装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「プラド」「リフトアップ」の記事一覧

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2022/04/07
    【TOYOTA プラド 150系後期】モトレージのリフトアップスプリングでガツンとリフトアップ!

    フロント2.0inリア1.5inアップで綺麗な見た目で水平に★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:プラド150系後期のご紹介です(*´ω`*) 今回のカスタムは皆さん共通のお悩みフロント下がりを改善して バランス良くお車を整えて行きたいと思います★ 今回交換に使用しますサスペンションはモトレージさんから販売されておりますリフトアップコイル(*´ω`*) フロントは2.0inUPを使用してリアには1.5inUPのコイルを使用して車高を整えて行きます( *´艸`) 交換前の車高は少しフロント下がりが気になる前傾モード(´_ゝ`)コチラを丁度いいバランスに整えて行きます★ 参考までにリアのスプリングを取り外した際に比較として撮影しました。黒いスプリングは純正のスプリングで ブルーのスプリングがモトレージさんの1.5inUP★ 1.0inは25.4mmなので今回のリフトアップはフロント50.8mmUPリアは38.1mmUPこの長さだけ見ると 40mm以上は長そうに見えますよね? コチラのお写真は光軸補正ボルトです右が純正で左側の長い方が新しく交換するロッドになります。 こうやって比較すると長さに差が有りますね。 リフトアップする量が少なければ、純正のボルトを調整するだけでOKなので必ずしも交換しなくちゃいけない訳ではありません。 当店ではお客様のカスタムに合わせた商品のご提案をさせて頂いておりますので、気になる事はお気軽にご質問くださいね(*´ω`*) サスペンションの取り付けが完成してら最後はリア側のラテラルロッドを調整してアライメント施工していきます。 結構調整式のラテラルロッドを入れていない方も多くラテラルロッドだけの取り付け作業も最近増えてきました。 入れていない方が何故途中から追加するのか? 大きく分けると二通りのパターンが有ります。 単純に左右の出面を合わせたい!もう一つはリアの足の動きの違和感です。 基本的には街乗りをメインで使用している方が多くリフトアップしてラテラルの調整を行わないとロールセンター位置のズレが 大きく出てしまいう場合が有ります。このズレが大きければ大きい程走りに違和感を感じてしまいます。 勿論ラテラルだけが原因では無いので、原因を一つに絞る事は出来ませんが大半の方はラテラルを入れる事で改善することが 出来ます。 今回の例はあくまでリア側の動きの違和感がある方のお話なのでそれ以外の症状は改善方法が違いますので 気になってる事が有る方はお気軽にご相談くださいね(*´ω`*) アライメントが取り終わり試走が完了すれば完成です(*´ω`*) ドーンと迫力の有る車高へイメージチェンジできましたね★ 【before】 純正は少し前傾姿勢が気になる見た目ですね。 と言うか後ろの車高がフロントに比べ高いのも前傾に見える原因の一つですね。 【after】 上の写真と見比べるとフロント部分が大きく隙間が空いたのが良く分かりますね。 これでようやく均等なバランスになった感じがしますね(*´ω`*) 【before】 施工前フロント 今回はスプリングのみの交換でリフトアップしましたが、使用用途に合わせてはショックなども同時に交換して頂くことを お勧めさせて頂く事もございます。 【after】 施工後フロント オフロードなどの走行をされる方は足の伸び縮や硬さがポイントになってくるので事前にお知らせくださいね(*´ω`*) 【before】 施工前リア 【after】 施工後リア 今回のリフトアップは純正タイヤを履いた状態であればバックランプの高さなどはクリアーできる範囲なので安心してご使用いただけます。 タイヤ交換などで大きいサイズを取り付けする場合はバックランプの移設が必要になりますのでお気を付けください。 この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2022/04/04
    リフトアップアイテムの選び方。

      愛車のリフトアップアイテム、色々ありますよね。 そんな時は色味で選ぶと言った選択肢もアリではないでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150系プラド。   下廻りを除くとホワイト×ブルーのアイテムが見えますね。   K様には色々とオーダーいただいておりますが、本日はリフトアップ作業を行いましたっ♬♬     完成後の1枚です!!   フロント下がりに見える150プラドですが、今となってはその面影はありません。   むしろこのスタイルこそプラド本来の姿!!   まっ、本来の姿はフロント下がりの純正スタイルなんですが、リフトアップを行った方が断然カッコ良いって事が言いたい訳です。笑     ノーマルとリフトアップ後の画像を並べてみましたが、リフトアップを行う事で前後のフェンダークリアランスが同じ位に見える様になりました。   リフトアップアイテムは色々と発売されていますが、当店で人気なのがスプリングとショックアブソーバーがセットになったモデル。   更にはフロントに車高調整機能が備わったアイテムがとても人気なんですっ✨   なぜなら、車高調整機能を上手く操る事でお好みのスタイルに仕上げる事が出来るからです!!     リフトアップ用のスプリングセットはどのアイテムもリフトアップ量が決まっている事が多いですよね!?   そしてプラドの様に前下がりに見えるクルマの場合、その前下がりを補正するイメージで作られている事がほとんど!!   イメージで言うと 「 適度に前下がりを補正する。。」 そんなアイテムが多いですかね。   その位でOKなオーナー様もいれば、もっとアゲたいとお考えのオーナー様もいるはず。   更にはタイヤ・ホイールを交換する際にタイヤ外径を大きくしたいとお考えのオーナー様もいらっしゃいますよね!?   そんな時にとっても便利なのが車高調整式のリフトアップキットなんですっ✨     本日装着のリフトアップキットは、4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 カントリーサスペンションキット 」 となります。   コチラのモデルもフロントの車高調整機能付き。   更には 「 ホワイト×ブルー 」 と言った色鮮やかなカラーリングとなっている所も魅力的っ✨   本日もオーナー様のお好みを伺いながら車高のセッティングを行いました。   色々とご紹介をしてきましたが、どんな基準でリフトアップアイテムを選びましょうか!?   リフトアップ量を基にリフトアップアイテムを選ぶも良し!! お好みの色味でリフトアップアイテムを選ぶも良し!!   愛車をカスタムしたいけど、どのアイテムが良いか分からない。。。   そんなオーナー様はぜひクラフト厚木店にご相談下さいねっ!!     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   カスタム第1弾は無事完了ですねっ♬♬   それにしても、車高が上がるだけでこんなにも見た目の印象が変わるんですねっ✨   次なるカスタムはタイヤ交換となるでしょうか。。。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!  

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/03/29
    [150プラド] TRD PTR20 17インチ x JAOS x ジオランダー M/T G003!

    ■[150プラド] TRD PTR20 17インチ x JAOS x ジオランダー M/T G003!  愛車をよりMASSIVEに。 リフトアップ作業のご用命も当店にお任せ下さい! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 当店でのリフトアップ施工台数TOP3に入る"ランドクルーザープラド"。 「地球が鍛えたクルマ」のキャッチコピーの通り、屈強なヨンクシステムが魅力な一台。 より魅力を増すためにリフトアップ作業のご用命を頂きました(^^) 取付けるのは"JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"。 KYB-カヤバ-製ショック採用+チタン配合材スプリングを組み合わせた一品。 ストローク量:フロント+8mm、リア+15mm。 と伸び側も確保されており、オフ走行もOKです(^^) VFCAの場合、フロント部に車高調整機構を搭載。 +10mm~+50mmの範囲で好みの車高にセットアップも可能なため、 プラド特有の前下がり感解消にも役立ちますヨ(*^^)v リフトアップに伴い補正パーツも各種ご用意。 ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・マスターピース フロントスタビライザー リロケーションスペーサー ・マスターピース リア延長スタビリンク ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト これらも同時に盛り込み、プラドをアップデートしていきます(*^^)v まずはJAOSキットに純正アッパーマウントを移植。 マウントが組み込まれカタチになる瞬間はいつもワクワク( *´艸`) 先ほどの補正パーツも盛り込み(赤丸部)…順調に作業が進められていきます。 リフトアップに合わせてNEWセットのご用命も頂いており、 そちらも合わせて準備! 取付けるのは"TRD PTR20"。 USトヨタ純正。プラド、FJクルーザー オーナー様からのお問い合わせが多い一品。 カラーはマットブラック。TRDエンブレムがワンポイント映えます(^^) 骨太スポークでオフ感を前面に出したデザイン。 純正品なだけにナットもトヨタ純正平座ナットでOK。 別途ブラックタイプもご注文可能ですので、ご商談時にお問い合わせ下さいネ。 さてさて、リアセクションも組みあがったら… ラテラルロッドのターンバックル部を用いて、リアのデヅラ確認&調整。 リフトアップ時、左右にズレてしまうホーシング位置を適正化。 バッチリ仕上げて…最終の… アライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] WHEEL:TRD PTR20 17インチ COLOR:マットブラック TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・マスターピース フロントスタビライザー リロケーションスペーサー ・マスターピース リア延長スタビリンク ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト [side view/BEFORE] [side view/AFTER] 純正時の前下がり感を補正し水平フォルムへ。 純正19インチから2インチダウンの17インチスタイルですが、 マッテレ+サイズUPでインチダウン感皆無へ( *´艸`) ムッチムチのサイズ感。マッテレの魅力の一つですネ(*^^)v しかも、オフロードレースノウハウを詰め込んでいるジオランダーシリーズなだけに 雰囲気も十分。 しかも走行時の性能を損なわないように補正パーツも各種奢られているだけに 死角なしなプラドへ仕上がりました(*^^)v ノーマルからガラリとキャラが変わりましたので、その変化も楽しんで頂ければと思います(笑) また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、 お気軽にお立ち寄り下さい!   この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした。   ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/03/29
    150系プラド後期を一気仕上げ!ジャオス・デルタフォースで鉄板コーデ☆

    カッコ良くかつ快適に♪ 150プラドに鉄板コーデ☆   こんにちは!アーバンオフクラフト浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は150系プラド後期! その人気ぶりは衰え知らず! 当店でも連日カスタムのご用命を頂いております^^ 今回のオーナーM様はナント遥々東京からお越しいただきました! 遠方よりありがとうございます! さて今回も当店お得意のアゲスタイルで「映える」1台に仕上げていきます♪ ヨンクカスタムの醍醐味と言えばアゲスタイル! 車高が上がることによってクルマの印象をガラッとチェンジできるのはもちろん 悪路での走破性もアップしたりとイイことが盛沢山! ホイールセットも同時に装着しますがまずはリフトアップから行きましょう♪ 装着するモデルはお馴染みのコチラ!   ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 皆さんご存じJAOSで今回もアゲスタイルへ^^  当店での装着率もナンバー1です リフトアップキット装着と同時に ●ラテラルロッド(リア) (JAOS) ●光軸ロッド  (モトレージ) ●デフダウンブロック (ZEAL) コチラの補正アイテムも取り付けていきます♪ VFCAのフロントは車高調正式になっていますので前後のバランスを見ながら微調整が可能 使うシーンに応じて自由に設定できます^^ 乗り心地を変化させる減衰調整も前後に搭載 コチラも好みに応じて簡単にリセッティングが可能です メカニック酒井がサクサクっと取り付けていきます♪ リアも問題なく取り付け完了 ラテラルロッドは仮装着しホイールセットを装着した段階で調整をかけていきます   お次はメインのホイールいきましょう♪   ■DELTA FORCE OVAL (17inch) 不動の人気を誇るデルタフォースオーバルで足元をワイルドに☆ もはや鉄板モデルと言っても過言ではありませんね^^ 車種専用サイズでリリースされていますがその中でもプラド用の17インチは ご覧の通りド迫力のコンケイブフェイスを堪能できます ナットも同ブランドで統一 アクセントカラーとしてサハラベージュを今回はチョイスしました^^ 早着後は車高と・・・ リアのラテラルロッドの調整を行い左右の出面の調整をしていきます ついでに純正19インチのスペアタイヤを取り外し 17インチ+同サイズのBFグッドリッチを装着しスペアタイヤとしての 役割もしっかり確保 最終仕上げにアライメント調整 プラドのフロントはフルで調整が可能ですのでキッチリ調整 メカニック酒井の熟練ワザでご覧の通りオールグリーンに☆ カッコ良くかつ快適に使ってもらえるよう最終仕上げまで責任を持って行います 仕上がりがコチラ! WHEEL:DELTA FORCE OVAL                        (Fr/Rr)8.0-17 (MBK) TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2        (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A OTHER:JAOS ラテラルロッド      モトレージ光軸ロッド      ZEALデフダウンブロック   【BEFORE】 【AFTER】 ノーマル状態から一気仕上げ! もう説明不要なカッコ良さ・・・♡ 人気アイテムを駆使した鉄板コーデでアーバンオフスタイル完成です☆ M様、この度は遠方より当店のご利用誠にありがとうございました☆ 浜松の観光は無事にできたでしょうか!? 近くに寄った際にはまた是非遊びに来てくださいネ☆ またのご来店スタッフ一同お待ちしております^^ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    2022/03/10
    150系プラドをJAOS VFCA Ver.Aでリフトアップ!! 更にはタイヤ交換も。。。

      リフトアップを行ったらタイヤサイズもアップしましょう 👍 本日装着のタイヤサイズは。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はリフトアップ&タイヤ交換を行ったG様・150系プラドとなります。   リフトアップキットは車高調整機能が備わった BATTLEZ  VFCA Ver.A を装着!!     リフトアップと同時に各所に補正パーツを取り付けます。   当店で良く装着する補正パーツは 「 ラテラルロッド・デフダウンブロック・ヘッドライト補正ボルト 」 となります。   他にもあると良いって感じのパーツはありますが、リフトアップを行うならこの3つは欠かさず装着する事をオススメしますよ!!   それでは完成したプラドの登場で~す✨     フロント・リアでのリフトアップ量を微調整しながらのリフトアップ。   150系プラドはもともとフロントのフェンダークリアランスが少ないおクルマですよね!?   なのでリフトアップをする際にはフロントをやや多めにリフトアップする事でバランス良く仕上げる事が出来ます。     コチラがご入庫当初のプラドになります。   街中で良く見掛ける標準的な見た目ですよね!?   この見た目でも悪くないんですが。。。   次の画像を見ると違いを感じちゃいますよねっ✨     いかがでしょう、この仕上がり。   今回はリフトアップだけにとどまらず、タイヤ交換も同時に行いました。   今回のリフトアップですが、タイヤとフェンダーのクリアランスを前後で揃えるイメージでセッティング。     ご購入いただいたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」   サイズは当店で流行中の 275幅を装着っ!!   今回は純正ホイールに組み込みましたので 275/65-18 を使用しました。     リフトアップ量に応じたタイヤサイズを選ぶ事でバランス良く仕上げる事が出来ましたっ♬♬   実はタイヤだけのオーダーではなく、ホイールもご注文いただいているんです!!   ですが、そのホイールの納期がだいぶ先なのでひとまず純正ホイールに組み込む事に。。。   こうなってくるとご注文いただいているホイールの入荷が待ち遠しくなってきますねっ✨   っと言う事で、カスタム第1弾はこれにて終了!!     G様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   まずはリフトアップ作業が無事に終わりましたねっ♬♬   次なるカスタムはホイール交換。。。   商品が入荷したらご連絡させていただきますね!!   それではまたのご利用お待ちしておりますっ☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/03/04
    150プラドをリフトアップでアゲアゲstyle!!(後編)

    ■150プラド リフトアップ⤴ 欲張り豪華モリモリ詰め合わせセットを装着してキメていく٩( ''ω'' )و こちら前・後編に分けてご紹介させて頂いております 150プラドのリフトアップ詰め合わせセット取り付け後編になります!   前編では、150プラドのリフトアップ時に 今回のお客様のお車に、お取り付けさせて頂くパーツをご紹介しました(*'ω'*) 後編では作業風景、完成をまでをお披露目させていただきます。   こちらがリフトアップ前の、フロント側になります♪ 冬装備とはいえ、タイヤの肉厚具合もたまりませんよね!   そしてリア側になります。   では早速、取り付けて参ります。   今回ご用命頂いた、BATTLEZリフトアップキットは フロント側の高さが調整できるモデルのなりますので オーナー様ご希望の、前後水平になるように致します♪   取付が終わり、アライメントを致しまして・・・。(*´ω`*)   チラ見えのBATTLEZバネがカッコイイです♪   さて、アライメント作業も終わりましたので・・・。 before   after   プラド特有の、前下がりも解消され 全体的に大きく上がりましたね(^^♪   フロント側はまだまだ上にあげれますので あえての前アゲstyleにもできますし お好みに合わせて調整できるのがイイですよね(笑)   今回はご用命頂き、誠にありがとうございました。   暖かくなった時にはNEW夏セットお取り付けですね(*'ω'*) またのご来店、スタッフ一同お待ちしております!   クラフト岐阜長良店、小田嶋でした٩( ''ω'' )و   前編はコチラです。     四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/  

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/03/03
    150プラドをリフトアップでアゲアゲstyle!!(前編)

    ■150プラドリフトアップ⤴ 欲張り豪華モリモリ詰め合わせセットを装着してキメていく٩( ''ω'' )و 少しずつ寒さが和らいで行くかと思いきや、まだまだ凍える日が続いていますね。 コタツと布団がお友達、長良店スタッフ小田嶋です(*´ω`)   本日は150プラドのオーナー様に、リフトアップセットをご用命頂きました! しかも、キットだけではなく150プラドをアゲる時に あったらいいな・・・と思えるパーツをご注文頂いております♪   ご存知の方も多いかと思いますが、改めて150プラドをリフトアップしていく際に あったら嬉しいパーツも含め、今回の取り付け内容をご紹介させて頂きます(*'ω'*)   ■ JAOS BATTLEZリフトアップキット VFCA verB   一番最初にこちら! JAOS BATTLEZリフトアップキットです! 前下がり気味で、ノーマル時の見た目が気になる・・・。 そんな悩みを解消してくれる フロント側のみ車高調整機能が付いたパーツでございます。 調整幅は10mm~50mmと広いので リアの上がり幅に合わせてみたり、あえての前上がりにも♪ お好みの仕上げ方に出来ちゃいますね🚗=3   ■ ZEAL デフダウンブロック   こちらのパーツも、プラドのお客様方からのオーダーを良く頂くようになりました。 ZEALデフダウンブロックです! リフトアップ時のフロントデフの位置を下げ ドライブシャフトの角度を緩めて シャフトブーツが破損する可能性を防ぐ、そんな優れものとなっております。 車検の度にブーツ交換となってしまいますと費用がかかっちゃいますもんね…。   150プラドのリフトアップお考えのお客様には 是非ともリフトアップキットとご一緒にご検討頂きたいです(*‘ω‘ *)   ■モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト   リフトアップした方には是非とも装備して頂きたい一品!   リフトアップをすると、ヘッドライトの光軸が上の位置になってしまいます。 ヘッドライトセンサー補正ボルトを取り付けることにより 前方を走ってられる方が「目がぁぁああ!」 ってなってしまうことを防ぐ役割があります(笑) 他のお車に迷惑にならないようにも、ご検討宜しくお願い致します♪   ■ JAOS 150プラド用ラテラルロッド   最後にご紹介するのはこちら(*´ω`*) JAOSから出ていますラテラルロッドです♪ 車高をUPさせた時に、リアのホージングが左右にズレてしまい タイヤの片減り等の原因になってしまいます。 せっかくゴツゴツしたタイヤを履いたのに 速く溝が無くなっちゃったら悲しいですもんね(´・_・`)   そこでラテラルロッドを装着すると、ホージングを適正化してくれますので 問題をサクッと解決できちゃいます♪ あったら便利なアイテムですね(笑)   いかがでしたでしょうか? 150プラドのオーナー様方、是非とも参考にして頂けましたら嬉しいです(*´ω`*)   次回のブログ、アゲアゲstyle!!(後編)で これら実際に取り付けていこうと思います!   岐阜長良店、小田嶋でした٩( ''ω'' )و   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/  

    • プラド
    • リフトアップ
    2022/02/28
    プラドのタイヤ選びに困ったら見た目のカッコ良さをチョイス!

    四駆のカスタムと言ってもゴツゴツタイヤだけがカッコいい訳では有りません(笑) こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:プラド150系後期 本日の施工内容はタイヤホイールの交換となります(*´▽`*) 見た目のカッコ良さと、乗り心地なども両立したいお客様の希望を叶える組み合わせとなっております。 お楽しみに★ 交換に使用しますホイールはDELTA FORCE OVAL 17in マットブラック 当店では多くのお客様に選んで頂き様々な組み合わせでお取り付けさせて頂いております(*´▽`*) 今回に組み合わせは軽くネタバレしておりますが(笑) MONSTA TERRAIN GRIPPER(モンスタ テレーングリッパー)となります。 コチラのタイヤは見た目のカッコ良さはBF Goodrich KO2と肩を並べる人気商品になります。 BF Goodrich と比較するとコチラのタイヤは街乗りに向いている特性が有り 乗り心地や、静粛性を気にされる方へおススメのタイヤです(*´▽`*) 乗り心地をチョイスしてしまうと、どうしても見た目のインパクトが薄くなってしまいますが MONSTA TERRAIN GRIPPERで有れば、四駆らしいワイルド感は残したままカッコ良く仕上げる事が出来ます。 実際に取り付けを行うと良く分かりますね(*´▽`*) BF Goodrich KO2程のゴツゴツ感はは有りませんが見た目のカッコ良さは全然負けていませんね( ゚Д゚) 実際ファミリーカーとして使用している方が多いお車だけあって 最近は見た目のカッコ良さも取りたいけど、奥さんがメインで使用しており 出来るだけ安心感が欲しいと言う声も多いので、このブロブを読んで少しでも共感できた方にはお勧めだと思いますよ(*´▽`*) 勿論BF Goodrich が安全では無いです!と言う事では有りませんよ(*´▽`*) 使用用途に合わせたタイヤ選びも大切ですよ(´∀`*)ウフフって事です(笑) 【before】 純正は18inが装着されておりラグジュアリーな雰囲気が強いですね★ 【after】 タイヤホイールが交換されることで一気に雰囲気が変わりますね。イメチェン大成功ですね★ I様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 DELTA FORCE の例の物が入荷しましたらまたご連絡させて頂きますね(*´▽`*) 私も到着が楽しみな商品だけあって待ち遠しいです(*´▽`*) 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/02/19
    150系プラド後期をリフトアップ! チョイアゲスタイルにはJAOSがオススメ^^

    人気なJAOSでリフトアップ!プラスαアイテムで快適仕様に★ こんにちは!アーバンオフクラフト浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は150系プラド後期! 前回当店にてホイールセットを即決で取り付けさせていただいきましたが 今回は第2段のカスタムということで【リフトアップ】を行います^^ リフトアップと言ってもスプリングやキット・スペーサーとやり方は様々 スタイルやご予算に合わせて最適なアイテムをご提案しますので初めての方でも 安心してお任せください^^   今回は当店で1番ご用命の高い「サスペンションキット」でアゲスタイルに☆ 今回装着するアイテムがコチラ!   ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA  ver.B (20) 当店ブログでもたびたび登場するジャオスのリフトアップキット VFCAはフロントが車高調整式になっていますので前後のバランスを細かく設定できます^^ 今回は新たに追加となったver.Bを装着 VFCAver.Aと違いリアのリフトアップ量は20~25mmと控えめな設定ですので チョイ上げスタイルに最適^^ 減衰調整ダイヤルも前後に設定され好みの乗り心地に調整可能です そしてリフトアップ時に合わせてオススメするアイテムも今回は一通り装着 まずはリアのラテラルロッド  定番パーツですね^^   コチラも同じくジャオスで統一。 リフトアップをするとヘッドライトの照射位置が変わりますので モトレージさんの光軸ロッドも同時装着。 これも当店では定番パーツとなります。 最後にコチラ! ZEAL デフダウンブロック(150系プラド用) リフトアップ時に起こるドライブシャフトの角度を補正するアイテム 今回はリフトアップ量としては少ないですが長く安心してご使用いただくためにコチラも装着 【リフトアップキット】【ラテラルロッド】【光軸ロッド】【デフダウンブロック】は 当店の基本セットメニューです^^ 純正アッパーマウントを流用し組付けていきます 劣化具合によっては純正パーツも同時に交換することをオススメします   【FRONT】 【REAR】 メカニック酒井ちゃんの手によってあっと言う間に取り付け完了♪ デフダウンブロックはアンダーカバー(パネル)を取り外し挟み込んで装着。 純正とほぼ同等の角度に補正ができました^^ 見た目も大事ですがこういった補正パーツもすごく大事なんですヨ^^ 最終仕上げのアライメント調整ももちろん行います リアは調整不可ですがフロントはトゥ・キャンバー・キャスターと左右で6カ所調整可能 コチラも酒井ちゃんの手によってキッチリ調整がかけられます   【BEFORE】 【AFTER】 前下がり気味な前後のバランスをうまく解消しつつリフトアップ 前回のタイヤ交換時に【265/70R17】とひと回り大きめにセッティングしたことで 大きさのバランスもGOOD☆ M様、遠方より今回も当店のご利用ありがとうございました^^ 冬も終わりに差し掛かりいよいよドレスアップが盛り上がる季節がやってきました! 当店でも連日カスタムのご用命が絶えません 人気アイテムは納期がかかることもしばしばございます ドレスアップを検討中の方は早めがオススメです★ 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております♪ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/02/03
    150プラドに超人気なリフトアップ♪オススメなトッピングはいかが?

    ■150プラドに超人気なリフトアップ♪オススメなトッピングはいかが? 今年もプラドのリフトアップが超人気!ご相談を多く頂いております♪ いくつかある組み合わせの中でも、一番人気のメニューをご紹介!   ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA Ver.A 人気のジャオス製品! こちらのシリーズには大きく分け2つ種類がございまして、 フロントに車高調整機能の有(VFCA)無(VFA)が選べます(*^^)v   前後バランスを整えたい方はVFCAモデルがピッタリですよっ(^^)/   基本となるリフトアップセットを軸にオススメパーツをプラス!   +JAOS リヤラテラルロッド リフトアップによるホーシングのズレを補正。 左右でタイヤホイールの出面が違うなんて嫌だ!って方は絶対。   ※パスタを食べる時のスプーンくらい、あった方がいいです(*´ω`) 無くても食べれるケド・・あったほうがスマートでカッコいいじゃん・・   +ZEAL デフダウンブロック フロントデフ位置を下げ、ドライブシャフトなどにかかる負荷を軽減。 せっかくカスタムしたのに部品の寿命が縮まるなんて嫌ですよね(*_*)   ※台所のキッチンの高さくらい大事です(*´ω`) 地味に腰へダメージ・・車も同じ気持ちです・・   +モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト リフトアップによりズレた光軸を調整。 車高を上げるとヘッドライトが上向きになりますので、他に迷惑をかけない為にもオススメです。   ※映画館でのセンター及びやや後方の席取りくらい大事です(*´ω`) 前すぎると後半で首がっ・・ベストポジションだけは譲れない・・   これら3種の神器は超オススメなメニュー! 無くてもリフトアップできますが、やっておいて損はないですよ~(#^^#) ※あ、例え話はあくまで個人差がありますので受け流して下さいねっ。   -BEFOR-   -AFTER-   -BEFOR-   -AFTER-   その差は一目瞭然!迫力フォルムな150プラドに仕上がりました~! オフロードタイヤもゴツさ際立っておりますね(*´ω`)   この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! プラドとの楽しい思い出いっぱい作って下さいね(^^♪   皆様からのオーダーお待ちしております(*´ω`) アーバンオフクラフト岐阜長良店 長谷川でしたっ。   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RAYS
    2022/01/28
    ACC イージーアップでガツンとリフトアップ!同時にCraftオリジナルDAYTONA F6 17inを取り付け★

    リフトアップの方法は色々★オーナー様に合った方法を見つけよう(´∀`*)ウフフ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA  プラド 150系 後期 本日の施工内容はコチラ 1,リフトアップ 2、タイヤホイール取り付け 3,アライメント 4,完成 今回の作業は、当店では意外にもお初の作業になります(´∀`*)ウフフ 楽しみですね(´∀`*)ウフフ 初めにリフトアップに使用します商品のご紹介。 ACC イージーアップスペーサー 1.5inアップ当店では初めてのお取り付けになります。 この部品はスペーサータイプでリフトアップしていきます。 スプリングを縮めてその隙間にこのスペーサーを入れてリフトアップして行きます。 文面だけの説明では分かりにくいと思いますので写真とともにご説明させて頂きます。 【befores】 コチラの写真が純正の状態です。 【after】 この写真はスペーサーを入れた状態になります。 アッパーマウントとスプリングの隙間へこのスペーサーを入れて行きます。 イージーアップの名の通り作業はイージーと思いますよね?(笑) 意外にイージーでは無いので、皆さんお気をつけてください(笑) スプリングをかなり縮めないといけないので、まぁまぁ命の危険を感じます(;´・ω・) こんな感じで取り付けされます。 上がった量が目視でも分かりますね(笑) 実際はこの厚み分以上に上がった印象が有ります。 タイヤホイールはCarftオリジナルホイールDAYTONA F6 17inを使用して取り付けて行きます。 このホイールも発売されてから、いまだ人気が衰える事が無く!ご指名が非常に多いです(´∀`*)ウフフ 他のお店では買えないと言うプレミア感も有りますが、何と言っても見た目がカッコいいですもんね★ カラーはマットクリアを使用しているので、四駆には最高の無骨感が強く!渋い仕上がりになっていますね★ このカラーって色々なメーカーさん探しても、この色合いってあまり無いですよね? そこも人気の一つ何でしょうかね?(笑) タイヤは鉄板のBF Goodrich KO2を使用していきます(´∀`*)ウフフ もはや説明は不要ですね(*´▽`*) ホワイトレターでカッコいいタイヤ!!と言えば3本指には入るタイヤですね。 勿論見た目だけではなく機能面でも超一流ですからね★ 選ばれる理由が分かります。 今回はフロントだけのリフトアップにはなりますが! 凄く上がった印象が強いですね(*´▽`*)これは!!カッコいいです!! 実際上がった量としては40mm以上、上がりましたタイヤの外形が変わっているのは差し引いてあります。 【before】 純正の状態はタイヤとフェンダーの隙間が均等では無いので、どうしても前傾姿勢に見えてしまいますね。 サイドステップの位置で確認すると、そこまで前傾では無いんですけどね( ゚Д゚)不思議ですね(´-`*) 【after】 施工後は若干ですがフロント上がりと言った感じですね(´-`*)良いですねワイルドな感じが強く出ますね(*´▽`*) 今回のリフトアップはスペーサーを使用してリフトアップしており純正のスプリングを潰して車高を持ち上げています。 なので、乗り心地は少し硬い印象を受けました。 ですが四駆特有のフワフワした感じが嫌いな方には快適に感じられる方もいると思います。 個人的には結構好きな感じの印象でした(笑)(*´▽`*) S様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/01/27
    150プラド 2.0インチリフトアップ車にちょうど良いタイヤサイズは??

      リフトアップを行う事でバランス良く装着出来る。。。 純正18インチホイールを使ってのサイズアップ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はI様・150系プラドをご紹介させていただきます。   昨日のブログにも登場したおクルマですねっ♬♬   作業内容は 「 リフトアップ&タイヤ交換 」 となります!!     まずはタイヤについて。   装着したタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2。   そしてサイズは 「 275/65-18」 となります!!     ここ最近、純正ホイールを使ってタイヤサイズを変更したいと言うご相談が増えていますね。   そして皆様、タイヤサイズをいくつにするのかと言う部分を色々とお考えの様です。   タイヤを交換する理由としては走行性能の向上を期待する方もいれば、ドレスアップと言う意味で行う方も多くいらっしゃいます。   ドレスアップ効果を高めるのに有効なのがタイヤサイズの変更となります!!   それではコチラをご覧ください。     横からの画像を並べてみましたがいかがでしょうか??   ノーマル車輛と比べると雰囲気がだいぶ違いますよね!!   この見た目の変化を求めて愛車に手を掛けてあげる訳ですよねっ✨     ですが、タイヤサイズの変更には注意点があります!!   それは 「 干渉問題 」 ですね。   干渉問題とは大きく分けて2パターンとなります。   1つはタイヤ外径が大きくなった事でマッドガード等に干渉する問題。 もう1つは足廻り(アッパーアーム)に干渉する問題。   上の2つで言うと後者の方がより問題となりますかね。。。汗     こうしてブログをご覧の皆様もご自身の愛車をどの様に仕上げて行こうかとお考えの事と思います。   サイズを変更して迫力ある愛車に仕上げたい。。。 だけど、干渉などのトラブルは避けたい。。。   そんな皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!   ちなみに、タイヤサイズを変更してもボディーからの突出はありませんよぉ~✨     I様・プラドですが、モトレージ リフトアップスプリングでリフトアップを行っております!!   リフトアップ量は 「 フロント 2.0インチUP リア 1.5インチUP 」 となります。   タイヤ外径が大きくなっていながらもこの様にバランス良く仕上がって見えるのもリフトアップを行っているからこそ!!   更には 275/65-18 と言うサイズを装着しても干渉等のトラブルも回避出来ていますよぉ~ 👍   当店では150系プラドのカスタムを多く行っております。   愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い♬♬     I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬   迫力あるプラドに仕上がりましたが、その後はいかがでしょうか!?   また愛車に手を掛ける際はぜひご相談下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2022/01/26
    プラド 70周年 特別仕様車のリフトアップ&タイヤ交換!! 純正18インチホイールを使いながらグッドリッチ。。。

      純正ブラックホイールを使いながらのタイヤ交換。 「 265/275/285 ? 」もちろんサイズアップを行いま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は150系プラド。   オプションのフロアマットには70周年 特別仕様車のロゴが入っていますねっ♬♬     ここの所、カスタムのご相談を多くいただいている150系プラド!!   そして、少し前から 「 純正のホイールを使ってタイヤを変えたい 」 そんなご相談が増えているおクルマでもあります。   なぜなら。。。     純正ホイールがこんな感じにカスタマイズされているから!!   先に発売された 「 ブラックエディション 」 から採用されているホイールですが、サイズは18インチ。   イチバン目を引くのがツヤ有りブラックになっている所ではないでしょうか??   確かにこの見た目ならホイールはそのまま使いたい。。。ってなるかも知れませんね。   そんな訳で純正タイヤ・ホイールの横にスタンバってあるタイヤを組み込んで行きま~す🔧🔧     久々に登場のこの人。。。誰か知ってますか??   実はこの人こそブログを書いている担当佐藤本人。   普段は店頭にいる事が多いですが、ちゃんと作業もするんですよっ!!笑   気になるタイヤサイズですが。。。     肝心な所が切れてる。。。汗   もちろんわざとこの様に撮影したんですけどね。   もう少し皆様の心を引きたいじゃないですかぁ~笑   今日は(笑)が多いですかね。。。   ここからは真面目に進めますっ!!     タイヤの奥に見えるのが 「 モトレージ リフトアップコイル 」 となります!!   純正のスプリングはブラックなので、交換するとパッと見でもすぐに違いが分かります。   本日ご紹介のプラドはリフトアップも同時に行いました。   そこでタイヤサイズをいくつにするのかと言うお悩み。。。   ノーマル車高のままで行くなら 265/60-18 で良いと思います。   ですが、リフトアップを行ってフェンダークリアランスが広がる事を考えるとタイヤも少し大きくしたいですよね!?     皆様からご相談をいただくタイヤサイズでは 265/65-18 が最も多いかも知れません。   純正に比べ一周り大きなサイズとなりますので干渉などの心配を考えると無難なサイズでもあります!!   ですが、もう少し大きなサイズは入らないの??   そんなお考えをお持ちのオーナー様も多くいらっしゃると思います。   例えば 「 275/65-18 」 「 285/65-18 」 などのサイズですよねっ✨   そんな皆様、クラフト厚木店にぜひご相談下さい!!   明日のブログでは、本日ご紹介させていただいたプラドの完成編をご紹介いたします。   それでは楽しみにお待ち下さいね、クラフト厚木店・佐藤でした~☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • モトレージ
    • カスタム提案
    • パーツ紹介
    2022/01/17
    リフトアップに関するQ&A 150系プラド編

    車をリフトアップして楽しもう★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介はリフトアップに関する素朴な疑問に答えして行きたいと思います∩´∀`)∩ Q,何故リフトアップをするのか? A,見た目がカッコいいから(笑)そんな理由で!?って思う方もいらっしゃると思いますが理由は何でもいいんです(´∀`*)ウフフ 見た目の変化を楽しむのも良いですし、オフロードを走るために車高をぶち上げたい(笑)本当に何でも良いと思います。オーナー様が ご自身で納得できる形になれば(´∀`*)ウフフ Q,どんな方法でリフトアップするんですか? A,簡易的にリフトアップするのであればスプリングだけの方法が一番ですね。 スプリングだけでも全然問題ないですよ!但し上げ過ぎは注意が必要になります。 何故? 純正のサスペンションは純正の組み合わせが一番いい状態になる様開発されております。 そこへ、違う部品が入って様々な寸法が変わればバランスが崩れてしまいますよね。 バランスが崩れれば、乗り心地に影響が出たり、様々な場所に大きな負担が掛かったりもします。 スプリングだけで過度なリフトアップはご法度なんです。 Q,他にはどんなパーツを使用してリフトアップするのですか? A,いっぱい有り過ぎてお答えできません(笑)嘘です(´∀`*)ウフフ 当店で施工させて頂いております代表的な組み合わせで説明いたしますね。 スプリング、ショックアブソーバー(ロングタイプ)ラテラルロッド 光軸ロッド、デフダウンブロック(このパーツは上げる量に応じて変わります) 基本ベースはこの5点セットが多いですね。 他にはスペーサーを使用して、フロントだけ上げるなど様々な方法が有ります。 Q,光軸ロッドってなに? A,リフトアップをする事でヘッドライトの高さや傾きが変わります。 その傾きを補正するために使用するロッドになります。 最近のお車は自動でライトの高さを補正できるようなっており、車高が変わる事でセンサーが正常に機能しなくなるので ロッドの長さを調整して正常な位置へ戻す事で、ヘッドライトの高さを合わせます。 Q,ラテラルロッドってどんな役割をしていますか?必要ですか? A,ん-難しい所ですが、少量のリフトアップで有れば必要ないですかね。 最近増えています、ACCのリフトアップスペーサーでフロントだけ上げるような場合は リアの車高は変化が無いので取り付けなくても問題無いと思います。 あっ!ラテラルロッドは上の写真のようにボディーとサスペンションを襷掛け上に繋ぐパーツになります 車高が上がればロッドが外側へ押し出され、タイヤの出面が左右で変わってきます、簡単に説明すれば 前後でタイヤのついている位置がオフセットしているような状況です。 上がった事によるズレを調整できるパーツになります。 Q,デフダウンブロックは何ですか? A,車高が上がる事でフロントのデフ位置が上へ上がってしまうのですが、この部品を入れる事で正常な位置へ戻していくパーツです。 通常時は水平にタイヤと接続されているのですが、車高が上がる事で角度が付いてしまいデフの動きに負担が掛かってしまいます。 この角度が付いたことによる負担を正常な位置へ戻して、デフへの負担を軽減する事が出来ます。 少しのリフトアップ量(1in~1.5in位まで)で有ればお好みで入れてください。 但し、お車を壊れるまで乗り続けるぞっ!!って方は入れてあげた方が良いですかね?少しでもお車に負担が掛からないようにしてあげる事で 丈夫に長くお車とお付き合いが出来ますからね。 Q,乗り心地は悪くなるんですか? A,これは感覚的な要素が多いので感じ方次第って感じですね(´-`*) ですが好みの乗り心地に近づける事は出来ると思います。単純に乗り心地が良いと言われているものを取り付けすれは改善できるか? そうでは有りません、サスペンションには各メーカー様がどんな風に使ってほしいかで様々な味付けを施しています。 固い乗り心地の物や、柔らかい物まで組み合わせ次第で全然変わってきます。 当店ではお客様に合った商品を提案するため、色々な事を聞いたり話したり(笑)基本雑談の方が多いかもしれませんが(笑) お話の中から、お客様にはどんな組み合わせが合うか考えながら提案させて頂いております。 Q,リフトアップする事で良い事が有るんですか? A,これは逆にお聞きしたい!何で上げないんですか(笑)冗談ですが 個人的な意見になりますが、四駆で有る以上!最強の称号を手にしたい男の性ですね(笑)無敵の車に乗ってる! 見た目がカッコいい、普通の車では走れない道を走る事が出来る!完璧に自己満の世界ですが それが、車を楽しむ事に繋がると思います。この車でキャンプに行こう!家族で温泉へ行こう!海へ行こう!川へ行こう!スキーへ行こう! スノボーへ行こう!釣りへ行こう!すべての遊びに繋がって行くと思います。お車と作る思い出も最高じゃないですか!? そんな、楽しいを提案できるお店で有りたいとスタッフ一同お客様とお話ししております。 当店のスタッフは良い意味での遊び人しかおりませんので、お気軽にご相談、ご来店ください(*´▽`*) 少し脱線しましたがこれにて本日のQ&Aは閉幕致します。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/01/09
    トヨタ 150系プラドをリフトアップ!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A装着!

    ■トヨタ 150系プラドをリフトアップ!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A装着! リフトアップご用命も続々と頂いております。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 "150系ランドクルーザー プラド後期"のリフトアップの様子をご紹介させて頂きます(*^^)v 取付けるのは"JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A"。 チタン配合材を使用したヘタリに強いスプリング +KYB製ハーモフレック機構搭載ショックを搭載したリフトアップキット(^^) 前後14段ダイヤル調整式減衰力調整機構付きなので、 好みに応じた乗り心地にセッティングも可能となっています。 アッパーマウント類は純正流用タイプ。 純正ショックから流用し組付けていきます。 リアパートでは"JAOS BATTLEZ ラテラルロッド"を装着。 リフトアップに伴い左右にズレてしまうホーシング位置を補正します。 取付後、左右の出面が均整になっているかを確認。 ターンバックル機構なので測定→調整→測定…と繰り返し、 最適な位置でセットアップします。 各パート取付後はアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 前後水平フォルムになるようにセット。 純正時の前下がり感を解消+リフトアップスタイルでMASSIVEに(*^^)v リフトアップするとオフ走行に目覚めてしまいそうな予感(^^) ノーマルと比較すると悪路での路面追従性も格段に向上していますので そちらも楽しんで頂ければと思います。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした!   ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※Instagramもやっています!公式Instagramはココから  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル