Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「リフトアップ」の記事一覧
-
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
- ガナドール
- 4x4Engineering
2021/07/10150プラド後期をカスタム!Air/G Massiveゴーストエディション & JAOSリフトアップ!マフラー交換…etc。■150プラド後期をカスタム!Air/G Massiveゴーストエディション & JAOSリフトアップ!マフラー交換…etc。 MASSIVEに仕上げられた150プラド後期。 地球が鍛えたクルマ。というキャッチが良く似合うスタイルアップ(*^^)v リフトアップとタイヤ&ホイールセット・マフラー…etcトータルで仕上げさせて頂きました! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤がお届け致します。 まずリフトアップに選んで頂いたのは、"JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA"。 フロント部に+10mm~+50mmの車高調整機構が搭載されているので、 調整可能範囲で希望車高へのセットアップが可能となっています。 前後ショックにダイヤル式14段減衰力調整機能搭載。 スプリングには耐ヘタリ性のあるチタン配合材が使用されているので、 乗り心地面もGOOD。 純正状態にあるフラツキやブレーキング時のノーズダイブも軽減されます(*^^)v 足回り換装に伴い、補正パーツも同時に装着。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度補正のため"ZEALデフダウンブロック"を装着。 赤丸の部分が該当箇所ですね。 装着前後では角度変化も異なるので、同時装着がおススメとなっています(*^^)v 施工台数TOP3に入る150系プラド後期。 サクサクと作業が進められる中…NEWタイヤ&ホイールセットの装着が控えていますので そちらの準備を… !? 怪しく輝くのは2021年5月に登場した "Air/G Massive-エアージー マッシヴ ゴーストエディション"。 ディスク部が半艶のクリアブラック仕立て。 見方によっては写真の様に渋い表情を見せてくれます(*^^)v リム外周部のピアスボルトは従来クロームカラーですが、 ゴーストエディションではブラック。 レンコンホール部もブラックアウトされているので、塊感が感じられます(*^^)v NEWセット準備完了と共にリアセクションも完了。 リフトアップに伴い、左右にズレてしまうホーシング位置を補正するため、 "JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア"も装着させて頂いております。 NEWセット取付&足回り交換が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 [BEFORE] [AFTER] WHEEL:Air/G Massive-エアージーマッシヴ-ゴーストエディション 17インチ TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA MUFFLER:ガナドール Vertexマフラー OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・JAOS マッドガード3 ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 4x4感をより出すため、JAOS マッドガード3を同時に装着。 砂・泥などが車両飛散するのを防ぐ機能パーツ。 オフ走行時もそうですが、オン時でも役立ちますのでオススメですね(*^^)v また、リアテールを彩るように"ガナドールVertexマフラー"に換装。 マフラー出口がチタニウムブルー発色となっているので、 スポーティさも醸し出せます(^-^) ノーマル状態からトータルで仕上げさせて頂きました! 雰囲気・性能共に180度異なる仕様へ。 MASSIVEなスタイルアップはオン/オフ共に映えますネ! Air/G Massive-エアージーマッシヴ-ゴーストエディション装着第1号! 待ちゆくプラドユーザー様の視線を独り占め!? そんな優越感に浸れるかもしれませんね(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
2021/07/10人気のACC イージーアップで150プラドをリフトアップ。人気のACC イージーアップを 地球が鍛えたクルマ。150系プラドに装着!! リフトアップにおススメのアイテムも同時にお取り付けさせて頂きました。 既にRAYSホイールとYOKOHAMAのジオランダーで ごりっごりOFF系スタイルになっている150系プラド。 ここまでやったら車高をアゲたくなりますよね~♪ 車種によってACCのイージーアップのパーツを 取り付けする場所が異なりますが、プラドの場合は スプリングの上に装着し、アッパーマウントで挟んで完了。 前下がり気味だった車高が補正されて 見た目前後のバランスが良くなります。 純正ダンパーを使用したリフトアップカスタム。 乗り心地も大きく変わる事がありませんので、 がっつり前後アゲる方ではなく、程よくフロントだけ アゲたい方向けのリフトアップアイテム。 ZEAL デフダウンキットも同時にお取り付けさせて頂いております。 これが冒頭で述べたおススメアイテムです。 ※上記写真はクラフト中川店のブログを参照 リフトアップした際にドライブシャフトの角度が きつくなってしまうのを補正するアイテム。 角度も補正されて、ドライブシャフトブーツを痛めにくくさせてくれますので、 リフトアップの際にはこれはあった方が良いアイテムです。 フロントのみのリフトアップでも十分変化が楽しめれるアイテム。 お問い合わせも非常に多く、他の車種にも設定が御座います。 人気のトヨタ ヤリスクロス、スバルのXVなどもアゲれますよ~♪ お次のカスタムプランはバグガードでしょうか^^? これから夏になるとさらに虫も増えてきますので、 走行中のフロントガラスに虫がつきにくくなり、 洗車するのも少し楽になるかも♪ オーナー様、この度は数あるショップから クラフト知立店をご利用頂きまして誠に有難うございました!! 次の一手、お待ちしております♪ クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/07/03150系プラド後期を遊べる車へ大改造★街乗り?オフロード?どちらにも使えるサスペンションはコレだ!4×4Engineeringのサスペンションでガツンとリフトアップ! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラ★ TOYOTA 150系プラド後期 ホイールは社外ホイールでカスタムが完了しており 次のステップとして当店をご利用頂きました(´∀`*)ウフフ 本日はセカンドステップとしてこんな商品をチョイスして頂きました★ 4×4Engineering カントリーサスペンションキット キット内容 コイル (F・R) 、ショック (F・R) 、ブーツ、リアラテラルロッド ZEAL デフダウンブロック 4×4Engineering フロントスタビダウンブロック 作業前に純正の車高をしっかり確認して、作業に取り掛かります(´∀`*)ウフフ どんな見た目になるか楽しみですね★ まずはフロントから交換していきます★ 今回は、オフロード走行も視野に入れたセッティングの為、少しフロントは高めに設定していきます(笑) 新しいサスペンションが入ると、気分も雰囲気も一気に上がりますね(´艸`*) 車高調整も可能なサスペンションだからこそワクワクも倍増しますね★ 同時にスタビの位置も下へ下げて行きます(´艸`*) リフトアップする事で引っ張られている動きを、このスペーサーで緩やかにしていきます。 このちょっとした、作業が乗り心地や、足の動きに影響が出るんですね(´∀`*)ウフフ そしてこのドライブシャフトの位置も気になりますね(´っ・ω・)っ 作業中はリフトアップしているので大分下に引っ張られていますが 修正出来るなら、やっておいた方が良いですね。 そんな時に役に立つのがデフダウンブロック この写真は施工前の状態です。この部分にブロックを入れて行くと 下の写真のように変化していきます。 綺麗なシルバーのリングが挟まったのが、確認出来ますでしょうか? メンバーとフレームの位置をコレで下に下げて行きます。 ココからもブロックがチラリズムしていますね(笑) コレをやっておく事でドラシャが水平に近くなるので、大分負担も軽減できますね。 OFFなどの過酷な遊びも視野に入れて、長くお車を使用される方は入れておいても損は無いと思います。 最後はアライメントを施工して完了となります(∩´∀`)∩ 10台お車が有れば10通りの形が有るのがこの作業の面白い所ですね(´っ・ω・)っ 車の個性とでも言いましょうか、真っ直ぐ走らない車が真っ直ぐ走る様になる過程も 面白いですね★ 今回の測定結果はこんな感じです。って数字だけじゃ分かりませんよね。 上からキャンバーはタイヤが内側に起きているか寝ているかの角度になります。 +0.26と+0.21は外側にタイヤが起きている状態です。 四駆の場合は外に起きている状態が基準になっていますので、基準値内ですね。 キャスターはタイヤの前後方向の傾きですね。ココもしっかりと修正していきます。 この位置のズレが大きいとタイヤの干渉や、走行に影響が出てきます。 最後にトゥです、この部分はハンドルが真っ直ぐなのに、車が真っ直ぐ走らないなどの症状が出た時に 調整してあげる事でキレイに真っ直ぐ走る様になります。 +0.10と+0.12はタイヤが直進方向に向かって内股になっている状態です。 左右を外側に広げて行く事で真っ直ぐ走る様になっていきます。 取り付けが完了した姿は迫力が違いますね(∩´∀`)∩ オフロード走行で汚れたタイヤが良い味を出していますね。 before 純正の状態では前傾姿勢が少し目立ちますが、リフトアップを施工すると。 after 綺麗に水平がとれて、見た目もGood! 乗り心地もGood! お客様のご要望で、街乗りにもオフロード走行にも向いてる足を下さいと言う事で 今回は4×4EngineeringさんのサスペンションKITをチョイスさせて頂きました。 ストロークも多く、減衰の調整で硬くも柔らかくも変化させる事が可能なので 本当に両立しやすサスペンションだと思います(∩´∀`)∩ 当店のシエラにも取り付けして確認済みです(笑) 走りの切り替えが出来るサスペンションも中々少ないので、是非皆さんチェックしてみてください★ F様この度は当店をご利用頂き誠に有難うございます。 もう、OFFな走りは体験して頂けましたか?如何でしたか? また感想なども是非お聞かせくださいね★ またのお越しをスタッフ一同お待ちしております(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/06/30プラドのリフトアップ 「 JAOS VFCA 」 ならスタイルが選べますよっ!!本日のリフトアップスタイルは 「 前傾姿勢 」 を残しながらのセッティング🔧🔧 無事オーナー様のご希望通りに仕上がりましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は人気のデルタフォースオーバルを装着したプラドのご紹介。 施工内容はリフトアップ作業になりま~す♬♬ まずは画像を2枚並べてみました。 上の画像が入庫時のノーマル車高、下の画像がリフトアップ後の車高。 本日のリフトアップは 「 ノーマル時の前傾スタイルを残しながらのリフトアップ 」 となります。 その絶妙な車高を実現出来るのがコチラのアイテム!! 「 JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA 」 前後のスプリングと前後のダンパーがセットになった商品。 そして画像の中に赤丸が見えると思いますが、フロントのリフトアップ量を選べる調整機能が備わっているんです!! この部分を微調整する事でオーナー様お好みのリフトアップ量を実現出来ると言う訳です。 こうして見てもキレイにリフトアップが行われていますよねっ!! オーナー様のご要望は 「 前傾姿勢を少し残した仕様 」 となります。 先程もフロントのリフトアップ量を選べるとご説明しましたが、装着した後の再調整は簡単ではありません。 なので、装着前にオーナー様としっかり打ち合わせを行い仕上がりのイメージを確認してから作業に入ります。 リアからの1ショットですがほんのり前傾姿勢が残っていますよね!? スタイルの好みはオーナー様によって千差万別。 当店ではオーナー様がイメージする完成図を再現する事に注力しています。 せっかくお金を使ってカスタムする訳ですから、イメージ通りに仕上げたいですもんねっ♬♬ ちなみに。。。 タイヤサイズの変更で発生する干渉問題ですが。。。 1つは泥よけに干渉すると言った問題。 これはリフトアップを行ったり泥よけを外す、または社外のゴム製(吊り上げタイプ)に変える事で対策出来ます。 そして1番厄介なのが赤丸部分にあるアッパーアームへの干渉問題。 タイヤサイズで言うなら285/70-17辺りを装着するとこの部分に干渉してきます。 これに関してはリフトアップを行っても解消出来ない問題なのでその他の対策が必要になってきます。 当店でも良くご相談のある285計画。 興味のあるオーナー様、お手伝いさせていただきますのでぜひご相談下さいねっ✨ この度はご利用誠にありがとうございました!! 調整機能付きのアイテムだからこその仕上がり、ご満足いただけて何よりですっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
- 夏タイヤ作業、うんちく
2021/06/20150プラドのタイヤ銘柄&サイズ変更。同時にJAOSでリフトアップ!足元カスタムで生まれ変わります。■150プラドのタイヤ銘柄&サイズ変更。同時にJAOSでリフトアップ!足元カスタムで生まれ変わります。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 足元カスタムでクルマの印象は180℃変わるもの…。 タイヤ&ホイール変更、タイヤ銘柄変更、車高の変化…etc 足回りにまつわるアレコレで大変身しますよ(^-^) 今回、ご紹介させて頂くのは、"150系ランドクルーザー プラド"。 MASSIVEな足元づくりは、リフトアップから。選んで頂いたキットがコチラ… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA。 ・フロント部車高調整機能付き ・前後14段の減衰力調整機能付き ・チタン配合材使用のスプリング …etc150系プラドへの装着実績も豊富な一品ですネ(*^^)v リフトアップに合わせて… タイヤ銘柄&サイズ変更も行います! ご入庫時はH/T系タイヤが装着されていましたが、経年によるひび割れや摩耗が見られる状態でした。 これを機にタイヤをM/Tタイヤへ。 銘柄は"ヨコハマ ジオランダーG003"を選択。タイヤサイズもUP方向で変更していきます(*^^)v 北米でのデザートレースやクロスカントリーラリーなどで得たノウハウを反映したG003。 深いマッド路でも安定したトラクションがかかるように設計された"アグレッシブサイドブロック"は 見た目のゴツさも際立たせてくれます。 その点も人気を得ている理由の一つですかね? タイヤが組み上がる頃、足回り交換作業も進行中。 JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCAには、上述の通り車高調整機構が設けられています。 調整可能範囲(+10mm~+50mm)を利用しての車高設定が可能。 純正状態にある前下がり感の解消にも繋がりますよ~(*^^)v 併せて、補正パーツも。 リフトアップに伴い変化するドライブシャフトの角度。 ドライブシャフトブーツへの負荷を緩和するためにも装着がおススメですね(*^^)v リフトアップと同時に施工される方が増えてきています。 続いてリアパートへ。 リフトアップ時にズレてしまう左右のホーシング位置関係を"JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア"で解消。 ターンバックル機構を利用して、左右の出面を合わせます(*^^)v 全ての事項が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] 前下がり感を解消+タイヤ銘柄&サイズ変更でMASSIVE化(*^^)v サイドシルエットからも変化を伺えますネ! TIRE:ヨコハマ ジオランダーM/T G003 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 足元カスタムでご入庫時との印象は180度変わる仕様へ。 日常使用からいざという時のオフロード走行まで行けるので、 クルマを介してのアソビにハマりそうですネ(^_^;) この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- RAYS
2021/05/23150プラド後期型。ACCイージーアップでフロントリフトアップに265/70R17装着。お問い合わせ大多数。 150プラド後期型 ディーゼルターボを ACCのイージーアップでフロントをリフトアップ。 いたってシンプルな構造のリフトアップスペーサー ACCといえばエアーサスペンションの老舗。 僕もお世話になりました♪ そんなACCさんがまさかリフトアップパーツを開発するなんて・・・ いやぁ~意外や意外。 でもこれまた大ヒット商品でして。 同時にグッドリッチホワイトレターとレイズホイールを装着。 オフ系カスタムの三種の神器 リフトアップ ホワイトレター 社外アルミ をセットアップ♪ プラドの場合はRAV4と違いアッパーマウントとスプリングの間にスペーサーを挟むタイプ。 なのでショックの伸びしろが変わり乗り心地は変化してしまうはずですが・・・ 乗ってみると乗り心地はいたって違和感なし♪ 150プラドオーナー様の多くが懸念されるのはフロント車高の前下がり。 今回はACCのイージーアップで見事に悩みを解消。 【BEFORE】 【AFTER】 プラド&ハイラックスオーナー様から絶大な人気を誇る『エアープレックス』 のバグガードを同時に装着しました。 名前の通り バグ=虫 ガード=守る フロントガラスが大きいプラド。 これからの時期フロントガラスに虫がよくつく・・・ 洗車がホント大変なんです。 そこでフロントガラスに虫が付くのを防いでくれるパーツです♪ 視覚的な効果も一目瞭然。 四駆らしさも出てカッコイイんです(*'▽') インチキープのカスタムでも車高、タイヤのサイズ、ホワイトレター、ホイールデザインでここまで迫力を出せます。 忘れちゃいけないのが今回のカスタムで車高が変わったのはフロントだけという点ですね(*^^*) ホイール :レイズ グラムライツ 57トランスX カラー :H8 サイズ :17インチ タイヤ :BFグッドリッチKO2 フットワーク:ACC イージーアップ ナット :レイズジュラルミンL42 ブラック 他 :エアプレックスバグガード オールテレーンタイヤで国内で圧倒的人気を誇るのが、 BFグッドリッチKO2 オールテレーンとは思えないほどのブロックのゴツさやインパクトあるホワイトレター。 ホイールはモータースポーツ直系のグラムライツ。 人気の57トランセンドの6穴モデル。 センターへ落ち込みこむコンケイブデザインが迫力スゴッ。 レイズホイールはレイズナンバーNO1ショップのクラフトにお任せ下さい。 I様いつもクラフトをご利用いただきありがとうございます。 またのご利用お待ちしております(^^)
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/05/12125系ハイラックス!フロント2inchリフトアップとタイヤサイズアップで気になる前下がりを解消!!2inアップで気になる前下がりを解消! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日のご紹介のお車はTOYOTA 125系ハイラックスです。 少し前から四駆ブームが到来し!その中にピックアップトラックがラインナップ入りしたのは 最高の時代に到来しましたね(∩´∀`)∩ 私も15年ほど前にトラックでブイブイやってた頃は、珍しい車チョイスするな位に見られていましたが 今や、カッコイイ車の仲間入りですね(∩´∀`)∩ 当時は、一部の層の方には絶大な人気でしたが今は皆が羨むお車に(ΦωΦ) 最高です★ そして今回のお悩みは、四駆やトラック特有の前下がりを解消して、ワイルドに仕上げたい! どうしても気になっちゃいますよね(´っ・ω・)っ ハイラックスは特に車高が前期後期、取り付けしているパーツで、バラつきが凄く有るお車なので 現車の車高を適正に計測し、合ったリフトアップを施工しないと、微妙にまだ前下がりが残ってしまう場合が 有るので注意が必要ですね。 勿論調整機能が付いたサスペンションであれば、何も問題ありませんのでご安心ください。 今回はスプリングのみで、リフトアップを施工させて頂きますで、しっかりと車高を把握したうえで 使用します部品がコチラになります。 モトレージ リフトアップスプリング コチラのスプリングは0.5inch刻みで高さを最初のオーダー時に指定できます。 高さにバラつきが有るお車だからこそ、嬉しい設定ですね。 ハイラックスだからこのサスペンション使っとけば良いやでは無く、しっかりとお車に合った 商品選びが必要ですね(∩´∀`)∩ そして当店では定番になりつつあるコチラの商品 JAOS インナーフェンダー コチラの商品もタイヤサイズを大きくする上で必要不可欠なパーツになりますね。 少し純正部分をカットする場所が有りますので、お車を加工したくない方は 純正のマッドフラップを取り外して、対応します。 ※ただし、取り外しだけだと干渉する可能性が非常に高いので、 サイズアップを検討中の方は出来れば交換をお勧めします。 タイヤはコチラのタイヤを使用してワイルドに仕上げて行きます(∩´∀`)∩ ヨコハマ:GEOLANDAR X-AT G016 サイズ:265/70R17 ハイラックスには付きそうで付けにくいサイズ(笑) プラドやFJが行けるならって感じがしますが、ダメなんですよね(´;ω;`)ウゥゥ ですからインナーフェンダー加工が必要となってきます(`・ω・´) せっかく四駆ピックアップを乗るのであれば、ゴツゴツとしたワイルドなタイヤを使いたいですよね(´っ・ω・)っ 普段の生活に支障が出たら困るなぁ何て思っている方も多いと思いますが、そんこまで心配しなくても問題無いと思います。 昔に比べ、タイヤの性能は良くなっています、止まる力やロードノイズも、かなり改善されています(∩´∀`)∩ 勿論オンロード用のタイヤと比較すれば、差は出ますが日常の走行に支障が出る事はよっぽど無いと思いますので 安心してチョイスしてくださいね(∩´∀`)∩ ブルーのスプリングが良い感じに映えますね(∩´∀`)∩ このスプリングが後々いい仕事をしてくれるんですよ(´∀`*)ウフフ ワクワクしますね★ そして、タイヤの方ですが、純正タイヤと比較すると ヤバいですね!!(笑) かなり、大きさに差が出ますね(´∀`*)ウフフコレはカッコ良くなる気しかしませんね★ 実際外径の差は27mm程しか変わらないのですが、驚きですね( ゚Д゚) 取り急ぎ、先にフロントが施工が終わったので、試しに見比べてみました(´∀`*)ウフフ この差!!やばいですね!かなりフロント上がりになっていますが、リアタイヤはまだ交換前です。 ココから後ろもガツンと上がってきますよ!! 先に作業したフロン側のインナーフェンダーの加工も終わっていたのでご紹介しますね。 軽くハンドルを切ると完璧に干渉する位置でも、このクリアランスです。 指3本分ぐらい空いてますかね?チョットした加工ですが、この加工をするだけで安心して走行も出来るので やっておいて損は有りませんね(´∀`*)ウフフ チョットしたって書きましたが、見え張りました(笑)実際は以外に大変です(´っ・ω・)っ 最後にアライメントを施工したら完成です(´∀`*)ウフフ この作業が一番肝になってきますので侮れませんよ! やると、やらないとでは走行に大きな違いが出てきますので サス交換してアライメントを施工されていない方はチェックしておいてくださいね★ この写真は施工前のフロント部分です before コチラは施工後のお写真です。 after こうやって見ても施工前とほとんど変わらないぐらいのクリアランスが確保出来ていますね★ before after かなりのイメージチェンジに成功しました(*´Д`) 今回、モトレージのスプリングを使用したのは、事前にお客様に車高の差を聞いており 2inchはリフトアップが必要だった事も有りチョイスいたしました。 1.5inchでも問題無いお車も有りますので、事前に高さの測定をしっかりと行ってスプリングをチョイスすると良いですね。 希望の高さに、より近づきます(∩´∀`)∩ O様この度は遠方にも関わらずお越し頂き誠に有難うございます。 仕上がりには、満足頂けましたでしょうか? もし何か、お困りな事が御座いましたらお気軽にご連絡下さい お気軽にとは言いにくい距離ですが、お近くにお立ち寄りの際はメンテナンスはお気軽にお立ち寄りください(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/05/02150系プラドのマストカスタム。。。フロント下がりが気になるオーナー様へ!! プラドのマストカスタム 「 リフトアップ 」 はいかがですか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・150系プラド。 当店でもご相談の多いマストカスタム、リフトアップのご依頼をいただきました~♬♬ 上の画像はご入庫時のノーマル車高、続いての画像がリフトアップ後の画像となります!! JAOS BATTLEZリフトアップセットVFAにて前後リフトアップ🔧🔧 リフトアップ量は1.5~2インチ程。 適度なリフトアップにてプラドらしい自然なスタイルに仕上げる事が出来ますっ♬♬ フロントからの1ショット📷✨ なかなかの迫力ですよねっ♡♡ T様・プラドはブラックエディションなので純正ホイールは18インチ仕様。 リフトアップと同時にタイヤもグッドリッチに交換しちゃいましたっ 👍 BFグッドリッチ オールテレーンKO2 タイヤサイズはリフトアップ車にも相性の良い 「 265/65-18 」 をチョイス!! このタイヤサイズは純正装着タイヤより少し外径が大きくなるのでリフトアップを行った車輛の足元にピッタリ。 リフトアップを行った車輛は適度な外径アップをオススメしますよぉ~♬♬ そしてタイヤ外径だけではなく、このゴツゴツとしたタイヤパターンも魅力ですよねっ✨ こう言うタイヤって、オフロードとか、悪路を走るクルマが装着するタイヤって思われがちですが。。。 ぜんぜんそんな事ないんですっ!! ちなみに当店でも 「 ドレスアップ 」 と言う目的で装着されるオーナー様がほとんど。 各メーカーから発売されている 「 オールテレーン 」 タイプであればそこまでノイズも気になりませんしね!! リフトアップついでにゴツゴツタイヤも一緒にいかがですか!? そしてリア廻りのドレスアップにマフラー交換も行いましたよぉ~♬♬ 足廻りとお揃いの 「 JAOS BATTLEZ テールパイプフィニッシャー 」 をチョイス!! 音量は変わらずに迫力のスタイルをGet ✨ リアピース部の交換なので作業も簡単 👍 リア廻りのスタイルアップにもってこいのアイテム、オススメで~す☆☆ T様、この度はご購入誠にありがとうございました!! タイヤ交換にリフトアップ。。。 そしてマフラー交換と愛車が一気に変身しちゃいましたねっ♬♬ リフトアップ後の走行性能はいかがでしたか?? それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/04/24プラドやHILUXで 「 285 」 を履く方法。。。ここ最近ご相談の多いプラドやHILUXの285仕様。 どうやったら装着出来るのか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・150系プラド。 表題にもありますが 「 285/70-17 」 を装着させていただきましたよぉ~♬♬ まず、285を履く為には何が必要か?? 実は色々とクリアしないといけない部分があります。。。 その中でも1番重要なのが 「 リフトアップ 」 です!! N様・プラドはJAOSリフトアップセットVFCAを装着。 ノーマル時の前下がり感を補正しつつ、標準のリフトアップ量よりややアゲ気味にてセッティング。 やはり、タイヤ外径が大きくなるのでそれに伴ったフェンダークリアランスを確保しないといけません。 それでは上げれば上げる程大きなタイヤが装着出来るのか?? そんな疑問も生まれますよね。。。 答えは 「 No 」 です。 車高を上げるとアッパー側のアームが下がってきます。 あるリフトアップ量を超えるとその下がってきたアームがタイヤに干渉してしまうんですよね。。。汗 なのでリフトアップ量は程々でOKと言う事です!! ちなみに、285仕様の件でネットで情報を探すと 「 干渉する 」 と言う言葉を良く目にすると思います。 これはホイールのリム幅やインセットで大きく変わりますが、先程も記載したアッパー側のアームにタイヤが干渉すると言う事。 なのでホイールを外に出してあげれば解消出来ると言う訳です!! そこでイメージするのがスペーサーでしょうか?? ですが、オススメは出来ません!! プラドのタイヤホイールってめっちゃ重たいんです。。。 そんなタイヤ・ホイールを支えるナットですが、スペーサーを挟む事でネジ山の掛かりが浅くなってしまいます。 この重量でネジ山の掛かりを浅くするのはトラブルの元。 なのでスペーサーを挟む場合はロングハブボルト化にしましょう!! それにしてもこの285のタイヤ、迫力がありますよねっ♡♡ ホイールは人気のデルタフォースオーバルをチョイス。 そしてエアバルブもブラック仕様、タイヤもあえてのブラックレターをオーダー。 全体をブラックにまとめたかったオーナー様、ご納得の仕上がりとなりました ✨ 出ヅラの方はこんな感じです!! 一般的なホイールサイズの場合、285/70-17を装着してもボディーからの突出はありません。 干渉対策と言う形でホイールを外に出す場合はオーバーフェンダーが必要になりますかね!! 285仕様にチャレンジしてみたいとお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い♬♬ N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップに285仕様と迫力の愛車に仕上がりましたねっ✨ これからの流行を先取りした様なスタイル、カッコ良かったですよぉ~ 👍 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/04/24プラドをカチアゲ&285幅タイヤで超絶迫力あるスタイルに!■4x4エンジニアリング カンサスでリフトアップ&デルタフォースオーバルに285幅のグッドリッチ装着! プラドのリフトアップと迫力サイズのタイヤホイールをお任せ頂きました♪ ピットイン中のこちらの車両は以前、CURTヒッチメンバーとJAOSマフラーを取付した いつも当店をご利用頂いております常連様の車両。 取付の模様はコチラをチェック! 本日は待ちに待ったパーツが揃いましたのでさっそく取付です! ■4x4エンジニアリング カントリーサスペンションキット キット内容:ショック/コイル/ラテラルロッド ■ZEAL デフダウンキット ■ZEAL リアスタビライザーエクステンション 乗り心地と操作性の良いプラドに人気なリフトアップキットです^^ リフトアップに必要なパーツがセットになっているので超便利♪ ■デルタフォースオーバル サイズ:17インチ カラー:ブラックマシニング ■BF Goodrich KO2 こちらも人気なデルタフォースオーバルとグッドリッチのセット。 しかも今回は主流の265幅でなく迫力ある285幅をセット! ムッチリ感がたまりませんね~(#^^#) ※装着には加工・対策が必要です。 純正で前下がりな設計のプラドはリフトアップでより男前になります! こちらのキットはフロントの車高を任意で調整できますよ(^^♪ 腹下の隙間から奥の車がハッキリ見えますね・・笑 カチアゲstyleなプラド。超絶カッコいいです^^ 足回りパーツもチラ見えで、これぞ4x4って感じがいいんですよね~(*‘∀‘) この度は遠方よりお越し頂きまして誠にありがとうございました。 またお近くを通られた際は遊びに来て下さいね♪ アーパンオフクラフト岐阜長良店でした! 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/04/20150系プラドにMONSTA MUD WARRIORリフトアップした150系プラドに 「 Air/G ロックス 」 タイヤはモンスタタイヤ マッドウォーリアーを使用!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150系プラド。 JAOS VFCAを装着している車輛ですが、ホイールを交換する前にちょっとやる事が。。。 何をしたのか?? それはフロントの車高調整!! 迫力UPの為にフロントをちょいアゲしちゃいましたよぉ~🔧🔧 いかがでしょう!? フロントのリフトアップ量も申し分ないですよねっ✨ K様・プラドに装着されている足廻りは 「 JAOSリフトアップセットVFCA 」 「 VFCA 」 は通常のリフトアップスタイル or 迫力のリフトアップスタイルからセッティングを選ぶ事が可能!! 当店でも一番売れているアイテム 👍 ちなみに、JAOS VFCAで出来るスタイルは大きく分けて下記の3通り。 その1 ノーマル時のシルエットを残した形のリフトアップ その2 フロント下がりを修正しながらのリフトアップ その3 迫力を求めたフロントアゲアゲリフトアップスタイル 本日のスタイルは3番目になります!! フロントもしっかりリフトアップされる事で迫力の仕上がりをGet出来ますよぉ~♬♬ 貴方のお好みはどのスタイルですか?? 次にご購入いただいたタイヤ・ホイールセットのご紹介!! ホイールは 4×4エンジニアリングさんから発売の 「 Air/G ロックス 17Inc 」 ホイールカラーはステルスブロンズブラッシュド。 ディスク面を切削加工しその上からブロンズクリアで仕上げたモデル!! ホイールサイズは8.0J インセット+20となっており、ノーマル車輛でもリフトアップ車輛でも装着OK!! コンケイブも効いたデザインとなっておりとても人気のアイテム。 本日装着のカラーに加え、シンプルなマットブラックも設定されています。 本日装着のモンスタタイヤですが、オールテレーンタイプとマッドテレーンタイプがあります。 MUD WARRIOR(マッドウォーリアー)はその名の通りマッドテレーンタイプ。 タイヤの側面にはホワイトレターが見えると思いますが、実はマッドテレーンタイプでのホワイトレターは希少なんです!! 更にはモンスタタイヤのマッドテレーンは他のモデルに比べると走行時のノイズも抑え気味。。。 そんな 「 MONSTA TIRE 」 皆様のタイヤ選びの候補にいかがでしょうか?? K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! フロントのリフトアップ量が増した事でなかなかの迫力となりましたねっ✨ 駐車場に停まっている愛車を見るのが毎日楽しみになったのではないでしょうか?? それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
- BFグッドリッチ
2021/03/21150プラド後期の足回り再考。モトレージ スーパーロングダンパー & BFG KM3仕様でリニューアル!■150プラド後期の足回り再考。モトレージ スーパーロングダンパー & BFG KM3仕様でリニューアル! BFグッドリッチのKM3とガツッ!っと上げられた車高は、 オフロード走行をより楽しみたいオーナー様の想いが溢れた新仕様。 クルマの特性は足回りの見直しで180°変わると言っても過言ではありません。 以前当店にてモトレージTERRAコイルスプリングとRAYSデイトナFDXのセットをご購入頂いたお客様。 この仕様からオフロード走行を始められました(^-^) そこから面白さや難しさを知るにつれて"もっと"と野望が沸々と湧き上がるようになったようです(笑) カーカスタムの面白さでもあり、沼でもあるようなディープな世界への突入ですね。 更なる高みを目指して、足回りアップデートのご相談を冬季から頂き、ようやく装着の日を迎えました。 ■モトレージTERRAサスペンションキット(スーパーロングダンパー仕様)。 モトレージ スペシャルビルシュタインダンパー・ラテラルロッド・リアバンプストップスペーサー…etc リフトアップに必要となるパーツが一式キットになっています。 より伸びる脚は悪路走行時の強い味方。本格的なオフロード走行を目指すなら…な一品です。 オーダー時に車高アップ量を フロント:3.5・3.0・2.5・2.0インチ リア:3.0・2.5・2.0インチ 選択出来ます(^-^) フロント部にはCリング式車高調整機構も搭載。 車両に見合ったベストなセッティングの微調整にも用いることが出来ますよ(^-^) お客様と事前に打ち合わせた車高となるように、施工前にセッティング。 説明書を熟読し、作業スタート! バネ長やバネレートも前仕様に比べUP方向。組込むのもなかなか大変な仕様ですが、 熟練スタッフによりサクサクと組み上げられていきます。 大野課長の手により組み上げられていく一方で我々はコチラの準備に取り掛かります… 悪路での走破性を求めて"BFグッドリッチ マッドテレーン T/A KM3"をチョイス! 大型のトレッドブロック・ロックグリップトレッドコンパウンド…etc 過酷なオフロードレースBaja1000でのノウハウを詰め込んだ一品。 お客様がこの日の為に温めていたホイールに組み込みました。 足回りキットだけでなく、タイヤも合わせてアップデートです(^-^) ここで前仕様との比較を。 左):BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 右):BFグッドリッチ マッドテレーン T/A KM3 タイヤ特性以外にタイヤサイズもこの機会に見直し。 やるとなったら徹底的に。です(笑) ささっ。リアセクションも施工完了! NEWセットの装着も済んだら次のパートへ。 最終仕上げは3Dアライメントテスターでアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:TRD TIRE:BFグッドリッチ マッドテレーン T/A KM3 SUS:モトレージTERRAサスペンションキット(スーパーロングダンパー仕様) OPTION: ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト [BEFORE] [AFTER] 足回りキット&タイヤサイズ見直しでリニューアルされた150プラド後期。 BEFORE→AFTERで見比べると違いは一目瞭然。 実際、アップデートによる違いに驚くのは悪路走行時ですかね?(笑) 慣らし運転を終えたら本格アタック!? その際のインプレッション等もお待ちしております。 この度も当店をご利用下さり、誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- 4x4Engineering
2021/03/21150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング【完成編】リフトアップも今は、高さが選べる時代です(笑)タイヤとサスペンションで上手にリフトアップ! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日のご紹介は昨日のブログの続きとなります。 前編はコチラからチェックしてください 150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング!【作業編】 早速、皆様が待ちに待った完成したお姿をお披露目したいと思います。 ドーンとしっかりとリフトアップされた姿は圧巻ですね! タイヤサイズにも拘った仕上がりが、良いバランスを醸し出してくれていますね★ before コチラがノーマル状態です! 若干前傾姿勢が気になりますね(;´∀`) リフトアップ施工を施すと、驚きの仕上がりに★ after サイドアングルはで見ると良く分かりますね・・・・ 皆さんお気付きですか? 実は前傾姿勢は維持したまま今回はリフトアップ施工いたしました。 Why??なぜ?と思う方も多いと思いますが。今回は実用性も兼ね備えたカスタムと言う事で 設定させて頂きました。 施工前フロント この車高が今回は如何に変化をしたかと言いますと 今回のリフトアップ量は2inアップ! 少し控えめなアップ量ですが、純正のサスペンションをそのまま再利用と言う事も有り 2inアップとさせて頂きました、お客様の要望も、まだ小さなお子様も入ると言う事で 少しでも乗り降りに不便が無い、ギリギリのセッティングでと言う事も有り。フロントは2inとさせて頂きました。 施工後フロント フロント側は、タイヤサイズに 275/70R17を使用しているのでフェンダークリアランスはそこまで変化を感じないかもしれませんが フロントバンパー、マッドフラップの位置が純正の状態と比べると、隙間が狭くなったのにお気付きですか? 縦方向よりも前後の方向にクリアランスが狭くなるので、サイズ選びがいかに大切か良く分かりますね。 これ以上大きくしてしまうと、ハンドルを切ったりする際に干渉してしまうのでこのサイズが加工しない 限界サイズだと思います(´∀`*)ウフフ 施工前リア 純正でも尻上がりが目立ちますね(笑)私は結構好きなんですけどね(´∀`*)ウフフ このフォルム★ 施工後リア リア側はいつ見てもド迫力ですね! タイヤが大きくなっても、上がった感じが凄く分かりやすいので、写真を撮ってても興奮しますね(笑) 因みにリア側のリフトアップ量はと言いますと・・・・ コチラも何と2inアップとなります。 今回は前後で同じアップ量で設定させて頂きました。 これには理由が有りまして・・・。 今回のお客様は趣味で、キャンプやアウトドア―な遊びが大好きで、お車にフル満載の荷物に ルーフラックにも満載の荷物を積んで遊びに出かける事が多く、どうしても前上がりにしてしまうと 荷物を積んだ時にどうしても、前側が上を向いてしまって、乗りにくいと言う事も有り 前傾姿勢はキープしたまま上げさせて頂きました。 まさに遊びにウェイトを置いたカスタムですね。コレで実用性もバッチリですね★ タイヤで大きくなっている部分も考慮してもカナリ上がっていますので!チョットした悪路なら 余裕でスイスイ走れそうですね(∩´∀`)∩ これぞURBAN OFF STYLEと言った仕上がりですね★ T様この度は遠方よりお越し頂き誠に有難うございます。 新しい土地でのURBAN OFF LIFE陰ながら応援しております! 何かお困りな事が有りましたら ご相談だけでも全然OKですのでお気軽にご相談くださいね(´艸`*) このお車で、楽しい思い出がいっぱい作れ事を私も楽しみに応援しております(´∀`*)ウフフ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- 4x4Engineering
2021/03/18150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング!【作業編】キャンパーならではセッティングでカッコ良く仕上げて行きます★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日はTOYOTA150系プラドのご紹介です。 取り付けさせて頂きます商品はコチラ! タイヤホイールは 4×4Engineeringさんから発売されております。 Air-G マッシブ17inを使用し。 タイヤは BF Goodrich KO2 275/70R17を使用していきます。 このサイズはギリギリなので巧みなセッティングが必要となる為 気になっている方はお気軽にご相談ください(笑) サスペンションはコチラを取り付けて行きます。 MoTORAGE TERRA コイルスプリング コチラの商品はリフトアップの幅をオーダー時に指定できるのでフロント下がりが気になっている方は 調整機能が付いた物でなくても、理想の形に持て行けますね。 細かい調整が気になる方は、調整機能が付いたサスペンションキットがおススメです。 コチラの商品:フロントは最小1in~最大3.5inまで選べます。リアは最小0.5in~最大3inまで選択可能となります。 今回は上げる量に応じてですが、リアのラテラルロッドも交換していきます。 ザックリと説明すると:このパーツは車高の変化に応じて足の動きが変わるので、その変化を修正する為に取り付けしていきます。 リフトアップには必要不可欠ですね JAOSラテラルロッド取り付け★ コチラのブログにもラテラルの必要性を説明しています。良かったらチェックしてみてください。 入れてあげる事で、足の動きが、より負担なく動くようになります。 お隣に有る小さなパーツは光軸調整用のロッドです。 車高を上げた事で、後ろに付いているセンサーの長さが変わる為、このロッドを使用して 長さを合わせていきます。 このパーツは、光軸の高さを合わせるだけでなく、足りなくなった長さを補ってくれるのも勿論 レベライザーの動きをスムーズにしてくれます!オートレベライザーの負担を軽減してくれます。 アップ量にもよりますが、入れて頂く事をおススメします。 さーぁ早速作業に取り掛かって行きます! ノーマル状態はやはり前下がり気味のフォルム・・・ 今回はどんな仕上がりになっていくか楽しみですね(∩´∀`)∩ ブルーのスプリングが目立つ綺麗な見た目! ラテラルロッドもキレにスプリングとマッチして後ろからの見た目もGoodですね★ これぞ!四駆って感じがしますね(∩´∀`)∩ ラテラルが社外に変わるだけでも四駆をいじってるなって感じが出ますね(笑)私だけですかね?(笑) 全ての取り付け工程が終われば最後の仕上げアライメントです。 ココで雑にセッティングしてしまうと、タイヤが干渉したりと諸々の不具合が出てしまうので 慎重に進めて行きます。 この工程にはタイヤとホイールサイズが関係していて、バランスを取っていくのが少しコツがいります。 この設定をミスると干渉の原因になったりもするので腕の見せ所ですね。 純正の数値と合わせながら、バランスを取っていく作業になっていくので経験値が必要になります(笑) 本日のご紹介はココまでです(笑) 早く完成形見せろよって感じでですよね(´∀`*)ウフフ すいません<m(__)m> 次のブログで完成編をご紹介します、楽しみにしていてください(´艸`*) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2021/03/13モトレージさんはリフトアップ量が選べます!!ランドクルーザープラド150系後期 モトレージさんはリフトアップ量を選べますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・150系プラド後期モデル。 リフトアップのご依頼で~す♬♬ 今日はモトレージさんのリフトアップKITでカッコ良く仕上げて参りますっ🔧🔧 上の画像はリフトアップ後の1ショット📷✨ 迫力の仕上がりですよねっ!! それではもう少し細かく説明していきましょう。 愛車のリフトアップをお考えの皆様、リフトアップ量はどの位が良いでしょうか?? 150系プラドは良く言われる前傾姿勢のおクルマ。 こうして見てもフロントのフェンダークリアランスが少なく見えると思います。 まずこの前傾姿勢を修正するには前後のリフトアップ量を調整する必要があります。 ですが、そこはあまり心配いらないんです!! なぜかと言うと、通常のKITで発売されているアイテムはフロントの方が少し多くリフトアップするようにセッティングされているからです。 当店でも良く装着させていただくJAOSさんのKITがまさにそんな感じ!! 数字にすると、フロントのリフトアップ量を0.5インチ程上がる仕様にすると前傾姿勢は解消されます。 上の画像を見ると前後のバランスが良くなっていますよね!! コチラのプラドもフロントを0.5インチ多くリフトアップしています。 前後の画像を並べてみましたがクリアランスはだいたい同じ位に見えますよね!! この状態を見てしまうと、ノーマルの前傾姿勢では我慢出来なくなってしまうオーナー様も多いのではないでしょうか??笑 ちなみに、本日装着させていただいた商品はJAOSさんではなくモトレージさん。 なぜかと言うと定番のリフトアップ量よりもう少し多めにリフトアップをしたかったから。 本日のリフトアップ量は 「 フロント=2.5インチ リア=2.0インチ 」 となります。 モトレージさんのリフトアップスプリングは0.5インチ刻みでリフトアップ量が選べるんです!! ノーマル・リフトアップ後と画像を並べてみました!! いかがでしょう、違いは歴然ですよね。。。 タイヤとフェンダーのクリアランスが増えるだけでここまで違って見えるんですっ♡♡ ちなみに現在履いているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります。 ここでリフトアップについての注意点をご紹介します!! まず足廻り・車高等が変わる事で車検の際に対策をしないといけない場合もあります。 当店では車検作業を行っていないので車検に適合するかどうかの判断は出来ません。 しかしながら、対策が必要であろうポイントを事前にチェック・調整する事は可能。 今回で言うと、リフトアップ&タイヤ外径の変更によりバックランプの高さが微妙になりました。。。 そこで、バックランプの位置を変更し事前に対策を行いました!! もともとリアバンパーに埋め込まれている純正のリフレクターを交換。 本体の半分が反射板、その半分がバックランプとなる仕組み。 この様に当店でお手伝い出来る部分もありますので一緒に考えながらカスタムを楽しみましょうっ 👍 Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 見違える仕上がりに写真を撮るのにも熱が入ってしまいました。笑 お次はどこに手を入れるのでしょうか?? その際はお声掛け下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県