Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「リフトアップ」の記事一覧
-
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2022/01/05150系プラド フロントを少しリフトアップしたいオーナー様必見のネタですよっ!!フロントの前下がり感を補正したい。。。 そんな時はどんなアイテムをチョイスすれば良いでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 上の画像は前下がりを補正したプラドになります。 ナチュラルに前下がり感が補正されていると思いませんか?? 本日のご紹介はO様・150系プラドになりま~す✨ 150系プラドの気になる点、それはフロントだけ車高が低い所ではないでしょうか?? そうは言っても全体のバランス的にはものスゴくカッコ良いクルマだと思うんですよね!! O様・プラドは20インチ 275/55-20 を装着していました。 タイヤ外径もひと周り大きくなっているのでフロント下がり感(フロントのフェンダークリアランスがせまい)をより感じてしまいます。 そこでリフトアップスプリングにて対応する事になりました!! 装着するのは 「 モトレージ リフトアップコイル 」 ブログでご紹介するといとも簡単に決まったアイテムに感じてしまいますが、いくつかの候補があったんですよね。。。 ご相談内容は、フロント下がりを補正したいと言う所!! ですが、そこまでガッツリ車高を上げたいと言う訳ではなかったのです。 そこで、フロントだけ上げると言う選択。 更にはスペーサーでのリフトアップで行くのか、フロントのみコイルを変えるのか?? ですが、担当佐藤的には上の2つはオススメしなかったんですよね。。。 まずスペーサーの場合、ナットがゆるみやすいとか車検に適合しないとか様々な噂を耳にします。 当店では車検をやっていないので確かな事は言えませんが、ディーラーさんの声もまちまち。 そしてフロントのみリフトアップコイルを装着すると言った選択。 リフトアップコイルは純正よりバネレートが上がる傾向にある為、前後の乗り味がアンバランスになってしまわないかと言う心配がありました。 そして、クラフト厚木店でもフロントのみのコイル交換は施工した事がありません。 そこでオススメさせていただいたのが本日装着したリフトアップコイルとなります!! ノーマル車高・コイル交換後と画像を並べてみました!! リアはノーマルとほとんど変わっていませんが、フロント下がりは補正出来ていますよね!? いかがでしょう、この選択。 前後共にスプリングを交換しているので乗り味は問題なし!! 更にはオーナー様が求めていたフロント下がりを補正したいと言うお悩みも解消!! それでは本日装着したアイテムに決定した理由をご案内しますね。 モトレージさんのリフトアップコイルはリフトアップ量が選べるんですっ✨ なので、コイルをオーダーする際にリフトアップ量を指定し 「 フロント:1インチUP リア:0.5インチUP 」 にてオーダー。 選択出来るリフトアップ量には範囲がありますが、本日オーダーしたリフトアップ量は上限~下限で言う下限となります。 始めの方にも記載しましたが、パーツ選びって簡単ではなく、皆様のご要望を伺った上でオススメのアイテムをご紹介させていただくんです!! これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店に任せてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! じっくり考えたパーツ選び、大正解でしたねっ♬♬ とてもバランス良く仕上がって担当佐藤も満足ですっ笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- クリムソン
2021/12/27ロービジカラーがキテマス!!プラドにクリムソンのコロラド17インチ!!がっつりOFF系スタイル。JAOSのリフトアップキットを装着した 150系プラドにはオープンカントリーRTでタイヤ直径外径UPサイズ!! 今注目されてるロービジカラーでセットアップ!! プラドカスタムもお任せを。 150系プラドはご自身でリフトアップキットをお取り付けした 昔からのクルマ好きオーナー様。 純正18インチが装備されており、今回は1インチダウンの 17インチでOFF系カスタム!! お取り付けさせて頂いたホイールは DEAN COLORADO(ディーン コロラド) NEWレトロスタイルをコンセプトに作られた 懐かしいようで新しいDEANホイール。 ホイールカラーは今注目されているロービジカラーの スティールグレーをセレクト。 タイヤは人気のTOYO オープンカントリーRT。 サイズは265/70R17でセレクト。 純正18インチタイヤの直径外径よりも大きいサイズにて セットアップさせて頂きました。 ここでホワイトレターをアウター(外側)に持っていくのもアリですが、 玄人好みカスタムでホワイトレターをインナー(内側)へ!! (BEFORE) (AFTER) WHEEL;DEAN COLORADO SIZE:8.0J 17インチ COLOR:スティールグレー TIRE:TOYO OPENCOUNTRY RT SIZE:265/70R17 チラッと見えるJAOSのスプリングカラーや ホイールデザイン、カラー全体に目が行くように 片側ホワイトレターの設定サイズですが あえてのRTブラックレター仕様! かなり拘ってますよ~^^ コンクリート系のロービジカラーや ごっついピアスボルトが非常に特徴的ですが、 リム深度もプラドサイズともなればかなり深いですよ!! 完成までホイールカラーがプラドに マッチするか少し不安だったオーナー様もご納得の仕様へ♪ これからさらにオフロードも楽しめれるのではないでしょうか^^ いろんなブロックタイヤを履かれて来たオーナー様。 また是非ご感想を頂けたらと思います^^ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用誠に有難う御座います。 お次はヒッチメンバーですね!! また遊びに来て頂くまでに調べておきますね^^ 今、ロービジカラーがアツい!! OFF系カスタムもクラフトへご相談下さい^^ クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/12/24150系プラドにACCのリフトアップスペーサーにMKWでONからOFFへ!!ACCのイージーアップ リフトアップスペーサーに OFF系で人気のホイールメーカー「MKW」とセットアップ!! 150系プラドのカスタムは是非ご相談下さい^^ 純正19インチのタイヤの溝が無くなり、 イメチェンする為に新しく2インチダウン!! OFF系スタイルに仕上げていきます^^ OFF系スタイルにするにはまずリフトアップから。 ACCのイージーアップ リフトアップスペーサーにて 前傾姿勢のプラドの車高を補正していきます!! デフ位置を下げてドライブシャフトの角度を軽減し、 ブーツの破れを防止する役割を果たす ZEALのデフダウンキットも同時装着!! (ACCリフトアップスペーサー装着) (デフダウンキット装着) 施工スタッフはローダウン、リフトアップにも精通した ベテランスタッフですので、施工もご安心下さい^^ リフトアップスペーサーとデフダウンキットを装着したら、 NEWタイヤホイールセットの出番です♪ ■MKW MK-46 M/L+ OFF系ホイールといえば超有名なMKW!! ホイールカラーは艶有の黒のミルドブラック。 MK-46をベースにスポークサイド部分はミリング加工が施されたホイールです。 タイヤは人気の片面がホワイトレターになっているモデル TOYO オープンカントリーRTをセレクト。 265/55R19の純正サイズに対し、今回は265/70R17。 インチは2インチ小さくなりますが、 タイヤの直径外径はUPしております♪ (BEFORE) (AFTER) WHEEL:MKW MK-46 M/L+ TIRE:TOYO OPEN COUNTRY R/T LIFT UP:ACC イージーアップ 前傾姿勢になっていた純正車高から ACCのリフトアップスペーサーを取り入れて サイドから見た際にはバランス良く水平に保っています。 純正19インチのオンロード仕様から 2インチダウンした17インチとリフトアップでの ごりっごりのオフロード仕様へガラッとイメージチェンジ!! 納期も早く、仕上がりともにオーナー様に喜んで頂けて何より♪ コンスタントにおクルマを乗り換えられるオーナー様ですが、 数年はこの150系プラドを堪能して頂けそうですね^^ お次はヒッチメンバーとか如何でしょうか^^? さらにOFF感が増しますよ~♪ オーナー様、この度は数あるショップの中から クラフト知立店をご利用頂きまして、誠に有難う御座いました!! またのご相談いつでもお待ちしております^^ プラドのOFF系カスタムもクラフト知立店にご相談下さい!! クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- RAYS
2021/12/06150プラドに9J 18インチ装着!モトレージ2インチリフトアップで迫力オフスタイル!店長の小林です! 9J装着で迫力スーパーコンケーブ! グッドリッチ、モトレージと人気アイテムで 150プラドをカスタムしました。 アーバンオフクラフト鈴鹿店の小林です。 150プラド後期のリフトアップも板についてきました。 車種で言えばアルヴェルを抜いて1番かも? 乗り心地や上げ幅、ご予算によって 色々ご提案できますので当店をお尋ねください! 街乗り定番上げキットと言えば 当店でも人気が高い モトレージテラコイルスプリング。 純正ダンパーを使ってスプリングのみを 交換するお手軽なリフトアップです。 とは言え補正パーツは必須です。 リアの左右ズレを修正する調整式ラテラルロッド。 上がったボディを後ろから覗くと見える位置に ですので、カスタム的に見た目もGOOD。 同じくモトレージのセルフレベライザーロッドも装着。 光軸の補正範囲を広げてくれます。 さぁお待ちかね! 今回の目玉となるタイヤホイールセットがコチラ。 RAYSグラムライツ57DRX。 RAYSのスポーツカー向けブランドですが 今や手広く車種設定されています。 というワケでスポーツカーに履くTE37系に 負けない迫力のスーパーコンケーブ! 57DRXにはプラド用でサイズがいくつか あるのですが、攻めの9Jセレクトで超迫力。 どこまで落ち込むの!?って感じ(笑) 仕上げはアライメントで 数値を整えたら完成です。 Wheel:RAYSグラムライツ57DRX 9.0J-18in 6/139 スーパーダークガンメタ Tire:BFグッドリッチ T/A KO2 Sus:モトレージテラコイルスプリング まずはリフトアップのビフォーアフターから。 [ ↓ BEFORE ノーマル車高 ↓ ] [ ↓ AFTER モトレージ F:2.0インチ R:1.5インチ ↓ ] モトレージのテラコイルスプリングは 上げ幅を最初にセレクトできます。 今回も人気のフロント2.0インチ、リア1.5上げ。 スプリングだけだと本格的なオフロード走行は 物足りないですが、街乗り+アウトドアなら十分。 プラスアルファで乗り心地も求めていくならば ショックキットでのリフトアップが良いでしょう。 グラムライツの9Jというのも珍しいですが、 実はサイズも定番外しの18インチ。 DRXのプラド用は18インチしかなく 1インチのスポークの長さを生かした コンケーブ設計なんです。 やはりというか、徐々に18インチでの ご相談が増えてきました。 タイヤが選びにくいのが・・・ですが まだまだ増えそうな予感です! この度はご用命ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/11/26150プラドで乗り心地重視のリフトアップならカンサスキット!■カンサスキットで乗り心地を損なわないリフトアップ リフトアップって車を大きくワイルドに見せる 絶対的な視覚効果がありますので、オフ系車ユーザー にとって一つの目標というか、憧れというか。 問題は「何を使って上げるか」ですよね? アーバンオフクラフト鈴鹿の小林です。 先日ご紹介させていただきました某様の150プラド。 プラドとしてはまだまだ珍しい鍛造TE37XTを 履いた渋い仕上がりですが、もうちょっとオフ系に 振っていこうとリフトアップのご相談。 ■リフトアップするならサスペンションキットが一番 何をもって一番とするかですが、それを乗り心地と するならばサスペンションキットで丸々交換するのが ベストです。レートアップされた長いスプリングも 専用のショックと組み合わせればフラツキも少なく 乗り心地抜群。今回は4×4エンジニアリングの カントリーサスペンション、通称カンサスのフルキット を装着させていただきました。 ■リフトアップと同時に補正パーツの装着がオススメ リフトアップと同時に取り付けしたい補正パーツと 言えばリアの調整式ラテラルロッド。他メーカーでも セット販売で品番があるほど150プラドのリフトアップ では必須のアイテムとなっております。 ではコレ、どういうパーツなの?と言うと車高に変化が あるとリアの軸がずれ、左右でタイヤの出面が狂います。 画像の"青い棒"がラテラルロッドなんですが、 これを純正から調整式のものに変えることで 左右のズレを補正することができるんです。 続いては当店オススメのデフダウンキット。 リフトアップによってドライブシャフトの 位置が変わり、負荷がかかってしまうのですが デフ本体にスペーサーを挟むことでそれを解消。 ドライブシャフトを労わる役目を果たします。 人気の2インチアップ前後では"不要論"もありますが 負荷がかかっていることには間違いないので 「装着するにこしたことはない」というのが僕の考え。 補正パーツってそもそも"先を見越したもの"ですもんね。 続きましてセルフレベライザーリンクロッドの追加。 これは光軸の補正ですね。リフトアップすると 光軸も上がり、対向車からのパッシングも考えられます。 純正のロッドでは補正が間に合わない場合がありますので その調整幅を広げる役目を担います。 (当店には光軸テスターはありませんので最終的に 正確な調整を行うことはできません。) 最後に、カンサスキットの上位モデルに 付属となるのがフロントスタビライザー ダウンブロック。 役目としてはデフダウンキットと同じで、 リフトアップによって変化があるスタビライザー の位置を補正することにより、従来の動きを保つ というもの。乗り心地に関係する部分ですネ。 各部パーツを取り付け後はアライメントで仕上げて完成。 上げ幅は人気の約2インチアップ。 単に2インチではなく、車高調整機能を生かして 微調整を行い、前後バランスを考慮。 カッコ良く映えるスタイルに仕上げました。 [ ↓ BEFORE ↓ ] [ ↓ AFTER ↓ ] 純正でも雰囲気はありましたが リフトアップ後の姿はまた別格。 垢抜けました。 やっぱりこのホイールカッコイイ! 大型のプラドとは言え、鍛造化による バネ下の軽減は恩恵抜群。 こういうスタイルはどうしてもタイヤの重量増 となってしまいますので、ホイールで上手く バランスを取ると良いでしょう。 走行距離的に合わせて純正アッパーアウントも新調。 カンサスキットには純正アッパーアウントセットも ありますので楽チンですね。 おクルマの状態に合わせてご提案させていただきます! シッカリめな味付けが定番のリフトアップセット が多い中で、カンサスの乗り味は非常にしなやか でマイルド。いわゆる"高級感"のある乗り心地。 減衰力ダイヤルで細かい設定をしてあげれば 更に自分好みになると思いますよ。 この度はご用命ありがとうございました!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2021/11/04プラドにJAOS VFCA ver BとRAYS デイトナM9 ブラックエディションで仕上げました!!150プラドにリフトアップとインチダウンで仕上げました!! 今回ご紹介させて頂くお車は150プラド!! 当店来店台数も多くお問い合わせもかなり多い車両になります。 オーナー様から納車後即リフトアップとホイール交換のご要望 を頂きました!! JAOSから新しくラインナップに加わったVer Bを取り付けしましたので ご紹介いたしますね!! VFCA Ver B は限りなく車高を水平にする人気のアイテム。 コチラのアイテムに加え光軸ロッド、スタビ延長リンク、 デフダウンブロックも加えアフターパーツを準備万端♪ フロントは調整式のためお好みの車高に仕上げれますよ♪ オーナー様に気に入って頂いたシルバーカラーのスプリング。 リフトアップするとタイヤハウスからチラ見出来るのって素敵です♪ ホイールはRAYS デイトナM9 ブラックエディション!! 男気溢れるブラックで締めますよ👍 では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 今回のカスタムスペック ホイール:RAYS デイトナブラックエディション タイヤ:トーヨーオープンカントリーRT サスペンション:JAOS VFCA Ver.B 前上りも解消され約2インチのリフトアップ!! ブラック×ブラック カッコいいです♪ 一宮店はヨンクのイメージは薄いとおもいますが たくさんのオーナー様からご相談頂いてますよ!! 出来ない作業も一部ありますが是非ご相談くださいね。 オーナー様この度はご来店有難う御座いました♪ 次の一手も是非ご相談くださいね!! クラフト一宮店ではプラドのカスタムがアツイ!!!! 是非店頭にてご相談お待ちしております♪ 一宮店クマザキでした。 コチラも拝見して下さいね↓ 一宮店オフ系カスタム
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/11/02プラドはやっぱり大きなタイヤにリフトアップが良く似合う★オフ系カスタムにはリフトアップは欠かせない! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:プラド150系後期 2.7L ガソリン 本日の施工内容 1,リフトアップ 2,タイヤホイール交換 3,アライメント 4,完成 交換に使用していくパーツのご紹介。 リフトアップに使用します商品はJAOS BTTLEZ VFCA ver.A フロントは調整式になっていて好みの高さまで調整可能【フロントは最大50mmまでアップ】 リアの上がる量は約35mm~40mmUP リアの高さに合わせてフロントを調整していきます。 お次はタイヤホイール ホイール:FROCE DENALI 17in MATBLACK 赤いインサートプレートが特徴的でワイルドなデザインのホイールとなります。 通常カラーはレッドが付属されておりますが、その他にも4色プレートが有るのでお好みに合わせて 取り付けが可能です。 気になる方はコチラからチェックしてみて下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ DENALI | force HP タイヤ:BF Goodrich KO2 ガツンと!リフトアップされた姿はやはり!地球が鍛えたお車だけあって(笑)最高にカッコいいですね★ 浜松店では久々にプラドのリフトアップを施工したのでスタッフ一同テンションアゲアゲでした!(笑) このワイルド感がたまりませんね(∩´∀`)∩ 【before】 サイドノーマル車高 【after】 施工後のサイドアングル フロントは約50mm UP リアは40mm UP バックランプはバンパー内へ移設済み。 【before】 ノーマルフロント車高 【after】 施工後の車高 ハンドルを切ったりした際にタイヤの干渉を防ぐ為キャスターを調整。 フロント側の泥除けは取り外し限りなく干渉が無いよう考慮してお取り付けさせて頂きました。 【before】 ノーマルリア車高 【after】 JAOS製品のリフトアップはリア側は上がり過ぎる事無く丁度良い車高になるので個人的には凄くお勧めです。 スプリングも他社さんの商品に比べ、スプリングも長くストロークが多いように感じます。 長さが短く、硬さで車を持ち上げる製品に比べ長さと硬さをしっかりと考えたサスの様に思います。 ただ、リフトアップのサスペンションは使う用途によって全然必要な物が変わる為 上がれば何でもいいよと言う選び方はお勧めできません。 サスペンション選びに困った時はお気軽にご相談ください(∩´∀`)∩ K様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 ど派手に変貌を遂げたお車は如何ですか?気に入って頂けましたでしょうか?(笑) 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 PS、例の物は早速注文致しましたので、入荷次第ご連絡いたします★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/10/23275幅は履けるのか!?リフトアップ、グッドリッチ、デルタフォースで作る150プラドのフルカスタム!さてさて、前回の続き。 JAOS、グッドリッチ、デルタフォース という売れっ子パーツ"三種の神器"を 使った150プラドのフルカスタムをお届け。 鈴鹿店の小林です。 補正パーツもテンコ盛りの今回。 まずは装着パーツのおさらいと行きましょう。 ・JAOS バトルズVFCA Ver.A ・JAOS 調整式ラテラルロッド ・ZEALデフダンウンブロックキット ・光軸セルフレベライザーロッド ・デルタフォースオーバル ・BFグッドリッチ T/A/ KO 2 人気の上げ幅「フロント2インチ、リア1.5インチ」 をベースに、今回は定番サイズからもう一つ幅広の タイヤを履かせるため、微調整セッティングで 詰めました。車高調性が可能となるVFCAならではの 干渉を避けるアジャスト。アライメントの数値決めも 今回は輪をかけて重要となります。 Wheel:デルタフォースオーバル 17インチ マットブラック Tire:BFグッドリッチT/A KO2 ホワイトレター Sus:JAOS VFCA Ver.A+ラテラル他 もともと大きいボディが更に大きく見えるのが リフトアップの醍醐味。フェンダークリアランスは 手のひらを大きく広げてようやく(笑) 気になるビフォーアフターはコチラ。 [Before ↓ ] [After ↓] リフトアップ+外径アップで純正と 同じ黒いホイールのハズなのにこの変貌! タイヤホイールのオフカスタムで 満足される方も多いですが これを見たらリフトアップのスゴさが 伝わるのではないでしょうか。 ホワイトレターを最大限に惹き立てる 足元のモノトーン化。 武骨なトレッドパターンからも 力強いオーラが漂います。 断固とした決意でオーナー様が 挑んだグッドリッチの275タイヤ。 上手くセッティングさせていただき 現状は干渉もなく収めることができました。 王道265からのワンサイズアップだけ という言葉では片付かない迫力がそこに。 補正パーツも抜かりなく取り込むことで 安心で長く4×4ライフを楽しんでいただける でしょう。この度はご用命ありがとうございました。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/10/21150プラドをJAOS VFCAでリフトアップして275を履く!?オフ系カスタムの主役はやはり150プラド。 リフトアップのご用命も日に日に増えています。 気になる上げ幅と装着するタイヤホイールは? 本日は150プラド後期ブラックエディション のフルカスタムをご紹介します。鈴鹿店の小林です。 特別仕様車はフェイスも凛々しく 足元も黒塗りの18インチが装備されています。 これで乗る人もいれば、物足りない人もいるでしょう。 その一歩からカスタムがスタートするんです。 通常グレードよりはまとまりも良く 150プラドのカッコ良さが惹き立てられて いますが、ノーマルラジアルタイヤでは オフ感は弱く、このままリフトアップしても バランスが崩れるだけ。 純正のフェンダークリアランスは画像の通り。 リフトアップした分、バランス良く外径アップ を行うことが大事ですね。 今回のリフトアップで取り付けするのコチラ。 ・JAOS VFCA Ver.A ・JAOS調整式ラテラルロッド ・デフダウンキット ・セルフレベライザーロッド プラドで人気のリフトアップ幅は2インチ。 とは言え個体差や好みがありますし、 更に今回の場合は定番ちょいプラスの 275を装着しますので、車高固定式や コイルのみのリフトアップでは 干渉が出た場合の対策が困難。 調整の幅のあるVFCAのメリットを最大限に 使ってセッティングしていきます! 同時装着の補正アイテムその1 光軸セルフレベライザーロッド。 リフトアップによる光軸のズレを 補正するレベライザーの補正幅を広げます。 (当店は光軸テスターがございませんので 最終の詰め調整はできません) 補正アイテムその2 デフダウンブロックキット。 2インチまでなら・・・というご意見も ありますが、よくお考えください。 リフトアップされる方のほとんどは タイヤの外径もアップしますよね? リフトアップ+外径アップによる ドライブシャフトへの負担は相当大きく なるはずです。 デフダウンブロックとはデフの取り付け部に スペーサーを挟んでデフの位置を下げること によって、ドライブシャフトの逆万歳を 補正するというもの。完全純正位置には 戻りませんが、経験上こういう保護補正 アイテムは積み重ねが大事だと思います。 さてさて、気になるタイヤホイールは・・・ 次回、150プラドの太履きリフトアップ 完成編!お楽しみに~。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/10/19150系プラド セッティングによって見た目が変わる足廻りでリフトアップ☆☆JAOS VFCA Ver.A を使ったリフトアップ作業。 見た目を大きく左右する車高のセッティングが重要ですっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・150系プラド後期モデル。 本日の作業は 「 リフトアップ 」 となりま~す✨ リフトアップを行うのに用意したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 前後のスプリングとダンパー1台分がセットになった商品。 そしてこのVFCA Ver.Aの魅力的な部分は 「 フロントの車高を調整出来る 」 所にあります。 上の画像で赤丸で囲ってある部分を調整する事で、仕上がりが変わってくる訳です。 調整機能をうまく使いこなす事でオーナー様のお好みに仕上げる事が出来ます!! イメージ的には 「 前下がりの補正 」「 全体的に水平に仕上げる 」「 水平+迫力仕上げ 」 この3種類だと思っていただければ良いかと思います。 その調整方法、当店での1番人気は 「 水平+迫力仕上げ 」 となりま~す♬♬ 本日のS様・プラドもその調整にて仕上げさせていただきましたよっ🔧 それではコチラご覧ください!! 上の画像はご入庫当初のノーマル車高での1ショット📷 すでにタイヤ・ホイールは交換済み。 そしてタイヤサイズも1周り大きい 265/70-17 を装着しています。 グッドリッチ&タイヤ外径アップでだいぶ迫力が出ていますよねっ♬♬ ですが、プラド特有の前下がりの影響もあってかフロントのタイヤがちょっと大きすぎに見えてしまいます。 やはりタイヤ外径を大きくするならリフトアップも行ってあげた方が良いのかも知れません。 それではお次はリフトアップ後の画像になります!! リフトアップ効果にてとてもバランス良く見える様になりましたねっ♡♡ 先程も記載しましたが、車高の調整は 「 水平+迫力仕上げ 」 にて行いました。 フロントそしてリアともにタイヤとフェンダーのクリアランスが同じ位に見えますよね!? この絶妙なバランスが重要なんですよぉ~♬♬ ちなみに、当店にてリフトアップ作業をお任せいただけるオーナー様で、本日ご紹介のプラドと同じ様な仕上がりを目指したいオーナー様は 「 ちょいアゲ仕様 」 とスタッフにお伝え下さい。 ちょいアゲと言っても、純正よりちょっとアゲる訳では無く。。。 本日の様に迫力の仕上がりをGet出来ますよぉ~♬♬ それでは実際にどの位のリフトアップ量なのか!? 気になりますよね。。。 本日のリフトアップ量は 「 フロント=2.0インチ少々 リア=1.5インチ 」 程となります。 見た目ではけっこうリフトアップしてそうだなぁ~って思ったかも知れませんよね!? そう見える理由は迫力があるから!! まずはタイヤ・ホイールですよね。 BFグッドリッチ オールテレーン(ホワイトレター)と言うオフロードスタイルに仕上がるタイヤ。 そして JAOS VFCA Ver.A にて当店得意の車高調整を行い迫力の仕上がりを目指したからこそ!! プラドオーナー様、貴方の愛車もタイヤ・ホイール交換やリフトアップ作業を行ってみませんか?? 更には只今開催中の 「 アーバンオフスタイルパワーアップセール 」 にてお得にドレスアップが出来ますよぉ~✨ それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん、 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県 」 からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 車高の選択にて迫力の仕上がりを目指した事でとてもバランス良く仕上がりましたよねっ♬♬ 愛車のカスタム大成功~✨ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2021/10/164周年祭に4x4エンジニアリングサービス様のデモカー プラド来場予定です!■4周年祭に4x4エンジニアリングサービス様のデモカー プラド来場予定です! 名作ブラッドレーVを履き、マッドテレーン&リフトアップが施されたMASSIVEなプラド。 老舗メーカー4x4エンジニアリングサービス様のデモカーなのです(^-^) 2021年10月23日(土)・24日(日)・25日(月)に開催される "アーバンオフクラフト4周年祭"で展示予定です。 ※詳しくは上記画像をクリック 当店でも施工台数TOP3に入る150系プラド。 間近でリフトアップスタイルのプラドをご覧頂けるチャンス。 これからリフトアップを検討されている方や足回り再考中の方に 参考となるはずです(^-^)装着されている足回りは… "カントリーサスペンションキット"。 これまでガソリン車用キットのみでしたが、 ディーゼル車用キットも適合確認されました! 待ち望んでいたオーナー様も多いのではないでしょうか? フロント:+10mm~+80mm リア:+40mm フロント部には車高調整機構も搭載されているので、 プラド特有の前下がり感の解消にも有効。かつ減衰力調整機構が フロント40段・リア14段切替が可能なので好みの硬さにセッティング可能です(^-^) WHEEL:4x4エンジニアリングサービス ブラッドレーV 17インチ COLOR:マットブロンズ SUS:4x4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット タイヤサイズもMASSIVEサイズが装着されているので、 「どんな感じなのか?」実際にご覧頂けます。 150プラド納車待ちでカスタム検討中の方にも良い刺激になるのでは?(笑) また、キャンペーンに向けての動向は当ブログにてご紹介させて頂きます(^-^) お楽しみに! アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ↑ 上記バナーをクリックでご覧頂けます ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
2021/10/09150プラド後期 ディーゼル車をモトレージで2.0インチリフトアップ✨RAYS グラムライツ57DR-X × BFグッドリッチ オールテレーンKO2 スポーティーなデザインのラージPCDモデルがお洒落ですねっ♬♬ ■お知らせ 2021年10月16日(土)~ 2021年10月24日(日)の期間で ヨンク系展示コーナーがパワーアップ。 愛車のカスタムをお考えのオーナー様、お見逃しなくっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・150系プラド後期モデル。 RAYS グラムライツ57DR-X を更に引き立たせるリフトアップ作業のご依頼で~す♬♬ 本日のリフトアップアイテムは 「 モトレージ 」 モトレージさんと言えばブルーを基調としたカラーリングが人気のメーカーさん!! カラーもそうですが、本当の人気の理由はリフトアップ量が選択出来る所にあります。 モトレージさんのリフトアップスプリングは0.5インチ刻みでご希望のリフトアップ量を選ぶ事が出来ます。 そして本日のリフトアップ量は。。。 「 フロント=2.0インチアップ リア=1.5インチアップ 」 プラドのリフトアップですが、ほとんどのオーナー様が前後のアゲ幅が違いますよね!? それはなぜか。。。ご案内させていただきますね!! どうして前後でアゲ幅が違うかと言いますと、プラド特有の前傾姿勢を補正する為なんですよねっ♬♬ 150系プラドオーナー様でリフトアップをご検討されているオーナー様ならその理由にうなずいているのではないでしょうか!? そしてその前後の 「 差 」 もオーナー様によって好みが分かれます。 本日の前後差は0.5インチとなります。 場合によっては前後で1.0インチの差をつける場合もあります。 分かり易くご案内させていただくと、プラド特有の前下がりを補正するなら0.5インチの差でOK!! それでは横からの画像をご覧ください。 いかがでしょう?? 前下がり感も補正され、全体的に水平な感じに仕上がっていますよねっ♬♬ 更には、タイヤとフェンダーの隙間を前後で同じ位にしたいオーナー様は前後で1.0インチの差をつけると良いですよぉ~✨ カスタムの方向性は様々、ご自身のイメージに合ったリフトアップを行い納得の仕上がりを目指しましょう!! 愛車のカスタム、ぜひクラフト厚木店にご相談くださ~い♬♬ ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん、 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県 」 からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! I様、この度はご購入誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイール交換の次なるカスタムはリフトアップ。 愛車の変身ぶりはいかがでしたでしょうか?? 車高も上がりましたがI様のテンションも2インチ程上がったのではないでしょうか??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- JAOS
2021/10/01150プラドをJAOSでリフトアップ!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A装着!■150プラドをJAOSでリフトアップ!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A装着! 150系プラドのリフトアップ作業が続いています(*^^)v 足回りのリフレッシュ作業を検討する中で リフトアップに着手される方も少なくありません。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 選んで頂いたのは、施工件数TOP3に入る "JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"。 ヘタリに強いチタン配合材スプリングとKYB-カヤバ-製ショックを採用する一品。 ストローク量もフロント+8mm、リア+15mmなのでオフ走行を楽しむ際もOK! VFCAではフロント部に車高調整機構を有しているので +10mm~+50mmの範囲で好みの車高に調整が可能です。 また、前後14段減衰力調整機構もあるので、好みの硬さに調整も可能。 とハイスペックな足回りキットですネ(^-^) プラドの純正車高はフロントがリアに比べ40mmほど低く、前下がりな印象。 前下がり感を補正したいユーザー様にとってもVFCAは役立つはずです。 視覚以外に純正特有のロール感やブレーキング時のノーズダイブを改善したい 場合にも足回り交換は有効です。 また、走行距離が進んでいる場合、リフレッシュを兼ねて装着するのも アリなはず(*^^)v 今回のリフトアップに伴い"ZEALデフダウンブロック"を採用。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正し、 ドライブシャフトブーツへの負荷を軽減させます。 施工後はアライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド(リア) ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト [BEFORE] [AFTER] 純正時の前下がり感解消。 水平フォルムに見えるようにセットさせて頂きました(*^^)v 足回りもリフレッシュしつつMASSIVEスタイルへ。 また、走行後のインプレッション等お待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ↑ 上記バナーをクリックでご覧頂けます ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/30150プラドにモトレージ TERRAサスペンションキット スーパーロングダンパー仕様装着!■150プラドにモトレージ TERRAサスペンションキット スーパーロングダンパー仕様装着! ガツンッ!とリフトアップが施された150プラド後期。 "地球が鍛えたクルマ"のキャッチコピーをアップデートさせたかのような仕上がり(^-^) 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 今回リフトアップに選んで頂いたのは… "モトレージ TERRAサスペンションキット スーパーロングダンパー仕様"。 ノーマル比でフロント20mm、リア50mmのロングストロークが特徴。 ラテラルロッド、リアスタビライザー延長ロッド、リアバンプストッパースペーサー…etc 一式揃っているキット。本格的にオフ走行を楽しみたい方から支持されています(^-^) フロント:2.0・2.5・3.0・3.5インチ リア:2.0・2.5・3.0インチ とリフトアップ量が事前に選択可能。かつCリング式採用なので微調整も可能です。 リフトアップに伴い補正パーツも同時に装着。 "ZEALデフダウンブロック"でリフトアップに変化するドライブシャフト角度を補正。 リフトアップの際に取付けて頂くケースも増えてきましたネ。 施工台数も多いプラド。 熟練スタッフの手によりサクサクと進められていきます。 キット装着後、左右にズレてしまうホーシングの位置関係を測定。 左右の出面を測り、左右差がどれだけ生じたかを確認します。 ターンバックル調整部を調整→測定→調整。と繰り返し、 最適な位置関係が出たところで本締め。 アライメント作業に移ります。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] SUS:モトレージ TERRA サスペンションキット スーパーロングダンパー仕様 OPTION: ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト [BEFORE] [AFTER] ノーマル車高と比較するとMASSIVEなスタイルへ。 オフ走行も楽しまれているというオーナー様。 新仕様後の変化が楽しみですね(*^^)v お次はタイヤカスタム?? マッド・ロック走行する際にタイヤの方向性でも走破性は変わりますので、 その点のカスタムも面白いはずですよ(^-^) また、ご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※営業時間変更のお知らせ※ 2021年9月27日(月)・9月30日(木)は棚卸業務につき 営業時間をAM10:30~PM18:00に変更させて頂きます。 皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。 ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ↑ 上記バナーをクリックでご覧頂けます ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- モトレージ
2021/09/22ホイールを替えたら次はコレ!150プラドをモトレージのスプリングでリフトアップしてみた!■150プラドをモトレージのリフトアップスプリングでアーバンオフ化■ ホイールとタイヤはすでに交換済みとくれば、 次はリフトアップ! さらなる進化を求め、 さっそくピットに入庫です! アーバンオフクラフト鈴鹿店のムラセです! 今回のメニューは、 モトレージのリフトアップサスに 調整式ラテラルロッドとZEALデフダウンの マストアイテムセット。 モトレージ テラコイルスプリングは、 0.5インチ刻みにアップ幅をオーダーする事が出来るので、 少し前下がり気味なプラドの悩みを改善! ※フロント:1.5インチから3.5インチ リア:1.0インチから3.0インチ ↑ すでにフロントとリアでアップ量に差が・・・ ご希望の車高やイメージをご相談くださいね! ドライブシャフトブーツへの負担を軽減させるために、 ZEALデフダウンキットを装着します! リフトアップにタイヤ外径アップなら 装備しておきたいパーツですね! 同ブランドの調整式ラテラルロッドを使用。 左右のデヅラを確認し、調整していきます。 最後にアライメント測定と調整作業で完成です! 265/70R17のタイヤを装着するだけでも 迫力マシマシな150プラドですが、 リフトアップするとこんなにも違うものかと(笑) さらにオフ感が強調されました! before 横から after 横から before フロント after フロント Sus:モトレージ TERRAコイルスプリング Option:モトレージ TERRAアジャスタブルラテラルロッド モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ZEAL デフダウンブロック フロント2インチ、リア1.5インチのリフトアップ! 前後車高のバランスや純正ショックのストローク量など も考えるとこれぐらいのアップ量が ベストではないでしょうか。 プラドカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店 にご相談ください。ありがとうございました。
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県