショックには減衰力調整機能も備わっているのでお好みに合わせて乗り味の調整も可能!!   ちなみに、メーカーさんのオススメは真ん中よりやや硬めのダイヤル位置。   それでもイヤな硬さもなくとても乗り易いんですよっ♬♬     さて、まずはご入庫時のノーマルプラドをご覧ください。   K様・プラドはマットブラックエディションなので純正ホイールはツヤ消しの黒。   更にはボディー周りにもマットブラック化されたパーツがいくつか使われているんですよね。   そんな事からホイール選びはマット系カラーを基本路線としながら色々とお選びいただきました!!     そしてコチラがカスタム後のプラドです。   本日のリフトアップ量は 「 フロント:2.0インチ 」 「 リア:1.5インチ 」 となります。   JAOS VFCA Ver.A はフロントのリフトアップ量を選ぶ事が出来る 車高調整式 モデルとなっています!!   そしてリアのリフトアップ量は1.5インチとなっております。 (リアの車高は固定式)     ここでリフトアップ量に関するちょっとしたアドバイスです!!   150プラドは 「 前下がり 」 と言われるおクルマですよね!?   それが気になるからリフトアップを考えていると言うオーナー様も多い訳です。   では、どの位のリフトアップを行えば前下がりを修正出来るのでしょうか??   コレって言われてみると難しいですよね。。。👀     上の画像をご覧下さい!!   リフトアップ&タイヤ・ホイールも変わっているのでノーマルと比べるとかなりの迫力。   先程も記載しましたが、フロント2.0UP / リア1.5UP のリフトアップを行っておりますが、もう前下がりには見えませんよね!?   っと言う事は、フロントのリフトアップ量をリアより0.5インチ程多く上げる事でノーマル時の前下がり感を補正出来ると言う事ですね。   ですが、この感覚はオーナー様によって千差万別。   店頭ではオーナー様のお好みを伺いながらオススメのリフトアップアイテムをご案内させていただきます。   ちなみに、本日装着の JAOS VFCA Ver.A ですが、フロントの車高をもっと上げる事も可能。   気になる方は店頭にてスタッフにご確認下さいね!!     USトヨタ純正ホイール TRD PTR20 17インチ。   純正と言うだけあって、取付ナットも純正品がそのまま使用出来ます。   ですが、純正と言えども社外ホイール並みに出ヅラがキマるんですっ 👍   ホイールサイズで言うと 「 17×7.0J インセット+4 」 となります。   一般的なホイールサイズ 17×8.0J インセット+20 をベースに考えると更に4~5mm程外に出てくるサイズとなります。   更に、リム幅が7.0Jと言う事で、タイヤのむっちり感が増すんですよね。   本日はそんなホイールにBFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 「 275/70-17 」 を組み合わせておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   納車間もないピッカピカの愛車が一気に進化しちゃいましたね♡♡   眺めているだけでもテンション⤴⤴の愛車ですが、そんな愛車でのドライブは格別ですよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • RAYS
    2023/10/31
    「 150プラド 」 足元を冬に向けた準備とリフトアップを同時施工🔧🔧

      150プラドはアゲるとより一層カッコ良くなりますよっ 👍 さて、本日は何インチアップにしましょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・150プラド ガソリン車。   型式で言うと TRJ150W ですねっ 👀   N様には県・都を2つ3つと越えて当店までお越しいただきました。   実は、当店にお越しいただくお客様のうち、半数近くは県外からお越しいただくお客様なんですよね。   これには担当佐藤も日々感謝しているところです。     N様からはこれからのシーズンを安心して走行する為のアイテムをオーダーいただきました。   ■ スタッドレスタイヤ ダンロップ ウィンターマックス SJ8+ 265/70-17   ダンロップから発売されている SUV向け のスタッドレスタイヤとなります。   コチラのタイヤの特徴は、雪のない路面(アスファルトメイン)を走行しても ゴムが減りにくい と言う所にあります。   更に、従来モデルの SJ8 に比べ、氷上性能もUP ⤴ ⤴   SJ8+ は、ダンロップ最強のスタッドレスタイヤ 「 ウィンターマックス WM03 」 にも採用されている ナノ凹凸ゴム を採用し、氷上性能を進化させたんですよね。   なので、ウィンターシーズンにはスキー場に出掛けるオーナー様にもオススメ出来るアイテムとなりますっ 👍     そんなスタッドレスタイヤに組み合わせたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain カラー SAL 」   冬用のホイールにRAYS DAYTONA。。。贅沢な選択ですねっ♡♡   実は 「 冬仕様でもカッコ良く。。」 ってお考えのオーナー様はけっこう多いんです!!   今回、冬仕様のご依頼にプラスして リフトアップ もご依頼いただいておりますが、クルマ好きのオーナー様ならやっぱりそう考えてしまいますよねっ♬♬   なので、スタッドレスタイヤのサイズも 265/70-17 と外径をひとまわり大きくしています 👍   皆様もカッコ良い冬仕様を目指してみませんか??     さて、続いてはリフトアップのお話し。   上の画像はご入庫時のノーマル車輛です。   ご購入いただいたリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります!!     VFCA Ver.A とはショックアブソーバーとリフトアップスプリングがセットになったアイテム。   更にはフロントの車高を選択出来る リフトアップ量調整式 モデルとなります!!   Ver.A なので、リアのリフトアップ量は 1.5インチ 程。   フロントはリアと同じく 1.5インチ UPも可能ですし、2.0インチ、またはそれ以上も可能としてくれます。     コチラがリフトアップ後の画像です。   150プラド特有の 前下がり がキレイに補正されていますよね。   オーナー様とのご相談にてフロントのリフトアップ量は 2.0インチ 程にセッティングさせていただきました。   その理由は フロントの視界確保 も考慮しての事!!   本日装着の JAOS VFCA Ver.A は指定部品と言う枠に属している為、40mm以上のリフトアップを行っても構造変更の必要はありません。   言い換えると、何インチアップをしても問題ないって事です。     ですが、リフトアップ量に制限はなくとも、その他の保安基準に抵触してしまうんですよね。   先程も記載した フロントの視界確保 と言うのも保安基準でチェックされる部分。   フロントの視界確保とは、運転席から見た時の視界の事。   更に言うと、運転席からフロントバンパーの先は見えてますか??って事。   いやいや、運転席からバンパーの先なんて見えないでしょ~ って思いますよね。。。   ですが、保安基準ではそこが見えてないといけない事になっているんです。 👀     そこで着目していただきたいのが 「 フェンダーに取付けられているミラー 」 です!!   皆様も、あのミラーって何の為についてるんだろ。。。そう思っている方も多いですよね!?   実は、あのミラーがある事でフロントの視界を確保しているんです。   えっ、そーーーなの?? って思いましたよね。   あのミラーでフロント下部の視界と、助手席下部の視界を確保しているんです!!     そんな事からリフトアップを行う事でフェンダーにあるミラーでは視界を確保出来なくなる時もある訳です。   なので、ボク自身も色々とチェックをしてみましたが、2.0インチアップ位がその境目になりそうなんですよね。。。   とは言え、当店は車検屋さんではないので最終的にはオーナー様が持ち込むディーラーさんや車検屋さんでの判断に委ねる形となる訳です。   普段から皆様にも情報をいただける様にお願いをしている訳ですが、やはり持ち込む場所によって判断はマチマチ。。。汗   店頭ではそんな多くの情報を皆様にもお伝えしながらカスタムのご案内を進めて参ります。   担当佐藤としても、オーナー様には楽しく安心してカスタムを楽しんでいただきたいですからねっ♬♬     最後に1ショット📷✨   コンケイブの効いた足長のY字スポークが特徴的な RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain。   長年人気を博している DAYTONA FDX-F6 を進化させたモデル。   F6 Gainはセンターキャップ部を従来モデルより小径化する事でスポークラインをより美しく魅せるホイールへと進化しています!!   更にはホイールカラーも煌びやかな明るいカラー 「 RBC/ダイヤモンドカット(SAL)」 が追加されダーク系だけでない明るいカラーも選択出来る様になりました。   リフトアップにお気に入りのホイールをGetし、カッコ良く仕上がった150プラドでした~✨     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨   車高も上がり、お気に入りのホイールも装着。。。 ご自身のテンションもアゲアゲとなりましたでしょうか?? 笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/10/25
    150プラドのリフトアップ 「 フロント:2.0UP リア:1.5UP 」 はステップが水平に仕上がります。

      リフトアップ量は何を基準に決める?? 前下がりの補正にもいくつかのパターンがありますよっ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラドのリフトアップ作業となります。   前回のカスタムはタイヤ・ホイールセットの交換。   RAYS デイトナM9 × BFグッドリッチ オールテレーン でアーバンオフ(脱都市型)スタイルへと進化させたんですよねっ♬♬   そして今回は足廻りを交換しリフトアップを行いま~す🔧🔧     ご購入いただいたアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」   リアはスプリングにて1.5インチ程のリフトアップ量となりますが、フロントは 車高調整式 となっている商品。   この車高調整機能を上手く使いこなしながらオーナー様のお好みの仕上がりへと近付けていきます。   ところで、皆様はリフトアップ量をどのように決めるのでしょうか??     まず、150プラドは 「 前下がり 」 と言われるおクルマですよね!?   前下がりとはタイヤとフェンダーのクリアランスが前後で違い、前の方が狭い事を表しています。   それに伴い、サイドのステップも若干前側の方が低い様に見て取れます。   さて、この状況をベースにリフトアップ量を決めていく訳ですが、判断するのが意外と難しいんですよね。。。     上の画像はリフトアップ作業後の1枚です。   サイドのステップがおおよそ水平に見えているかと思います。   今回のリフトアップ量はサイドのステップに着目したリフトアップ量となります。   なので、フェンダークリアランスはまだ若干フロントの方が狭いと思います。   ですが、ノーマル時の明らかな前下がり感は解消され、自然なスタイルに仕上がっています 👍   ちなみに、 JAOS VFCA Ver.A なら、フェンダークリアランスを前後同じ位にセッティングする事も可能!!   この辺は店頭にてオーナー様のお好みを確認しながら決定していく形となりますよぉ~♬♬     この画像ではサイドのステップの変化が分かり易いかも知れませんね 👀   ちなみに、JAOSのリフトアップキットには Ver.A とか Ver.B と言う呼び名がついていますよね!?   これは 「 リアのリフトアップ量が違いますよ。。」 と言う意味です。   B より A の方がリフトアップ量は大きくなります。   「 B:1.0インチUP 」 「 A:1.5インチUP 」 と言った形になっております。   最後に注意点を1つ。   JAOSのリフトアップキットは指定部品と言われるパーツとなり、交換を行っても構造変更は必要ありません。 しかしながら、リフトアップ量によっては 「 灯火類 」 や 「 視界の確保 」 と言った検査項目に抵触する可能性があります。   店頭ではその辺りの注意事項などもご案内させていただきますのでまずはお気軽にご相談下さいね!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   前回のカスタムから更なるステップアップとなりましたねっ♬♬   見た目の変化もそうですが、驚くのは走り易さだったりするのではないでしょうか?? 👀   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    2023/09/08
    150プラドはリフトアップして20インチにオープンカントリーRTもカッコいい!!

    150プラドにデイトナF8 GAINとオープンカントリーRTでセット!! どーも🔥 クマザキです!!   本日は150プラドのホイール交換&リフトアップ👍   なんとコダワリの20インチでセット。   オーナー様からご要望を形として仕上げていきますよ~ まずはリフトアップからスタート   当店でに人気3大メーカーJAOS Ver.Aにてリフトアップ🔥   水平を限りなく出していきますよ~ 早速作業開始 セットメニューとなっているアライメント調整をします!!   アライメント調整をしないといろんな不具合の可能性大 なので絶対サスペンション交換したらセットです👍 バッチリ仕上がりましたよ~   ホイールは17インチではなく20インチをセットしました👍   当店20インチも大人気なんです!! F8 GAINは専用設計といっても過言ではないサイズ。   コンケイブも最大限に楽しめます!!   メッチャオススメなホイールなんですよ👍   そこにオープンカントリーとセットすればもう最高!! リアからの一枚は最高です👏 オーナー様この度は有難う御座いました!!   カスタム欲をそそられプラドの完成👍   皆様も20インチも選択肢にいれてはどうでしょう??   ご相談お待ちしております!!   ではクマザキでした。

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/08/27
    150プラド x JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A。アゲスタイルのプラドが完成です!

    150プラド x JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A。アゲスタイルのプラドが完成です! タイヤ&ホイールカスタムの次はリフトアップ!? 悪路走破性向上に加え、視覚的なゴツさを手に入れるならマストなカスタムパートではないでしょうか? 本日の更新は、150系ランドクルーザー プラドのリフトアップ作業をお届けいたします(*^^)v 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 屈強なヨンクシステムを搭載するプラド。 純正時でも高性能な車両なのですが、オフ走行時における足の動き幅確保や視覚的なゴツさを手に入れるなら リフトアップキット取付は避けては通れないパートだと思います。 数あるキットの中から選んで頂いたのがコチラ… "JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"。 ヘタリに強いチタン配合材を使用したリフトアップスプリングとハーモフレック機構を搭載した リフトアップサスペンションキット。 しっかりとした乗り味が特徴なため、コーナリング時のロール減やブレーキング時のノーズダイブ感減なども狙えます。 オン走行時の走行性能向上を狙いたいユーザー様にもオススメですネ(*^^)v VFCAキットではフロント部に車高調整機構も搭載。 +10mm~+50mmの範囲で車高調整が可能なため、純正時の前下がり感解消にもOK。 かつ、前後14段の減衰力調整機構を設けているので、好みに応じた乗り味の調整もOK。 見た目と乗り味の両方を手に入れられる点も人気の秘訣かもしれません(^_^) また、上述の「足の動き」に関して、ショックストローク量も純正比でUP方向なVFCAキット。 フロント:+8mm・リア:+15mmとなるので、悪路における路面追従性向上も見込めます。 オン/オフそれぞれの場面で強みを発揮出来ます(*^^)v リフトアップキットに加えて、補正パーツの"JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア"も同時取付。 左右にズレてしまうホーシング位置をターンバックル部を用い、左右均整化。 出ヅラと走行性にも影響してくる箇所だけに同時装着がおススメです。 仕上げはアライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 純正車高時の前下がり感を補正しフラットスタイルにてリフトアップ完了。 ご入庫時にタイヤ&ホイールセットが装着されていたこともあり、 全体的にMASSIVEな仕様になりました(*^^)v タイヤ&ホイール、リフトアップときたら次はマフラー交換?? カスタムパーツも豊富な車両ですので、アレコレとカスタム計画を練るのも楽しいひと時かと思います。 またのご相談をお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   愛車をローダウンやリフトアップでスタイルアップしよう! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/07/23
    150プラドにデイトナF6GAIN ブラックエディションを装着!!

    150後期型プラド×RAYS デイトナF6GAINブラックエディション×JAOS バトルズVerA!!   四駆のご来店が多いクラフト一宮店です。 本日は150系後期型プラドをご紹介。 RAYSの新作ホイールを 装着させて頂きました。 そのホイールがこちらの デイトナF6GAIN ブラックエディションです。 王道といわれたF6から派生したモデルですが 更にブラックエディションといった 拘りの仕様となり先日リリースされました。 コンケイブとロングスポークといった 見応えあるデザイン。 更にオーナメントは鍛造といった 拘りが詰まったモデルとなっています。 今回同時にリフトアップもお任せ頂きました。 足回りは定番とされる JAOSのバトルズVFCA VerA。 カスタムを感じさせない マイルドな乗り味が人気の リフトアップキットです。 ホイール:RAYS  デイトナF6GAIN ブラックエディション 17インチ/BOJ タイヤ:BFグッドリッチ KO2 足回り:JAOS VFCA VerA 一気に仕上げると 本当に様変わりが体感出来て良いですね。 とてもカッコよく 乗りやすいプラドになりました。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/07/20
    150プラドに 285/70-17 を装着。リフトアップアイテムは JAOS VFCA Ver.B!!

      RAYS DAYTONA M8 × BFグッドリッチ KO2 285/70-17 少し変わったホイールサイズのお陰でアームへの干渉なく装着出来ましたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・TRJ150W プラド。   タイヤ・ホイールの交換にリフトアップも同時施工。   DAYTONA M8のポテンシャルを生かしたカスタムを行いましたよっ✨     ■ RAYS TEAM DAYTONA M8 17インチ   デイトナM8の魅力と言えば、今までになかったホイールサイズですよね。   日本のメーカー 「 RAYS 」 さんからリリースされているアイテムですが、日本のホイールメーカーさんから発売されている一般的なホイールサイズとは少し違ったサイズなんです!!     本日装着のホイールサイズは 「 8,5J インセット+10 」 となります。   一般的なホイールサイズは 「 8,0J インセット+20 」 と言うサイズが多いですよね??   実際にはプラドやハイラックスに装着する事を考えると一般的なホイールサイズでピッタリな訳です。   では、なぜデイトナM8の様な少し特殊なサイズが設定されているのか。。。ですよね? 👀     その理由は本日装着のタイヤサイズにあります!!   150プラドへ装着するタイヤサイズと言えば 265/70-17 が一般的ですよね??   ちなみに上記のタイヤサイズは純正装着タイヤより一回り外径が大きくなったサイズ。   ですが、多めのリフトアップ量を希望するオーナー様や迫力を求めたいオーナー様の場合、もっと大きなタイヤサイズを装着する事になるんですよね。   そうなった時に、一般的なホイールサイズですと何かと不便になるんです。。。     それが干渉問題です!!   タイヤが太くなる事でタイヤの内側と車輛側のアッパーアームが干渉してしまうんです。汗   そんな時に重宝するのが本日装着の RAYS DAYTONA M8 と言う訳です!!   一般的なホイールサイズより少し外側にオフセットされている事でアッパーアームへの干渉を防ぐ事が出来るんですっ 👍   海外系のホイールには良く設定されていたサイズですが、ついにRAYSさんのラインアップにも登場!!   太いタイヤを履きたいオーナー様、デイトナM8はいかがですか??     最後にリフトアップについてのご紹介です。   本日装着のアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.B 」 となります。   VFCAと言うシリーズはフロントが車高調整式となっているタイプ。   そしてその後ろにつく Ver.A や Ver.B と言うのがリアのリフトアップ量の種類の事。     ちなみに、Ver.A はリア=1.5インチ程UP、 Ver.B はリア=1.0インチ程UPとなっています。   本日はフロントのリフトアップ量を2.0インチ程に設定し前後のバランスを整える形でセッティング。   プラド特有の前下がり感もなくなっていますよねっ♬♬   このリフトアップ量を選択した理由はフロント/リアともに保安基準を意識した事。   リフトアップ後に各所の寸法をチェックしましたが問題ナシ。   無事カスタム完了となりましたよぉ~✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換で迫力ある愛車へ変身させる事が出来ましたねっ♬♬   やっぱり285は雰囲気・迫力が違いますね~♡♡   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2023/07/19
    タイヤ・ホイール交換にリフトアップ!!150プラドをオフローダー仕様に一気に仕上げる☆☆

    オフロードカスタムの老舗【JAOS】のサスキット スポーティな【グラムライツ57XR-X】に【ジオランダーMT】をセット 150プラドをオフロードスタイルへ仕上げます☆☆   クラフト知立店 白井です 本日のご紹介は150プラドのタイヤ・ホイール・サスペンションのトータルカスタム 車高&タイヤ外形アップのアゲアゲスタイルな150プラドに仕上げます☆☆   ■JAOS BATTLEZ VFCA Ver.B 言わずとしれたオフローダー御用達の【JAOS】のサスキット VFCAはフロント調整機能付きで最大で2インチアップを実現 リアはアップ量控えめな“Ver B”を選択し、前後の車高バランスが取れるカスタムへ 減衰調整機能付きでお好みに合わせた硬さへの調整が可能です   ■JAOS BATTLEZ ラテラルロッド 150プラドのリフトアップには合わせて入れたいのが“ラテラルロッド” リフトアップに伴い、ホーシングにズレが生じ左右差が出てしまいます 調整式のラテラルロッドへの交換をすることでホーシングのズレを補正します☆☆   ■サスペンション装着後フロント リフトアップすることでタイヤとフェンダーのクリアランスが広がりますよね サスペンションがクリアランス部分から見えるようになるのですが その時に重視したいのがサスのカラーリングや見た目☆☆ JAOSはシルバーのバネを使っていますのであまり派手にしたくないなって方は その点でもJAOSを選択するのがおすすめです♪   ■ラテラルロッド装着後 ご覧の通り、ボディとホーシングを1本のロッドでつないでいる為 短くすれば右へズレ、長くすれば左へズレていきます 左右誤差のない様、適正位置まで調整していきます   ■RAYS grmLIGHTS 57XR-X レース・ドリフトシーンを牽引する【グラムライツ】シリーズ 4WD・クロカン系に向けた6穴モデルがラインナップしています オフロードホイールですがスポーツDNAを受け継ぐ造形で 重々しすぎない雰囲気がありますね   他モデルにも使用される“ダークブロンズ” マットな質感が無骨感をより一層主張します 57XRをベースとするモデルですがスポークウェアには ブリック状の肉抜きを施し、4WD・クロカンに相応しい造形へ仕上げています   ■YOKOHAMA GEOLANDAR MT G003 オフロードタイヤの王道ブランド【ジオランダー】より本格派のMTをセット 純正サイズより大きい“275/70R17”を選択 リフトアップで広がりすぎたフェンダークリアランスをリセット さらにリフトアップ効果も得られるのがタイヤ外形アップのメリット 肉厚さも増し、単純な見た目の面での変化も十分に楽しめます   装着完了後はサスペンション交換時に必須の“アライメント測定・調整”を行います 3Dアライメントテスターによる迅速・正確な測定で数値化し お車に合わせた適正値へ“トゥ・キャスター・キャンバー”を調整いたします (※調整可能箇所は車種やお車の状況によって異なります)   【ビフォー】 【アフター】 18インチから17インチへのインチダウン&タイヤ外形アップによる 肉厚さの違いは一目瞭然、見るからに走破性の高そうな見た目へ   WHEEL:RAYS gramLIGHTS 57XR-X SIZE:17インチ COLOR:ダークブロンズ TIRE:YOKOHAMA GEOLANDAR MT G003 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA Ver.B   フェンダー前後すれすれに迫るパンパンさがたまりません 4WD・クロカン車なではのローインセットで得られる コンケイブが奥行感や躍動感を感じさせます♪ サイドブロックのゴツゴツも迫力満点です   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました トータルカスタマイズで一気に理想のスタイルを獲得しましたね   4WD・クロカンカスタマイズも得意とする当店 オフロードタイヤのご相談からリフトアップまでクラフト知立店までご用命ください レイズホイール買うならレイズ公認にレイズNo.1ショップのクラフト知立店へ☆☆ 7月22日(土)・23日(日) クラフト夏の3大カスタムフェア 鍛造ホイール祭りin知立店

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2023/07/13
    TOYOTA 150プラド に 4x4ES Air/G Rocks ゴーストED 装着。リフトアップも同時施工で大迫力に。

    ■ 4x4ES Air/G Rocks で 150プラドを カスタム。JAOS BATTLEZ でリフトアップも。当店の商談率No.1車種といっても過言ではないTOYOTA 150プラド 。 オフ系のタイヤ&ホイール+リフトアップが鉄板メニューで多く商談を頂きます。 こんにちは。クラフト多治見店の森下です。 どのくらい車高を上げると良いか? どのくらいが限界サイズか?などどしどしお尋ねくださいね!! ■ 4x4ES Air/G Rocks トレンドのメッシュスタイルでオンにもオフにも振れるデザインが人気の秘訣。 1サイズ・1フェイスでその車種にピッタリの鋭いコンケイブが実現します! 通常色は、マットブラックとステルスブロンズBRUの2色展開ですが、 追加カラーで発売されたGhost EDは、前作マッシヴでも発売されていた人気のカラーです。 詳細はコチラよりご覧ください。 ■ JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A フロントは10~50mmで車高調整式、リアは約40mmアップのリフトアップパーツ。 当店、ご指名率No.1のリフトアップパーツとなっております。 前後減衰ダイヤルがついており、乗り味をお好みに設定できるのも嬉しいですね。 【買取・下取 キャンペーン  2023年7月1日(土)~7月31日(月) 開催中!】 不要なアルミホイールはクラフト多治見店へ売ってください。 まずはお気軽に査定にお持ち込み下さいね ♪ [Side-BEFORE] [Side-AFTER] [BEFORE] [AFTER] 完成後のお写真がこちら。 ブラックを基調とした Air/G Rocks Ghost ED が シックかつワイルドに車両全体を仕上げています。 タイヤ外径を少し大きくしたのと、リフトアップし車高を上げたことによる、 相乗効果でひとまわり車が大きくなったと錯覚するほど、迫力が増大しました! WHEEL:4x4ES Air/G Rocks COLOR:Ghost Edition TIRE:YOKOHAMA ジオランダーMT G003 SUS:JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A この度はドレスアップのご用命ありがとうございました。 遠方より当店をご指名頂き、誠にありがとうございました。 コチラ方面に立ち寄った際には、エアCHECKなどのメンテナンスもお気軽にお声がけください。 以上、クラフト多治見店でした~。 【プロクセスキャンペーン 2023年6月1日(木)~7月31日(月) 開催中!】 【HKSマフラー ポッキリキャンペーン 2023年7月1日(土)~8月12日(土) 開催中!】【RAYS & TWS 鍛造ホイール大商談会 2023年7月8日(土)~17日(月・祝) 開催決定!】

    • ハイラックス
    • プラド
    • その他のランドクルーザー
    • FJクルーザー
    • C-HR
    • ヤリス
    • ヤリスクロス
    • エクストレイル
    • デリカD5
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • ラングラー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • TANABE
    • モトレージ
    • 4x4Engineering
    • イベント・キャンペーン情報
    2023/06/24
    あのキャンペーンが帰って来た!遊びの幅を広げよう!リフトアップキャンペーン!

    オフ系カスタムにはリフトアップが欠かせない(´∀`*)ウフフ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店です^^ 本日のブログはリフトアップを検討している方は是非ご覧ください(´∀`*)ウフフ 四駆にお乗りのオーナー様・・・・ チャンスですよ★ 7月1日土曜日~7月1日月曜日まで開催されるサスペンションセール! 【前回のキャンペーンが大好評でしたので今回は更に取り扱いメーカーを増やしグレードアップして帰って来た!】 四駆のカスタムには欠かせなリフトアップ!(*´▽`*) でも中々手が出にくカスタムの一つでも有りますね(´;ω;`)ウゥゥ 今の時代、車を使って遊びを楽しむ方も多く、キャンプや、登山、サーフィンや釣りなど 様々な遊びに車は欠かせなくなってきました。 遊びの幅を広げたいけど、タイヤがノーマルで車高もノーマルのままだと、どうしても遊べるフィールドに限りが出てきてしまいます。 本当はもっと遊びたいのに・・・・・ と言う訳で(笑) 今回もそんなお悩みを解決する為にURBAN OFF CRAFT浜松店が皆様の遊びを応援する為に立ち上がりました(笑) 当店で施工できるお車なら、どんな車種でもウェルカムです★(笑) 特に対象車種に縛りは御座いません。 