Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「リフトアップ」の記事一覧
-
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2021/03/07150プラドをJAOS VFCAキットでリフトアップ!アゲ幅調整できます♪■150プラドをJAOS VFCAキットでリフトアップ!アゲ幅調整できます♪ リフトアップキットは車高調整機能付きが主流!? 冬は下げ気味。夏はカチアゲ!そんなワガママ叶います^^ TOYOTAの人気SUV ランドクルーザープラドをこちらのキットでアゲます! ■JAOS VFCA リフトアップキット リフトアップ量:フロント10~50mm リア35~40mm スペック:減衰力調整14段 フロント車高調整機構付 JAOSといえばこの色合い。錆・腐食に強い塗装で降雪地帯でも抜群の耐久性です^^ コイルにはチタン配合でヘタリ保証付き。 減衰調整ダイヤルは工具要らずで簡単に調整できますよっ! ヨンクもリフトアップするなら”3Dアライメント”がオススメです^^ -BEFOR-フロント -AFTER-フロント -BEFOR-サイド -AFTER-サイド 人気車種なだけに台数も多いプラド。 他と差をつけるならリフトアップがオススメです♪ ショックは安心のKYB製。 乗り心地もコシがあり、オフロードタイヤとの組み合わせでも しなやかに動くと評判の良いキット^^ プラドのリフトアップもお任せ下さい♪ アーパンオフクラフト岐阜長良店でした。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/03/03150プラド後期ブラックエディションをモトレージでリフトアップ!タイヤサイズもMASSIVEに変更!■150プラド後期ブラックエディションをモトレージでリフトアップ!タイヤサイズもMASSIVEに変更! 150系プラド後期の特別仕様車として登場した"ブラックエディション" 当店ご用命台数TOP3に入るプラドですが、 最近ではブラックエディション比率が上昇中! 本日ご紹介させて頂く150プラドもブラックエディション! 純正フォルムをアップデートすべく、 リフトアップとタイヤサイズ変更で魅せます(*^^)v リフトアップに選んで頂いたのは"モトレージTERRAコイルスプリング"。 フロント:1インチ~3.5インチ リア:0.5インチ~3インチ の幅で0.5インチ刻みでオーダーできるリフトアップスプリング。 元々前下がり車高のプラドの姿勢補正にも有効な一品です。 社外ショックに組み合わせる方法もありますが、今回は 純正ショック+モトレージスプリングの組合せでいきます。 といっても闇雲にアゲるワケではなく…純正ショックのストローク量も考慮した アゲ幅で仕上げていきます(^-^) また、リフトアップによりドライブシャフト角は変化するもの…。 リフトアップ量にもよりますがドライブシャフトブーツへの負荷も掛かりますので、 緩和のためにデフダウンブロックも同時に取付。 セットで取付させて頂くことが多いですね。 力強いスタイルを確立するためにもうワンアイテム投入。 ブラックエディション純正18インチをベースに タイヤサイズ&銘柄変更でMASSIVEに。 左):ミシュラン ラティチュードツアーHP 18インチ 右):BFグッドリッチT/A KO2 18インチ H/T系タイヤからA/Tへ。 徐々にサイズ展開が拡大されているBFグッドリッチ。 18インチや20インチといった大口径サイズもございますので、 他車との被りを避けたいオーナー様にとって味方となることも!?(笑) 組み替えるとこのように。 純正比アップ方向でタイヤサイズ変更(^-^) でもここにオーナー様の拘りがもう一つ… "あえて"ホワイトレターを裏側にセット。 今回のテーマが純正昇華。のため、やりすぎないスタイルアップを目指しての選択。 本国アメリカではブラックレター化の波も来ていますので、 踏襲する意味を込めてもシブイ(笑) タイヤ組替え作業が終わる頃、リアセクションも完成。 補正パーツのラテラルロッドもモトレージ製を選択。 スプリングと共にブルーが映え、鮮やかです(^-^) サス&タイヤ交換が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:150プラド後期ブラックエディション純正18インチ TIRE:BFグッドリッチT/A KO2(ブラックレター履き) SUS:モトレージTERRAコイルスプリング OPTION: ・モトレージTERRAアジャスタブル ラテラルロッド ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ・ZEALデフダウンブロック [BEFORE] [AFTER] 前後水平フォルムになるようにセットアップ! また、今回のテーマでもある"純正昇華"を具現化。 メーカー様が本来ならここまでやりたかったのでは? と想いを馳せての製作。 もし仮に、この姿でリリースされたらカッコ良すぎですよね?(笑) "地球が鍛えたクルマ"屈強なヨンクシステムを有する150プラド。 街乗りからオフ走行までイケる仕様へ。 アソビでオフロードに出かける際もワクワクしそうです。 特別仕様車専用パーツを生かしてカスタムするのも一つ。 同車種が横に並んでも「あれっ!?自分のクルマとどこか違うぞ?」 と思われること間違いないでしょう(笑) MASSIVEに仕上げられた150プラド後期ブラックエディション。 しかも、納車直後の施工でしたのでワクワクしないワケがないのです(^-^) 新しい相棒と新しい物語の始まり。始まりはいつも足元から。 この度のご用命誠にありがとうございました! 次期カスタム構想のご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2021/03/01150プラド後期をJAOSでリフトアップ!RAYSデイトナFDX F6 17インチ限定カラーも同時装着!■150プラド後期をJAOSでリフトアップ!RAYSデイトナFDX F6 17インチ限定カラーも同時に装着! RAYSデイトナシリーズで不動の人気を誇るデイトナFDX F6。 通常カラーは"クリアブラック"と"ブラックマシニング"の2色構成なのですが、 クラフト限定で販売されている"マットクリアブラック"のご指名が急増中! 毎度、入荷と共に即完売になるほど人気なのです(^-^) 特に、プラドやGUN125ハイラックスオーナー様からの支持が厚いですネ。 今回装着するのは"地球が鍛えたクルマ"の キャッチでお馴染みの150系ランドクルーザープラド。 ご入庫時は19インチ仕様にオプションエアロが装着された状態。 インチアップスタイルも似合いますが、アーバンオフ仕様に振るのもモチロンOK。 ということで… NEWセット装着と合わせてリフトアップも行います(*^^)v 選んで頂いたキットは当店大人気のJAOS BATTLEZリフトアップセットVFCA。 ハーモフレック機構を搭載したKYB製ショック+チタン材配合スプリングで 理想のリフトアップスタイルを確立します(^-^) また、同時に補正パーツとしてデフダウンブロックも装着します。 リフトアップにより変化するドライブシャフトの角度をマイルドにし、 ドライブシャフトブーツへの負荷を軽減するパーツ。 リフトアップと共に同時施工して頂くことも増えてきました。 施工台数が多い一台だけにノウハウも豊富な当店。 熟練スタッフが作業に携わりますのでご安心くださいネ(^-^) 大野課長の手により作業が進む中、NEWセットの準備も… 冒頭でご紹介させて頂いた限定カラーのFDX F6に組合わせるタイヤは、 大人気のBFグッドリッチT/A KO2。 ヨンクに乗ったからには一度は履きたい!? そんな憧れのマトでもあり、いざというシュチュエーションでのオフロード性能も 高いオールテレーンタイヤ。 映えないワケがないのです(^-^; リフトアップ&NEWセット装着後はアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS デイトナFDX F6(17インチ) COLOR:マットクリアブラック TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 [BEFORE] [AFTER] 純正状態の前下がり感を解消。サイドステップ位置でも確認できる水平フォルムへ。 今回、NEWセット装着に併せてタイヤサイズもMASSIVE方向にシフトしているので、 エアロにも負けないスタイルアップ確立です(*^^)v ホイールのトーンを落としつつもホワイトレターで 足元の存在感づくりもバッチリ。 しかもクラフト限定カラーとなれば、 他車との差別化も図ることが出来るのでおススメ! MASSIVEに仕上がりました(*^^)v お次はどこを触りましょうね? 次期構想のご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! RAYSホイールNo.1ショップの アーバンオフクラフト中川店よりお届け致しました! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
- モトレージ
2021/02/28150系ランドクルーザーをJAOS VFCAでリフトアップ & グッドリッチ 265/70R17を。■150系ランクルプラドのリフトアップ!JAOSのVFCAでアゲてきます! 昨日のシャコタンヴェルファイアからの、 今日はアゲアゲなプラド。 皆さまはどっち派?? ボクはどっちも派(笑) こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 今日は、O様のランドクルーザープラド150系。 現状ノーマル車高、 デルタフォースオーバル× グッドリッチKO2 265/65R17を装着されています^^ 冒頭でも少しご紹介させて頂きましたが、 今回のリフトアップのメインとなるのは、 『JAOS リフトアップセットVFCA』です。 「JAPAN OFFROAD SERVICE」の頭文字をとってJAOS、 その名の通り四駆界をけん引してきた超有名メーカーですネ^^ リフトアップと並行して作業するのは、 タイヤ交換。 BFグッドリッチのオールテレーンT/A KO2、 265/65R17から、265/70R17へのサイズ変更です。 どうでしょう?違いは一目瞭然!! タイヤの交換だけでも、イメージはかなり変わります。 そして最後は仕上げのアライメント調整。 ここまで来れば、完成は間近。 ですが、これも重要な作業。 タイヤの摩耗やハンドリング性能に大きく関係してきます。 SUSPENSION:JAOS VFCA OPTION①:JAOS BATTLEZ リヤラテラルロッド OPTION②:PRO-STAFF デフダウンキット OPTION③:MOTORAGE ヘッドライトセンサー補正ボルト TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 265/70R17 WHEEL:DELTA FORCE OVAL 17inch BEFORE↑ AFTER↑ フロント、リア共に約40mmアップ(タイヤ外径差は除く)。 リフトアップに合わせ、 車高のアップによるリアのホーシングを適正値に戻すためのラテラルロッド、 ドライブシャフトベアリング、ブーツの補正をするためのデフダウンキット、 ヘッドライトセンサーの高さ補正のためのヘッドライトセンサー補正ボルトも それぞれ同時装着。 どれも欠かせないリフトアップにはオススメのパーツです^^ 以前の愛車70ランクルにのられていた時も リフトアップにブラブイを装着されていたO様。 今回もやっぱりアゲちゃいました(笑) ホイールを変えるとますますアゲたい欲求は 強くなっちゃいますよね^^ 圧巻の仕上がりになりました^^ O様、この度はクラフト多治見店のご利用ありがとうございました。 ご家族からの評判はどうでしたか? メンテナンス等もお気軽にご来店ください。 O様も履かれているデルタフォースオーバルを始め エアージーロックスやデイトナ、クリムソンなどなど オフ系カスタムで人気のホイールをボリュームアップで 展示中です! 春に向けてのドレスアップ! クラフト多治見店へお任せください^^
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/01/24150系プラド×JAOSリフトアップ&GEOLANDAR M/T G003リフトアップと同時に悪路を楽しむべくMTタイヤもご準備!! 最近ご依頼の多い150系プラドをカスタマイズ☆☆ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様150系プラド後期モデル。 リフトアップ&MTタイヤのご依頼で~す♬♬ まずはご入庫当初の画像から!! 街中で良く見掛ける標準的なプラドですね。。。 これでも全然いいんですが、世の中にはスタイルアップが出来る便利なアイテムが発売されているんです。 皆様もご存じの 「 リフトアップKIT 」 です!! 本日は JAOS VFCA を装着しましたよぉ~♬♬ スプリングとダンパーがセットになったKITなのでリフトアップ後の走行性もGood 👍 追加でリアのラテラルロッドにスタビ延長ロッド、フロントのデフダウンも施工。 もちろんヘッドライトの補正も行いましたよぉ~♬♬ そしてこの様に変身!! サイドステップ辺りを見ていただくと分かりますが、バランス良く水平になりましたよね!? もともとフロント下がりのプラドですが、JAOS VFCA を装着しリフトアップ&バランス補正を行いましたっ🔧 このバランスの良さを実現出来るのも 「 VFCA 」 だからこそ!! VFAでも前後のリフトアップは出来ますが、フロントの車高を微調整出来るのは本日装着の 「 VFCA 」 となります。 そして、車高の調整と同じ位大切なのがアライメント調整となります!! 足廻りを交換するとタイヤの向きはバラバラになってしまいます。。。 それを放置しているとタイヤは偏摩耗を起こしますし走行安定性も失います。 カッコ良くなっても普通に走れなくなっては仕方がありません。 当店では足廻り交換とアライメントはセットでご提案させていただきますのでご安心下さいね!! そして一緒に購入いただいたタイヤがコチラ!! ヨコハマタイヤ ジオランダー M/T G003 何やら迫力のあるタイヤパターンですよね!? 標準のタイヤより少しゴツゴツしたタイヤはオールテレーンと言う部類。 オールテレーンはクルマの雰囲気も変える事が出来る上に乗り味もそれ程低下しません。 要はドレスアップに使いやすいタイヤと言う事。 本日装着のタイヤはマッドテレーンと言う部類のタイヤで悪路を走ったりするのに向いているタイヤ。 コチラは走行性能を重視したモデルとなり走行中のノイズ等は感じやすくなります。 しかしながら、この迫力からドレスアップを目的に装着するのもぜんぜんOK!!笑 愛車のカスタムはオーナー様のご納得のいく形で仕上げるのが正解なんですよねっ♬♬ プラドオーナー様、愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい!! H様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップにマッドテレーンタイヤ。。。 これからの走行が楽しみになりましたねっ 👍 また走行後の感想もお聞かせいただければと思います!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/01/15150プラドにデルタフォースオーバル&BFグッドリッチ装着!本日はアーバンオフな1台をご紹介です(*^^)v トヨタ ランドクルーザープラドに、人気のデルタフォースオーバルを装着です☆ プラド・RAV4・デリカオーナー様より絶大な人気を誇る デルタフォース オーバル。 2020年も多くのお車に装着させて頂いた、超人気のホイールです(*^^) こちらのプラドオーナー様にもご指名買いを頂きました♪ デルタフォースと言えばこのコンケイブフェイス。 相変わらず、かなり激しめな落込み具合となりすね! この形状を求めて、デルタフォースを選ばれる方も多いです( ̄ー ̄) タイヤも人気No1のBFグッドリッチ KO2。 サイズはもちろん265/70-17サイズとなります。 今回の車両はリフトアップ済の状態。 リフトアップ車にもこのサイズは良い感じにマッチしますね♪ カスタムパーツが多数取付られたプラド。 よりオフ感の強いスタイルへと変身です(^^) 少し納期は掛かりましたが、待って頂いた甲斐のある仕上がりとなりました☆ 今回のカスタムスペック ホイール:デルタフォース オーバル (F/R)8.0J-17インチ カラー:マットブラック タイヤ:BFグッドリッチ KO2 (F/R)265/70R17 プラド用ホイールの取扱いも是非お任せ下さい♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2021/01/03150プラドに モトレージ TERRAコイルスプリング オススメのアップ幅は?お手軽リフトアップスプリングの施工も 承っております。上げ幅をセレクトできる モトレージは当店でも人気。 こんにちは、小林です。 本日1/3より営業スタートとなります! 本日はリフトアップ施工率ナンバーワンの 150プラド後期がピットイン。 キャリアの次はタイヤ・ホイール・・・ ではなくリフトアップに目を付けた オーナー様。上がり具合によって その後のタイヤサイズを選定する作戦 でしょうか!?アリだと思います! リフトアップ、もとい日本を代表する 4×4ですから純正でもこれくらいの クリアランスがございます。 でもこれがリフトアップ済み車両と 横並びになると・・・なんですよねぇ(汗 ■モトレージ テラコイルスプリング 純正ショックを使用しお手軽にリフトアップ できる人気のアップコイル。更にモトレージは オーダー時に細かく"上げ幅"を選択できますので 狙ったところにもっていくことが可能です。 ただし、あくまでショックは純正。伸び側への 制約もありますし、上げ過ぎはフラツキの発生、 乗り心地悪化の根源にも。 純正ショックということ考慮した上で見た目と 両立できる当店オススメの上げ幅はズバリ フロント2.0インチ、リア1.5インチです! ラテラルロッドを追加してアライメントで仕上げ。 フロント2.0インチ、リア1.5インチ仕様の 完成です。この仕様でも前方から一目で 上がったと分かるくらい激変します。 リアに対してフロントを少し上げる ことで前下がり感を解消。 ちなみにこれが純正車高。 改めて見比べるとその違いの 大きさに気が付きます。 クリアランスも手をいっぱいに広げて 届くか届かないかくらいまできました。 これを元にタイヤサイズを選んで ホイールを選んで・・・楽しみですね! 背は高くなりましたが通称"ハシゴ"で キャリアも万能に使用OK。 ガンガン荷物を乗せるだけでも 画になりますね。 さてさて、春に向けてのカスタム相談は すでにスタートしています。 足回り作業のご予約も春先は早めに 埋まってしまいがちですので、 お早めにドウゾ。 ありがとうございました~。
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2020/12/28迫力のプラド!! リフトアップ量は3インチ、さらには。。。年末・年始に伴う営業日のお知らせ!! クラフト厚木店、年末の営業は明日12月29日(火)18時までとなり、12月30日(水)~2021年1月2日(土)までの4日間は休業となります。 新年の営業は2021年1月3日(日)AM10:00~となりますのでご利用よろしくお願い致します。 リフトアップ量 「 3インチ 」 はやっぱり迫力が違いますねっ✨ モトレージ TERRAサスペンションキット(スーパーロングダンパー仕様) フロント3インチアップ・リア2.5インチアップで仕上げましたっ🔧🔧 更には、ロードハウスさんのオーバーフェンダーやJAOSのサイドステップなど各所に手を入れましたよぉ~♬♬ 見て下さいこの感じ。。。 フェンダーのクリアランスがすでに何かに乗り上げているかの様な広さ♡♡ JAOSのサイドステップもスッキリと言うのか無骨と言うのか、オフロード感を更に高めてくれていますよねっ♬♬ 横から見ると前後のバランスの良さをうかがう事が出来ますねっ 👍 サイドステップを交換した事で、ステップの位置が少し上に上がっております。 これは悪路などを走った際にステップをぶつけにくくなる効果も期待出来そう!! 装着しているタイヤサイズは 「 285/70-17 」 プラドオーナー様なら履きたいと考えるサイズですよね!? でもアームに干渉してしまうので諦めているオーナー様も多いハズ。 そんな時はホイールサイズを見直す、もしくはワイトレなどを使いホイールの位置をズラしてあげる事で対策が出来ますよぉ~♬♬ N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご相談当初から完成が楽しみだった担当佐藤。 この仕上がりには大変満足ですっ笑 もちろんN様にも気に入ってもらえた事が何よりです!! この度は遠方よりお越しいただきましてありがとうございました、そしてまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2020/12/08150系プラドは足を固めると走り易くなりますよぉ~☆☆JAOS VFCA でリフトアップ!! 足廻りがしっかりするとあのユラユラした動きも低減しますよぉ~☆☆ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はM様・150系プラドのリフトアップ作業をご紹介。 今までも多くのオーナー様よりリフトアップのご依頼をいただいてきておりますが、その目的は大きく分けて2つ。 1つはリフトアップを行い迫力のスタイルを手にしたいと言う考え。 上の画像はリフトアップ後の画像となりますが迫力満点ですよねっ 👍 この高さなら、酔っ払いがが地面に寝そべっていてもそのまま通過出来そうですね。。。笑 ちなみに、車高の高さは 「 いつものヤツ 」 でセッティング 🔧🔧 「 JAOS リフトアップセット VFCA 」 はリフトアップスプリングとダンパーがセットになったアイテム。 そしてフロントには車高の調整機能が備わっているので 「 通常のリフトアップ or 迫力のリフトアップ 」 が選べます!! 先程もご説明したいつものヤツとは迫力のリフトアップの事を言いますっ ♬♬ ご入庫時の画像とリフトアップ後の画像を並べてみましたが違いは一目瞭然ですね!! この位の車高の方がプラドらしさが出てますよね、なんと言うか自然な感じ。。。 これでリフトアップによる迫力アップをGET出来ました!! そしてもう1つは純正足廻りの柔らかさをどうにかしたいと言う考え。 確かにノーマルの足廻りって柔らかすぎですよね。。。汗 少しブレーキを踏むだけで前後にツラユラするあの動き、正直言ってもう少ししっかりしてくれーって感じですよね!? でも車高が上がると余計にユラユラするのでは?? そうお考えのオーナー様もいらっしゃいますよね。 でもその逆なんです!! スプリングのレートも違えばダンパーの特性もノーマルとは違う為、逆に乗り易くなったと感じるオーナー様も多いのが実情。 担当佐藤もキット装着後の方が走り易いと感じましたね!! 特に高速域での安定感が全然違いますよぉ~♬♬ 150系プラドでリフトアップ・足廻りの強化をお考えのオーナーはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! スタイル&走り易さの2つを同時にGet出来たのではないでしょうか?? それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- ガナドール
- RAYS
2020/11/26150プラド後期 x RAYSデイトナF6 Gain 17インチ x JAOS x ガナドールマフラー!■150プラド後期 x RAYSデイトナF6 Gain 17インチ x JAOS x ガナドールマフラー! 当店施工実績TOP3に入る地球が鍛えたクルマ ランドクルーザープラド。 納車前からのカスタムご相談~納車直後カスタムのご用命もお任せ下さい(*^^)v WHEEL:RAYSデイトナF6 Gain 17インチ COLOR:セミグロススーパーガンメタ(AOL) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA MUFFLER:ガナドールVertexマフラー(テール部チタニウムブルー) OPTION: ・ZEALデフダウンブロック ・4x4エンジニアリングサービス 調整式ラテラルロッド(リア) ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト MORE MASSIVEなスタイルにリフトアップはマストアイテム。 JAOS BATTLEZリフトアップセットVFCAでリフトアップを行います。 フロント部には車高調整機能が備えられており、 調整可能範囲(+10mm~+50mm)を利用して任意で車高設定が可能です。 ショックは前後14段の減衰力調整機能付き。 ダイヤル調整タイプなので、調整が簡単な点も嬉しいですネ(笑) スプリングにはヘタリ保証付きチタン配合材を使用しているので、 乗り心地面もGOOD! また、リフトアップ時にドライブシャフトの角度がつきますので、 ZEALデフダウンブロックで補正。 オプションパーツとして盛り込んで頂く機会も増えてきました(^-^) フロントセクションが完了したらリアセクションへ。 リフトアップに伴い、左右にズレてしまうホーシング位置を補正するため 4x4エンジニアリングサービス様の調整式ラテラルロッドを採用。 リアに差し色としてブルーを求めていたオーナー様の希望にピッタリ(笑) 大野課長の手により、作業が進む中我々はNEWセットの準備を行います。 選んで頂いたのは、RAYSデイトナF6Gain。 FDX F6のコンケイブフェイスはそのままにし、 センターオーナメント部のデザインを変更。センター部を小径化したことで スポークの足長感が増し、大口径感を得られるようになりました(*^^)v リフトアップ、タイヤ&ホイールと来たらマフラーも?? 排気音の変化に加え、見た目の変化を求めてのマフラー交換。 プラド以外の車種でもご用命を頂くことの多いブランドが… ガナドール! 燃費・パワー・トルクアップ向上が見込める機能性マフラー。 片側ダブル出し形状で見た目の変化も狙えます(^-^) 全貌公開は後半にて。です(笑) NEWセット装着後、リア側左右ホイールの出面確認。 左右でフェンダーまでの距離を測り… ターンバックル部の調整機構を使って 測定→調整→測定。と繰り返し、左右の出面を合わせていきます。 調整が済んだらアライメント測定&調整作業へ。 3Dアライメントテスターを使用して フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後、ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] 純正と同じ17インチ仕様ですが、 タイヤサイズのMASSIVE化+リフトアップにより180度異なる仕様へ。 純正状態では前下がり車高な150プラド。 冒頭のフロント車高調整機能を生かし、水平フォルムに仕上げます。 サイドステップ位置で見てもその効果が分かりますね(^-^) 納車直後にトータルカスタムが施された150系プラド後期。 ここから新しい愛機と新しい物語が始まりますね。 排気音&見た目も低音が響くナイスサウンド。 美しいブルーグラデーションな98パイサークルテールで リアビューを主張します(*^^)v まずは慣らし運転からですかね? カスタムパーツも豊富な150プラドですので、今後もカスタム妄想が止まら無さそう(笑) その際のご相談もお待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4×4ライフを! RAYSホイールNo.1ショップの アーバンオフクラフト中川店よりお届け致しました! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/11/22150系プラド ブラックエディションをアゲますっ!!JAOS でリフトアップ!! 150系プラド・ブラックエディションをオフロードスタイルへ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・150系プラドになりま~す✨ 各所に「 ブラック 」 を取り入れたブラックエディション。 そんな特別仕様車を更に進化させて参ります!! 本日のメニューは 「 リフトアップ&ホイール交換 」 となります。 リフトアップアイテムは当店でも良く登場する JAOS その中でもスプリングとダンパーがセットになったVFCAをチョイス!! スプリング&ダンパーの効果でプラド特有のユラユラ感を低減ししっかりとした乗り味に変化。 リフトアップを行っても全然普通に運転出来ちゃいますよっ 👍 この2枚の画像がご入庫当初のノーマル車高です。 走行性等を考えられてか、フロント下がりにセッティングされているのが少し気になります。。。 この車高のバランスを何とかしたいとリフトアップを考えるオーナー様も多いですよね!? それではJAOSリフトアップセットの効果をご覧下さい!! 男前っ♡♡ このフェンダークリアランスの奥に見えるJAOSのスプリングがたまりませんっ♬♬ いかにも 「 手を加えました。。」 って感じの迫力。 何だか別のクルマを比べているかの様な感覚にもなりますよね!! 本日装着の 「 JAOS VFCA 」はフロントに車高調整機能が備わっています。 その部分を微調整する事で仕上がりのイメージも変わってきます。 本日はより上がる方向でのセッティングにて調整。 ご入庫時との迫力の違いはリフトアップによる効果とタイヤ・ホイールの効果が合わさっての事。 リフトアップに加わりゴツゴツとしたタイヤもその迫力アップに貢献してくれます 👍 本日装着のタイヤ・ホイールは 「 BFグッドリッチ オールテレーン KO2 & RAYS DAYTONA FDX F7S 」 ブラックエディションだけにホイールカラーも黒をベースとしたカラーをチョイス!! トータルバランスに優れたプラドの完成ですっ✨ S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップ&タイヤ・ホイール交換で迫力の愛車に仕上がりましたねっ♬♬ 更にはスタッドレスタイヤまでご注文いただきましてありがとうございました!! これでオールシーズン大活躍ですねっ✨ それではまたのご来店お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2020/10/25150系プラドを上げるならカンサスで決まり!!デルタフォースホイールも同時装着!!150系プラドをカンサスでリフトアップ!!デルタフォースも同時装着!! 最近特にご来店の多い150系プラド。 この度はリフトアップと ホイール変更をお任せ頂きました。 ノーマルの状態がこちら。 国内では数少ない ラダーフレームの車種、150系後期型プラド。 本日はそんなプラドらしい カスタムをお任せ頂きました。 まず早速足回りから変更を行っていきます。 お選びいただいたリフトアップキットは、 四駆ブランドのパイオニア、 4×4エンジニアリングの カントリーサスペンションです。 十分な上げ幅に加え、 他メーカーと比較しても非常に乗り味が良いと 評判のリフトアップキットの カントリーサスペンション・・・ 通称カンサス。 今回は専用ラテラルロッドに加え、 フロントのスタビダウンブロックも 同時装着頂きました。 このリフトアップキット、 何が評判が良いって ベースの乗り味もすこぶる良いのですが、 そこに前後減衰力調整がついてきているんです。 フロント40段、リア14段といった 調整幅が設けられているのですが これが1段違うだけで結構乗り味が変わるんです。 つまりオン・オフでの乗り味追及が出来てしまうんです。 人によって乗り味の良さって違うのでこれは嬉しいですね。 同時にタイヤ・ホイールもお任せ頂きました。 お選び頂いたホイールは 最近大ブレイク中のデルタフォース。 オーバルのマットブラックを選択。 タイヤは四駆タイヤの代名詞といっても 過言ではないBFグッドリッチのKO2。 今回は純正より少しだけ外径を上げたサイズ、 265/70-17を装着頂きました。 車高も良い感じに上がりました。 メーカー参照数値で フロント 25~80mm、 リア 40~50mm程の上り幅があります。 ここからリアに合わせて車高を手直し。 最後にアライメントをおとりして完成です。 中々ワイルドなプラドに仕上がりました。 オンは勿論、オフも楽しみな カッコいいアウトドアの相棒とも言える 愛車へ様変わりです。 それでは日続きプラドのご来店お待ち致しております。 リフトアップからホイール変更、 はたまたヒッチメンバーなどのご相談もお任せください。 次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/10/24「 150系プラド 」 バランスの良いアゲスタイル☆☆150系プラドの2インチアップはカッコ良いっ☆☆ 走行性も考えたリフトアップならコレですよ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ!! 本日のご紹介はS様・150系プラド。 プラドでの人気メニュー 「 リフトアップ作業 」 になりますっ 🔧 装着するのは 「 JAOSリフトアップセット VFCA 」 コチラはダンパーとスプリングがセットになったアイテム。 そしてフロントには車高を微調整出来るアジャスターもついております。 このアジャスターを使う事で仕上がりに変化を付ける事が可能!! 本日はそのアジャスターを 「 迫力UP方向 」 にてセッティング。 ちなみに、取説には 「 迫力UP方向 」なんて呼び方で説明されてませんが担当佐藤が勝手に命名しちゃってます。笑 ですが、完成後のスタイルを見ていただくとそう表現したくなってしまうのも分かっていただけると思いますよ。笑 現在、仕上げのアライメント調整を行っている所ですがすでに違いは分かりますよね!? それではノーマル車高との比較をして行きましょう!! 写真の明るさが違うので分かりにくい部分もあるかと思いますが。。。 上の画像がご入庫時、下の画像がリフトアップ後。 いかがでしょう、違いは歴然ですねっ♬♬ リフトアップ後はシルバーのスプリングがしっかり顔を出しています。 続いては全体の画像で比較してみましょう。 すでにタイヤ・ホイールを交換しているS様・プラド。 タイヤサイズは265/70-17を装着し、純正タイヤに比べて1回り大きいタイヤサイズになっています。 フロントのリフトアップ感もさすがですが、リアもだいぶ良い雰囲気ですよね!? 今回のリフトアップ量ですが、フロント2インチUP/リア1.5インチUPとなります。 ノーマル車高の時はフロント下がりに見えてしまうプラドですが。。。 リフトアップの際に、前後で0.5~1.0インチの差をつけてあげるとバランス良く仕上がりますよぉ~☆☆ まずはタイヤ・ホイールを交換しオフロード感を出す。 続いてはそのタイヤ・ホイールを引き立てるリフトアップを行う。 この流れでカスタムを行うのが良いのかも知れませんねっ!! 純正仕様って思った以上に柔らかいんですよね。。。汗 それはタイヤ、そして足廻りにも共通しています。 もちろん、メーカーさんが発売しているクルマなので初めから偏った仕様にする事は出来ないと思います。 でも、フワフワ・ユラユラするのが気になる。。。 そんなオーナー様はタイヤ・ホイールの交換や足廻りの交換をする事でお好みの乗り味に近づける事が可能!! 本日の様にダンパーとスプリングをセットで交換する事でリフトアップ後の乗り味も違和感なく乗っていただく事が出来ます。 個人的にはノーマル状態よりしっかり感が出て乗り易いと感じてしまいます。 そして、乗り味に変化を付ける事が出来る 「 減衰力調整ダイヤル 」 を触るとより好みの乗り味に近づける事が出来ます 👍 愛車のリフトアップをお考えの皆様、クラフト厚木店にぜひご相談下さいねっ!! S様、この度はご依頼誠にありがとうございました!! アジャスターを上手く使った迫力仕上げ。。。気に入っていただけて良かったですっ♬♬ 愛車に更に手を加えたくなった際はぜひご相談下さいねっ!! それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2020/10/22150プラド後期 x ディーンクロスカントリー17インチ x ホワイトレター x JAOSでリフトアップ!■150プラド後期 x ディーンクロスカントリー17インチ x ホワイトレター x JAOSでリフトアップ! WHEEL:ディーンクロスカントリー 17インチ COLOR:マーガレットホワイト TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ・モトレージ リアスタビライザー延長ロッド 本日ご紹介させて頂くのは150系プラド後期。 タイヤ&ホイール、リフトアップとトータルカスタマイズのご用命を頂きました(^-^) 今回、リフトアップに選んで頂いたキットがコチラ… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA。 フロント部に車高調整機構を搭載しており、 フロント部+10mm~+50mmの調整可能範囲を利用して任意で リフトアップ量が選択可能(^-^) また、チタン配合材を使用したヘタリ保証付きスプリングと ショックには前後14段減衰力調整ダイヤルがあり、 任意でセッティングが可能になっています。 プラドオーナー様からのご指名も多いキットですね(^-^) アッパーマウントは純正流用タイプですので、純正ショックから取外し移植。 走行距離が伸びてきている場合、 新品マウント等に交換するとクルマ自体もシャキッとしますので同時交換がおススメ。 今回は、走行距離も少なめでしたので流用して作業を進めます。 大野課長の手により作業が進む中、NEWセットの準備に取り掛かります。 アメリカンテイストなホイールやクラシカルデザインのホイールなど 選択幅が豊富なクリムソン。 プラド・ハイラックス・デリカD:5・RAV4…etc 対応車種も幅広く、アーバンオフカスタムの強い味方(^-^) 選んで頂いたのは… ■ディーンクロスカントリー 17インチ クラシカルデザインに加え、可愛らしいデザインから根強い人気を誇る ディーンクロスカントリー。 カラー構成は ・マーガレットホワイト ・マットブラック ・バーニッシュグレイ の三構成。 今回、マーガレットホワイトをチョイス! そして、BFグッドリッチT/A KO2のホワイトレターをセット。 センターオーナメントレス状態ではオフ感強めなスタイリングですが、 オーナメント装着時には可愛らしいスタイルに変身する2WAYなホイール(*^^)v リフトアップキット・NEWタイヤ&ホイール・補正パーツが 装着されたらアライメント作業に入ります。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] インチは純正時と同じ17インチ。 タイヤサイズをMASSIVE方向にシフトしたことに加え、 リフトアップキットで車高補正+リフトアップでMASSIVEフォルムへ(^-^) センターオーナメントを装着させて頂いていますので、 先程のレス仕様に比べ、クラシカル感が増しています。 プラド・ハイラックス系サイズになるとリム深度もありますので、 視覚的な楽しみも詰まっていますよ(*^^)v ノーマルの姿から一変!アーバンオフスタイルの150系プラド後期が完成! リニューアルしたプラドでアウトドアスポットに赴けば雰囲気も十分(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/09/18迫力を求めるならリフトアップは必須!150系後期 プラドをJAOSでリフトアップ & MLJ XJ03 17インチ装着!!ワイルドでカッコイイ、オフ仕様にカスタマイズ。 150系後期プラドにMLJ XJ03 17インチ & JAOS VFCAでリフトアップ!! こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の長谷川です。 本日のご紹介は、ランドクルーザープラド。 リフトアップの施工とタイヤホイールのお取り付けのご紹介です。 お取り付けするのは、 『JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA』 チタン配合材を使用したコイルスプリングに ハーモフレック機構を搭載したダンパーとの組み合わせの リフトアップサスペンションキット。 フロントは10~50mmの車高調整機能付きなので タイヤサイズに合わせたセッティングも可能です。 装着するホイールは『MLJ エクストリームJ XJ03』 四駆ホイールでは人気のレンコンデザインに リム部分はビードロック風仕上げとなっています。 プラド向けサイズはセンターへの落ち込みが深く 迫力のコンケイブです。 取付後は、アライメント調整を行います。 フロントのトゥ・キャンバー・キャスター調整を行い ハンドルのセンターを確認して完成です! 【Before】 【After】 大きめのタイヤサイズに合わせて 今回はフロントをいつもより高めにセッティング。 細かい調整が可能なフロント車高調整機能付きの醍醐味ですね。 タイヤ外径アップとリフトアップで インチキープながら、かなりの迫力に。 四駆らしさ溢れるワイルドでカッコイイ仕上がりです。 オフ系タイヤの装着&リフトアップで オフロード走行も楽しめる仕様になりましたね。 リアビューのドレスアップには ヒッチメンバー装着やマフラー交換もオススメです。 お次のドレスアップにいかがでしょう!? この度はアーバンオフクラフト鈴鹿店を ご利用頂きありがとうございました。 またのご来店・ドレスアップのご相談もお待ちしております。
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県