Search Blog
ブログ検索
装着事例を探す
「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧
-
- ドイツ車
- AUDI
- BMW
- Mercedes-Benz
- MINI
- Volkswagen
- イタリア、フランス車
- アバルト
- ルノー
- その他ヨーロッパ車
- アメリカ車
- JEEP
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/10/05輸入車のタイヤ交換もお任せください★ご相談だけでもOK!お気軽にお越しください(*´▽`*)輸入車のタイヤ交換はクラフトへ! こんにちは!クラフト浜松店 奥田です。 本日は輸入車オーナーさん必見!(∩´∀`)∩ 輸入車のタイヤ交換までの流れをご紹介します★ 今回は笑顔が素敵な風田川君がタイヤ交換に付いて教えてくれます★(*´▽`*) 初めにタイヤ交換って何処で出来るの?ディーラーでするんじゃないの?何て思っている方は居ませんか? 勿論カーディーラー様でも交換は出来ますが、私たちのような街のタイヤ屋さんとは取り扱いしている 商品に違いが有る為、選択肢が少し、少ない事が有ります。 タイヤ交換と言っても様々な種類が存在する為お車に合ったタイヤ選びが必要になります★ 当店では様々なメーカー様を幅広く取り扱いしており、お車に合ったベストなタイヤをお勧めさせていただきます。 静かで乗り心地が良い!雨の日にしっかり止まるタイヤが欲しい!長持ちするタイヤが欲しいなど! 様々なご意見が有ると思います。 そんなお客様の声を聞かせて頂き、お客様に一番合ったタイヤをご案内させて頂きます。 タイヤ交換以外にもアライメントやサスペンション交換なども対応しており、足回りの事なら お気軽にご相談ください★ 丁寧な仕事と最高の笑顔で風田川君がお出迎えしてくれます(*´▽`*) このブログを見つけた方は、何かタイヤやサスペンションアライメント等でお困りな方なのではないでしょうか? 何を聞いたら良いか分からない(´;ω;`)ウゥゥなんて方はご安心ください(´∀`*)ウフフ お話ししている中からお困りなポイントを聞き出す事が得意なスタッフばかりなので(笑) お気軽にご相談くださいね(*´▽`*) ミシュランタイヤをご検討中のお客様は急いで下さいね( ゚Д゚) 10月から値上がりしてしまうので先にご注文だけでも済ませて下さいね★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ラングラー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 夏タイヤ作業、うんちく
- BFグッドリッチ
2022/10/04大径インチタイヤのはめ替えもURBAN OFF CRAFT浜松店にお任せください(^^♪JLラングラーに35インチのBFGoodrichマッドテレーンKM3を装着! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です 今回はJLラングラーのタイヤ交換(^o^)/ 2インチ程度リフトアップされたこちらのお車 すでにジオランダーMTの285/65R18が装着されております ノーマル車高であれば十分なサイズですがリフトアップされているともう少しボリューム感が欲しいところ(;´Д`) というわけで35インチのBFGoodrich KM3 マッドテレーンにはめ替えデス(^O^)/ 並べてみるとこのサイズ感! 直径で比較すると833mm→889mmと56mm(2インチ強)も大きいタイヤになります(◎_◎;) サイズは35×12.50R18 インチタイヤは通常のタイヤとサイズ表記が異なり最初の数値がタイヤの直径(インチ)、×の次の数字がタイヤ幅(インチ)となります 最後の数字はホイールのリムサイズなので通常のタイヤと同じですね 交換後の姿がコチラ 今回は背面タイヤも含めて5本交換させていただきました^^ 外形がアップしただけでなくショルダーのブロックが大きくなったことでよりワイルドな雰囲気に 今回は問題ありませんでしたが、このサイズのタイヤを装着するとホイールサイズや個体差によってはハンドル操舵時にリーディングアームにタイヤが干渉する場合がありますのでご注意くださいm(__)m 外したタイヤは下取りさせていただきました(^^♪ まだ新しいタイヤ(製造年2年以内程度で溝が十分あるもの)の場合は下取りできる可能性がありますのでタイヤ交換の際はぜひご相談ください URBAN OFF CRAFT浜松店でした♪ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- Volkswagen
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/09/25輸入車のタイヤ交換大歓迎!!フォルクスワーゲンのタイヤ交換をご紹介☆輸入車のタイヤ交換大歓迎のクラフト知立店 本日のご紹介はフォルクスワーゲンのタイヤ交換です まずはハイパワーハッチバックの“ゴルフR” 純正で18インチホイールを装着しており、キャリパーにもRの文字が コチラの車両に装着していくタイヤはコチラ ミシュランから今年発売された最新モデル“パイロットスポーツ5” レースで培われた技術をフィードバック、優れた操縦性・応答性を誇った パイロットスポーツ4の直系の後継モデルになります 見た目の部分で好評を得ているプレミアムタッチも継続採用 走る楽しさに加えて見た目の満足感も得た最新モデルです 大き目サイズの18インチタイヤもお任せください 当店熟練のスタッフが迅速・丁寧にタイヤ交換をさせて頂きます プレミアムタッチ採用のサイドウォールはベルベットのような高級な質感を演出します 続いての作業はザ・ビートル こちらも好評を得ています“ミシュラン パイロットスポーツ5”を装着します 今回装着していくのは“215/55R17”は 低燃費性能A・雨天性能aを獲得しており 街乗りのお供にもピッタリのタイヤです 上記でも紹介したプレミアムタッチ採用のサイドウォール ロゴ部分はベルベットのような仕上がりで陰影が付くため 艶出し剤などを使わなくてもロゴがはっきりするので満足感のある見た目です クラフトはカスタムだけではありません 熟練のスタッフが迅速・丁寧に作業させて頂きます 輸入車のタイヤ交換もクラフト知立店にお任せください☆
続きを読む -
- アバルト
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ■ユーロスタイルクラフト
2022/09/19アバルト595 のタイヤ交換。ポテンザRE-71RS 215/40R17 でハイグリップを手に入れる。【アバルト595 コンペティツィオーネ x ポテンザRE-71RS】 通勤、休日のドライブ…etc愛車を運転する上で欠かせないのが、タイヤの安全性。 出先でのトラブルを防ぐためにも定期点検と定期的なタイヤ交換が必要となります。 タイヤ交換に関するお問い合わせも当店にお任せ下さい。 皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。 ピットイン中なのは【アバルト595 コンペティツィオーネ】 今回、タイヤアップグレードでの交換作業をご用命頂きました。 タイヤ一つでクルマのキャラクターも180°変わるのでとても面白いですよ。 取付けるのがコチラ… 【ブリヂストン ポテンザRE-71RS】 ポテンザ ストリートラジアル史上最速への拘りから生まれたRE-71Rに磨きをかけて登場したRE-71RS。 前作に比べ… ・ドライコース最速ラップタイム2.0%短縮 ・ドライコース平均ラップタイム1.1%短縮 ※ブリヂストン様HPはココから 走りを求める方必見な一本に生まれ変わっています(*^^)v トレッドパターンは左右非対称。 OUT側トレッドブロック剛性を高めることで、コーナリング時のグリップ力を確保。 IN側に太めの溝を配置することでウェットグリップを確保させるなど、 走りのためのノウハウが注ぎ込まれています(*^^)v 最速の称号を示すようなサイドウォールのブランドロゴ。 履く喜びを感じられそうですネ(笑) ハイグリップタイヤなので、サイドウォール部の角ばったデザイン性も雰囲気十分(^^) 熟練スタッフの手によりサクサクと組替作業が進められていきます。 アバルト595のタイヤ選定は十人十色。 走行ステージや求められる要素に応じてのタイヤ選定、サイズ選定も 我々にお任せ下さい(*^^)v 施工後は、車載空気圧センサーをリセット。 リセットを行わないと警告灯が点灯する可能性もありますので、しっかり行います。 それではピットアウト! TIRE:ブリヂストン ポテンザRE-71RS SIZE:215/40R17 バリッとNEWタイヤ( *´艸`)イイですね(笑) ご入庫時に装着されていたタイヤから比較すると 格段にグリップレベルの向上を体感して頂けるはずのRE-71RS。 オン・ザ・レール感を感じてくださいネ。 この度も当店をご利用下さり誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵なEuro Style Life を! クラフト中川店でした! 【アーバンオフクラフト中川店5周年祭を2022年9月23日(金)~9月25日(日)の3日間開催!】 【EURO STYLE CRAFT 公式 Instagramはココから】
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- JAOS
- モトレージ
- その他サス
- 夏タイヤ作業、うんちく
- 4x4Engineering
2022/09/03プラド 150系 編 サスペンション選びのポイントはココ★街乗りで実用性重視か、遊びを楽しむガッツリ系のサス選び★スプリング、スペーサー編選ぶサスペンションで乗り味や 楽しみ方が変わる! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日はサスペンション選びのポイントをご紹介いたします(∩´∀`)∩ 今回はプラドに絞ってご紹介いたしますが今後はNew RAV4やデリカなど様々な車種も ご紹介して行きますので、是非参考にしてみて下さい(´∀`*)ウフフ 最初にご紹介する商品はコチラの商品になります。 【ACC:EZ UP 1.5inch UPフロントのみ】 最近お問い合わせが非常に多く、お手軽にリフトアップが出来る事から当店でも良く取り付けさせて頂いております。 商品の特徴としては純正のサスペンションをそのまま使用して、スプリングとアッパーマウントの隙間に スペーサーを噛まして、車体を持ち上げます。 乗り心地: スプリングを縮めて取付するので、若干硬くなりサスペンションの動きに少し違和感を感じる方も居るかもしれませんね。 基本的には乗り心地は純正に近い乗り心地になるので、STYLE重視で前下がりを改善したい方にはお勧めのパーツになります。 【before】 純正は四駆特有の前下がりが目立ちます。 【after】 交換後は綺麗なバランスで水平になります。 ※純正ショックなどにオイル漏れやガス漏れが有る場合、メーカー推奨の高さにならない事が有ります。 次の紹介はコチラの商品。 モトレージ:テラコイルスプリング TERRAアジャスタブルラテラルロッド 対象車種:150系プラド ディーゼル、ガソリン 今回はディーゼル車にスポットを当ててご紹介して行きます。 この商品はスプリングのみでリフトアップするタイプになります。 最初に紹介したスペーサーとの違いはサスペンションがしっかりと動くと言う事です。 バネを無理やり縮めて車高を持ち上げるのではなく、バネの長さを変えたり、硬さを変える事で車体を持ち上げます。 純正と比較すると良く分かりますね、半巻き分ぐらいスプリングが長いのが分かりますか? 単純にバネの硬さが一緒で長さが違うだけで有れば、その分車高は上がりますよね? ですが、それだけでは乗り心地やバネの強度などに問題が生じる場合が有るので メーカーさん独自のセッティングが施されています。 このスプリングはリア側のスプリングになるのですが、前の写真のスプリングに比べ巻き数が 更に多いのがお判りいただけますか? 因みに今回のバネのアップ量は フロント2.0inch リア1.5inch UPになります。 リアの方が上がる量が少ないのにバネの巻き数が多いのは不思議ですよね? コレがメーカーさん独自のセッティングなんです。 【before】 バネの巻き数が一緒でもバネの硬さが違えば、車高の上がり方は変わります。 例えば、バネが硬くなれば車重を持ち上げる力が強くなるので車高は上がります。 硬くなれば乗り心地も硬くなり。 逆に柔らかくなれば車高は下がります。 乗り心地は柔らかくなります。 【after】 今回のディーゼル用のスプリングは フロントにハードタイプ2.0inch UP リア用にセミハード1.5inch UPを使用しているのですが 今までの説明で少し分かって頂けたのであれば、何となくわかりますかね? フロントは巻き数がそこまで多くないけど、バネを硬いものにしているので、その分車高が上がります。【2.0inch】 リアには柔らかいスプリングを使用しているのが、巻き数を増やして長さを出して車体を持ち上げています。【1.5inch】 これは車種によって一番ベストな心地になる様メーカーさんが考えたセッティングになります。 因みにガソリン車の場合はフロント、リア共にセミハードタイプが採用されています。 乗り心地: 見た目も気になるけど、乗り心地も気になる!そんな方におススメのカスタムだと思います。 今回はスプリング編と言う事でココまでですが、明日はサスペンションキットのご紹介になります。 サスペンション交換と言っても様々な方法が有り悩む事が多いと思います。 気になる事がある方はお気軽にお店に連絡してください(*´▽`*) 勿論相談は無料ですからお気軽にお問い合わせください★ 些細な事でもOKなのでお気軽にご連絡下さい(´∀`*)ウフフ 乗り味を実感したい方はコチラ↓↓ 試乗会も兼ねたキャンペーンセール開催します★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- BMW
- 車高調
- その他サス
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/08/28【BMW F20】アイバッハ プロストリートSで乗り心地改善!!そして、パイロットスポーツ5を同時装着!!■BMW 1シリーズ F20を新製品パイロットスポーツ5とアイバッハの組み合わせで乗り心地を改善!! 輸入車のカスタムもお任せをヽ(^o^)丿 国産車のカスタムが多い当店ですが、 輸入車のカスタムも実績豊富ですよ!(^^)! こんにちは、クラフト多治見店 中村です✌ タイヤの摩耗を機に足回りとタイヤ交換の ご相談にご来店されたO様。 ランフラットタイヤと純正のサスペンションに 「硬さ」を感じ、これを少しでも軽減したい!! ということで、足回りから一緒に交換していきますヽ(^o^)丿 ■アイバッハ プロストリートS 以前のおクルマでも車高調を取り付けており、乗り心地が良かったため 今回もダウンサスではなく、車高調で程よくローダウンしていきます。 減衰力固定式で高いコンフォート性のモデル。 ローダウンすることによって、乗り心地は犠牲にされがちですが、 犠牲にすることなく開発。 そして、耐久性にも優れているモデルとなっております(^_^)v ■ミシュラン パイロットスポーツ5 タイヤは、ランフラットをやめて今年登場したパイロットスポーツ5。 ドライ・ウェット共に高いグリップ力となり、 操縦安定性も確保。走って楽しいモデルに!(^^)! ■サンダアボルト エアバルブ ワンポイントのアクセントとして、エアバルブキャップを チタン製のサンダアボルト バーンブルーで純正ホイールを ワンランクアップの仕様に('ω')ノ O様の希望の車高に調整を終えたら、 足回りのセットメニュー”3Dアライメント”を実施。 足回りを交換されていない方でも タイヤ交換を機に取られることをおススメしますよ。 詳しくは、担当 中村まで!(^^)! スタイリッシュにまとまったBMW F20の完成デスヽ(^o^)丿 BEFORE↑ AFTER↑ TIRE:ミシュラン パイロットスポーツ5 SUSPENSION:アイバッハ プロストリートS ダウン量:F・R共に約30㎜ダウン。 O様、この度は当店をご利用いただき 誠にありがとうございました。 後日談で、乗り心地が改善した!とおっしゃっていただいて、 ご提案した中村としても嬉しい限りですヽ(^o^)丿 また、何かありましたらお気軽にお越しください!(^^)! 今回、乗り心地が改善されたと思われる要因として、 タイヤをランフラットからハイグリップタイヤに変更したのと 同時に足回りも純正から変更したことが要因ではないかなと。 あくまで個人の感想となりますので、ご了承ください。 ランフラットタイヤからの変更の際は、ディーラー様への 確認を行ってからされることをお勧めします。 BMWに限らず、メルセデスベンツやアウディ、 MINIなどなど輸入車でカスタムを検討中の方は、 クラフト多治見店へご相談を('ω')ノ ありがとうございました。 ↓現在開催中のイベント 開催期間:8月19日~9月19日の一か月間!! 買取りは最低保証付き!! 下取りは、査定額UPのチャンス!! 是非、この機会にヽ(^o^)丿 ↓次回開催予定のイベント 開催期間:9月3日~9月11日の2週間!! クロス交換に打ってつけの時期ですよヽ(^o^)丿 ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/
続きを読む -
- インプレッサ
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/08/26GDB インプレッサ WRX STI のタイヤ交換。ヨコハマ アドバン ネオバAD09 へ。GDBインプレッサWRX STI x ヨコハマ アドバン ネオバAD09! タイヤは走りの要。 残溝、空気圧…etcタイヤ点検も無料実施中ですので、お気軽にお声がけ下さい。 皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。 走りが楽しいクルマもタイヤ状態が万全に保たれてこそ本領発揮出来るもの…。 走って・曲がって・止まる。走りの三大要素はとても大事です。 GDB型インプレッサWRX STIのお客様よりタイヤ交換のご用命を頂きました(^^) ご入庫時の様子を見てみると…ハイパワー故か…要交換状態でした(^^; 雨も多い時期ですので、排水レベルが下がっているタイヤでの走行は危険度も増します。 早速、交換していきましょう! 今回選んで頂いた銘柄がコチラ… 【ヨコハマ アドバン ネオバAD09】 AD08Rから進化した最新版ネオバ!2022年登場の新作です(*^^)v これまでの方向性パターンから非対称パターンへ変化し、新しいモデルの幕開けを期待させます。 アウト側はドライ特性を高める設計。ラウンドした縦溝により、応力分散などが計算されています。 イン側はウェット特性を高める設計。太めの縦溝を配置することで排水性能を確保しています。 街乗りからスポーツ走行まで網羅出来るモデルへと進化! また、サイドウォール部のデザインも一新。 新金型加工によりブランドロゴが鮮明に映し出されています。 走行性能も重要ですが、見た目を楽しむこともタイヤの重要ポイントですよね~(笑) さっ!組み込んでいきます(^^) スポーツカーのタイヤ交換作業も多めな当店。 幅広なサイズ交換もお任せ下さい! TIRE:ヨコハマ アドバン ネオバAD09 アドバンスポーツからネオバへ。 よりハイグリップに振ることで、ハイパワーなインプレッサWRX STIを楽しむ仕様へ。 各種手を入れられている車両ですので、タイヤのアップデートも必須項目だったかもしれませんネ(笑) この度も当店をご利用下さり、誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※Euro Style Craft公式Instagramはココから!
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/08/12【連休前のタイヤチェック】タイヤチェックなどは、お済ですか?連休前にチェックすると良いポイント5点★■タイヤチェックは定期的に行ってください。 こんにちは!クラフト浜松店 奥田です。 本日はタイヤの定期チェック講座になります是非参考にしてみて下さい(∩´∀`)∩ チェック項目:1 初めにタイヤチェックに欠かせない残溝のチェック! 溝の隙間に定規などを入れてチェックして頂くのが望ましいですが、簡易的にチェックする方法の一つとして スリップラインの場所を把握しておくと、より分かりやすいです★ タイヤの側面にはこのように小さな矢印のような物が付いています。 この延長線上にスリップラインが居ます。 こんな感じで矢印の先にいます。 新品のタイヤですと溝の量が約8~10mm有りこの溝が1.6mmを切ってしまうと車検や点検が受けられなくなります。 因みにあまり知られてはいませんが、1.6mmを切った状態で走行すると違反に当たり違反点数2点の加算、普通自動車は9,000円の罰金を 取られます( ゚Д゚) 違反を取られる事よりも、一番はお車を安全に使って頂く上で危険が生じるので、たまに溝のチェックは行ってくださいね。 一か所でもスリップラインに掛かってしまうとアウトになるので気を付けて下さい。 チェック項目:2 空気圧点検です。 タイヤを使用する上で一番大切とも言えるチェック項目ですね。 空気圧が不足すると、タイヤの側面にダメージが生まれバーストやセパレーションなどのトラブルを引き起こします。 特にこの時期は路面温度が高く空気圧不足した状態で走行すると、タイヤにかなりの熱が発生して爆発する事故に繋がります。 適正な空気圧を維持する事で、タイヤの寿命を延ばす事が出来て、尚且つ燃費の向上やハンドル操作が楽になります。 ちょっとした事ですが、やって損は全くありません!むしろプラスになる事しかないです! チェック項目:3 タイヤの締め付け【トルクチェック】です。 コチラのチェックは専門の道具を使用してチェックする必要が有るので専門のお店でチェックして頂く必要が有ります。 勿論当店でも無料で行っているのでお気軽にお越しください(*´▽`*) タイヤの取り外しを頻繁に行う方は特にチェックはして下さい。タイヤが緩んで飛んで行ってしまうと大変ですからね。 チェック項目:4 サスペンションのチェック。 純正サスペンションの方は異音など、動きに違和感などが無ければよっぽど大丈夫だと思います。 車高調や社外の足回りに交換されている方は要チェックですね、私どももお客様のサスペンションを交換する際に 特に車高を調整する、お皿の部分にはマーキングをして注意をして作業するのですが、車種によって少し緩みやすい物も有ります。 緩んで来るとカチャカチャと音が出てきたりするので、今まで異音などが無かったお車が急に音などが出てきたら要チェックです。 チェック項目:5 タイヤの減り方のチェック。 外観からでは分かりにくい内側の減り!ハンドルを一杯に切ると内側が分かりやすく確認できます。 全てのお車がこのような現象が起きる訳では有りませんが、長い間空気圧点検をしていない方や ローテーションなど基本的な点検を怠ると、このような状態になり易いです! 今回は簡易的にチェックできるタイヤの項目をピックアップしましたが、この5点を気にしてお車を使用して頂ければタイヤに関しては 安全にお車を使用できると思います。 当店ではタイヤチェックや空気圧点検など無料で実施しております★ カスタムのご相談以外にもタイヤ1本からご相談お受けしております(*´▽`*) 街のタイヤ屋さんと言う感じでお気軽にご相談くださいね(´∀`*)ウフフ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
- タイヤ紹介
2022/08/11ダンロップの新作スポーツマックス060メチャクチャ売れております!!タイヤは選びはかなり重要ですよ~!! どーも🔥 クラフト長良店クマザキです!! 個人的にオススメのタイヤのご紹介になります 当店爆発的に売れているダンロップの新作 スポーツマックス060+👏 今年代変わりし新しくなったスポーツマックスシリーズ 性能もさることながらサイドのデザインも一層されており カッコ良しです。 新品と見比べてみましょう!! 溝はあってもひび割れ等がひどく交換時期を迎えて おります。 気温も高く膨張しやすいシーズンなので突然のバースト なんてことも多々あります🔥 タイヤを見てこうなってたら早急に当店にご相談 下さいね!! 地面と接しているのはタイヤなんです🔥 タイヤは重要ですよ~!! よくわからないけど心配なんて思っている皆様 ボクまでご相談下さい~👏 では長良店タイヤ担当クマザキでした。
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/08/08もうすぐお盆休み★出先で困らない為にタイヤチェックをしっかり行いましょう!夏場のタイヤトラブルって意外に多いんですよ! 皆さんのこんにちは★Craft浜松店です(*´▽`*) 本日は、これから連休がスタートする皆様へ少しでも安全にお車を使って頂きたいと思いブログをご紹介いたします。 意外に知ってそうで知らない適正な空気圧。 皆さん空気圧の点検はどれぐらいの頻度でやっていますか? まさか!?全くしていないと言う方はいませんよね?(''Д'') 空気圧の点検を怠ると、様々な危険が・・・ 今回は当店でも施工台数が多い、3台車種についてご紹介致します。 当店でも来店件数の多い車種 TOYOTA 150系 プラド後期 タイヤサイズ 265/70R17 このタイヤサイズを使用した場合の適正な空気圧をご紹介していきます(∩´∀`)∩ 下の表を見ても分かりにくいと思いますので説明していきますね。 プラドの場合TOYOTA推奨の空気圧が220kpaです。 この数字はTOYOTA様が指定している空気圧になります。 純正タイヤであればこの数字にそって点検していただければOKです。 ですが、タイヤのサイズを変更したり、種類が変わると、このルールが変わってきます。 BF Goodrichの場合、空気圧をしっかりと入れる事で支える力を補っています。 純正サイズ265/65R17を使用した場合、空気圧を220kpaを入れる事で、負荷能力1.065kgをキープできるのですが それが、下回ってしまうと支える力が低下してしまいます。 負荷能力は1本当たりの支える力になります。 サイズ変更をして265/70R17を使用した場合、上の表を見て頂くと赤くなっている所が有ると思いますがこの部分の数字が 負荷能力になります。オレンジにで囲まれている部分が適正な空気圧になります。 330kpaを入れる事で、支える力が1072kgになる事から、プラドの適正空気圧は330kpaとなります。 かなり高いように感じますが、コレがメーカーが設定している適正な空気圧になります。 【プラドの適正空気圧:330kpa】 次はデリカの場合を確認していきましょう。 タイヤサイズ 235/70R16 ノーマル時の純正タイヤサイズ 225/55R18 この条件の場合メーカー指定空気圧:240kpa 負荷能力:730kg サイズ変更をして235/70R16を使用した場合適正な空気圧は270kpaを入れる事で支える力がキープできます。 純正サイズが215/70R16が標準のタイヤの場合はこの数字が変わって来るのでご注意ください。 【※235/70R16を使用した場合のデリカの適正空気圧:270kpa】 【※225/70R16を使用した場合のデリカの適正空気圧:290kpa】 次はNew RAV4を確認していきましょう。 タイヤサイズ 245/65R17を使用して場合です。 ノーマルの時の純正タイヤサイズ 235/55R19 この条件の場合メーカー指定空気圧:230kpa 負荷能力:780kg サイズ変更をして245/65R17を使用した場合適正な空気圧は280kpaを入れる事で支える力がキープできます。 純正サイズが225/60R18が標準のタイヤの場合はこの数字が変わって来るのでご注意ください。 【※245/65R17を使用した場合のRAV4の適正空気圧:280kpa】 【※235/70R16を使用した場合のRAV4の適正空気圧:290kpa】 今回のブログは少し数字が多く分かりにくい部分もあったと思いますが、ご了承ください( ˘ω˘ ) 今回空気圧について書かせて頂いたのは、お出かけやレジャーに出かけた際に少しでも皆さんにタイヤのトラブルが起きないよう書かせて頂きました。 空気圧をしっかりとチェックする事で、高速道路や、遠出をした際にパンクしたり、バーストしたりする事を未然に防ぐ事が出来ます。 楽しい思い出の1ページをパンクした苦い思い出にしたくありませんよね(´艸`*) このブログを見て頂いて、いまいち分からなかった!って方はお気軽にお店へお問い合わせくださいね(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/08/04夏の時期に多くなるタイヤトラブル!あなたの足元にも忍び寄る怖い影・・・定期的なチェックで安心してお車を使用しよう! こんにちは!クラフト浜松店 奥田です。 本日は夏の時期に多くなるタイヤトラブルをご紹介します。 この時期は夏休みや、お盆休みなどで、遠出をする事や帰省する事が多くなりますよね(;´・ω・) そんな時、お車を使って遠出する方は要チェックですよ(*´▽`*) パット見何の問題も無さそうなタイヤですが、意外な所に潜む怖い影が有るのです・・・・ コチラの写真は同じお車の後ろ側に付いていたタイヤですが前後でこんなにも違いが有るんです(;´・ω・) 特にワイヤーが飛び出している内側の部分は、外観からは確認しずらく見落としてしまいます。 何故このような事が起きてしまうのでしょう? 原因は色々考えられますが、減り方に大きく影響が出る原因の一つに空気圧不足が挙げられます。 空気圧が不足するとタイヤが適切に機能しなくなり、上の写真のように変摩耗を引き起こしてしまいます。 空気圧が少なくなる事で、タイヤの中心部分は地面に接地しなくなり内側と外側だけが過剰に摩耗してしまい 今回のような症状を引き起こしてしまいます。 今回のような事が起きない為に気を付けておくと良いポイントは、やはり定期的に行うエアチェック【空気圧チェック】ですね 基本は月に一度は行うと良いですが、やはり面倒くさいですよね・・・私も思います(笑) そんな方は少し裏技になりますが、純正の表示されている空気圧よりよりも少し多く入れて2~3か月に一回の チェックを行いましょう! ※ あくまでこの裏技は空気圧を高くする事を推奨しているのでは在りません・・・ 出来れば適正な空気圧を適切なタイミングでチェックする事が望ましいですが 空気圧の少ない状態でタイヤを使うよりかは安全だからです。 空気圧不足以外にも、足回りの異常から来る変摩耗も有ったりするので タイヤを一度確認してみて、何か減り方が変だな?と思った方はお気軽に当店にご相談ください(*´▽`*) 空気圧点検やタイヤの状態チェックなど無料で行っております★ 因みにCraft全店で実施していますので、最寄りの店舗へお気軽にお越し下さいね(*´▽`*) アライメント等の作業はご予約制となりますので、一度お店へご連絡ください。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ドイツ車
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/07/25輸入車のタイヤ交換大歓迎!!ポルシェ911(930)のタイヤ交換をご紹介☆豊田 三河で輸入車のタイヤ交換するならクラフト知立店へ ピレリのポルシェ専用タイヤを装着しました☆ クラフト知立店 白井です いわずと知れた名車“ポルシェ911” 本日はタイヤ交換をご用命いただきましたのでご紹介いたします 左が交換前・右が交換後のタイヤです まだまだ溝がありますが実はかなり年季の入ったタイヤ 車検も近いとのことでしたのでこちらのタイヤに交換しました ■PIRELLI P-ZERO ROSSO スポーツ走行に重きを置き開発されたタイヤ ドライ・ウェット共に最適なコンディションを発揮します こちらのタイヤは“Nマーク”が入っています ポルシェ認証タイヤはポルシェ特有の ミッドシップ車に最適な調整を加えており ポルシェのタイヤ交換では“Nマーク”の入った タイヤへの交換をおすすめしています ポルシェのような輸入車両もクラフト知立店に安心してお任せください 熟練のスタッフが丁寧に作業をさせていただきます 足元がリフレッシュされて安心・安全なドライブを送っていただけます また、走りにも影響する部分ですのでドライブがより一層楽しくなると思います この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございます 豊田 三河で輸入車のタイヤ交換するなら 実績豊富なクラフト知立店へお任せください
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
- イベント・キャンペーン情報
2022/07/12【値上がり情報】ホイール、車高調、タイヤと値上がりが発表されているのをまとめてみました!■いろいろなメーカー様の値上がりラッシュ!現時点で把握している情報をまとめてみましたよ。 ある日、スーパーに買い物に行った時に 驚愕しましたね!!いつものキャベツが、玉ねぎが、牛乳が めちゃ値上がっているじゃない😢 どーもー👏多治見店の中村です✌ ウクライナとロシアの状況や円安?円高?に輸送費の高騰に 燃料費の高騰・・・・。 給料だけ高騰せずに家計を圧迫している現実・・・・。 ホイールメーカーのTWS様もも8月1日の受注分から値上がりに・・・。 しかーし!!担当 中村はやりますよ!!やっちゃいますから! 値上がり前の大商談会を7/16~7/31までの期間限定で開催しますよヽ(^o^)丿 明日のブログで改めて告知しますのでチェックを忘れずに☆ ぜひ、値上がる前にカッコいいホイールをGETしましょ(*´▽`*) YOKOHAMA様のアドバンレーシングシリーズ。 コチラも鍛造製品の値上がりを・・・。 鍛造製品だけでなく、センターキャップなども価格を改定。 1本5000円(税抜き)も上がってしまいますよ・・・。 アートオブホイールの異名を持つ、WORK様。 こちらは、8月22日の受注より、定価改定ではなく 出荷価格の改定を・・・。 定価の変更ではなく、各店舗様への納品ベースの価格が変更に。 それにともない、各店舗様によっては大きく値上がる可能性が・・・。 ホイールメーカー様は直近で上がるのは3メーカー様。 続きまして、車高調メーカー様をご紹介! 乗り心地が良く、トヨタ車であればAVS機能も活かせる、 ベストアイアクティブなどで人気の車高調。 コチラは、8月5日の受注分からとなりますので、 最終注文は、8月4日までとなります。 続きましては、タイヤメーカー様のブリヂストン様。 9月1日からの値上がりとなります。 ここで1つ注意点! 9月1日から値上がるとのことですが、タイヤメーカー様は受注分ではなく 出荷分ベースで判断されますので、8月31日に注文する!はもう値上がり価格となってしまいます! 販売店側も結構勘違いしやすい部分になるのですが・・・。 なので、8月31日までに店舗様に入荷された分は値上がり前の価格となります。 これは、夏タイヤだけでなく冬タイヤも値上がりますからね!!! 以上が7月8日の記事作成時に分かっている範囲です。 家計を圧迫している状況の中、 ホイールやタイヤ・用品メーカー様もかなり苦しい状況に・・・・・。 政府の方に対応策を早急にお願いしたいですね・・・。 以前よりご案内している通り、7月16日よりTWS様の 値上がり前の大商談会を開催します!!! お値打ちに愛車をカッコ良くカスタムしてもらえるように 今月いっぱいまで精一杯取り組んでいきますよヽ(^o^)丿 現在クラフト全店では、”金利無料キャンペーン”を開催中!! クラフトメンバー様限定のお得なキャンペーン! メンバー(JACCS付)ではない方でも、当日入会で対象に('ω')ノ 値上がる前にホイール&タイヤに車高調をご購入いただいた方が かなりお得に購入できますよヽ(^o^)丿 50周年を迎えたクラフトの皆様への感謝の気持ちを込めて! 4×4エンジニアリング展示会 7/4~7/18まで開催しますよヽ(^o^)丿 4×4エンジニアリング様・TWS様製品も金利無料対象ですよ✌ ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/07/05【ジムニーJB23】タイヤ交換をするのに押さえておきたいポイント。タイヤ交換でリフレッシュ&イメージチェンジ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ スズキ:ジムニー JB23 本日のご依頼はタイヤ交換となります。 しっかりリフトアップされておりワイルドな仕上がりですね。 今時期は雨も多く溝が少ないタイヤですと、どうしても走りに不安が残ります。 それがM/Tタイヤなら尚更ですね。 もともとM/Tタイヤは溝も深く擦り減るまでに大きく時間が掛かります。 大半の方は、溝は有るけどひび割れが酷く、タイヤが硬くなってきたと言う理由で交換される方ほとんどです。 今回のオーナー様もひび割れが酷くなって来た事をきっかけにタイヤ交換のご依頼を頂きました。 近くで見ると良く分かりますね。 溝の量はまだ十分残っていますが、ひび割れがかなり進行していますね。 これは経年劣化によるひび割れだと思われます。 サイドの部分には全くひびが入っていない為 外観からは少し分かりにくいタイプのひび割れですね。 コレがまた厄介なんですね・・・・ 外観から見ても分かりにくい物は、気付かない間に危険な状態になっている事が多く 突然バーストしたりパンクしたりする原因になります。 タイヤを長く使っている方は側面を確認するだけで無く、ハンドルを少し切ってタイヤのトレッド面が見えるようにして 確認する事をお勧めいたします。 今回交換に使用しますタイヤはYKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 サイズは6.5R16を使用して行きます。現状このサイズが使用されており 旧モデルからNewモデルへの変更となります。 かなり見た目も変化しますね。 元のタイヤと並べて見ると見た目も大きさも結構な違いがわかりますね。 ゴム質も新しいタイヤは柔らかく柔軟性に大きな差が有ります。 タイヤはこのゴムの柔らかさが無くなって来ると同時に止まる力が低下して行きます。 タイヤの交換を検討されている方は、一度タイヤの製造年数なども確認してみると良いですね。 自分で見ても分からないよ!って方はお気軽にご来店ください(´∀`*)ウフフ いつでも無料でタイヤ点検やっております(´∀`*)ウフフ タイヤが新しくなる事で雰囲気が全然違いますね。 心なしかお車が喜んでいるようにも見えますね(*´▽`*) タイヤ交換するだけでカスタムも出来ちゃいますね。 これぞ一石二鳥(*´▽`*) 今回のタイヤ交換のポイントをまとめます。 1:タイヤは外観からは判断が難しい場合も有ります。 2:製造年数のチェック。 3:使用用途に合ったタイヤ選び 4:困った時は最寄りのプロショップへ相談 ご自身での判断が難しい場合は最寄りのショップにまずは相談ですね(´∀`*)ウフフ これからの時期、路面温度が高くなり急な温度変化で内圧が高くなりタイヤの破損の原因になります。 特に四駆系のタイヤは空気圧が適正でない場合、タイヤのたわみが大きく遠心力によって破損に繋がるケースが多いです。 適正な空気圧、適正なタイヤコンディションを維持する事で安全で安心にお車を使用する事が出来ます。 D様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ヤリス
- 夏タイヤ作業、うんちく
2022/07/04GRヤリスのタイヤ交換をご紹介☆ADVANの最新スポーツタイヤ“AD09”を装着!!YOKOHAMA ADVAN NEOVAが待望のモデルチェンジ 左右非対称のネクストネオバパターンで ドライ・ウェット性能の両立を実現☆ クラフト知立店 白井です 本日のご紹介はタイヤ交換 ハイエンドスポーツのGRヤリスにADVANの最強ストリートタイヤ“AD09”を装着しました 前作“AD08R”の発売から約9年、待望のNewネオバが発売されました “YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09” これまでの左右対称Vパターンから左右非対称の“NEXT NEOVA PATTERN” アウトサイドにドライ性能意識の“AD08R”、インサイドにはウェット性能意識の“HF Type D”を 踏襲したトレッドデザインを採用 サーキットのみならずストリートでの走行にも配慮した性能となっています もちろんサーキットでの走行性能も折り紙付き AD08Rと比べてドライでの走行ラップで約1%、ウェットでの走行ラップで約3%の短縮に成功 サーキット走行も行うGRヤリスオーナー様 楽しんでいただけること間違いありません タイヤの交換作業は当店の熟練スタッフが 行わせていただきますのでご安心してお任せください 角がしっかりと立ち最大までトレッドウェアを活用できそうなフォルム 今からでも走るわくわくを感じさせてくれますね いつもクラフト知立店をご利用いただきありがとうございます またのご用命ありましたら、いつでも待ちしております クルマ好き必見のイベント「クラフトカスタムフェア」が知立店で開催決定! 最新ホイールの大量展示やデモカーの体感試乗会など盛りだくさん! 7月30日(土)・31日(日) クルマ好きは知立店に全員集合! ↓↓↓詳しくはクリック↓↓↓
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県