プラド・ハイラックス・New RAD4・デリカD5・ラングラー・ジムニー・シエラ・ヤリスクロス・何でもOK そしてキャンペーン対象商品はコチラのブランドをラインナップさせて頂きました! 四駆カスタムの老舗4×4Engineeringさん! ハードな遊びから、乗り心地にまで拘った四駆屋さんならではの商品を取り扱っており 四駆上級者から、これから四駆ライフを楽しみたい方まで幅広くご使用いただける安心のメーカー様 サスペンションキットは様々な車種に対応しており幅広い年式のお車にも対応してくれます。 乗り心地は勿論! ハードな遊びにも耐えられる、タフなサスペンションとなっています。 当店でもプラドやジムニーなど幅広い車種におススメさせて頂いております。 スプリング単体でも販売はしているので、軽く上がってくれれば良いよ!って方はカンサスライトを使って リフトアップも可能です(*´▽`*)ライトなカスタムを楽しみたい方におススメの商品です。 次の商品はJAOSさん! コチラも四駆カスタムメーカーと言えば知らない人は居ませんよね(笑) プラド 150系後期用の調整式リフトアップキット!コチラもキャンペーンの対象商品となります(*´▽`*) 程よい乗り味と老舗ならではの拘りのセッティングが随所に散りばめられた当店でも不動の人気商品! 乗り心地の改善と、見た目の改善!を同時に行いたい方におススメのサスペンションとなります★ 勿論ハイラックス用のスプリング単体の交換も対象となります(*´▽`*) 次のご紹介はタナベさんです! 幅広い車種に対応するリフトアップスプリングをラインナップしており 当店でも非常に指名の多いメーカー様です(*´▽`*) 今回は、リフトアップ出来るサスペンションキットの中でも珍しいDEVIDEシリーズもキャンペーンの対象となっております(*´▽`*) プラド150系の設定ですと、リアの車高も好みに合わせて調整する事が出来ので バックランプの高さも意識して調整する事も可能になります(*´▽`*) 勿論コチラのUP210も対象商品となります(´∀`*)ウフフ お手軽にリフトアップ出来て、カッコ良くする事が出来るので!皆さんこの機会に是非お車をカスタムして自然を遊び尽しましょう★ 遊ぶ目的以外にも、ドレスアップや、ドレスダウンのカスタムにも是非ご検討ください(*‘ω‘ *) そしてココからが追加されたメーカー様になります。 ACC:EZUP スプリングとアッパーマウントの間にスペーサーを挟んで取り付けをするリフトアップスペーサー★ 最近当店でもご指名の多い商品と言う事も有り、ラインナップさて頂きました。 特にフロント下がりが気になるお車に大きく仕様変更をする事無くリフトアップを行う事が出来るので 全体的な見た目が少し気になってしまう方のプチカスタムとして大人気です。 そして最後のメーカー様はコチラ★ MOTORAGEさんになります。4×4Engineeringさんに並ぶ四駆チューニングショップの老舗! 私も個人的に大好きなメーカー様で、一番のポイントは多彩なバリエーション 0.5インチ刻みでリフトアップ出来る量を選ぶ事が出来 オリジナルの仕様でお車を作る事が出来るのです(´∀`*)ウフフ その他ではビルシュタイン製のショック等をオリジナルのセッティングで販売のしていますので OFFにもONにも合わせた仕様でお車を作る事が出来ます! 個人的な思いですが、ガツンと上げたい3.0inぐらい?(笑)!でも乗り味は悪くしたくない! そんな方におススメですね(´∀`*)ウフフ 今年の夏は皆さんリフトアップをして夏をエンジョイしましょう!! キャンペーン詳細 【期間 7月1日土曜日~7月31日月曜日まで】 【対象車種:当店で作業がお受けできるお車なら何でもOKです】 【対象商品:4×4Engineering JAOS TANABEACCMOTORAGE】 【キャンペーン特典:メーカー小売価格から特別値引き最大で【5%~25%】 アライメント工賃特別価格+CMはクーポン使用可)】 【取り付け期間:ご購入頂いた月から約3か月以内の取り付けが出来り方に限ります。】 ※納車などのタイミングはご相談下さい。臨機応変に対応いたします。 その他で何かお困りな事や気になる事が御座いましたお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル