Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧
-
- N-VAN
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- オープンカントリー
2024/01/20N-VANにオフロードタイヤを履く!オープンカントリーRTを装着!N-VANにオフロードタイヤを履かせたいとご相談頂き こちらのタイヤを装着させて頂きました♪ ■TOYOTIRES OPENCOUNTRY RT 様々な車種に人気のオプカンですが、エヌバンの12インチサイズもあります^^ 今回は純正ホイールに組み換えを行いました。 このサイズでもゴツゴツ感バッチリ。 足元から遊び心あるお車に仕上がりました♪ この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました♪ オフロードタイヤのご相談お待ちしております!
続きを読む -
- フェアレディZ
- アライメント調整
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/01/13フェアレディZ 380RSのタイヤ交換&3Dアライメント!愛車を長く大切に乗るなら定期的な3Dアライメントがオススメです♪ こんにちは。クラフト岐阜長良店です^^ 本日はなかなかお目にかかれない車・・Z33型の限定車380RS! こちらのタイヤ交換と3Dアライメントをご用命頂きました。 タイヤの残溝はまだありますが、ひび割れが見受けられますね。 スポーツカーなど特に人気なパイロットスポーツ4Sへ交換♪ アライメント調整は新品タイヤ時に行う事で精度良くできますので、このタイミングがベスト! Z33のアライメントは リア キャンバー、トゥ フロント トゥ の計6カ所調整となります。 こちらが調整前のデータ フロントのズレが大きく、ハンドルを真っすぐにしても右へ寄っていく感じ。 左前のタイヤはすごい事になってますね( ;∀;) そして調整後。 メーカーが定めた基準値へ調整を行い、ハンドルセンター出しをして完了です♪ 3Dアライメントはタイヤを長持ちさせる事はもちろん、運転時や車のストレス解消にも効果的♪ 是非お気軽にご相談下さい! ※対応できない車両もあります。詳しくはお問い合わせください。
続きを読む -
- アバルト
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/01/11タイヤ交換と併せてアライメント調整はいかが?アバルト595 x パイロットスポーツ5!走る・曲がる・止まる。 クルマの走行に関わる三大要素を生かす上で「タイヤ状態が万全」であることが重要。 タイヤの定期点検や定期的な新品タイヤへの交換がオススメ! クラフトではタイヤ1本交換からのお問い合わせも大歓迎です(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 ピットイン中なのは"アバルト595コンペティツィオーネ"。 1.4Lターボ搭載で小さいながらも刺激的な走りを楽しめる一台ですネ。 そんな595でも上述の通り「タイヤ状態が万全」であってこそ。 ご入庫時のタイヤ状態を確認してみると…スリップサインに到達しそうな具合でした(^^; 擦り減ったタイヤは、排水性能やドライ時のグリップ力低下を招きますので早めの交換がオススメです。 今回、新品タイヤへ交換していくのですが、クルマ特性を考慮した「タイヤ選び」もポイント。 純正205/40R17を履くアバルト595に装着するタイヤがコチラ… ■ミシュラン パイロットスポーツ5 ストリートユースを主戦場としつつ 「意のままのハンドリングを実現するハイグリップスポーツタイヤ」をコンセプトに掲げた一品。 気持ちの良い走りを実現しつつ快適性も確保したいユーザー様向けでもありますネ。 パターン的にはシンプルなのですが「デュアル・スポーツ・トレッドデザイン」と呼ばれる非対称パターンを採用。 排水性能を高めた内側デザインと高剛性をもたらす大型ブロックを外側に配置することで、 ウェット・ドライそれぞれの場面で性能を発揮させます。 モータースポーツで得たノウハウを反映しているだけに走りの面もOKなのです(*^^)v 旧モデルのパイロットスポーツ4もハンドリングを含めたバランスに富んだアイテムでしたが、 パイロットスポーツ5では更なるアップデートを敢行。トータルバランスを狙うユーザー様にピッタリなハズです。 熟練スタッフの手によりサクサクと交換が進みます。 本来でしたらここで完結。となるのですが… クルマを気持ちよく走らせる上で"アライメント作業"も重要項目の一つ。 人間で言う骨盤矯正にあたる項目。クルマも経年や走行距離により適正数値からズレが生じます。 車両に見合った数値に整えることで、タイヤの偏摩耗予防や他パーツへの負荷を減らすことが出来ます。 最も良い数値を導き出す際、新品タイヤ時や残溝が豊富な状態がベスト。この機会に各部調整を行います。 各部調整後ハンドルセンターを確認出来たら完成です(*^^)v TIRE:ミシュラン パイロットスポーツ5 SIZE:205/40R17 バリッと新品タイヤでロールアウト! 前述のパターン特性による走りのアップデートに加え、内部に高強度・耐熱安定性に優れた ハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを搭載。タイヤのヨレ感を抑えることで、 意のままに操る楽しさをここでも発揮します。 公道に出れば様々なシチュエーション下で「おっ!」となること間違いないでしょう(笑) また、走行時のインプレッション等お聞かせください! この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵なEURO STYLE LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! 【新春初売り】2024年1月5日(金)~1月14日(日)の期間限定開催!
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2023/12/08ランクル300純正ホイールをいかしてタイヤをゴツク!!納車ホヤホヤのランクル300! ゴツゴツタイヤに変えてさらに迫力満点!! 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介するのはW様・ランクル300のタイヤ交換です! 選んだタイヤはこちら↓ 【ヨコハマ ジオランダーX-AT】です! ジオランダーX-ATは両側のサイドデザインが違う所が特徴! どちらのデザインを表にするかはお客様次第、お好みのデザインをお選び下さいね。 また、ジオランダーX-ATにはどこかにGEOLANDARのロゴが刻印されていますのでぜひ探してみてくださいね♪ さて、気になるサイドデザインをご紹介しますよっ! まずはセリアル側です。 続いて反セリアル側。 どちらにするかは好みorホイールとの組み合わせで決めてみてくださいね♪ おっと、先ほどご紹介したGEOLANDARのロゴが見えてしまっていますね。。。(笑)💦 作業は店長の佐藤と先輩の新野が担当させていただきました! ちなみに今回のランクル300にはメーカーオプションの空気圧センサーが付いておりましたが、 ベテランスタッフが作業をいたしますのでご安心ください♪ それでは完成した姿をご覧くださーい↓ 雰囲気が変わりましたね~~ 今回、W様はセリアル面を装着しました。決め手は大型ブロックデザイン! ボディーが大きい車は大型ブロックデザインがよく似合う。。。 出ずらもちょうど良し! ランクル300はこのサイズがいいかも!? 横から見る雰囲気も全然違いますね(笑) タイヤを変えるだけでも全然違うのでおすすめですよ!!! たくさんのご相談お待ちしております✨ W様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます! 次はホイールの交換お待ちしておりますね!!
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ツライチセッティング
2023/11/24ZN6 86kouki をリセッティング。9.5J x 255幅へのトライ。「ワンランク上の仕上がりを求めて…」 ツライチ・太履き・アライメント…etcリセッティングのご相談も当店にお任せください(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"86 kouki(ZN6)"。 諸事情によりZN6→ZN6へ乗り換えられたお客様。既にHKSハイパーマックスSが装着されていますが、 乗り換え直後ということもありノーマルの雰囲気を宿しています。 前車では相応のカスタムを施されていたというだけに「このままでは…」とリセッティングのご用命を頂きました! 「リセッティング。」この言葉一つでもオーナー様個々によって色々な要素を含みますが、 車高・タイヤサイズ変更・ホイールサイズ変更…etc前仕様とは異なるソレを求めてのトライは、各オーナー様共通。 前仕様で満足していた。だけど…もう一段階踏み込んだ世界も見てみたい。そんなご相談も大歓迎。 今回のリセッティングでは、車高・タイヤサイズ変更に踏み切ってみますヨ(*^^)v 前車で使用していたTE37SL(9.5J)をベースに取り掛かります。 まずは"タイヤサイズ変更"。 前仕様では225/40R18のタイヤサイズを使用していましたが、太履きを求め255/35R18へ。 加えて、走りの86ですからタイヤ銘柄もセミスポーツな"ディレッツァDZ102"へ。 サイズアップ+銘柄変更で走りの質をアップデートします。 当ブログ読者様ならお気づきかと思いますが「ポン付け」とはいきません(^^; その1…車高調整。 視覚的な変化もそうですが、ローダウンにおけるリア側ナチュラルキャンバーの追加がキモ。 施工前にお客様とも打ち合わせを行い、車高を整えていきます。 その2…アライメント調整。 人間で言えば骨盤矯正。クルマそれぞれに合ったデータで調整を行います。 タイヤの偏摩耗予防や気持ちの良い走行フィールを得る上でも大切な作業。 走りのクルマなら尚更に見逃せないポイントです。 そのなかで、既設装着されているHKSハイパーマックスSには、 フロント側マウント部にキャンバー調整機構が搭載されていますので、その点もフルに活用します。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37SL 9.5J TIRE:ダンロップ ディレッツァDZ102 SIZE:255/35R18 86kouki純正ブレンボ x TE37SL x ディレッツァDZ102 走りの要素を盛り込んだ足元づくりで86koukiのリセッティング完了! 鋭い方なら「あれっ?」となるかもしれませんが、 TE37SL装着に当たり少し細工を施し取り付けています(笑) ドライ・ウェットでの走行性能に加え、ある一定の快適性も欲しい。 ハイグリップまでは不要。でもキビキビした走りは欲しい。そんな方にピッタリなDZ102。 コンパクト向けサイズから19インチの太めなサイズまで網羅しているため、 多くのユーザー様から愛されている一品でもあります。 9.5Jで255幅。 86・BRZ乗りなら一度は憧れる太履き。 お客様のご希望を無事に叶えることが出来ました(*^^)v 「こんな感じに仕上げたいんだよなぁ~…。」 そんな理想を当店で叶えてみませんか?皆様からのご相談をお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2023/11/21150プラドのタイヤ交換。 グッドリッチKO2 → ジオランダー X-AT ですっ!!オールテレーンでも銘柄が変われば雰囲気も変わる?? タイヤ交換作業もクラフト厚木店にお任せくださ~い✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・150プラド。 I様からは 「 タイヤ交換 」 のご依頼をいただきましたよぉ~♬♬ 当店ヨンクコーナーでは、オフロードタイヤの実物を数多く展示中!! 実際にお探しのタイヤをご覧いただきながら選ぶ事が出来ますよっ✨ ちなみに、コチラは今までご使用いただいていたタイヤになります ⤵ ⤵ ■ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 サイズは 「 265/70-17 」 となります。 150プラドに装着するサイズとしては定番サイズでしょうか。 ですがI様・プラドはリフトアップを行っている車輛。 そこで 265/70-17 サイズよりもうワンサイズアップを行う事に!! ご準備したタイヤはコチラになります。 ■ ヨコハマタイヤ ジオランダー X-A/T G016 タイヤサイズは 「 275/70-17 」 ですっ 👍 上記サイズはリフトアップを行っていない車輛でも装着可能!! ですが、リフトアップを行っている車輛に装着した方が更にバランス良く見えるんですよねっ♬♬ タイヤを組込みホイールバランスチェック!! LT系のタイヤはけっこうブレが出やすいんですが、今回の個体(タイヤ)は具合が良い。。。 毎回の様に出て来るこの画面。 上の方に 「 INNER 」「 OUTER 」 と言う部分が共に0になっていますよね!? これはキレイに修正出来た証!! もちろん、幾度と微調整を繰り返しながらここまで仕上げるんですけどね。。。 そして車輛へ取付け、トルクレンチで締付を行えば完成です!! ちなみに空気圧のお話ですが、LTタイヤは純正装着タイヤと同じ空気圧ではダメなんですよね。 それこそ、ドアの所にあるラベルと同じ空気圧にしてしまうと色々と不都合が起きます。 ちなみに ジオランダー X-AT G016 275/70-17 の場合、上限の空気圧は 550Kpa となっていま~す 👀 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 念願だったタイヤサイズUP ⤴ ⤴ で更なる迫力をGet出来ましたねっ👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 夏タイヤ作業、うんちく
2023/11/17ファルケンFK510からFK520Lへの交換作業。スリップサインが見えてますね 👀アルファードのタイヤ交換。 20インチでも。。リバース形状のホイールでも全然OKですよっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は30アルファードが入庫中。 作業内容は 「 タイヤ交換 」 となります。 コチラのアルファードは、以前に足廻り&タイヤ・ホイールの交換でご利用いただいたおクルマ。 皆様も知っての通り、タイヤは消耗品。 走行距離を重ねると消耗してしまうんですよね。。。 その消耗したタイヤがコチラ!! 全体的に溝が少なくなっていますね 👀 そして スリップサイン も出ております。 スリップサインとは使用限度を迎えている事を知らせるマークの事。 上の画像を見ていただくと、赤い丸で囲ってある部分に段差の様なものが3つ程ありますよね?? それが スリップサイン となります。 法令的に言えば、タイヤの溝は残り1.6mmまで減ったら交換をしないといけません。 そして、このスリップサインが見えた頃にはタイヤの残り溝も1.6mmとなっているのです。 なので、スリップサインが見えたら早めにタイヤ交換をした方が良いと言う訳です。 ですが、スリップサインは使用限度を表しているので、もう少しゆとりを持って交換してあげた方が安心かも知れませんね。 K様・30アルファードに装着されているホイールは 「 WORK バックレーベルジースト BST2 」 となります。 インチは20インチと一般的に考えると大口径サイズ。 そして、リバース形状のホイールなので組換え作業もちょっとした技術が必要。 そんな少し難しい大口径サイズの組換え作業ですが、クラフト厚木店ではイージーサイズ。 20インチやもっと大きいサイズの組換え作業は日常茶飯事なんです。 愛車の足元に大口径ホイールを装着されているオーナー様、タイヤ交換はクラフト厚木店までご相談下さいね!! 組込み後、仕上げのホイールバランス調整を行います。 ホイールバランスとはタイヤ・ホイールが回転する際に発生するブレを修正する作業。 ホイールの裏側にバランスウェィトを装着し回転によるブレを抑えます。 本日交換作業を行ったアルファードのホイールですが、大事に使っていただけている様でブレも少なくキレイに修正が出来ましたよっ 👍 そして車輛へと装着、締め付けはトルクレンチを使い確実に、そして 適正な力 で締め付けを行います。 この適正な力と言うのが重要で、取付けナットは力いっぱいに締めれば良いと言う訳ではないのです!! 逆に、締め付ける力が強すぎるとナットやハブボルトを痛める事になってしまいます。 最悪、走行中にボルトが折れナットが外れてしまう事も。。。 そんなトラブルにならないようにご自身で作業をする際には確実な締め付けを行いましょうね。 本日装着いただいたタイヤは 「 ファルケン アゼニス FK520L 」 従来モデルに比べタイヤの剛性UPによるハンドリング操作の向上、そしてウェット性能も向上するなどファルケンのフラッグシップモデルとしてさらなる進化を遂げています。 個人的には走行中のノイズも減ったような気もしています。。。 今まで装着していたタイヤと新しいタイヤを並べてみましたが、FALKENの文字が最近流行の黒っぽいデザインに変わっていますよね。 これは、タイヤの表面に繊細な凹凸形状を入れ込み光の反射を抑える事でそう見えるそうですよっ✨ そして、FK520Lはリムプロテクターもアリ。 このプロテクターの出っ張りがカッコ良くて好きって方も多いですよね?? ちなみに、ホイールに組み込むとこんな感じ。 👀 タイヤサイズは 245/40-20 で、ホイールのリム幅は 9.0J。 若干引っ張りとなっていながらも、リムプロテクター部は強調されていますよね。 性能・見た目がアップしていますが、価格設定はそこまで高額にはなっていないのもありがたいポイント。 インチアップサイズなどカスタム向けのラインアップも豊富!! 皆様の愛車にも ファルケン アゼニス FK520L はいかがでしょうか?? K様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!! 作業スタート時は ドキっ としましたが、無事に作業を終える事が出来て良かったです。笑 NEWタイヤでの走り心地はいかがでしょうか?? 愛車のアルファードと同様、クラフト厚木店も末永くよろしくお願いしますっ ☺ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2023/11/11JB74 ジムニーシエラのタイヤ交換。ジオランダーG003へ!オフロードカスタムと言えば"ブロックタイヤ" ひとえにブロックタイヤと言っても「MT or AT」、「ホワイトレター or ブラックレター」etc... 選択肢は星の数ほど出てきます(@~@) そんな中からオーナー様にぴったりのタイヤをご紹介するのが私たちプロの腕の見せ所です! アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 今回ご相談いただいたのは"JB74ジムニーシエラ"のオーナー様 「あれ?もうブロックタイヤを装着してる?」と疑問に思われるかと思います。 そうなんです、すでにBFグッドリッチ オールテレーンKO2を装着済みなのですが... 「もっと山道を走っていけるようなゴツさが欲しい!」とご相談をいただいたのです! グッドリッチのオールテレーンは他のATタイヤに比べるとサイドデザインがなかなかにゴツい仕上がり これを超えるブロックタイヤとなると・・・ "ヨコハマ ジオランダーMT G003" こちらをチョイスさせていただきました! サイドデザインもゴツく、なによりブロック部分がかなり大きい!!! 横から見ただけでもブロック一つ一つの起伏が見えます。 この大型ブロックパターンでぬかるんだ泥や砕けた岩などを後ろへ弾きつつ ブロックの天面に入っているサイプで路面へとしっかりトラクションを発揮します。 ←BFグッドリッチ T/A KO2 ジオランダーM/T G003→ 比較してみるとブロック1つ1つの密度や形状が全然違いますね~! それでは、そんなマッドトレーン仕様にカスタマイズされたジムニーシエラをご覧ください! Tire: ヨコハマ ジオランダーMT G003 一気にオフ感がマシマシになりました(^^) 元々装着されていたデイトナのF6boostがここぞとばかりに輝いているように見えますね☆彡 サイドからの迫力も抜群です! BFグッドリッチもなかなかでしたが、 やはりマッドテレーン特有のブロックパターンのゴツさは唯一無二ですv(^^) この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 これなら多少の悪路でもへっちゃらですね! 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
- ホワイトレター
2023/11/09JB74ジムニーシエラ にジオランダーA/T G015 215/75R15 装着!サイズアップで魅せよう!車両専用設計が施されている純正ホイール。 「純正ホイールのデザインが好きだけれど自分の色も出したい。」 そんな時は"タイヤ選び"で個性を出すのも一つかもしれませんヨ。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"スズキ ジムニーシエラ(JB74)" 上述のように純正ホイールをベースにタイヤで魅せるカスタムご用命でピットインです。 シエラの標準タイヤサイズは195/80R15。サイズキープで銘柄を変更するのもアリなのですが、 折角のタイヤ交換。この機会を有効に?活用したいですよね。例えば、タイヤの銘柄変更+サイズアップとか(笑) あとホワイトレター化とか?ですかね。そんな要望を満たしたのがコチラのアイテム… ■ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T G015 街乗りからちょっとしたオフ走行までオールラウンドな走りを求めるユーザー様に人気な一品。 また、サイズ構成も豊富なので上述のサイズアップを狙う際にもピタリとハマるのです。 今回、純正195/80R15からサイズアップを施し215/75R15を取り付けていきます。 サイズにより、アウトラインホワイトレターを採用しているので、ホワイトレター化を望む場合にもOKです(*^^)v 加えて、トレッドパターンがPCパターンとLTパターンに二分されているのも特徴の一つ。 また、マッド&スノー(M+S)性能に加え、 スノーフレークマーク付きのため冬タイヤ規制もOKと正にオールラウンダー(笑) ただし、スタッドレスタイヤではありませんので、 過酷な積雪や凍結があるエリアではスタッドレスタイヤの装着をお願いしますネ(*^^)v さて、早速ですがNEWタイヤが組み完了。 ホワイトレター部に保護剤が塗布されていますので、装着前に洗い流しの儀式を(笑) 保護剤のブルーからスーッとホワイトレターが出てくる姿は、いつ見てもワクワク。 【作業途中の一コマ】 ・フロント:ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T G015(215/75R15) ・リア:既設タイヤ(195/80R15) 同じ15インチではありますが、サイズアップ効果とホワイトレターが加わったことで 足元にインパクトが増しましたネ!それでは全貌公開です。 WHEEL:JB74ジムニーシエラ純正15インチ TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T G015 SIZE:215/75R15 バリッと新品タイヤで準備OK! 純正比でタイヤサイズUP方向の今仕様。 ハンドル旋回時の干渉等もなくNEW STYLE確立です(*^^)v また、有事の際使用するスペアタイヤも新調。 非使用時は後方からのアピールにも繋がりますので、 この点も抜かりなくです(笑) 純正ホイールを生かしたスタイルアップ。加えてサイズ変更。 このようなカスタムご相談も当店にお任せください。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】
続きを読む -
- ラングラー
- 夏タイヤ作業、うんちく
- タイヤ紹介
- BFグッドリッチ
2023/11/06「 Jeep ラングラー 」 に装着出来るホワイトレタータイヤのご紹介です!!ラングラーにホワイトレタータイヤを履かせたい!! でも、純正装着サイズだとホワイトレタータイヤが見付からない。。。汗 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はK様・JK型ラングラーのタイヤ交換のご紹介ですっ♬♬ 装着したタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」 となります。 コチラは今まで頑張ってくれたタイヤ君。 溝も少なくなっているし、ヒビ割れも多く発生していますね 👀 タイヤはゴム製品、走行を重ねれば溝はすり減ってしまいますし、年数の経過でゴム自体も劣化してしまいます。 皆様もご存じの通り、タイヤは 消耗品 なのです。 そんなタイヤ交換ですが、どうせ交換するなら迫力アップも期待できるモデルを選びたくなったりしませんか?? 本日ご紹介のオーナー様もそんなイメージをお持ちだったんですよね。 そして、今回は 「 ホワイトレター 」 となっているタイヤをお探しでした!! ですが、純正装着サイズの 255/70-18 で探すと、ホワイトレター仕様のタイヤが見付からない。。。 ラングラーオーナー様でもこの様なお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか!? そんな時はタイヤサイズを変更してあげましょう!! そうは言ってもクルマに合ったタイヤサイズと言うものがありますので、適当にサイズを変更する事は出来ませんよね。。。 タイヤサイズは 「 大き過ぎても・小さ過ぎてもダメ 」 なんです。汗 ちなみに、大き過ぎるとハンドルを切った際にボディーに干渉する事もありますし、スピードメーターの誤差も発生します。 逆に小さ過ぎると見た目のバランスも悪くなってしまうと思います。。。 ちなみに、タイヤサイズを変更する事で、少なからずスピードメーターに誤差は発生します。 ですが、その影響が少ない範囲で済む様にタイヤサイズを選ぶ事が重要!! そして、今回はスペアタイヤもグッドリッチにて統一。 ホワイトレターの文字もバランス良く見える様に組み上げましたのでドレスアップ効果も期待出来ますよねっ✨ タイヤサイズを変更しながらのタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談下さい。 K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ交換と同時にドレスアップも出来ちゃいましたねっ♬♬ そしてオールテレーンタイヤと言う事で走る路面を選ばずにどんどん走れるのではないでしょうか。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2023/11/06RAV4は235/70R16以外のタイヤサイズは履けるの??RAV4のタイヤサイズリセッティング デカバキしちゃいましょう!! どーも🔥 クマザキです!! 本日はRAV4のタイヤ交換をしましたよ~! オーナー様からタイヤサイズも含め交換したいとご要望 頂きました👍 現状はオープンカントリーRTの235/70R16を履かれており 銘柄も含めカッコ良くしちゃいましょう。 オーナー様に選んで頂いたタイヤはBFグッドリッチKo2 タイヤサイズも含め銘柄も変えたので見た目も変わりました! アーバンオフって仕上がりになっておりますね~ ホワイトレターも相性抜群ですよね🔥 1インチリフトアップしてありますのでその恩恵を最大限 に生かしたセッティング👍 リアからの破壊力抜群👍 オーナー様この度は有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております👍 タイヤのご相談も是非お待ちしております。 ではクマザキでした!
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2023/10/28タイヤ交換も大歓迎☆ レクサスRCにハイスペックスポーツタイヤ「パイロットスポーツ4S」装着!■純正サイズからインチアップサイズ・ランフラットまで幅広くお任せください^^ こんにちは!クラフト四日市店テラダです^^ 本日のご紹介はレクサスRC。タイヤ交換のご用命をいただきました^^ カスタムショップでもありますがタイヤ交換も大得意! もちろんタイヤ1本からでも大歓迎です☆ 今回選んでいただいたタイヤは「ミシュラン パイロットスポーツ4S」 サーキット走行も視野に入れた高いグリップ性能を兼ね備える ハイスペックスポーツタイヤです^^ RCの持つポテンシャルを余すことなく引き出してくれますよ♪ RCは空気圧センサー装着車ですので交換時に誤って破損しない為に慎重に作業を進めます ベテラン揃いの当店ですので安心してお任せください^^ タイヤ交換後はホイールバランス調整 「ホイールバランサー」と呼ばれる機械にホイールをセットし回転させ ブレを目視で確認しホイール内側にバランスウエイトを貼り付け 回転重心を調整していきます。 無事に調整が完了したらおクルマへ装着していきます 十字レンチで均等にナットの締め付けを行いトルクレンチを使い既定のトルクで 締め付けて作業完了です。 一見簡単な作業にも見えますが意外と奥が深いんです やっぱり新品タイヤは気持ちがいいですね♪ 慣らし走行が完了したら存分に使い倒してください^^ I様、この度は当店のご利用誠にありがとうございまいした! ご用命はもちろん、お見積りも大歓迎です☆ タイヤ交換をご検討中の方は是非当店まで! 皆様のご来店お待ちしております♪
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 夏タイヤ作業、うんちく
2023/10/27タイヤ交換時期を過ぎていませんか!? 知らないうちにバースト寸前なんてことも。。。危険信号を見逃していませんか?? タイヤ点検はココにも注意ですよ!! 30アルファード・ヴェルファイアのタイヤ交換もお任せ下さい。 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・30ヴェルファイアとなります。 すでにタイヤ・ホイールが外れておりますが、只今 「 タイヤ交換作業 」 でのご入庫です。 先日ご購入いただきました WORK バックレーベル ジースト BST2。 コンケイブが効いた人気のモデルですよねっ✨ 装着している30ヴェルファイアは車高調にてローダウンも行っています。 そんなホイールに装着しているタイヤですが、だいぶ消耗している様子。 そこで本日はタイヤ交換を行う事に!! 上の画像を見るとあと少しでスリップサインが見えてきそうですよね 👀 この位の消耗ならまだまだトラブルに見舞われる事はないでしょう。。。 しかし!! タイヤの内側を見ると恐ろしい事が。。。 溝が完全に擦り減り、タイヤを生成するゴムの内部パーツが露出していました!! これはけっこう危険な状態で、あと少し走行すると 「 バースト 」 へと発展します。 バーストとはタイヤ自体が薄くなり、内部の空気圧に耐えられなくなる事で破裂してしまう事。 そうなると 走行不可 となってしまいます。 破裂(バースト)といっても爆発する訳ではないので人体には影響ありませんが、クルマにキズがついたりホイールが地面に接する事でキズだらけになったりします。 そして、走行中に発生するとハンドル操作に影響が出る形となりますかね。。。 実はこの症状、結構見落としがちなんですよね。。。汗 その理由はタイヤの内側だからです!! 「 普段からタイヤチェックは行っている。。 」 そんなオーナー様は多いと思いますが、内側までしっかりチェックしているでしょうか!? この症状は特にカスタムCarに起きやすい症状でもあります。 なぜならローダウンを行いキャンバー角に変化が生まれる事でタイヤの内側により負担が掛かるからです。 カスタムCarオーナー様はタイヤチェックの際に内側までしっかりチェックする事をオススメしますよっ 👀 車高が低くて内側は見えにくい。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までお越しください!! タイヤ点検は無料で行いますよぉ~✋ 今回はギリギリの所でトラブルは回避出来ましたので一安心。。。 外したタイヤさん、今までお疲れさまでした!! 車輛に装着し、リフトの下から撮影してみました。 もちろん新品なので全体的にバリ溝✨ 新品時はこんなしっかり溝があるのに走行を重ねる事で先程の様に消耗するんですよね。 ですが、日々 2t 程の重量を支えながら走行している訳ですから消耗もしますよね、タイヤもゴムで出来ている訳ですし。。。 皆様もタイヤチェックはこまめに行いましょう!! H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝です✨ 日々の走行による疲労が溜まっていたタイヤ、このタイミングでの交換が出来て良かったですね。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2023/10/16【新作タイヤ】ヨコハマ ADVAN APEX V601をマークxG‘sに装着!GRカローラに新車装着されているタイヤ「ADVAN APEX V601」 このタイヤ、ヨコハマの新作なんです(*'▽')新しいタイヤって聞くとワクワクしちゃいます♪ こんにちは。クラフト岐阜長良店です^^ 本日は新作タイヤのご用命を頂きましたので、ワクワクしながらはめ替え作業です♪ ■YOKOHAMA ADVAN APEX V601 こちらのタイヤをざっくりご紹介すると、走行性能と言われる「グリップ・ハンドリング・ウエット」 それぞれを高次元のバランスで実現させた最新スポーツタイヤといった感じ♪加えて静粛性も良し! 今までになかったストリートユースメインのハイグリップタイヤ。試してみませんか? このタイヤのオススメ車種は??というと 最近人気の市販車ベースにプラスαのカスタムが施された車両などにピッタリ! 今回ご依頼頂いたマークx G‘sをはじめ、GRやNISMO、TYPE S、Rなどなど 車を操る楽しさをより体感したいならコレ♪ タイヤパターンはハイグリップタイヤを彷彿させますね^^ 所々にADVANロゴが入っていたりと、見てカッコいいタイヤになっています♪ この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! ヨコハマタイヤもお任せ下さい♪ クラフト岐阜長良店でした!
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- 夏タイヤ作業、うんちく
- オープンカントリー
2023/10/15ジムニーシエラのタイヤ交換。快適性も考慮したオープンカントリーA/T3をチョイス!!今回は グッドリッチ オールテレーンT/A KO2 からの交換作業。 オープンカントリーとの違いはいかに。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はH様のジムニーシエラのお話し。 すでにホイールやタイヤを社外品に交換し、カスタムを楽しんでいるオーナー様。 現状装着しているタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」 タイヤサイズは 235/75-15 を装着しています。 更にはホワイトレターを表に出さない裏組み仕様となっておりました。 今回のご相談は 「 見た目は好きで気に入っているんだけど交換を考えている。。」 っと言うご相談でした。 気に入ってるんだけど。。。の後が気になりますよね!? オーナー様が交換を考えていた理由は 「 快適性を高めたい 」 と言う理由からでした。 もちろんカスタム好きのオーナー様は不満を持っていた訳ではありませんが、同乗者からの声を受けての事。 タイヤサイズ 235/75R15 って言う文字が見えると思いますが、その頭に LT と言う文字がありますよね?? ちなみに LT とは Light Truck の略で小型トラック用タイヤとなります。 トラックと言う言葉からもイメージする事が出来ると思いますが、負荷能力の高いタイヤと言う事です。 負荷能力とはそのタイヤ1本がどの位の重量に耐えられるかと言う指標。 その 「 指標が高い=タイヤの作りもしっかりしている 」 と言う事ですね。 今回のタイヤ交換はこのタイヤの作りからくる快適性の低下を改善する為だったんですよね。 そんな訳で組替え作業を進めて参ります。 組替え作業は特に難しい事はありません。。。 強いて言えば 「 ホイールとタイヤをバランス良く組み上げる事 」 位でしょうか。 ですが、この次の工程でもあるバランス調整はとっても重要!! 専用の機材にタイヤ・ホイールを取り付けて数値を見ていきます。 タイヤには少なからず1本1本に個体差があります。 それが高速回転する事で微妙な振動を生むんですよね。 それを出来る限り少なくして行くのがホイールバランス調整となります。 この専用の機材ですが、なかなか賢いんですよ!! 先程の画像の様にクルクル回転しながらブレを計測し数値化してくれるんです。 上の画像はそのブレを少なくするべくバランスウェイトを取り付けた後の数値です。 「 INNER 0 OUTER 6 」 と表示されていますが、この数値まで数字がゼロに近付けば走行には支障ありません。 ですが、INNER & OUTER が0になってくれるとボク達も気持ちが良いので出来るだけそこを目指して進めて行きます。 すると。。。 キタ~ ♡♡ 何度か微調整を繰り返してようやく完了!! この辺は技術もそうですが、どちらかと言えば根気が大切。笑 この手のタイヤの場合はなかなか上手く行きませんが、常に全力で調整作業に取り掛かっております 👍 今回オーナー様にご購入いただいたタイヤは LT規格ではない通常のラジアルタイヤ。 なので重量も軽ければタイヤのサイドウォール部の弾力性もGood 👍 これは確実に快適性がアップするだろうなぁ。。って感じられるタイヤでしたよ✨ ちなみに、LT規格のタイヤに比べても1本1本の個体差も少なめ。 2枚の画像を並べてみましたが、上の画像はグッドリッチで下の画像はオープンカントリーA/T3。 ホイールに黒いおもりみたいな物が貼り付けられていますよね!? これがバランス調整を行う時に使うバランスウェイト。 グッドリッチに比べ、A/T3の方が個体差も少ない分バランスウェイトも少なくなっていますね 👀 ここまでくればあと少し。。。 クルマに装着しトルクレンチでナットの締め付け確認を行い作業完了!! 作業を行っていて感じたのは、やはりタイヤが軽くなったと言う事 👀 重量が低下する事で燃費の向上やパワーアップ感を感じるかも知れませんよねっ♬♬ これでカスタムカーでもあるジムニーシエラの快適性向上につながるでしょうね 👍 ちなみに、本日作業のジムニーシエラですが、足廻りも交換されている車輛。 なのでタイヤだけが原因ではありませんが、LTタイヤから通常のタイヤに交換する事で違いはハッキリ感じるレベル。 感覚と言うのも人それぞれ違いがあるかと思います。 LTタイヤがどうしても合わない。。。そんなオーナー様は構造の違うタイヤに交換してみるのもアリかも知れませんね 👀 H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤのイメチェン、上手く行きましたねっ 👍 その後、乗り味はいかがでしょうか?? 良かったらまたの機会に感想をお聞かせ下さいね。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県