装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「プラド」「4x4Engineering」の記事一覧

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2021/07/19
    150プラド3連続③150後期プラドに4x4エンジニアリング・Air/Gロックス装着!

    ■150プラド3連続③コンケイブが絶大!プラドに大人気4x4エンジニアリング・エアージーロックス投入。 見た瞬間に心奪われる、ワイルドなディープ・コンケーブ 時代に呼応しながら最新のアウトドアスタイルを足元から彩るホイール タイヤはオーナー様の拘りブラックレターにて絞り込み 冒険心を掻き立てる4x4タイヤ,ファルケン・ワイルドピークA/T3Wに決定 早速交換作業と思いきや・・・早っ 皆のテキパキ作業により完成形間近に・・・ wheel:4x4Engineering Air/G Rocks (FACE5) (F/R)8.0-17+20 6/139 Matte Black/Rim Diamond Cut (マットブラック/リムダイヤモンドカット) tire:FALKEN WILDPEAK A/T3W (F/R)265/65R17 オフロードスタイルに変貌を遂げたプラド 専用サイズでド迫力のディープコンケーブ ブラックレターのオールテレーンの組み合わせでMassiveな仕上がり これからアウトドア、キャンプなど楽しもうとしているオーナ様 沢山遊んで写真も撮って思いで心に残るカーライフを( ^ω^)・・・ この度はクラフトをお選びいただき本当にありがとうございました また点検等なんでもお気軽にお立ち寄りくださいね~    

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2021/07/18
    4×4エンジニアリング 「 ブラッドレーV 」 渋~いマットブラック仕様はいかがですか!?

      最強と称されるアイテムをインストール!! 更にはリフトアップまで行いオフロードスタイルに仕上げましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日もプラドが登場っ♬♬   ほんと、プラドを見ない日はない位の勢い。笑   それだけ人気のプラド、今日もリフトアップにホイール交換とアーバンオフスタイルに仕上げさせていただきましたよぉ~✨     リフトアップアイテムは 「 モトレージ リフトアップスプリング 」 を使用。   気になるリフトアップ量は 「 フロント 2インチUP リア 1.5インチUP 」   バランスを考慮したリフトアップとなりま~す♬♬     モトレージさんのリフトアップスプリングはご希望に応じて0.5インチ刻みでオーダー出来ます!!   150系プラドは、よく 「 前傾姿勢 」 と言われますが、そのバランスを整えるなら前後で0.5インチ程の差をつけてあげる事をオススメします。   上の画像を見ても前傾姿勢が補正されバランス良く見えますよね!?     基本的にはドレスアップと言う意味で行うホイール交換やリフトアップですが。。。   愛車がこんな感じに仕上がると、ちょっと冒険したくなったりするものです。笑   わざとデコボコした道を走ってみたり。。。 林道的な道を走ってみたり。。。   そんな皆様、無理をしない程度に楽しんで下さいね~♬♬     そして足元を飾るのは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレーV 17Inc 」   カラーはシンプルにまとまるマットブラックをチョイス。   組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2 265/70-17 となります。   ホイールが黒単色なのでグッドリッチのホワイトレターが際立っていますよねっ♬♬     BFグッドリッチ KO2はこのゴツゴツした見た目でありながらマッドテレーン程の振動やノイズがないのも良い所。   純正装着タイヤに比べればノイズや燃費の低下も感じるかと思います。   ですが、装着いただいたオーナー様から感想を聞くと 「 思った程気にならなかった。。」   そんな感想を良くいただきます。   この見た目、そしてまずまずの快適性が備わっているからこその人気アイテムなのかも知れませんね!!   貴方の愛車もオフロードスタイルに仕上げてみませんか??   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   当初はホイールカラーでお悩みでしたが、マットブラックを選んで正解でしたねっ✨   大きくイメージが変わった愛車、更に愛着が湧いたのではないでしょうか??   それではこれからもCarライフをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2021/07/14
    プラド後期をアーバンオフカスタム。 Air/Gロックス&JAOS VFCAで迫力の仕上がりにっ!!

