装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ハイラックス」「JAOS」の記事一覧

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/08/07
    TOYOTA Hiluxを男前にドレスダウン!こんな仕様見た事無い!

    TOYOTAのピックアップはURBAN OFF CRAFT浜松店へお任せ有れ!   ブログをご覧いただきありがとうございます(´艸`*)URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です。 本日のご紹介は、先日のブログに引き続き TOYOTA Hilux 125系のご紹介です(´艸`*) TOYOTAの大きなロゴが際立つワイルドパッケージ(∩´∀`)∩ このロゴ良いですよね!日本ぽく無くて(笑)個人的に凄くツボです★ 昔、知立店に勤めていた時に、よく海外輸出用で運ばれていた、ランクルピックアップにもこのロゴが付いて居て 当時乗っていた170系ダブルキャブに付けようか本気で悩んでいました(笑) 懐かしい思い出です(∩´∀`)∩ さて本日は、当店でも人気のカスタムプランJAOSのスプリングでフロントをチョイ上げした後(∩´∀`)∩ タイヤホイールを交換して、イケイケ仕様に作り上げる! 題して!C.O.Dコースです(∩´∀`)∩ 決してコールオブデューティーでは有りません。 C.(custom)O.(OKUDA)D.(DAISUKI)コースです。 自分でブログ書きながら完璧に白目を向きそうな位、寒くなっていますが・・・ そこは華麗にスルーして次のお話へ進めて行きましょう。 JAOSのスプリングでフロントをリフトアップし、取り付けさせて頂きます商品は コチラです。 タイヤは:ヨコハマ ジオランダー/MT サイズ:265/75R16 ホイール:鉄チン 8.5J-16〇6/139 完璧に私の息が掛かっているのが解ってしまうほど!(臭くは有りませんよ(笑))いかした組み合わせですね(´艸`*) 純正のホイールと比べると大分シンプルになりましたね。 そして、もっといかしているアイテムがコチラ! 車外のオーバーフェンダー!約60mm出し!コリャーワイルドになる事 間違いなしですね! 実際リフトアップ後に仮付してみると、純正とココまで差が有ります! フロントは、リフトアップして有るので水平になっていますが、それでも若干前が上がって見える程 大きくなりましたね(´艸`*) コレだけでも、アメリカの西海岸がイメージできる様な見た目ですね! Hiluxはプラドとは違いインチダウンが出来るので、今回はあえてのインチダウンで タイヤサイズを大きくして、作り込む事に! Hiluxオーナー様ならお分かり頂けるでしょう! あの場所は事前に取り払いスタンバイOK! ですが、ワカメちゃんヘアーの男が何やらゴソゴソやっております・・ 静かに近づいてみると、更にゴソゴソとやっております! 何を、やっているか尋ねると、Hiluxに魔法をかけているんだよ! と、一言帰ってきました。 ・・・・ ・・・・・・・ ブログ書いているのも私・・・ ココに写っているのも私・・・ 私、奥田!ヤバめな感じでブログを、お送りしております。 違うページに行かないでね(´∀`*)ウフフ そして、魔法をかけ終われば、最後の施工! そう!アライメントです。ココのセッティングは本当に大切ですね(∩´∀`)∩ 入念に施工していきます!完成まであと少し! ドーン!! これはやばいですね!ノーマル状態では中々出せないこの迫力! オーナー様の気合が感じられる仕上がりになりました! 全体的なバランスもGood! 車高も良い感じにリフトアップとタイヤの外形アップでより一層デカくなりましたね! バックアングルは、やはりこのプリティーヒップが際立ちますね(∩´∀`)∩ truckはこのバックアングルが最高にカッコいいですね(´∀`*)ウフフ オーバーフェンダー使用のハイラックスだからこそ成せる!このDEEP RIM! タイヤもフェンダーいっぱいまで持って行き完璧に仕上がりましたね(´艸`*) お返しの際に「理想の姿になりました!」最高のお言葉を頂きました!嬉しいですね(∩´∀`)∩ このお車で海岸沿いをクルージングしたら最高ですね★ K様この度は遠方よりお越し頂き誠に有難うございますm(__)m その後、快調に乗れていますか?何か有りましたらお気軽にご連絡下さいね( `ー´)ノ また、お越し頂けるのを楽しみにしています(●´ω`●)     浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/08/06
    125ハイラックスのお悩みを解消!JAOS リフトアップスプリングを取り付け!

    リフトアップでお悩みを解消!ドレスアップもできて一石二鳥メニューが人気です^^ ブログをご覧いただきありがとうございます URBAN OFF CRAFT浜松店 寺田です 本日のご紹介は125ハイラックス アウトドア全開で楽しめる人気ピックアップ! カスタムベース車としても人気が高く当店でもご用命を多くいただいています そんなハイラックスオーナー様からよく相談される【前下がり気味なバランス】 荷物を積載する前提なのでフロントはどうしてもリアに比べて下がっていますね 確かにフェンダークリアランスを意識してしまうとどうしても気になります・・・ そんなお悩みを解消するアイテムがコチラ! ■JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W(フロント) 前下がりが気になるなら上げてバランスを取りましょう!というアイテム 水平フォルムに近づけれると同時にリフトアップすることでクルマ全体が大きく見え インパクトも強くなります^^ 今回はスプリングのみのライトなカスタム ショックアブソーバーは純正を流用するのでショックセットに比べて費用も抑えられます クルマがまだ新しいので多くはないですが 経年劣化や走行距離に応じて再利用するパーツは新調することをオススメします フェンダーからチラっと覗くバトルズのスプリング 見た目も大事ですからね^^ 取り付け後はアライメンント調整へ フロントはプラド同様トゥ・キャンバー・キャスターとフルで調整が可能 データを見ながらキッチリ調整していきます 【BEFORE】 【AFTER】 35-40mmのリフトアップ量のバトルズ リフトアップスプリング 前下がりが解消され前後のバランスもイイ感じ♪ +α荷物を載せることで水平フォルムに 使い勝手もしっかり確保したバランスです 気になる乗り心地もノーマルとさほど差はなく少し硬くなる程度かなと思います ふらつきが大きくなるわけでもないので ノーマルと同じ感覚でお使いいただいても問題ないでしょう オーナー様にも大変ご満足いただきました^^ T様、この度はURBAN OFF CRAFT浜松店のご利用誠にありがとうございました^^ 気になっていた前下がりを見事解消できましたね^^ 次なるステージはタイヤですかね!?^^ またのご来店お待ちしております^^ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで  

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/08/03
    人気ですっ!! HILUXのリフトアップ☆☆

      皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   本日は千葉県よりお越しのN様・HILUXのご紹介!!     ご依頼いただきました作業は「 リフトアップ 」   本日は当店でも人気のJAOS BATTLEZ VFCA Ver.Aにて仕上げて参りますっ🔧🔧     昨日のプラドにしても本日のHILUXにしても共通しているのはフロント下がりに見える事。   横からの画像ですが、なんだか不自然に見えてしまいますよね。。。   リアのフェンダークリアランスが広いおクルマなのでフロントのクリアランスが広がれば更にスタイルが良くなりそう!!   っと言う事で、そのイメージに近づけて参りましょう☆☆     本日装着のVFCA Ver.Aはフロントのリフトアップスプリング+前後のダンパーがセットになった商品。   そしてフロントのダンパーには車高を調整出来る仕組みが備わっております。     本日のフロント車高のセッティングは「 いつもの 」 ですっ!!   いつものとは、担当佐藤がカッコ良いと思っているいつもの車高。   でも、装着いただいたオーナーの皆様からも高評価をいただいておりますよっ♬♬     そんな仕上がりがコチラ!!     フロントのリフトアップ効果も相まって男前なHILUXに大変身っ☆☆   横からの画像もご覧ください。     入庫時のノーマル状態とリフトアップ後の画像を並べてみましたがいかがでしょうか!?   前下がり感もなくなり、バランス良く見えますよねっ👍   これが 「 いつもの 」 って言うセッティングです。笑   これから愛車のリフトアップをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店にご相談下さいねっ♬♬   そしてセッティングに関しては 「 いつもの 」 って言ってもらえれば伝わりますので。。。笑     それにしても迫力あるスタイルに変身しましたね👍   最近では、リフトアップのご依頼がとても多く、神奈川県はもちろん 「 東京・千葉・埼玉・茨城・群馬 」 と各県にお住いの皆様よりご依頼をいただいております!!   当店へのご来店は、圏央道をご利用いただくと便利ですよっ!!   圏央道・圏央厚木ICより5分程で到着出来ますのでアクセスも便利ですよぉ~✨     N様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   ばっちりと男前のスタイルに仕上がりましたねっ👍   それと走っていただいた感想はいかがでしょうか??   お帰りの前にチェックした要注意ポイントを忘れないで下さいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/07/31
    Go To リフトアップ☆☆

      本日はHILUXに人気のリフトアップ作業のご紹介!!   登場するのはK様・HILUX☆☆   オバフェンなどオプションパーツが装着された特別仕様車 「 Z Black Rally Edition 」 で~す♬♬     神奈川県はもちろん、東京・千葉・埼玉・茨城・群馬と関東全域からのご相談が多いリフトアップ作業!!   愛車のリフトアップはクラフト厚木店までぜひご相談下さい☆☆     本日のリフトアップはコチラのパーツを使います。     JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFA Ver.A   ご覧の通り、ダンパーとスプリングがセットになった商品になります。 (フロントリフトアップスプリング&前後のダンパーKIT)   スプリングのみでも前下がりの補正は十分に可能!!   しかしながら、リフトアップ後の乗り味を考えるとダンパーセットをオススメしますよぉ~☆☆     インストール完了🔧🔧   シルバーのスプリングが何だかカッコ良いっ♡♡   走るとすぐに汚れてしまいますが。。。笑   さて、前下がり気味のHILUXですがどの様に変身するのでしょうか??     上の画像がリフトアップを行ったHILUX。   ずいぶん男前になりましたよねっ♬♬   リフトアップ量はおよそ1.5インチ程。   リアの車高はノーマル状態でも十分なのでフロントの車高をアゲるだけでもここまでの雰囲気に仕上がっちゃいますよぉ~☆☆     もちろん、同時にアライメント調整も行ってあります🔧🔧   調整出来るのはフロントのみとなりますが、意外と調整ヶ所が多いおクルマでもあります。   リフトアップ後の安定した走りを実現させるには必要不可欠な作業ですねっ!!     それではここでノーマルとの比較をしてみましょう。     写真を2枚並べてみましたが、上の画像がノーマル状態。   下の画像がリフトアップを行った状態。   まっ、説明するまでもない位ハッキリと違いが出ていますよねっ♬♬   前下がりぎみだった不自然な車高もバランスの良い見た目に仕上がっております👍     これだけ車高が上がるとフラツキなどが気になる。。。   そんなオーナー様もいらっしゃると思いますが、そこは心配ご無用!!   先にもご案内しましたが、ダンパーとのセットで交換する事でリフトアップ後も安定した走りを実現してくれています。   担当佐藤の感想になりますが 「 ノーマルよりも走り易い 」 そんな印象さえ感じる事が出来ます。   ある一定の速度でハンドルを左右に振ってみてもそれ程フラツキを感じる事もなくいたって普通。   きっと同時に装着したダンパーが良い仕事をしてくれているんでしょうねっ👍   これからリフトアップをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い☆☆     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   カスタム第一段階のリフトアップが無事に完了しましたねっ👍   近いうちにご家族が増えるとの事。また落ち着いたらカスタム第二段階のご相談もお待ちしておりますね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • WORK
    2020/06/27
    ハイラックスをJAOSでリフトアップ、WORKのTグラビックⅡも同時装着!!

    ■ハイラックスをJAOSでリフトアップ、WORKのTグラビックⅡも同時装着!!   こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   本日はこちらのクリムゾンスパークレッドの GUN125ハイラックスのご紹介。   今回はホイール変更とリフトアップを お任せ頂きました。   まずは装着するホイールセットからご紹介。   ホイールはWORKのTグラビックⅡ。 同メーカーの人気ブランド、 エモーションの人気カラーをフィードバックした、 オフロードホイールです。   タイヤはホワイトレターの王道モデル、 BFグッドリッチのKO2を合わせていきます。   同時にリフトアップにも着手。   ハイラックスのリフトアップでは 当店でも一番人気の JAOS BATTLEZ VFCA VerA を組み込んでいきます。   取り付けが完了しました。   前下がりなハイラックスのイメージが 完全に消え去ったところで アライメント調整に移っていきます。   アライメントをとり終え完成。   TグラビックⅡのコンケイブデザインや、 KO2のホワイトレターの配色がカッコいいです。   今回はタイヤサイズを少し上げて、 干渉リスクのある フロントの泥除けを外しての装着。   車高を上げたら 大きいタイヤが履きたくなります。   タイヤパターンや外形でも 仕上がりは大きく違ってきますので、 そういったお悩みをお持ちの方は 是非ともご相談ください。     ハイラックスで見せる脚なら、 コンケイブとタイヤサイズが決定打です。   同様のホイールサイズや、 同じタイヤの銘柄でも 完成度は全く変わってきます。   ハイラックスカスタムのご相談、 待ってます。   それではまた次回のブログもお楽しみに。   岐阜の四駆カスタムショップ、 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2020/06/09
    バランス良くリフトアップ☆☆ GUN125 ハイラックス編。

      HILUX のリフトアップはクラフト厚木店までご相談下さい!!   本日は、特別仕様車  Z”Black Rally Edition” をチューンナップ☆☆     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ☆☆   本日のご紹介はS様・HILUXになりま~す♬♬     特別仕様車の Black Rally ですねっ☆☆   オプションパーツが盛り込まれた特別仕様車ですが、更に手を加えて参ります。     コチラ、アライメント調整作業の1ショットです📷✨✨   本日はHILUXにてご相談の多いリフトアップ作業を行いました。   HILUXの標準的スタイルは前傾姿勢である事は皆様もご存じですよね!?     そこで、コチラの足廻りを組み前傾姿勢の補正を行い更に男前なHILUXへと仕上げて参ります!!   装着する足廻りは 「 JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」     フェンダーからチラリと見える足廻りもオシャレですよねっ♡♡   それでは完成した姿をご覧くださ~い☆☆     おっ!! イケメン。笑   特別仕様車と言う事で様々なパーツが盛り込まれておりスタイルは抜群。   しかしながら、ノーマル状態では足元が少~しだけ物足りないんですよね。。。     そこで本日行ったリフトアップ作業により物足りなさを感じていた足元にインパクトが!!   そして追加注文をいただいたタイヤ・ホイールセットもなかなか良い仕事をしてますよねっ♡♡   Black Rally は純正装着タイヤがホワイトレター仕様になっているのでなかなか雰囲気がありますがこれもまた少~し物足りないんですよね。。。     それはタイヤパターンにあります。   本日装着のタイヤはオフロードスタイルを演出してくれる 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」 となります!!   このサイドウォール部まで続くゴツゴツデザインが人気なんですよねっ☆☆   標準装着タイヤで何か物足りなさを感じてしまうのはこう言う細かい部分にあるんだと思います。     メーカーさんもそれは分かっていると思います。   とは言え、いくらHILUXと言うキャラクターのクルマでもノーマル車輛にゴツゴツタイヤは装着出来なかったんでしょうね。。。笑   担当佐藤的には、特別仕様車でこの位まで仕上がっていたら絶対にこっちのスタイルを選んじゃいますけどねっ♡♡   あっ、でもダメですね。   こんなにカッコ良い仕様で販売されていたら、ボク達の出番がなくなっちゃいますもんね。汗     全体的に黒っぽい雰囲気でまとめたS様・HILUX。   男前に仕上がりましたよねっ☆☆   そしてしっかり見ていただきたいのはバランス良く仕上がっている車高ですよ~   ノーマル車輛の前傾姿勢は解消!!   ちなみにVFCA Ver.Aだからこそ出来る車高なんですよぉ~♬♬     取付けを行う際にこの赤丸部を微調整し組付けてあげるんですっ☆☆   そうする事で本日ご紹介の男前スタイルに仕上がりま~す♬♬     気になるリフトアップ後の乗り味ですが。。。   「 けっこう普通。。。むしろノーマルの状態より乗り易くなった印象。」     ダンパーとセットで交換する事でリフトアップ後のフラ付きも全然気になりませんよぉ~👍     HILUXオーナー様、愛車のカスタマイズはクラフト厚木店・担当佐藤までぜひご相談下さいねっ!!     S様、この度はご購入誠にありがとうございましたっ!!   足廻りに追加してタイヤ・ホイールまで。。。感謝感謝ですっ☆☆   それにしてもカッコ良い愛車に変身しましたねっ♬♬   より愛着の湧いた愛車にてどんどんお出掛けしちゃってくださいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆     関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/06/04
    GUN125 ハイラックス ブラックラリーエディションをJAOSでリフトアップ!

    ■GUN125ハイラックスをJAOSでリフトアップ!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 プラド・デリカD:5に並び施工台数も多い、GUN125ハイラックス。 ご入庫車両で増えているのが、特別仕様車のブラックラリーエディション。 本国タイのRocco-ロッコ-を彷彿とさせる専用フェンダー、バンパーなどが特徴的。 特別仕様車でも自分色に染め上げたいですね(^-^) タイヤ&ホイール、リフトアップ、マフラー…etcどれから始めるか悩めますが、 JAOS BATTLEZリフトアップセットVFCA ver.Aでリフトアップを行いましたのでご紹介! ピックアップトラック故、空荷状態の乗り心地改善やフロント下がりの車高を補正したい といった声も多いGUN125ハイラックス。 ノーマルの乗り心地は、"ドンッ"とリアから突き上げるような感触があります。 荷物を積載すればある程度の改善はありますが、常時積載とはいきませんよね? その点の改善と前下がり車高の補正にはコチラのキットがおススメ。 ■JAOS BATTLEZリフトアップセットVFCA ver.A。 チタン配合のリフトアップスプリングと前後ダンパーにはハーモフレック機構を搭載し、 減衰力調整も前後14段調整とハイスペックが特徴的なリフトアップキット。 また、フロントには車高調整機能も備えているので調整可能範囲(+20mm~+50mm)で セットアップが可能となっています。 空荷状態の車高を前後で比較すると、フロント部が40mmほど低いので、 その点の補正にもバッチリ(*^^)v また、取付後に車高をアゲ・サゲたい場合にも調整できるのも嬉しいポイント。 また、ストローク量もノーマル比で フロント:+12mm リア:+33mm とストローク量もアップするので冒頭の乗り心地面での改善も見込めますよ(^-^) アッパーマウントも純正を流用するタイプなので、その点も効いてくるかと。 車両取付前にお客様と「どれくらいの車高にするか?」を打ち合わせます。 リア車高は固定なので、フロント部をどれだけ上げていくかが主な内容ですが、 ご用命としては"水平フォルム"が多いですね。取付実績も豊富なので写真を交えながら ご提案させて頂きますのでご安心くださいね(^-^) ver.Aの場合、リアはショック交換のみ。 減衰力調整ダイヤルもアクセスしやすい位置にあるので、ご自身での調整も簡単に行えます。 前後で交換作業が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] グッとフロント車高が上がり、水平フォルムへ車高補正が完了しました。 乗り心地に関しては、減衰力の設定にもよりますが、推奨状態ではかなりマイルドに。 純正状態にあった"ドンッ"といった突上げ感は"トンッ"と角が取れたような乗り心地になります。 ここから先はオーナー様の好みで減衰力をセットしていくのもイイと思います(^-^) 煮詰めるまでに時間が掛かるかもしれませんが、 自分で出来るセッティングというのも愛車との会話みたいで面白いですよ(^-^) お次はタイヤ&ホイールでしょうか? 店頭にはハイラックス向けのホイールも多数展示中ですので、 その際のお問合せもお待ちしております。   それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/04/29
    HILUX GUN125 に人気のリフトアップセット。。。

      当店でも人気のHILUX GUN125用リフトアップセット   「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着したおクルマのご紹介ですっ♬♬     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ♬♬   ここ最近、ご相談が急上昇中のおクルマと言えば。。。   「 TOYOTA HILUX GUN125 」   アーバンオフクラフトのブログでも良く登場するおクルマですが、当店でもご相談が多いんですよねっ♬♬   そしてご相談の内容として多いのが車高のお悩み。。。   HILUXと言えば前下がりにセッティングしてあるおクルマ。     恐らく、荷台に荷物を載せたりする事も考慮してそうなっているのではないかと思いますが。。。   やっぱり気になりますよね!?   そんなオーナー様、世の中にはなかなか良きパーツがあるんですよっ☆☆   気になるフロントの車高を上昇させるスプリングや走行安定性までを考慮したダンパーセットもリリースされております!!     お手軽にフロントの車高を上げるパーツとしてはこのスプリング!!   純正のスプリングと組み替えるだけで1.5インチ程のリフトアップが可能。   そして、担当佐藤のオススメの商品がコチラ!!     フロントのリフトアップスプリングに、走行安定性・衝撃の緩和を考慮したダンパーがセットになった商品です!!   担当佐藤が指を指している部分に注目して下さい。   ネジ山、そしてお皿みたいな物が見えますよね!?   この部分がHILUXを男前に仕上げる為に重要な部分なんですよっ♡♡   実はこの部分を微調整する事でリフトアップ量も調整する事が出来ちゃうんです!!   それではコチラの画像をご覧下さい。     Z”Black Rally Edition” に先ほどのダンパーセットを組み、リフトアップを行った車輛になります!!   いかがでしょうか、この迫力。。。   ダンパーもセットになっているのでリフトアップによるフラつきも抑えてくれます。   なのでリフトアップ後の走行安定性もGood👍   装着時のブログは下のリンクからチェックして見て下さいね!!   関連ブログ GUN125 ハイラックスは 「 アゲ 」 るべし!!       続いての車輛は同じくダンパーセットと一緒にインチダウンも行いましたよぉ~♬♬     第一印象は??   っと聞かれたら、僕は 「 イカツイ 」 と答えてしまいます。笑   コチラはインチダウン+MTタイヤを組んだ事でその迫力が倍増したと思われます♡♡     HILUXオーナー様、これから愛車に手を加える予定でしたらぜひ当店までご相談下さいねっ♬♬   オススメのリフトアップセットにインチダウンもいかがですか??   MTタイヤ?? ATタイヤ?? ホワイトレター??   色々と楽しい悩みがありそうですねっ☆☆   神奈川県にお住いの皆様はもちろん、千葉県・静岡県(御殿場・熱海・伊豆・伊東・富士方面)山梨県・長野県にお住いの皆様もぜひご相談下さいね!!   それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す♬♬           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/04/28
    キャノピー仕様 ハイラックスを JAOS VFA でリフトアップ!!

    GUN125 ハイラックス Zブラックラリーエディション を JAOS  バトルズ VFA ver.A でリフトアップ!! 本日のご紹介は、GUN125 トヨタ  ハイラックス。 人気の特別仕様車 「Z ブラックラリーエディション」です。 今回のお車はリアのデッキ部分を ラゲッジスペースとして使える TRD製 キャノピーが装着されています。 お取付するのは 『JAOS  BATTLEZ  リフトアップセット VFA  ver.A』 フロント車高をアップするリフトアップスプリングと 減衰力調整式ダンパーのセットです。 VFCAモデルと異なり車高調整機能はありませんが フロント車高が35~40mmアップするので しっかりと前下がり姿勢の補正ができます。 フロントは 純正のアッパーマウントを流用して JAOSに組付けて装着します。 リアはショックのみの交換ですが 純正品よりもストローク量がアップしますので 乗り心地の改善も期待できます。 14段の減衰力調整機能付きなので、 お好みに合わせて調整も可能です。 取付後は、アライメント調整を行います。 フロントのトゥ・キャンバー・キャスター調整を行い ハンドルのセンターを確認して完成です!! 【Before】 【After】 フロントのリフトアップにより 前下がり感が解消されて水平なフォルムになり 前後バランスもいい具合です。 リフトアップでフロントの迫力も増して より四駆らしいスタイリングとなりました。 この度はアーバンオフクラフト鈴鹿店を ご利用頂きありがとうございました。 またのご来店・タイヤホイールのご相談もお待ちしております。  

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/04/16
    GUN125 ハイラックスは 「 アゲ 」 るべし!!

      HILUX GUN125のリフトアップはダンパーとセットがオススメ☆☆   その中でもリフトアップ量が選べるコチラのアイテムが人気で~す♬♬     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   ここの所ご相談の多い 「 TOYOTA HILUX GUN125 」   体感的にはホイール交換のご相談やリフトアップのご相談、そしてHILUXに関する電話問い合わせが毎日ある様な気がしてますっ♬♬   そしてありがたい事に神奈川県以外にお住いのお客様にもご利用いただけている事!!   本日ご紹介のT様・ハイラックスも千葉県からのご来店で~す☆☆     それでは本日のメニューをご紹介いたしますね!!   本日手を掛けるポイントは足廻り。。。   HILUXと言えばフロント下がりのスタイルが少~し気になるおクルマですよね!?   そこで、その前傾姿勢を矯正するべくコチラのアイテムを装着して参りますっ🔧🔧     「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」   当店ではHILUXに大人気のアイテムなんですよぉ~   フロントのリフトアップ用スプリング&前後のダンパーがセットになったアイテム!!   ダンパーには減衰力を調整する為のダイヤルも装着されているんですよっ♬♬   そして人気の理由がもう1つ。   その理由はフロントのリフトアップ量を選択出来る所にあります!!     車輛に装着する前にリフトアップ量を決めてから組付けを行います。   ちなみにリフトアップ量は最大2インチまで選べます!!   前傾姿勢を矯正するのが目的なら1.5インチ程のリフトアップがオススメ。   迫力のスタイルをGetするなら上限の2インチアップ☆☆   ちなみに担当佐藤が好きなスタイルはリフトアップ量上限の2インチアップ♡♡     上の画像は仕上げのアライメント調整を行っている画像となります。   果たしてリフトアップ量はどの位でしょうか??   本日のリフトアップ量は 「 2インチアップ 」 となりま~す ♬♬     個人的に好きなアングルが上の画像ですっ!!   いかがでしょう、この迫力っ♡♡   それではご入庫時のノーマル状態と比べてみましょう。     上の画像がノーマル。   下の画像がリフトアップを行ったHILUX。     だいぶ良い雰囲気になりましたよねっ♬♬   ちなみにカメラを固定している三脚の高さやアングルは2枚とも同じ状態。   そう考えると背景に写っている窓の隠れ方が全然違いますねっ☆☆     関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!       フロントフェンダーのクリアランスがヤバ~い♡♡   めっちゃ迫力が増しましたよねっ♬♬   ここまでの迫力をGet出来たのもリフトアップ量を選択出来るモデルを選んだからこそ!!   ちなみに、ダンパーセットの良い所はリフトアップ量だけじゃなく他にもあるんです。     それは 「 走り易さ 」 にもあります!!   車高が上がるとノーマルに比べ走行安定性が損なわれそうな気がしませんかぁ!?   ところが!!   本日装着した 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 はけっこう走り易いんですっ☆☆   スプリング自体もしっかりとした作りになっているんでしょうけど、多分このダンパーがなかなか良い仕事をしているんだと思います!!   担当佐藤の走行チェックではむしろノーマル足廻りの方が動きがもっさりした様に感じましたからね。。。   直進状態からの車線変更やハンドルを左右にふってみた感覚、そして少しスピードがのっている時のカーブではJAOSのダンパーセットを装着した後の方が自分の思い描いた動きに近い感じでしたからねっ👍   これからリフトアップを考えているオーナー様、ダンパーとのセット購入も検討してみて下さいねっ♬♬   お住いの近くにショップが無いと言うオーナー様、ぜひぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い☆☆     それにしてもHILUXって言うクルマはトラックの様な形状をしているなど割り切ったクルマですよね。   それでもスタイルが良いから乗りたくなる。。。   オーナー様がボディーに貼っているコレを見て、担当佐藤も納得してしまいました。     「 道楽用 」 ですってぇ~笑   なかなか遊び心のあるステッカーだと思いませんかぁ??   オーナー様は担当佐藤よりもう少し年上の方。   僕もこんなステッカーを貼って割り切った遊びクルマが欲しくなっちゃいましたよぉ~♬♬     T様、この度は遠方よりご来店いただきまして誠にありがとうございました!!   迫力の2インチアップ、大成功でしたねぇ~♡♡   当初はタイヤ・ホイールは変えないかなぁ~なんておっしゃっていましたが。。。   このスタイル見ると、インチダウンやマッテレを履いて欲しくなっちゃいましたよぉ~笑   とは言えタイヤの溝もたっぷりありますからね。汗   もしその気になってしまった時はぜひご相談に乗らせて下さいねっ♬♬   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆     関連ブログ HILUXにMTタイヤを装着したらこんな感じですっ☆☆           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/04/10
    GUN125 ハイラックスのリフトアップ!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A装着!

    ■GUN125ハイラックスをJAOSでリフトアップ!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 新型RAV4カスタムも多い中、ハイラックスカスタムも人気な当店。 「クルマを手に入れたらまずはリフトアップ。」そのような方が多い印象です(笑) 特に特別仕様車のZ"Black Rally Edition"はカスタムベースとしてもGOOD! 専用バンパーにオーバーフェンダー…etc通常のハイラックスよりもワイドなホイールサイズを 狙うなら…な車両。本国タイでは"Rocco-ロッコ-"として人気なんですよね(^-^) 今回は、リフトアップメニューでご入庫です。 ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A。 フロント車高調整機能・減衰力調整機能付。チタン配合のスプリングにKYB-カヤバ-製 ショックでリフトアップフォルムと乗り心地の両方を手に入れられる人気製品。 リアにも減衰力調整機能がありますので、空荷の状態・積載時とそれぞれの場面に応じて 調整してみるのもオモシロいですよ(^-^) ダイヤルも車両下部から覗いた時にアクセスしやすい位置にありますので、 ちょっとしたスペースがあれば、ご自身でも調整が可能となっています。 アッパーマウント等は純正を流用しますので、JAOSキットに組み替えて装着。 まだ、新車状態や走行距離3万キロほどの車両施工が中心ですが、 走行距離・年数が伸びてきた時に施工する場合はリフレッシュ兼ねて交換するのも一つですね。 今回、車高セッティングは前後で見た際に水平になるように仕上げていきます。 リアには車高調整機能がありませんので、フロント部の調整可能範囲(20mm~50mm) を使いセッティング。 フロントが完成したらリアパートへ。 リアはショックのみの交換ですが、ハーモフレック機構が搭載されているので乗り心地面も 確保できるのも嬉しいトコロです。 前後で足回りの換装が完了したら車高確認へ。 タイヤ下部からフェンダートップ。フェンダークリアランスそれぞれを確認し、 希望車高になったところでアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] 前後で水平に見えるようにセット。 フロント部は約40mmほど車高が上がり、視覚的にもリフトアップされていることが分かります。 見た目に加えて、機能面でもアップデートされているので、走行時の変化も感じられるはずですね。 ご入庫時はスタッドレスタイヤ使用でしたが、春セットの装着が楽しみです(笑) 冬がこれだけ拘られているということは、夏はもっとすごい?? カスタムパーツも多いGUN125ハイラックス。 お次のカスタムのご相談もお待ちしております。   それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/03/29
    GUN125 ハイラックス を JAOS VFA でリフトアップ!!

    誠に勝手ながら3/30(月)3/31(火)は 「棚卸し」のため18時までの営業時間とさせて いただきます。これに伴い最終作業受付時間も 17時までとなります。ご迷惑をお掛けしますが ご理解お願いします。 GUN125 ハイラックス を JAOS  バトルズ   VFA  ver.A でリフトアップ!! こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の長谷川です。 3月も下旬になり、店頭では アーバンオフ系のタイヤホイールのお取付や リフトアップの施工で賑わっています。 本日のご紹介は、トヨタ ハイラックス。 遠方の京都府からのリフトアップのご用命ありがとうございます。 ハイラックスのリフトリフトアップは施工台数が多く、 県外からも多くのご相談・ご来店をいただいております。 お取付するのは 『JAOS  BATTLEZ  リフトアップセット VFA  ver.A』 フロント車高をアップするリフトアップスプリングと 減衰力調整式ダンパーのセットです。 フロント車高が35~40mmアップするので 前下がり姿勢の補正ができます。 純正サスペンションの アッパーマウント部を流用してJAOSに組付けます。 異音が出る箇所の1つでもあるので 経年車や走行距離の多いお車は 施工時に新品への交換がオススメです。 取付後はアライメント調整を行います。 フロントのトゥ・キャンバー・キャスター調整を行い ハンドルのセンターを確認して完成です!! 【Before】 【After】 フロントのリフトアップにより 前下がりの車高も改善されて 横から見た際の、前後バランスも良くなりました。 リフトアップで更に迫力が増して より四駆らしいスタイリングに仕上がりました!! この度は遠方からのご来店・ご購入ありがとうございました。 また三重県にお越しの際はぜひクラフトにも遊びに来てくださいね。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2020/03/17
    GUN125 HILUX 2インチアップの仕上がりはいかがでしょうか!?

      JAOS BATLLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A にて 前下がりのハイラックスを男前に。。。     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   本日は昨日に続き、HILUXのご紹介。     JAOSの足廻りセットをインストールし、フロントの車高をリセッティング。   HILUX特有の前傾が無くなりかなりの男前に。。。   それではコチラをご覧くださ~い☆☆     「 JAOS BATLLEZ VFCA Ver.A 」 を装着しフロントをしっかりリフトアップ👍   リフトアップ量上限の2インチアップにてセッティングする事でリアと同等の車高に変身!!     近づいてよぉ~く見てみると、フロントの車高の方が若干高いのが分かりますでしょうか!?   前後を同じ位にしたいオーナー様は1.5インチ程のリフトアップ量になりますかね!!     それではここで気になる車高の変化を見てみましょう♬♬     上の画像が入庫時のノーマル車輛。   そして下の画像がリフトアップ後の車輛。     違いは歴然ですよねっ♬♬   見ての通り、ホイール&タイヤもオフ系仕様にチェンジしておりますのでバツグンの雰囲気を醸し出しています👍     「 HILUX らしさ。。。 」 もぐ~んとUPしましたねっ♡♡   当店は「 アーバンオフクラフト 」ではありませんが、ヨンク系カスタムもぜひお任せ下さ~い☆☆     続いては装着させていただいたタイヤ・ホイールのご説明です。   ホイール RAYS デイトナM9 8.0J-17インチ カラー BBP   タイヤ TOYO オープンカントリーM/T 265/70-17     ホイールは純正と同じ17インチとなりますが、デザインによりインチダウンしたかの様に見えますよね!?   それがデイトナM9の面白い所!!   5穴モデルには無い深いコンケイブも魅力的☆☆     コンケイブとはホイールデザイン面が湾曲している形状の事を言います!!   そのコンケイブ形状によりホイールデザインが立体的に見えドレスアップ効果を高めてくれるんですっ♬♬   そして仕上がりを更に高めてくれるのが 「 タイヤ 」 ではないでしょうか!?     オープンカントリーM/T を組み合わせた事でマッシヴなHILUXへと進化!!   M/Tタイヤのゴツゴツ感、そしてサイドウォールまでの伸びるデコボコデザインがオフ系ドレスアップを最大限にサポート☆☆   この仕様ならドレスアップと言う枠を超え、オフロードを楽しむ事も十分に可能。     そんなスペシャルな仕様ですが、愛車の見た目の変化を楽しむだけでも十分ですよねっ♬♬   ちなみに、このタイヤサイズを装着する場合は純正のマットガード(フロント)は取り外す必要があります。   直進状態では全く問題がありませんが、ハンドルを切った時にタイヤが干渉してしまいます。   TRD製や社外品で少し後側に吊ってあるタイプならそのまま使用する事が出来ますよっ!!     続いては 「 リフトアップした場合、走行面はどうなの?? 」 っと言うご質問にお答えしたいと思います。     アライメント調整後の試走チェックを担当佐藤が行います。   走ってみた感想は 「 ほとんど違和感を感じない 」 と言った所ですねっ!!   フロントがこれだけ上がったからけっこうフラ付くかなぁ~っと思っていましたが、意外としっかりとした乗り味に驚きましたよっ☆☆   直進状態から車線変更をする時など車高が高いクルマならではの動きをするものの、ダンパーがしっかり揺れを抑えようとするんです👍   この揺れに関しては車高だけではなくタイヤが肉厚と言う事もある程度は影響していると思います。   しかし、セットで組み込むダンパーはなかなか良い仕事をしてますよっ👍   減衰力はメーカー推奨値にセットしましたが、担当佐藤の好みで言うとあと1~2段位HARDよりでも良いかなぁ~って感じ。   それ位乗り味も悪くなかったですよぉ~♬♬     これからリフトアップをお考えのオーナー様、一緒にダンパーセットの導入もご検討してみて下さいねっ♬♬     T様、この度はご購入誠にありがとうございましたっ!!   イケイケの男前に仕上がりましたねっ👍   2インチのリフトアップとなりましたが走っていただいた感じはどうでしょうか??   減衰力の調整などお気軽にご相談下さいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆     最後に、HILUXらしい光景をどうぞ!!       関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!     オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!! 平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/03/16
    GUN125 ハイラックスを 「 2インチ 」リフトアップ☆☆

      GUN125 HILUXを 「 2インチ 」リフトアップ。。。 気になる仕上がりは!?     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   本日のご紹介はT様・HILUXになりま~す♬♬     純正ホイールにスタッドレスタイヤを装着した冬仕様のハイラックス。   ですが、季節はもう春。。。   そんな訳で足廻りやホイールを交換し 「 HILUX らしさ。。」 に磨きを掛けて参りますっ🔧🔧   HILUXらしさって何ですか?? って聞かれると少し困りますが。。。笑     まずはコチラをご覧くださいっ👀     ジャジャーン☆☆   登場しましたのはJAOSの足廻りKIT 「 BATLLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 になりま~す☆☆   フロントのリフトアップ&走行安定性を向上させるアイテムですねっ♬♬   ちなみにフロントのリフトアップ量は2インチアップまでとなります!!   「 2インチ!? 」 それは仕上がりが気になる。。。   そんなオーナー様も多いのではないでしょうか??     ちなみに。。。   当店は「 アーバンオフクラフト 」 ではありませんが、コッチ系のカスタムも得意なんですよっ♡♡     コチラの画像をよぉ~く見て下さい!!   ダンパーには減衰力調整ダイヤルと車高調整用のねじ山が備わっていますよね!?   ちなみにコチラはフロント用、そしてリアのダンパーにも減衰力調整ダイヤルが備わっております。   このねじ山を調整する事でスプリングのみの交換よりも更に迫力のスタイルへと進化させる事が出来る訳です!!   「 BATLLEZ リフトアップスプリング Ti-W 」のみでリフトアップを行う場合はおよそ1.5インチアップが望めます。   前下がりのHILUXだけに、フロントのリフトアップを考えているオーナー様も多くいらっしゃるのではないでしょうか??     関連ブログ 「 BATLLEZ リフトアップスプリング TI-W 」 でリフトアップを行ったGUN125 HILUX       1度フロントの足廻りを取り外しアッパーマウントを移植🔧🔧   そしてオーナー様のご希望のリフトアップ量に合わせてセッティング。。。     いざドッキング完了っ!!   作業工程は省いているので 「 けっこう簡単なのかなっ!? 」 と思われるかも知れませんが。。。   実はけっこう大変!!   普段厚木店で行っている足廻り交換に比べ多くの時間を要します。汗   ですが、その掛かった時間の代わりにカッコ良いスタイルを手に出来る訳ですっ♡♡     仕上げのアライメント調整作業が終わればついに完成っ☆☆   いかがでしょうか!?   この画像からもひしひしと伝わってくるパワーアップした 「 HILUXらしさ。。。」 笑   普段は一気に完成披露と行く所ですが。。。   皆様すみません、もう1日待って下さい。汗   「 リフトアップ量 2インチ 」迫力のスタイルはまた明日ご紹介させていただきます!!     もちろん担当佐藤による恒例の試走チェックも行っています👍   明日のブログにはその感想も含めてご紹介させていただきますねっ♬♬   それではお楽しみに~☆☆     関連ブログ オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!     オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!! 平日・土曜日 AM10:30~PM7:30 日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00 連絡先:046-225-9911クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2020/03/15
    GUN125ハイラックスの車高をアゲる!JAOS-ジャオス-BATTLEZでリフトアップ!

    ■GUN125ハイラックスのリフトアップ!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 プラド・ハイラックス系オーナー様から頂くリフトアップのご用命。 走破性重視というよりは見た目的な改善を求めてのお話が多く、最終目標は異なるにせよ 共通する一つのキーワードが前後の車高差…。 積載・牽引を想定してフロントに比べリア車高が高めのセッティングなのですが、 空荷の状態だと"前下がり"感が否めず悩めるオーナー様も多いのです。 数値で言うと4cmほどフロントが低いですね(^-^; お悩みを解消するのが… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A。 前後14段減衰力調整機構付きでリアショックにはKYB製ハーモフレック機構を搭載。 乗り心地を確保しつつリフトアップスタイルも手に入るスグレモノ。 フロントには車高調整機能も搭載しているので、+20mm~+50mmの車高調整も可能。 好みに応じた車高セッティングでリフトアップスタイルを楽しめますよ~(*^^)v フロントセクションでは純正アッパーマウントを流用し、 JAOSキットに組み替えていきます。 施工台数の多いGUN125ハイラックスですので、サクサクと作業が進められていきます。 施工前に希望車高をお伺いし、まずはおおよその目安を付けて組付け… 前後で車高を確認し、再度セットアップ。 細かなセッティングを熟練スタッフが導いていきますのでご安心くださいね(*^^)v 車高のセッティングが決まったらアライメント測定&調整作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整し完成です! CAR:GUN125ハイラックス ブラックラリーエディション SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A [BEFORE] [AFTER] 前下がり感のあったフロント車高も改善され、前後で水平フォルムへ。 視覚的にもバランスの取れた仕上がりとなりました(*^^)v お次はタイヤ&ホイール?それともマフラー?? カスタムの方向性は無限大な一台ですので、 お次のカスタムの際も是非お問い合わせくださいね(*^^)v それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル