Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「リフトアップ」の記事一覧
-
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
2021/09/16150プラドにモトレージTERRAサスペンションKIT ビルシュタイン仕様でアゲちゃおう!!150プラドをフロント2.5インチ リア2インチ リフトアップ!! 今回150プラド ディーゼル車にモトレージ TERRA サスペンション KIT を取り付けましたのでご紹介させて頂きます。 オーナー様からモトレージ TERA サスペンションKIT ビルシュタイン仕様を ご指名頂きました。 内容としては写真にもありますがスプリング ショック ラテラルロッド スタビリンクがSET になっており補正アイテムが揃ったKITになっております👍 ロゴが最高ですねとオーナー様とお話しました(笑) では純正のショックとスプリングを摘出します。 ゴッソリ交換。 隙間から見えるスプリングカラーが最高になる予感(*'▽') こちらはデフダウンブロック。 リフトアップ時フロント デフの位置を補正するアイテム。 デフを下げドライブシャフトの角度を変えシャフトブーツ などの破損を防ぐ効果も!! 2インチ以上上げる場合は購入をオススメ致します。 なんといってもリフトアップ時にズレてしまう光軸。 コチラがモトレージ光軸ロッド リフトアップ時に光軸の調整範囲を広げるアイテム!! 取り付けるとこの様な仕上がりに👍 付属のスタビリンクもバッチリセットします♪ では作業前後を比べていきましょう 取り付け前↓ 取り付け後↓ バッチリ仕上がりましたね!! 前下がりも前後のアップ量を変えることにより水平に仕上がりました。 オーナー様この度はご来店有難うございました!! 次はホイールですね。 またのご来店お待ちしております♪ 150プラドのカスタムはクラフト一宮店までご相談下さいね。 コチラのブログもご参考に下さいね↓ 一宮店オフ系カスタム では一宮店クマザキでした!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/09/15150プラド中期型をACC イージーアップでフロントリフトアップ装着。前傾姿勢を改善。今回は150プラド中期型のリフトアップをご紹介。 どうも河北です。 空前のアウトドアブームの後押しもありプラドは台数が多い!! プラドを見かけない日はないくらいあちこちで走っていますよね。 プラドってかっこいいしパーツも多いのでイジリやすい車両ですね。 かっこいいクルマで趣味を楽しみたいですもんね~(^^♪ シャコタンのイメージの強い僕かもしれませんがこう見えて僕も150プラド後期型に乗ってました(笑) 僕を知る人は意外かもしれませんが・・・(笑) なので四駆カスタムも好きで得意。なのでお気軽にご相談くださいね♪ さぁご紹介の車両は中期型です。 弊社プラドのスタンダードなリフトアップの手法としては3種類 ・スプリング+ショックアブソーバー ・スプリングのみ交換 ・スペーサーでフロントのみリフトアップ 今回スペーサーでフロントのみリフトアップしましたのでご紹介致します。 ACC EZUP 写真向かって右が今回装着するスペーサー。 同時にプロスタッフさんのデフダウンブロックも装着。 ドライブシャフトのブーツ切れの抑止、ドライブシャフトを労わるのであればマストアイテムです。 単純にこのスペーサーをゲタにし装着するので厚み分車高が変化するという事です。 ACCといえばスラムドのエアーサスペンションメーカーとして名高いので、 EZUPをリリースしたりリフトアップ専用のエアサスを登場させたときは正直かなりビックリでした。 ところで、なぜフロントのみのリフトアップなのか? 150プラドやハイラックスはおそらく荷物を積んだり、人を乗せたり、牽引したり。 ってのを想定し純正車高はだれが見ても前傾姿勢になっているのではないかと思います。 しかし通勤での使用や止まっている姿が重要と感じる方が多くフロントを少し上げ、 停車時や空荷時のバランスを改善したい方がこのイージーアップをご希望されます。 もちろんプラドでお問い合わせの多いオフロードを走行したり、 高速安定性能を求めていく方には別メニューでのリフトアップをオススメしていますので是非ご相談ください。 【BEFORE】 【AFTER】 施工前と施工後を対比すれば違いが一目瞭然ですね。 写真フロントフェンダー内部に映っているシルバーの部品が今回装着したイージー-アップ。 ほんの数センチ上げればサイドからバランスも最高です。 フロントリフトアップにより57DRXとグッドリッチの組み合わせが生きてきました。 ボルトオンの取り付けがEZUPの魅力。 ですがプラドの場合サスペンションをバラさないと装着できませんので、 ご自身で作業を行うのは難しい内容かと思いますので是非当店にお任せくださいね(*^^*) 取り付け後はアライメントも施工し快適な仕様に。 もともとイージーアップの火付け役はRAV4。 RAV4のイージーアップ施工のお問い合わせは多いですが、プラド&ハイラックスも負けじと多いんです。 イージーアップは車種によってはリアパートのリフトアップも可能。 スバルXVやヤリクロや32エクストレイルなどなどリフトアップベースとしては希少な車種設定あり。 うれしいですね~ 挑戦者様お待ちしております。 昨日のブログではシャコタン作ったり、本日のブログではリフトアップ作ったり・・・ 何屋なんだ!?って思ってしまいますが(苦笑) オールジャンルお任せください。 弊社は愛車のフットワークの何でも屋です。 お気軽にご相談くださいね♪ この度はクラフト知立店をご利用いただき誠にありがとうございました♪ クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/12デルタフォースオーバル(ブラックマシニング)× モトレージリフトアップコイルで150系プラドをカスタム✨ツヤ有りブラック&マシニングが際立つ!! 人気の組み合わせ 「 デルタフォースオーバル×BFグッドリッチ オールテレーン 」 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日もオフロードスタイルが良く似合う150系プラドのご紹介。 それにしてもプラドオーナー様のカスタム熱には脱帽ですねっ笑 当店ではプラドを見ない日は無いんじゃないかって位、毎日ご相談をいただいております♬♬ そして人気のカスタムが 「 オフロードスタイル 」 です!! 本日もノーマル状態の 「 150系後期 ブラックエディション 」 をお預かりいたしました。 こうやって見ると、なかなかカッコ良いんですよね。。。 ブラックエディションは純正ホイールに18インチを採用しています。 そして専用デザイン、更にはツヤ有りブラックに塗装されています。 それでもインチダウンとなる 「 オフロードスタイル 」 に憧れるオーナー様が多いのです。 その人気ぶり、次の画像を見ると納得出来ますかね!? 同じクルマでありながら、全く別のクルマに変身しちゃいましたよねっ♡♡ まず目を引くのがゴツゴツとしたタイヤパターンでしょうか!? オフロードスタイルに仕上げるにはまずはゴツゴツタイヤでしょ!!笑 更には雰囲気が漂う白い文字、これはホワイトレターと呼ばれる作り。 雑誌や出先でも見た事があるタイヤではないでしょうか!? アメリカ発のタイヤでBFグッドリッチと言うメーカーです。 このタイヤは世界的にも有名なタイヤなので知っている人も多いかも知れませんね。 画像を2枚並べてみました。 純正のタイヤはイメージで言うとツルっとしていますかね。 逆にBFグッドリッチは角がありゴツゴツしています。 この違いが全体の印象を大きく変えてくれるのです。 そして、タイヤの奥を覗いて見ると青いスプリングが見えますよね!? コチラはモトレージさんの 「 リフトアップスプリング 」 となります!! 「 リフトアップ=車高をアゲた 」 と言う事ですねっ♬♬ リフトアップを行う事でプラドが持つ 「 ヨンク 」 と言う潜在能力を最大限に引き出す事が出来ます!! ここで言う潜在能力とは見た目のお話。笑 この大きなボディーでありながら、ノーマル時に感じる物足りなさ。。。 リフトアップ&タイヤ・ホイールを交換する事でプラドらしいスタイルに仕上げる事が出来ますっ✨ 150系プラドで良く言われる前下がりも同時に補正出来ますよぉ~ 👍 貴方の愛車も オフロードスタイル に仕上げてみませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ T様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 人気のデルタフォースですが、ブラックマシニングを選んで正解でしたねっ👍 とてもバランス良く仕上がったと思いますよぉ~♬♬ それではまたのご利用お待ちしておりますっ☆☆ 本日装着のアイテム 「デルタフォースオーバル 17インチ」 「BFグッドリッチ オールテレーン 265/70-17」 「モトレージ TERRAコイルスプリング」 F) 2.0インチアップ R) 1.5インチアップ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/11150プラドのリフトアップ、タイヤはそのままに車高をアゲてみました!!モトレージTERRAサスペンションKITでリフトアップ!! この迫力、果たしてどれ程のリフトアップ量でしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は150系プラドのリフトアップ作業。 タイヤとフェンダーのクリアランスがガバっと開いたこの迫力のスタイル。。。 貴方の愛車もリフトアップはいかがでしょうか!? 本日、リフトアップを行うのに使用したアイテムは 「 モトレージ TERRAサスペンションKIT 」 スプリングにラテラルロッドとブルーが基調となっているモデル。 タイヤの奥を覗くと 「 あっ。。変わってる! 」 と、ドレスアップ効果もあるんですよねっ♬♬ もちろんドレスアップ効果以上に価値があるのがこの見た目の変化っ♡♡ いかにも 「 リフトアップを行いましたっ 」 と言わんばかりのこのスタイル!! ちなみに、プラドのリフトアップ量ですが皆様はどの位を希望されますか?? 当然ですが、オーナー様によってご希望のリフトアップ量は違うと思います。 ここで、どの位リフトアップを行えば希望のスタイルに仕上がるのか目安をご紹介いたします!! 150系プラドと言えば前傾姿勢に見える所が気になるポイントですよね!? その前傾姿勢を少し改善したいとお考えの場合 「 フロント=1.5UP リア=1.0UP 」 がオススメ!! 前傾姿勢を改善しつつもう少しアゲたいとお考えの場合 「 フロント=2.0UP リア=1.5UP 」 がオススメ!! 迫力のリフトアップを目指したいとお考えの場合 「 フロント=2.5UP リア=2.0UP 」 がオススメ!! ちなみに、本日のリフトアップ量は 迫力の仕上がりを実現出来る 「 フロント=2.5UP リア=2.0UP 」となりますっ♬♬ 気になる前傾姿勢も改善され、前後ともにバランス良く仕上がっていますよねっ✨ 当店ではリフトアップアイテムとして主に 「 JAOS & モトレージ 」 さんを利用させてもらっています。 どちらも安心出来るメーカーさんであるのは間違いないですよね。 そして、どちらのアイテムが良いかはご希望のリフトアップ量で選ぶ事も出来ます!! ちなみに、モトレージさんのリフトアップコイルは0.5インチ刻みで選択出来るんですよぉ~♬♬ オフロードを走らなくてもいいんです!! ドレスアップと言う意味でのリフトアップも流行中ですよっ♬♬ 貴方の愛車もクラフト厚木店でリフトアップしてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 迫力のリフトアップでご希望のスタイルに変身できましたねっ♬♬ そして、遠方よりお越しいただきましてありがとうございました。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2021/09/10150系プラドのギリギリチャレンジ!! オープンカントリーRTで挑戦してみました。アーバンオフカスタムが人気の150系プラド。 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換で迫力の仕上がりを実現しましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・150系プラド後期モデル。 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換でアーバンオフカスタムを行いましたよっ✨ まずはコチラ!! 最初の1枚は完成後のお写真から。。。 いかがでしょうか、とても迫力ある仕上がりですよねっ♡♡ RAYS DAYTONA FDX に トーヨータイヤ オープンカントリーRTを組み合わせた仕様。 そしてホイールカラーも茶色っぽく見えるかと思います!! 写真写りの影響ではなく。。。 FDXコレクションとなりまして、クリアブラック(K1)カラーとなっております。 そして、表題にもありますギリギリチャレンジを行い迫力の仕上がりを目指しました!! それでは、ギリギリチャレンジって何?? って所をご案内いたしますね。 カスタム熱が高いオーナー様からご依頼があった際に行うチャレンジで、タイヤサイズの限界に挑戦するカスタムとなります。 当店では 「 RAV4 」 や 「 150系プラド 」 オーナー様から良くご依頼がありますかね。 150系プラドでギリギリチャレンジを行う場合には 「 リフトアップ作業 」 は必須項目となります。 M様・プラドも JAOS VFCA でリフトアップを行っております。 そしてこの度装着したJAOS VFCAと言う所がポイント!! コチラのリフトアップキットはフロントに車高調整機能が備わっています。 ただやみくもにリフトアップを行うのではなく、その車高調整機能をしっかり使いこなす事が重要!! 車高のセッティングは当店での人気No.1仕様 「 ちょいアゲ 」 となります。 ちょいアゲと言っても純正よりちょっとアゲると言う意味ではありません。 全体のバランスを考慮したスペシャルセッティングとなります。笑 そのセッティングとの組み合わせによってプラドオーナー様からご相談の多い 「 285/70-17 」 を装着する事に成功 ✨ プラドの17インチ仕様と言えば 「 265/70-17・275/70-17 」 辺りが限界とされていますが、オーナー様の意気込み次第で可能となるのが本日装着の 285/70-17 となります!! やはり285サイズともなるとリフトアップを行っていてもそのタイヤが強調されます。 この仕上がりにはオーナー様からも◎を頂戴する事が出来ましたっ♬♬ ご来店いただきどんな風に仕上げたいか、色々とご相談させていただきます。 そしていざ完成した時のオーナー様の喜ぶ姿が何とも言えない満足感なんですよねっ✨ 貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ M様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 先日ご相談をいただきついに完成。 無事に、そして理想の形に仕上がって良かったですよねっ 👍 写真を撮りながら 「 カッコ良い。。」 とつぶやいてしまいました。笑 これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- WORK
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2021/08/23150プラドをモトレージでリフトアップするなら2インチがベスト!タイヤ&ホイールのみという方が多いのは 150プラドも同じですが、流行スタイルも そろそろ熟成してきましたし、アナタのプラド その車高で本当に満足!?なお話(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店の小林です。 街中ではノーマルのプラドを見るのが 珍しくなってきたくらい(言い過ぎ?) 流行を肌で感じる今日この頃。 本日もアーバンオフカスタムで1台仕上げます。 スプリングのみのリフトアップなら モトレージが人気です。 ラテラルロッドなどの補正パーツも同ブランド で揃えることができます。 モトレージ テラコイルスプリングは フロント1.0インチから3.5インチ リア0.5インチから3.0インチまで 0.5インチ刻みにアップ幅をオーダーすることが できるんです。ただ、当然上げればイイって もんじゃなく、そもそも「スプリングのみ」なので 他に何も考えずに上げると強烈なデメリットを 食らうことにもなり兼ねません。 オススメのアップ値は後程ご紹介。 フロントパートの補正パーツとして デフダウンキットを装着。 2.0インチ+タイヤ外径アップであれば 装備しておいて損はありません。 ドライブシャフトの逆万歳を和らげ耐久性アップ。 リアの軸補正としては同ブランドの 調整式ラテラルロッドを使用。 これはデフダウンキットと違って リフトアップにはマストなパーツです。 今回は一気仕上げですのでタイヤホイールも 同時に装着しちゃいます! 取り付け前からこの迫力ですからね~。 リフトアップもローダウンも同じ。 車高を触ったら最後はアライメントで 数値をキレイに整えましょう。 Wheel:WORKクラッグ TグラビックⅡ 17インチ 6/139 アッシュドチタンカットリム Tire:TOYOオープンカントリーRT Sus:モトレージテラコイルスプリング というわけでモトレージスプリングの お勧め&人気の上げ幅は フロント:2.0インチ、リア:1.5インチ。 フロントとリアで0.5差をつけたのは ハイラックス同様に純正がフロント下がり なのでそれを解消するため。 サイドステップが水平なのはその証拠。 純正ショックを利用してリフトアップを するとショックの伸び側に制限がかかりますが 街乗りメイン+普通のアウトドアって感じなら 全然OK。過度なオフロード走行はショックが 伸び切ってしまう可能性があるため注意です。 WORKにTOYOとジャパンブランドで 足元を固めるのは個人的にも◎。 オープンカントリーRTはホワイトレターも クッキリしているのでメリハリが出せます。 265/70R17にアップしただけでも 十分オフ感が出ますが、このスタイルで 横に並べられると・・・「負けた!」 ってなりません?(笑) 僕はドレスアップとかカスタムって そういう攻防だと思う派なので(笑) 視界も日常使いもアゲアゲなリフトアップ。 トータルカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店 にご相談ください。ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/08/23150系プラドで乗り心地や機能性を追求したらこのサスペンション!4×4Engineering カントリーサスペンション150系プラドでリフトアップするならこの組み合わせが◎(∩´∀`)∩ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介はコチラのお車★ トヨタ:150系プラド後期になります★ 以前、タイヤとホイールを交換して頂いただきましたお客様が、今回はサスペンションの交換へお越し頂きました(∩´∀`)∩ また、当店にお越し頂けるのは嬉しいですね(´艸`*) 今回交換して頂きますサスペンションはコチラになります。 4×4Engineering:カントリーサスペンションKit:品番71151-33 コイル (F・R) ショック (F・R) ブーツ フロントスタビダウンブロック リアラテラルロッド フロント車高調整式ショックアブソーバー ショック(減衰力/フロント40段、リア14段調整式&ハーモフレック機能付) UP量 Front +25-+80mm Rear +40-+50mm コチラのデフダウンブロックも一緒に、お取り付けさせて頂きます(∩´∀`)∩ お車を長く乗られる方は、リフトアップした際に起こるデフのズレを補正する事が出来るので同時に取り付けする事で 長く安心してお車を使用する事が出来ます★ 当店のオススメ商品でも有ります(´っ・ω・)っ before この写真はフロントのスタビを固定しているマウントになります。 スタビの取り付け位置は付属されているプレートで下にさげてあげます。 スタビの動きがスムーズになる事で、乗り心地も大きく改善されます。 after 突っ張った状態のスタビでは車の動きをしっかりと抑制する事が出来なくなり フロントの動きに不快感が残ります。 ですが、プレートを入れる事で上に引っ張られてしまっていたスタビの位置を下にさげて正常に戻し、本来の動きに戻してあげる事が出来ます。 車は、色々なパーツが集結し、一つになる事で本来の動きを維持できます。 1つでも部品が欠けたり、悪くなる事で乗り心地に大きな影響が出るんです。 コチラの写真はリア側のスプリング、ショック、ラテラルロッドを取り外した状態です。 この狭いスペースに色々なパーツが集結して動いていると思うと、車って本当に考え深いですね(´ω`*) この部分に新しくスプリングやショックをインスト―ルしていきます。 スプリングは純正に比べ長さは、そこまで変わりませんが、硬さをプラスする事でリフトアップしていきます。 それだけだと、単純に後ろの乗り心地が悪くなり、不快になってしまいます。 ですが、ショックを一緒に交換する事で、不快な乗り味を取り払ってくれます。 このショックには減衰力調整機能が付いており、足の固さを調整する事が可能になります。 俗に言う魔法のダイヤルです(笑) ココを調節する事で好みの固さにする事が出来て、オーナ様の好みに合った乗り心地にする事が出来ます。 そしてコチラのパーツも忘れずにお取り付けしていきます。光軸補正ボルト 少量のリフトアップ量で有れば純正の調整幅で何とか出来るのですが カントリーサスペンションは、リアのリフトアップ量が多い為、純正の調整幅では足りない為、交換が必要になります。 長さを調整して各部位の負担を抜いてあげます。 before ノーマル状態では少し大人しい印象のお車が、リフトアップする事で。 after 迫力満点のビジュアルに大変身していきます。 before 気になるフロント下がりも。 after このように、ガツンと上がっちゃいます↑↑ 純正の状態では、見えなかった内側のサスペンションもクッキリ見える程に! 上がっている量は約70mmUP!約2.5in コレはテンション上がりますね! before 単純に見た目だけでいい!と言う方は、スプリングだけでも十分満足いただけますが、せっかく交換するので有れば いい方向にお車をカスタムしたいですよね(∩´∀`)∩ after リアもしっかりと上がりましたね(∩´∀`)∩ リフトアップ量は約60mmメーカーさんの寸法とは少し違いは有りますが、上がらないのは悲しいですが 上がる方には嬉しい誤算ですね(´艸`*) サスペンションには用途に合わせた、味付けの違いが有る為 こんな風に、車を作りたい!こんな乗り心地にしたい!色んな要望が有ると思います。 お安い買い物では無いので、気になる事は何でも質問してください。 相談だけでも構いませんので、気になる事が有る方はお気軽にお問い合わせください★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
2021/08/19150プラド後期型を2インチアップ。マッドテレーンも同時装着(^^)150プラドフットワークをカスタム。 プラドは今やオフロードカスタムシーンにおいて欠かすことのできない車両 一昔前まではローダウン一択の車両もいまやリフトアップ一択。 時代が変わればカスタム内容も変わるんですよね~(^^) 今回は四駆カスタムも大好きな僕、河北がブログ書きます♪ 装着プラドにするホイールはザ・オールドファッション。 古き良きデザインのスチールホイールをアルミで再現したBRUT【BR-44】 タイヤは見た目迫力のあるタイヤをご希望。 という事で色んな候補がありましたが今回KM3を選んで頂きました。 ブロックの大きさやサイドの大きさ・・・ このゴツさ流石本場アメリカン規格といったところ。 リフトアップも施工 サスペンションは四駆の老舗【4x4エンジニアリングサービス】 カントリーサスペンションキット通称カンサスを装着しました。 フロントは車高調整可能のショックです。 パリダカなどのレース車両にパーツを供給など深い歴史あるメーカー。 レースから得たノウハウをサスペンション開発にフィードバック。 ハーモフレック機能搭載の街乗りから荒野まで走行可能なハイエンドサスペンションです。 リム :BRUT BR-44 サイズ:17インチ カラー:ミリタリーブラック タイヤ:BFグッドリッチKM3 サス :4x4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションKIT プラド・ハイラックスは純正で前傾姿勢。 これを改善すべくリフトアップする方が多いんです♪ 【BEFORE】 【AFTER】 前後共に約2インチのリフトアップ。 2インチアップにごついタイヤの組合せが当店では一番人気のメニューです。 フロントのフェンダークリアランスから青いスプリングが差し色に。 ここもカスタムポイントです(^^) ホイールは一切飾りのないフルブラックホイール。 タイヤはマッドテレーンタイヤ。 ごつい(^^)!! 今回装着したサイズはプラドオーナー様のステータスサイズ。 285幅。憧れますよね~ 車高、ホイールサイズ次第で干渉せずに走行可能⁈ 是非ご相談くださいね(^^) クラフト知立店はシャコタンだけじゃない。 四駆のカスタムもお任せ下さい。 8月15日(日)~8月20日(金)まで連休となります。 なお、8月21日(土)午前10時30分より通常営業となります。 ご利用頂いているお客様にはご迷惑おかけ致しますが、 何卒宜しくお願い致します。 クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/08/13150系プラド ブラックエディションをカントリーサスペンションでリフトアップ✨フロントのリフトアップ量が調整出来るカントリーサスペンション。 本日のリフトアップ量は 「 2.5&2.0インチアップ 」 でセッティング🔧🔧 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150系プラド後期モデル。 先日、デルタフォースオーバルにて武装したおクルマですが、今日はリフトアップを行い更に戦闘能力を高めて参ります。笑 まずは1枚どうぞ!! 先日装着のデルタフォースオーバル、そしてBFグッドリッチオールテレーンKO2。 この人気の組み合わせにプラスしてリフトアップと言うアクセントを加えました!! プラドってノーマル状態だとフロント下がりに見えてしまうおクルマなんですよね。。。 そんな150系プラドのリフトアッププランは大きく分けて3通り。 その1 前傾姿勢を維持したままでのリフトアップ。 その2 前下がりを補正しながらのリフトアップ。 その3 フロントをしっかりアゲるリフトアップ。 本日のリフトアッププランは 「 その2 」 となります。 前傾姿勢を補正、更には全体のバランスを考慮した仕上がり!! 迫力とバランスを両立したいオーナー様に人気のスタイルとなりま~す♬♬ それではノーマル車高との比較をしてみましょう。 上の画像がご入庫当初のノーマル車高。 タイヤ・ホイールが変わっている事でだいぶカッコ良く見えますが、リフトアップを行うとどうなるでしょうか?? あっ、やっぱり違いますねっ♡♡ タイヤとフェンダーのクリアランスがだいぶ広がりましたね!! 見た目の変化もそうですが、驚くのがリフトアップ後の走り易さなんですっ✨ 車高が上がる事でフラフラしそうなイメージですが、逆にしっかりとした乗り味になるんですっ!! 交換したリフトアップスプリングのバネレート、そして一緒にセットされているダンパーの効果で純正足廻り特有のユラユラ感が抑制されとても乗り易い仕様となります。 この違いは市街地を走っていただければしっかり体感していただけると思いますが、ショッピングモールなど少し広い駐車場のカーブを曲がる位でも体感出来ると思いますよっ 👍 見た目の変化に走行性能もアップとなれば更に興味が湧いてくるのではないでしょうか?? 4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 カントリーサスペンションKIT 」 オススメですよぉ~♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイールから始まりリフトアップまで完成しましたねっ✨ せっかくですから、オフロードと言いますか悪路と言いますか、ぜひ遊んでみて下さいねっ♬♬ それではまたのご利用お待ちしてポリま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/08/09150プラド後期のリフトアップ 2インチ&1.5インチアップはバランスがGood✨プラドの足廻りカスタム、タイヤホイールの前にまずは 「 リフトアップ 」から!! 純正タイヤだとその効果はスゴイぞぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・150系プラド ガソリン車。 足廻りのカスタムとしてリフトアップのご依頼をいただきましたっ♬♬ リフトアップを行うにあたり用意したのがコチラ!! モトレージ TERRA サスペンションキット(14段調整ダンパー仕様) コチラの商品はダンパー&スプリング、そしてリアのラテラルロッドなど必要最低限のパーツがセットになったモデル!! そして何よりありがたいのがリフトアップ量が選べる所!! 本日のリフトアップ量は 「 フロント=2.0インチUP リア=1.5インチUP 」 となります。 そしてリフトアップの必需品 「 フロントデフダウンブロック 」 も一緒に装着。 このパーツは車高をアゲる事での足廻りへのダメージを軽減するパーツ。 もう少し分かり易く説明すると、エンジンからの動力を伝えるドライブシャフトへのダメージを軽減するパーツとなります。 装着する場所はエンジンのちょうど真下辺り。 デフやドライブシャフトを支えているフレームの間に挟みます。 これにより、リフトアップを行った事でのシャフトの傾きを修正する事が出来ます。 安いパーツではありませんが、車輛へのダメージを考えると同時に装着しておく事をオススメしますよっ!! 仕上げのアライメント調整まで進んで参りました。 ここまで来るとそろそろ完成となりま~す♬♬ まずはコチラからどうぞ!! タイヤ外径は純正サイズとなりますので、タイヤとフェンダーの隙間が大きく開いたのが分かりますよね!? 150系プラドはガソリン車・ディーゼル車ともに、フロント下がりに見えるおクルマ。 リフトアップ量のお好みはオーナー様によって様々だと思います。 ですが、プラド特有の前下がりを補正するには前後で0.5インチ程の差をつけてあげると良いでしょう!! 画像を2枚並べてみましたが、上の画像がノーマル車輛。 下の画像がリフトアップ後の画像。 こうして比べると違いは歴然ではないでしょうか?? ちなみに。。。 サイドステップの位置を基準に見た場合、前後で0.5インチ程の差を持たせる事でおおよそ水平に仕上がります。 フェンダークリアランスを前後同じ位に仕上げたいオーナー様は1.0インチ程の差を持たせると良いと思いますよっ👍 W様、この度は誠にありがとうございました!! ご入庫時とは見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨ そして完成した姿を気に入っていただけた様で何よりです!! 帰る時に手を振ってくれていましたが、きっとウキウキだったんでしょうね。笑 それと、ミスター〇〇〇〇サイコーでしたっ♡♡ 次はタイヤ・ホイールですねっ♬♬ その際はまたお声掛け下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- 4X4
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2021/08/05150プラドにRAYS DAYTONAリム有りモデル!! 同時にJAOSでリフトア~ップ☆☆RAYS DAYTONA FDX 17インチ JAOS VFA でバランスを重視したリフトアップも行いましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150系プラド後期モデル。 ホイール交換&リフトアップ作業でアーバンオフスタイルに変身っ✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA FDX 17Inc 」 カラーはブラックダイヤモンドカット(DK) 力強い6本スポークがプラドの様に大きな車体にピッタリ。 更にはスポーク部に切削加工を施してあるので華やかさも兼ね備えています。 そして1ピースでありながら奥行感あるリム有りデザインに仕上げられています!! リム有りデザインが好きなんです。。。 そんなオーナー様にはもってこいのアイテム。 ここで画像を2枚並べてみました。 上の画像が入庫時のノーマル車輛、下の画像がカスタム後。 リフトアップパーツは 「 JAOS VFA 」 をチョイス!! 走行安定性も考え、リフトアップスプリング&ダンパーのセットを装着。 リフトアップ量はフロント=45mm リア=40mm程。 タイヤ外径も1周り大きな 265/70-17 を装着していますが、それでもタイヤとフェンダーのクリアランスは広くなっていますよね!! 本日のリフトアップはバランスを重視したスタイルとなります。 150系プラド特有の前傾姿勢を修正しながらのリフトアップと言ったスタイル。 今日のリフトアップ量ですと、サイドのステップがおおよそ水平に仕上がってきます。 愛車のリフトアップを行う際、どの位アゲようか悩む所ですよね?? サイドのラインを水平に仕上げたい場合は前後のリフトアップ量に0.5インチ程の差をつけるとちょうど良いです。 リフトアップ後のスタイルとして、タイヤとフェンダーのクリアランスを前後同じ位に仕上げたい場合は、前後のリフトアップ量に1インチ程の差をつけるとちょうど良く仕上がってきますよっ♬♬ カスタムには正解と言うのがなく、オーナー様のお好みで仕上げて行くのが正解となります。 店頭でご相談いただく場合、オーナー様のご希望を聞いた上でのアドバイスも行っております。 自分がイメージしている方向性が変ではないか。。。 そんなご心配にもしっかりお答えしますので安心してお任せ下さいねっ!! K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 日程の件でご迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした。汗 それと、バンパーはキレイですよね!?笑 ちゃんとやっておきましたよぉ~👍 タイヤ・ホイールにリフトアップと愛車のイメージが大きく変わりましたねっ✨ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2021/07/29150プラド後期に鍛造。A LAP 07X 18インチ x BFグッドリッチT/A KM3 x JAOS リフトアップキット!■150プラド後期に鍛造。A LAP 07X 18インチ x BFグッドリッチT/A KM3 x JAOS リフトアップキット! 「150プラドのアーバンオフカスタムだと17インチが主流なのですか??」 いえいえ、18インチや20インチにオフ系タイヤを組み合わせたスタイルアップも ご用命頂いていますよ(^-^) 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 納車前からのご相談~納車直後にカスタム!そんな流れも当店にお任せ下さい。 施工台数も多い一台ですので、リフトアップ・タイヤ&ホイールカスタム…etc ノウハウも豊富です(^-^)今回ご紹介させて頂く150プラドもその一台。 まずはリフトアップから着手。 当店でも大人気"JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA"を取付けます。 前後減衰力14段調整機構+フロント部車高調整機能付きでKYB製ショック搭載の一品。 純正状態のノーズダイブやコーナリング時のロール減などオンロードでの 走行性能UPも見込めます(^-^) 純正車高時はフロントがリアに比べて4cm低い設定。 積載、牽引時を想定しての車高ですが、空荷時の場合「前下がり感が気になる。」 そんな声が大多数。車高調整機構を利用して希望車高にセットさせて頂きます(^-^) また、セットで取付けて頂くことも多い"ZEALデフダウンキット"。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度。 デフ位置を下方修正することでドライブシャフト角度を補正することが出来ます。 ※赤丸部分が該当箇所。 リフトアップに合わせてタイヤ&ホイールも交換していきます。 ■RAYS A LAP 07X 18インチ。 as light as possible-出来るだけ軽く-をコンセプトに開発された一品。 これまではジムニー系が中心でしたが、プラド・ハイラックス向けのサイズも登場! サイズにより、コンケイブフェイスFACE0~FACE2に変化し、 リム深度もS~LLと変化するのも見所(^-^) オプションでセンターオーナメントもラインナップされています。 無骨なオーナメントレスを楽しむのもアリですが、 オーナメントアリで魅せるのもイイですよ(^-^) リフトアップとNEWセット装着が完了したら大詰め。 リアに調整式ラテラルロッドを装着していますので、リアの左右出面を調整。 測定→調整…と繰り返し、左右の出面を均整化。 調整はターンバックル部を動かしていきます。 仕上げはアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS A LAP 07X 18インチ COLOR:ブラック/リムDC TIRE:BFグッドリッチT/A KM3 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド(リア) ・ZEALデフダウンキット ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 純正車高時の前下がり感を補正。 水平フォルムにセッティングさせて頂きました(^-^) グッと上がった車高にマッドテレーンのKM3。 悪路でもガシガシ行ける仕様。かつ静止時のMASSIVE STYLE確立。 足元から放たれる雰囲気バツグン! 納車直後の150プラド後期が大変身! 新しい物語の始まりです(^-^) この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4×4ライフを! RAYSホイールNo.1ショップの アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BLITZ
2021/07/23今日からBLITZ150プラドを展示中!ZZRでアゲアゲなスーチャー仕様です!■スーパーチャージャー仕様の150系プラド!約2インチアップのリフトアップ車高調装着です。 ローダウンだけじゃない! BLITZの車高調は、リフトアップモデルもあるんです。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 今週末は、アゲアゲ車高調装着のBLITZデモカーの 150系プラドを展示してますヨ! デモカーの仕様をご紹介させて頂きます^^ 装着しているのは、 BLITZの車高調と言えば このモデルですよね。 「DAMPER ZZR(ダンパー ダブルゼットアール」! 少し試乗させて頂きましたが、 まず発進の瞬間から伝わってくる安定感。 四駆やSUVの純正の足って、走り出しから特有の グワングワンする感じってありますよね。 それを感じさせず地面に吸い付くような走り。 高速域でも不安定になりにくいセッティングとなっています。 そして、減衰力は32段階で調整も可能です。 ↑フロントのダイヤルはココ! ↑リアはここ! ローダウンと違ってダイヤルへのアクセスもかなり良好(笑) アゲ派の特権ですよね^^ ちなみに、リフトアップなZZ-Rは プラド、RAV4、デリカD:5、 ジムニー(JB64、JB23)が発売してます^^ そして、装着のタイヤホイールがコチラ。 WHEEL:ENKEI RPT1 TIRE:FALKEN WILDPEAK M/T エンケイのレース直系ホイールRPF1を 四駆用にリバイバルして登場したRPT1。 そこにファルケンのマッテレタイヤ、 ワイルドピークを組み合わせています。 そして、さらに驚くポイントがっ!! このプラドは、スーパーチャージャー仕様なんです。 さすが、日本が誇るチューニングメーカー^^ プラドをブリッツ流にカスタマイズしパワーアップしています。 もちろん市販品なので、ご自分の愛車にも装着可能! 当店では、取り付けが出来ません、、、 もちろん、リフトアップ車高調やタイヤホイールは 装着可能ですのでご相談くださいネ^^ BLITZデモカーの展示は、 7/25(日)まで!! 奥のプラドは、4×4エンジニアリングのデモカーです。 当店に常駐していますので、 イベントや外出時以外は店頭に展示中です。 コチラももちろんリフトアップ済。 期間中は、「イベント特価」にて販売してます^^ もちろんリフトアップだけでなく、 ローダウンも対象ですっ! ブリッツの車高調ZZRは、 クラフトナゴヤドーム西店へお任せください。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
2021/07/184×4エンジニアリング 「 ブラッドレーV 」 渋~いマットブラック仕様はいかがですか!?最強と称されるアイテムをインストール!! 更にはリフトアップまで行いオフロードスタイルに仕上げましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日もプラドが登場っ♬♬ ほんと、プラドを見ない日はない位の勢い。笑 それだけ人気のプラド、今日もリフトアップにホイール交換とアーバンオフスタイルに仕上げさせていただきましたよぉ~✨ リフトアップアイテムは 「 モトレージ リフトアップスプリング 」 を使用。 気になるリフトアップ量は 「 フロント 2インチUP リア 1.5インチUP 」 バランスを考慮したリフトアップとなりま~す♬♬ モトレージさんのリフトアップスプリングはご希望に応じて0.5インチ刻みでオーダー出来ます!! 150系プラドは、よく 「 前傾姿勢 」 と言われますが、そのバランスを整えるなら前後で0.5インチ程の差をつけてあげる事をオススメします。 上の画像を見ても前傾姿勢が補正されバランス良く見えますよね!? 基本的にはドレスアップと言う意味で行うホイール交換やリフトアップですが。。。 愛車がこんな感じに仕上がると、ちょっと冒険したくなったりするものです。笑 わざとデコボコした道を走ってみたり。。。 林道的な道を走ってみたり。。。 そんな皆様、無理をしない程度に楽しんで下さいね~♬♬ そして足元を飾るのは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレーV 17Inc 」 カラーはシンプルにまとまるマットブラックをチョイス。 組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2 265/70-17 となります。 ホイールが黒単色なのでグッドリッチのホワイトレターが際立っていますよねっ♬♬ BFグッドリッチ KO2はこのゴツゴツした見た目でありながらマッドテレーン程の振動やノイズがないのも良い所。 純正装着タイヤに比べればノイズや燃費の低下も感じるかと思います。 ですが、装着いただいたオーナー様から感想を聞くと 「 思った程気にならなかった。。」 そんな感想を良くいただきます。 この見た目、そしてまずまずの快適性が備わっているからこその人気アイテムなのかも知れませんね!! 貴方の愛車もオフロードスタイルに仕上げてみませんか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 当初はホイールカラーでお悩みでしたが、マットブラックを選んで正解でしたねっ✨ 大きくイメージが変わった愛車、更に愛着が湧いたのではないでしょうか?? それではこれからもCarライフをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/07/17タイヤ・ホイール交換の次は 「 リフトアップ作業 」 ですねっ♬ JAOS VFCA で2.5インチア~ップ✨人気のデルタフォースオーバルを装着したプラドをリフトアップ。 「 JAOS BATTLEZ VFCA 」 はリフトアップ量が選べますよっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はプラドのリフトアップネタ。 ここの所、リフトアップのご相談がとても多い150系プラド。 タイヤ・ホイールの交換を行い次はリフトアップをしたいなぁ~なんて考えているオーナー様。 やった方がいぃですよぉ~♬♬ いつもとはちょっと違ったアングルからの1ショット📷✨ リフトアップを行ったプラドの下廻りはこんなにも広いんですよっ♬♬ 迫力ありますよねっ!! 本日、リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA 」 ダンパー&リフトアップスプリングがセットになったKIT。 そしてフロントのダンパーには車高の調整機能が備わっているのでお好みのリフトアップ量にて仕上げる事が可能。 装着した後では簡単に調整が出来ませんので、事前にご希望を伺った上で作業に入ります。 本日のリフトアップ量は 「 フロント 約2.5インチUP リア約 1.5インチUP 」 イメージとしては、フロントとリアのフェンダークリアランスが同じ位になってきます。 プラドは前傾姿勢が気になる車輌ですが、当店でのリフトアップスタイルは主に3パターンございます。 その1 前傾姿勢をある程度補正したい。 この場合はフロントのリフトアップ量を少なめにしてセッティングします。 その2 ボディーが水平に見える様に仕上げたい。 この場合はリアと比べてフロントを0.5インチ程多めにリフトアップします。 その3 前後のフェンダークリアランスを同じ位に仕上げたい。 この場合は、その2よりもう少しフロントの車高を上げてセッティングします。 本日は、その3のセッティングになります。 前後のフェンダークリアランスが同じ位に仕上がり、バランス良く見えますよねっ♬♬ よぉ~く見ると、ステップのラインが水平ではなく、フロントの方が若干上がって見えます。 リフトアップ量のお好みはオーナー様によって異なると思いますが、皆様のお好みはどれ位でしょうか!? もう少しアゲたい。。。 そんなオーナー様もいらっしゃいますよね。笑 そんな時は、モトレージさんでしょうかねっ✨ プラドのリフトアップはクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い!! 関連ブログ モトレージでリフトアップを行った迫力満点の150系プラド この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬ 帰りの高速走行はいかがだったでしょうか?? リフトアップを行っていてもけっこう走り易いですよね?? カッコ良く仕上がった愛車でどこにお出掛けするのでしょうか。。。 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたプラド・HILUXなどのカスタム!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県