      リフトアップのご相談が多い150系プラド。 当店では前下がりの補正プラスαのリフトアップが人気ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラド。   タイヤ・ホイールの交換とリフトアップのご依頼をいただきました。     コチラの画像が完成したK様・プラド。   タイヤサイズ 265/70-17 を装着していてもこのフェンダークリアランス。   本日装着させていただいたリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA 」     JAOS VFCA とは、前後のリフトアップスプリングと前後のダンパーがセットになった商品。   そして注目なのがフロントのダンパーに車高調整機能が備わっている事。   その調整機能を使いオーナー様のお好みの仕様に仕上げて行きます🔧🔧     150系のプラドと言えば、ノーマル状態では前下がりに見えるおクルマ。   そこでリフトアップを行い見た目の補正をしていく訳です。   そんなリフトアップですが、アゲ幅はどの位がお好みでしょうか!?   本日のリフトアップはフロントとリアのクリアランスを同じ位にセッティングしました。   JAOS VFCAのリフトアップ量ですが、リアは1.5インチアップとなります。   そしてフロントはその調整機能を使い仕上げて行く訳です。   前下がりの補正やスタイルアップにピッタリなリフトアップ作業、皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     ホイールをズームでパシャリ📷✨   「 BFグッドリッチ オールテレーンKO2×Air/G ロックス 」 のコンビネーション。   人気のメッシュデザインにコンケイブスタイル、そしてブロンズクリアがオシャレですよねっ♬♬   オフロードスタイルで脱都会(アーバンオフ)仕様へと仕上がったK様・プラド。   貴方の愛車もカスタムを楽しんでみませんか??     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   通勤で使っているとの事で、会社への行き返りが楽しい時間になりそうですねっ♬♬   リア廻りのスタイルアップにマフラー交換もいかがでしょう!?   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ガナドール
    • 4x4Engineering
    2021/07/10
    150プラド後期をカスタム!Air/G Massiveゴーストエディション & JAOSリフトアップ!マフラー交換…etc。

    ■150プラド後期をカスタム!Air/G Massiveゴーストエディション & JAOSリフトアップ!マフラー交換…etc。   MASSIVEに仕上げられた150プラド後期。 地球が鍛えたクルマ。というキャッチが良く似合うスタイルアップ(*^^)v リフトアップとタイヤ&ホイールセット・マフラー…etcトータルで仕上げさせて頂きました! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤がお届け致します。 まずリフトアップに選んで頂いたのは、"JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA"。 フロント部に+10mm~+50mmの車高調整機構が搭載されているので、 調整可能範囲で希望車高へのセットアップが可能となっています。 前後ショックにダイヤル式14段減衰力調整機能搭載。 スプリングには耐ヘタリ性のあるチタン配合材が使用されているので、 乗り心地面もGOOD。 純正状態にあるフラツキやブレーキング時のノーズダイブも軽減されます(*^^)v 足回り換装に伴い、補正パーツも同時に装着。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度補正のため"ZEALデフダウンブロック"を装着。 赤丸の部分が該当箇所ですね。 装着前後では角度変化も異なるので、同時装着がおススメとなっています(*^^)v 施工台数TOP3に入る150系プラド後期。 サクサクと作業が進められる中…NEWタイヤ&ホイールセットの装着が控えていますので そちらの準備を… !? 怪しく輝くのは2021年5月に登場した "Air/G Massive-エアージー マッシヴ ゴーストエディション"。 ディスク部が半艶のクリアブラック仕立て。 見方によっては写真の様に渋い表情を見せてくれます(*^^)v リム外周部のピアスボルトは従来クロームカラーですが、 ゴーストエディションではブラック。 レンコンホール部もブラックアウトされているので、塊感が感じられます(*^^)v NEWセット準備完了と共にリアセクションも完了。 リフトアップに伴い、左右にズレてしまうホーシング位置を補正するため、 "JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア"も装着させて頂いております。 NEWセット取付&足回り交換が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 [BEFORE] [AFTER] WHEEL:Air/G Massive-エアージーマッシヴ-ゴーストエディション 17インチ TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA MUFFLER:ガナドール Vertexマフラー OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・JAOS マッドガード3 ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 4x4感をより出すため、JAOS マッドガード3を同時に装着。 砂・泥などが車両飛散するのを防ぐ機能パーツ。 オフ走行時もそうですが、オン時でも役立ちますのでオススメですね(*^^)v また、リアテールを彩るように"ガナドールVertexマフラー"に換装。 マフラー出口がチタニウムブルー発色となっているので、 スポーティさも醸し出せます(^-^) ノーマル状態からトータルで仕上げさせて頂きました! 雰囲気・性能共に180度異なる仕様へ。 MASSIVEなスタイルアップはオン/オフ共に映えますネ! Air/G Massive-エアージーマッシヴ-ゴーストエディション装着第1号! 待ちゆくプラドユーザー様の視線を独り占め!? そんな優越感に浸れるかもしれませんね(笑)   この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。   それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした!   ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから  

    • 4X4
    • ハイラックス
    • プラド
    • 4x4Engineering
    • ホイール紹介
    2021/07/03
    「4駆界 世界最強のホイール」ブラッドレーV プラド・ハイラックの17インチサイズがリニューアル♪

      四駆の老舗4×4エンジニアリングサービスから ブラッドレーVの17インチサイズがリニューアル。     当店に在庫として展示したサイズは 8.0J 17インチ インセット+20 6/139で プラド、ハイラックス、FJクルーザー等に装着可能のサイズ。 このサイズは特にオーバーフェンダーを装着する必要が無く ナローボディにも装着可能です。     カラーバリエーションも豊富!! 当店に在庫として展示しているカラーはマットブロンズ。 他にも ・マットガンメタリック ・ガンメタリック ・マットブラック ・スーパーブラック ・パールホワイト がカラー設定されております。     4×4エンジニアリングは元祖4駆マニアで知る人ぞ知る4駆カスタムメーカー様。 パリダカを代表するラリーレードレースや、 全国で開催されるトライアルレース等の走行会でテストされ ’98年のパリダカに於ては、チーム金森のランドクルーザーに 4×4エンジニアリングのパーツが多数装着され、クラス優勝を果たしてます。 4駆系パーツの中で世界最強と評価されているのが ブラブイこと「ブラッドレーV」なんです!!     マットブロンズの色合い質感がめちゃステキ。     展示サイズはFACE-2となっております。 シンプルな5本スポーク、リムもしっかり確保しております。 ブラッドレーといえば5本スポーク♪     アンダー部分には「BRADRAY」「MADE IN JAPAN」の刻印。 がっつりのOFF系カスタムに仕上げる事が出来ますし、 街に溶け込むOFF系カスタムにも仕上げる事が出来ます。     今回の展示カラーはリニューアルサイズのみのラインナップ。 「世界最強のホイール」愛車の足元にインストールしませんか^^? 実物を展示しておりますので、気になっていたオーナー様は 是非ホイールを愛車の横に置いてみましょう♪     クラフト知立店第一号はどのおクルマになるのか!! 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2021/07/03
    150系プラド後期を遊べる車へ大改造★街乗り?オフロード?どちらにも使えるサスペンションはコレだ!

    4×4Engineeringのサスペンションでガツンとリフトアップ! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラ★ TOYOTA 150系プラド後期 ホイールは社外ホイールでカスタムが完了しており 次のステップとして当店をご利用頂きました(´∀`*)ウフフ 本日はセカンドステップとしてこんな商品をチョイスして頂きました★ 4×4Engineering カントリーサスペンションキット キット内容 コイル (F・R) 、ショック (F・R) 、ブーツ、リアラテラルロッド ZEAL デフダウンブロック   4×4Engineering フロントスタビダウンブロック 作業前に純正の車高をしっかり確認して、作業に取り掛かります(´∀`*)ウフフ どんな見た目になるか楽しみですね★ まずはフロントから交換していきます★ 今回は、オフロード走行も視野に入れたセッティングの為、少しフロントは高めに設定していきます(笑) 新しいサスペンションが入ると、気分も雰囲気も一気に上がりますね(´艸`*) 車高調整も可能なサスペンションだからこそワクワクも倍増しますね★ 同時にスタビの位置も下へ下げて行きます(´艸`*) リフトアップする事で引っ張られている動きを、このスペーサーで緩やかにしていきます。 このちょっとした、作業が乗り心地や、足の動きに影響が出るんですね(´∀`*)ウフフ そしてこのドライブシャフトの位置も気になりますね(´っ・ω・)っ 作業中はリフトアップしているので大分下に引っ張られていますが 修正出来るなら、やっておいた方が良いですね。 そんな時に役に立つのがデフダウンブロック この写真は施工前の状態です。この部分にブロックを入れて行くと 下の写真のように変化していきます。 綺麗なシルバーのリングが挟まったのが、確認出来ますでしょうか? メンバーとフレームの位置をコレで下に下げて行きます。 ココからもブロックがチラリズムしていますね(笑) コレをやっておく事でドラシャが水平に近くなるので、大分負担も軽減できますね。 OFFなどの過酷な遊びも視野に入れて、長くお車を使用される方は入れておいても損は無いと思います。 最後はアライメントを施工して完了となります(∩´∀`)∩ 10台お車が有れば10通りの形が有るのがこの作業の面白い所ですね(´っ・ω・)っ 車の個性とでも言いましょうか、真っ直ぐ走らない車が真っ直ぐ走る様になる過程も 面白いですね★ 今回の測定結果はこんな感じです。って数字だけじゃ分かりませんよね。 上からキャンバーはタイヤが内側に起きているか寝ているかの角度になります。 +0.26と+0.21は外側にタイヤが起きている状態です。 四駆の場合は外に起きている状態が基準になっていますので、基準値内ですね。 キャスターはタイヤの前後方向の傾きですね。ココもしっかりと修正していきます。 この位置のズレが大きいとタイヤの干渉や、走行に影響が出てきます。 最後にトゥです、この部分はハンドルが真っ直ぐなのに、車が真っ直ぐ走らないなどの症状が出た時に 調整してあげる事でキレイに真っ直ぐ走る様になります。 +0.10と+0.12はタイヤが直進方向に向かって内股になっている状態です。 左右を外側に広げて行く事で真っ直ぐ走る様になっていきます。 取り付けが完了した姿は迫力が違いますね(∩´∀`)∩ オフロード走行で汚れたタイヤが良い味を出していますね。 before 純正の状態では前傾姿勢が少し目立ちますが、リフトアップを施工すると。 after 綺麗に水平がとれて、見た目もGood! 乗り心地もGood! お客様のご要望で、街乗りにもオフロード走行にも向いてる足を下さいと言う事で 今回は4×4EngineeringさんのサスペンションKITをチョイスさせて頂きました。 ストロークも多く、減衰の調整で硬くも柔らかくも変化させる事が可能なので 本当に両立しやすサスペンションだと思います(∩´∀`)∩ 当店のシエラにも取り付けして確認済みです(笑) 走りの切り替えが出来るサスペンションも中々少ないので、是非皆さんチェックしてみてください★ F様この度は当店をご利用頂き誠に有難うございます。 もう、OFFな走りは体験して頂けましたか?如何でしたか? また感想なども是非お聞かせくださいね★ またのお越しをスタッフ一同お待ちしております(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2021/05/10
    150プラドにエアジーロックス!迫力のコンケイブとお洒落ステルスブロンズがたまらん!!

    ■4x4エンジニアリングのAir/Gロックスはステルスブロンズカラーがとっても魅力的♪ やってきました150プラドのタイヤホイールドレスアップ! 外径アップなオフロードタイヤの迫力をさらに際立たせ 街にも溶けこむお洒落なホイール。ここにあり!   こちらのプラドオーナー様には何度も店頭へ足を運んでいただき 理想のタイヤホイール探しをお手伝いさせて頂きました♪   今日は待ちに待った取付!やっていきましょう(*'▽')   ■4x4エンジニアリング Air/G Rocks サイズ:17インチ カラー:ステルスブロンズブラッシュド/リムDC ■FALKEN WILDPEAK AT3W   クロススポークメッシュのコンケイブホイールで人気なこちら カラーはマットブラックと2色ありますが 中でも人気なのがこのステルスブロンズカラー。   光の当たり具合で色味に違いが出るのですが これが迫力のコンケイブによってさらに際立ちます^^   切削加工により仕上げられたリム外周はタイヤとの境界をハッキリと。 オフロードタイヤのムッチリ感をより強調してくれます!   ワイルドピークのサイドウォールまで伸びたパターンも魅力的です(*´ω`)   この度は当店をご利用いただきありがとうございました♪   またお近くを通られた際は遊びに来て下さいね(^^♪   アーパンオフクラフト岐阜長良店でした。   -営業日のご案内- 5月9日(日曜)~5月14日(金曜)まで 誠に勝手ながら休業とさせていただきます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2021/04/24
    プラドをカチアゲ&285幅タイヤで超絶迫力あるスタイルに!

    ■4x4エンジニアリング カンサスでリフトアップ&デルタフォースオーバルに285幅のグッドリッチ装着! プラドのリフトアップと迫力サイズのタイヤホイールをお任せ頂きました♪   ピットイン中のこちらの車両は以前、CURTヒッチメンバーとJAOSマフラーを取付した いつも当店をご利用頂いております常連様の車両。   取付の模様はコチラをチェック!   本日は待ちに待ったパーツが揃いましたのでさっそく取付です!   ■4x4エンジニアリング カントリーサスペンションキット キット内容:ショック/コイル/ラテラルロッド ■ZEAL デフダウンキット ■ZEAL リアスタビライザーエクステンション   乗り心地と操作性の良いプラドに人気なリフトアップキットです^^ リフトアップに必要なパーツがセットになっているので超便利♪   ■デルタフォースオーバル サイズ:17インチ カラー:ブラックマシニング ■BF Goodrich KO2   こちらも人気なデルタフォースオーバルとグッドリッチのセット。 しかも今回は主流の265幅でなく迫力ある285幅をセット!   ムッチリ感がたまりませんね~(#^^#) ※装着には加工・対策が必要です。   純正で前下がりな設計のプラドはリフトアップでより男前になります!   こちらのキットはフロントの車高を任意で調整できますよ(^^♪   腹下の隙間から奥の車がハッキリ見えますね・・笑 カチアゲstyleなプラド。超絶カッコいいです^^   足回りパーツもチラ見えで、これぞ4x4って感じがいいんですよね~(*‘∀‘)   この度は遠方よりお越し頂きまして誠にありがとうございました。 またお近くを通られた際は遊びに来て下さいね♪   アーパンオフクラフト岐阜長良店でした!   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2021/04/20
    150系プラドにMONSTA MUD WARRIOR

      リフトアップした150系プラドに 「 Air/G ロックス 」 タイヤはモンスタタイヤ マッドウォーリアーを使用!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150系プラド。   JAOS VFCAを装着している車輛ですが、ホイールを交換する前にちょっとやる事が。。。   何をしたのか??   それはフロントの車高調整!!   迫力UPの為にフロントをちょいアゲしちゃいましたよぉ~🔧🔧     いかがでしょう!?   フロントのリフトアップ量も申し分ないですよねっ✨   K様・プラドに装着されている足廻りは 「 JAOSリフトアップセットVFCA 」   「 VFCA 」 は通常のリフトアップスタイル or 迫力のリフトアップスタイルからセッティングを選ぶ事が可能!!   当店でも一番売れているアイテム 👍     ちなみに、JAOS VFCAで出来るスタイルは大きく分けて下記の3通り。   その1 ノーマル時のシルエットを残した形のリフトアップ その2 フロント下がりを修正しながらのリフトアップ その3 迫力を求めたフロントアゲアゲリフトアップスタイル   本日のスタイルは3番目になります!!   フロントもしっかりリフトアップされる事で迫力の仕上がりをGet出来ますよぉ~♬♬   貴方のお好みはどのスタイルですか??     次にご購入いただいたタイヤ・ホイールセットのご紹介!!   ホイールは 4×4エンジニアリングさんから発売の 「 Air/G ロックス 17Inc 」   ホイールカラーはステルスブロンズブラッシュド。   ディスク面を切削加工しその上からブロンズクリアで仕上げたモデル!!     ホイールサイズは8.0J インセット+20となっており、ノーマル車輛でもリフトアップ車輛でも装着OK!!   コンケイブも効いたデザインとなっておりとても人気のアイテム。   本日装着のカラーに加え、シンプルなマットブラックも設定されています。     本日装着のモンスタタイヤですが、オールテレーンタイプとマッドテレーンタイプがあります。   MUD WARRIOR(マッドウォーリアー)はその名の通りマッドテレーンタイプ。   タイヤの側面にはホワイトレターが見えると思いますが、実はマッドテレーンタイプでのホワイトレターは希少なんです!!   更にはモンスタタイヤのマッドテレーンは他のモデルに比べると走行時のノイズも抑え気味。。。   そんな 「 MONSTA TIRE 」 皆様のタイヤ選びの候補にいかがでしょうか??     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   フロントのリフトアップ量が増した事でなかなかの迫力となりましたねっ✨   駐車場に停まっている愛車を見るのが毎日楽しみになったのではないでしょうか??   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2021/04/18
    150系プラドにブラッドレーV☆☆

      本日は150系プラドがPIT IN 🏁 シンプルかつ鮮やかなカラーを装着させていただきま~す🔧🔧     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   150系プラドやHILUXですが、ここ最近ご相談が多く見ない日はない位の人気ぶりっ✨   本日は純正と同じ17インチにてイメージチェンジを行いま~す♬♬   それではコチラをそうぞっ!!     本日装着させていただいたアイテムは 「 ブラッドレーV 」   4×4エンジニアリングさんから発売されているアイテムですっ♬♬   昨日のブログでは最新作の鍛造モデルをご紹介させていただきましたがこのモデルもシンプルで良い!!   まずはデザインがシンプル。   そんなブラッドレーの鍛造ホイールはコチラをチェック ←←←     デザイン面に凹凸がなく、とてもフラット。   そして太めの5本スポークと言うデザインもシンプルで良し 👍   プラドと言うおクルマは幅広い年齢層のオーナー様が乗っていらっしゃいます。   このデザインはどちらかと言うと僕みたいに年齢が高めのオーナー様にうけるデザインではないでしょうか?     担当佐藤の記憶ですが、まだ若く社会人になったばかりの時代からこんなデザインのホイールがあった様な。。。   そんな気がします。   でも、このブラッドレーVはかなりのロングセラー商品。   僕の記憶に残っているのはブラッドレーVだったのか知れませんねっ♬♬     そして注目して欲しいのがホイールカラー。   鮮やかな白色♡♡   ちなみにただの白ではなくパールホワイト。     汚れが目立たないか心配。。。そう思った方もいらっしゃいますよね??   解決策は。。。 汚れが目立たない様にこまめに洗ってあげれば良いんですっ笑     白と言う事でオーナー様も少し悩まれておりましたが担当佐藤が背中を押しちゃいました。笑   だって、ダーク系のボディーに白いホイールなんてめっちゃ似合いますもんねっ 👍   そしてこのシンプルさにグッドリッチのホワイトレターがとてもお似合いっ✨   ごちゃごちゃしたデザインは苦手。。。   そんなオーナー様、ブラッドレーVで足元をオシャレに仕上げてみませんか??     I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   思い切った選択、大正解だったと思いますよぉ~👍   今後、リフトアップをしたくなった際はぜひご相談下さいねっ♬♬   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • プラド
    • ランドクルーザー300系
    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • その他のランドクルーザー
    • 4x4Engineering
    2021/04/17
    ヨンク用 「 鍛造ホイール 」 に興味はありませんか??

      プラドやHILUXオーナー様へお届けする鍛造ホイール。。。 4×4エンジニアリングさんからNEWリリースのアイテムをご紹介!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   当店でも見ない日はない位にご相談の多い 「 150系プラドやGUN125ハイラックス 」   本日はそんなプラドやHILUXにオススメのアイテムをご紹介させていただきま~す✨     4×4エンジニアリングさんからリリースされたばかりのヨンク用鍛造ホイール!!   「 BRADLEY FORGED  匠 」   ブラッドレーVをもしのぐ最強のホイールがここに登場!!     我々はクロカンマニアに”夢”を与える集団であり、四駆マニアだ。 カタログにはそんな面白いコメントが書いてありました。。。   そしてこんな表記も。。。 4×4Engineeringの鍛造 上の赤い文字の正しい読み方は→→ 「 クロカンマニア集団のホンキ 」 だそうです。笑   店頭にはブラッドレー匠のカタログもいっぱいありますのでぜひご覧くださいね!!     そして拘りのMADE IN JAPAN   拘りの鍛造ホイールだけに製造にも拘って作られているんですよっ♬♬   鍛造ホイールと言えばスポーツカーなどの場合は軽さなどを重視する事も多いですが、ヨンク用ホイールなのでそこはあまり気にしませんかね!?   でも、もちろん重量も抑えられていますよぉ~✨   何より 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 と言う言葉にステータスを感じてしまいます。笑     鍛造と言う事はブラッドレーシリーズのフラッグシップモデル!!   世界最強と評されたBRADLEY Vを超える試験基準 ” 匠 Standard ” と言うものも存在。   鍛造だけにその頑丈さが魅力のアイテム✨     そして個人的に感じたのが実際のインチより小さく見える所。   プラドオーナー様から度々ご相談いただく16インチ仕様ですが、ブレーキローターのサイズ的に断念せざるをえない状況。   そんな時に、このブラッドレー匠はいかがでしょう??   本日ご紹介のランクルに装着しているのは17インチ。。。   ぱっと見ると16インチかなぁ~って思った方も多いのではないでしょうか??   組み合わせるタイヤは乗り易さを考慮したオールテレーン?? それとも迫力重視のマッドテレーン??   皆様の好みを教えて下さいねっ♬♬   それではご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • 4X4
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2021/04/17
    今日も即日取付ですよぉ(*^-^*)プラドにAir/Gロックスに欠品が続いているBFグッドリッチでオフロード仕様へ!!

    ■150系プラドには、この組み合わせが王道スタイルに!Air/Gロックス&BFグッドリッチ!! 150系プラドのご相談も増えてきております。 今年もまだまだ四駆カスタムは人気ですよぉ(*^-^*) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 純正ホイールにスタッドレスタイヤを装着しているので 夏用に新調したいということで、ご相談を頂いたので、 それならばと、店頭に展示してあるAir/Gロックスを おススメしたら、I様にもドンピシャ!! これが良い!!の言葉を頂き、ホイールもタイヤも I様を待っていたかのよう(笑)にスタンバイしておりましたので、 即日取付をさせて頂きました。 メッシュデザインで更にAir/Gロックスでは、最大限の コンケイブフェイスなプラドサイズ。 I様も一目惚れするが分かりますよね(*´ω`) 色合いもボディカラーにも合う、 ステルスブロンズブラッシュド/リムDCを選択。 150系プラドの新スタイルには、似合いすぎて 言葉がいらないぐらい見た目の良さが伝わりますよね?('ω')ノ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:Air/Gロックス 17インチ TIRE:BRグッドリッチ オールテレーンT/A KO2 プラドサイズだからこそ引き出せる コンケイブフェイス。 RAV4やFJクルーザーなどもこのコンケイブが 手に入りますよ(*´ω`) このアングルがなかなか好きなんですよねぇ。 もし、皆さんも好きなアングルショットがあれば、 メンバー様限定「ドレスアップコレクション」開催中!←ここに 載せてください('ω')ノ メンバー様、メンバーじゃないけどって方でも お気軽に投稿できますよぉ。 ※必ずしも絶対載るとは保証できませんが、今ならチャンスかも? 150系プラドのカスタムは、 クラフト多治見店にお任せを!! ヨンク系、スポーツ系、輸入車etc… トータルコーディネーター中村にお声がけください。 過去のヨンク系カスタムです。 ご参考までに そして、多治見コレクション!略して 「タジコレ」が完成!! 中村が作り上げてきたコレクションの一部です。 (過去まで遡れませんでした…。)

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2021/04/16
    即日取付!!プラドにAir/Gロックス&オープンカントリーでアーバンオフ仕様に!!!

    ■150プラドをその日の内にアーバンオフ仕様に変更しちゃいました(*^-^*) 150系プラドのホイール&タイヤのご相談を 頂き、お話をお伺いしていると Air/Gロックスに一目惚れ!! そのまま取り付けしちゃいました('ω')ノ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 タイヤが摩耗してきたので、タイヤを変えるついでに ホイールも変えたいとT様。 展示してある、Air/Gロックスにロックオンをされました。 そして、タイヤもオープンカントリーRTの オフロード系が履きたい!!というご要望でしてたので、 店舗の在庫を確認して、即日取付する運びになりました('ω')ノ 気に入ったホイールを後日取り付ける楽しみもありますが、 やっぱり、当日に変わっちゃう方がすっごい嬉しいですよね(*^-^*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:Air/G ロックス。 TIRE:TOYO オープンカントリーRT。 プラドのサイズ設定だからこそ可能にする、FACE5。 コンケイブの落とし込みが最大限に落ち込んでおります。 今回、T様が選んで頂いた、 ■Air/G ロックス 4×4エンジニアリングさんから2020年に登場。 登場してから人気急上昇中のAir/Gロックス。 RAV4、デリカ、エクストレイルや ホイール探しが難しいといわれている JK/JLラングラーにも対応しております(*^-^*) ※4×4 Engineering Serviceさんから写真引用。 Air/Gロックスは、2色展開。 今回T様が選んで頂いたのが、 マットブラック/リムDCです。 店頭にも展示あり。 もしかしたら、即日取付が可能かもしれませんよ? そして、大人気過ぎて、絶賛欠品が続いている、 BFグッドリッチや、オープンカントリーも 展示しておりますので、もしかしたら、 本当に当日に付けて帰れるかも?(*^-^*) 150系プラドもクラフト多治見店に お任せいただければ、理想の形を 作れるかも・・・!? お気軽にご相談ください。 アーバンオフ仕様の取り付けブログです。 ご参考までに。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • 4x4Engineering
    2021/03/21
    150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング【完成編】

    リフトアップも今は、高さが選べる時代です(笑)タイヤとサスペンションで上手にリフトアップ! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日のご紹介は昨日のブログの続きとなります。 前編はコチラからチェックしてください 150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング!【作業編】 早速、皆様が待ちに待った完成したお姿をお披露目したいと思います。 ドーンとしっかりとリフトアップされた姿は圧巻ですね! タイヤサイズにも拘った仕上がりが、良いバランスを醸し出してくれていますね★ before コチラがノーマル状態です! 若干前傾姿勢が気になりますね(;´∀`) リフトアップ施工を施すと、驚きの仕上がりに★ after サイドアングルはで見ると良く分かりますね・・・・ 皆さんお気付きですか? 実は前傾姿勢は維持したまま今回はリフトアップ施工いたしました。 Why??なぜ?と思う方も多いと思いますが。今回は実用性も兼ね備えたカスタムと言う事で 設定させて頂きました。 施工前フロント この車高が今回は如何に変化をしたかと言いますと 今回のリフトアップ量は2inアップ! 少し控えめなアップ量ですが、純正のサスペンションをそのまま再利用と言う事も有り 2inアップとさせて頂きました、お客様の要望も、まだ小さなお子様も入ると言う事で 少しでも乗り降りに不便が無い、ギリギリのセッティングでと言う事も有り。フロントは2inとさせて頂きました。 施工後フロント フロント側は、タイヤサイズに 275/70R17を使用しているのでフェンダークリアランスはそこまで変化を感じないかもしれませんが フロントバンパー、マッドフラップの位置が純正の状態と比べると、隙間が狭くなったのにお気付きですか? 縦方向よりも前後の方向にクリアランスが狭くなるので、サイズ選びがいかに大切か良く分かりますね。 これ以上大きくしてしまうと、ハンドルを切ったりする際に干渉してしまうのでこのサイズが加工しない 限界サイズだと思います(´∀`*)ウフフ 施工前リア 純正でも尻上がりが目立ちますね(笑)私は結構好きなんですけどね(´∀`*)ウフフ このフォルム★ 施工後リア リア側はいつ見てもド迫力ですね! タイヤが大きくなっても、上がった感じが凄く分かりやすいので、写真を撮ってても興奮しますね(笑) 因みにリア側のリフトアップ量はと言いますと・・・・ コチラも何と2inアップとなります。 今回は前後で同じアップ量で設定させて頂きました。 これには理由が有りまして・・・。 今回のお客様は趣味で、キャンプやアウトドア―な遊びが大好きで、お車にフル満載の荷物に ルーフラックにも満載の荷物を積んで遊びに出かける事が多く、どうしても前上がりにしてしまうと 荷物を積んだ時にどうしても、前側が上を向いてしまって、乗りにくいと言う事も有り 前傾姿勢はキープしたまま上げさせて頂きました。 まさに遊びにウェイトを置いたカスタムですね。コレで実用性もバッチリですね★ タイヤで大きくなっている部分も考慮してもカナリ上がっていますので!チョットした悪路なら 余裕でスイスイ走れそうですね(∩´∀`)∩ これぞURBAN OFF STYLEと言った仕上がりですね★ T様この度は遠方よりお越し頂き誠に有難うございます。 新しい土地でのURBAN OFF LIFE陰ながら応援しております! 何かお困りな事が有りましたら ご相談だけでも全然OKですのでお気軽にご相談くださいね(´艸`*) このお車で、楽しい思い出がいっぱい作れ事を私も楽しみに応援しております(´∀`*)ウフフ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • 4x4Engineering
    2021/03/18
    150系プラド中期!実用性も考慮した一味違うリフトアップでオンリーワンセッティング!【作業編】

    キャンパーならではセッティングでカッコ良く仕上げて行きます★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日はTOYOTA150系プラドのご紹介です。 取り付けさせて頂きます商品はコチラ! タイヤホイールは 4×4Engineeringさんから発売されております。 Air-G マッシブ17inを使用し。 タイヤは BF Goodrich KO2 275/70R17を使用していきます。 このサイズはギリギリなので巧みなセッティングが必要となる為 気になっている方はお気軽にご相談ください(笑) サスペンションはコチラを取り付けて行きます。 MoTORAGE TERRA コイルスプリング コチラの商品はリフトアップの幅をオーダー時に指定できるのでフロント下がりが気になっている方は 調整機能が付いた物でなくても、理想の形に持て行けますね。 細かい調整が気になる方は、調整機能が付いたサスペンションキットがおススメです。 コチラの商品:フロントは最小1in~最大3.5inまで選べます。リアは最小0.5in~最大3inまで選択可能となります。 今回は上げる量に応じてですが、リアのラテラルロッドも交換していきます。 ザックリと説明すると:このパーツは車高の変化に応じて足の動きが変わるので、その変化を修正する為に取り付けしていきます。 リフトアップには必要不可欠ですね JAOSラテラルロッド取り付け★ コチラのブログにもラテラルの必要性を説明しています。良かったらチェックしてみてください。 入れてあげる事で、足の動きが、より負担なく動くようになります。 お隣に有る小さなパーツは光軸調整用のロッドです。 車高を上げた事で、後ろに付いているセンサーの長さが変わる為、このロッドを使用して 長さを合わせていきます。 このパーツは、光軸の高さを合わせるだけでなく、足りなくなった長さを補ってくれるのも勿論 レベライザーの動きをスムーズにしてくれます!オートレベライザーの負担を軽減してくれます。 アップ量にもよりますが、入れて頂く事をおススメします。 さーぁ早速作業に取り掛かって行きます! ノーマル状態はやはり前下がり気味のフォルム・・・ 今回はどんな仕上がりになっていくか楽しみですね(∩´∀`)∩ ブルーのスプリングが目立つ綺麗な見た目! ラテラルロッドもキレにスプリングとマッチして後ろからの見た目もGoodですね★ これぞ!四駆って感じがしますね(∩´∀`)∩ ラテラルが社外に変わるだけでも四駆をいじってるなって感じが出ますね(笑)私だけですかね?(笑) 全ての取り付け工程が終われば最後の仕上げアライメントです。 ココで雑にセッティングしてしまうと、タイヤが干渉したりと諸々の不具合が出てしまうので 慎重に進めて行きます。 この工程にはタイヤとホイールサイズが関係していて、バランスを取っていくのが少しコツがいります。 この設定をミスると干渉の原因になったりもするので腕の見せ所ですね。 純正の数値と合わせながら、バランスを取っていく作業になっていくので経験値が必要になります(笑) 本日のご紹介はココまでです(笑) 早く完成形見せろよって感じでですよね(´∀`*)ウフフ すいません<m(__)m> 次のブログで完成編をご紹介します、楽しみにしていてください(´艸`*) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル