Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」「JAOS」の記事一覧
-
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2022/07/23クラフト厚木店オリジナル仕様!! ハイラックス GRスポーツのリフトアップ✨JAOS VFCA Ver.A なら、フロントのリフトアップ量が選択可能!! 本日はクラフト厚木店での1番人気の仕様で仕上げましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す✨ JAOS VFCA Ver.A を使い、HILUX GR を迫力満点に仕上げて参ります。 本日装着の VFCA Ver.A はフロントの車高をアゲるパーツ!! HILUXは見た目がカッコ良いのにフロントの車高が低く見えてしまう所が残念なんですよね。汗 荷物を積む訳ではないしリアの車高は標準で良い。。。 そんなオーナー様の場合、フロントの車高をアゲる事でバランスの取れた愛車へ仕上げる事が出来ます。 それでは完成後の写真をご覧ください!! ガバっと開いたフロントのフェンダークリアランス。。。 ノーマルの車高と比べると明らかに違いますよねっ✨ 分かり易いように、ノーマル車高との画像を比較してみましょう!! 本日のリフトアップ、この仕上がりを担当佐藤は 「 ちょいアゲ 」 と呼んでいます。笑 ですが、ノーマル車高から比べてちょっと上がっている訳ではなく、しっかり上がっていますよねっ♬♬ VFCA Ver.A の場合、車高をお好みの高さに仕上げる事が可能。 そんなアイテムですが、クラフト厚木店での1番人気はこの ちょいアゲ仕様 となりますっ✨ 人気の理由は 「 カッコ良さ 」 と 「 バランスの良さ 」 が両立出来ているからではないでしょうか!? 付属の取説をよぉ~く読んでも 「 ちょいアゲ仕様のセッティング方法 」 は記載されていません。。。笑 ご依頼の多いハイラックスだけに、担当佐藤が色々と研究して導き出したセッティングなんですよっ♡♡ 研究と言うと大袈裟ですが、色々とデータ取りを行い見付けたカッコ良い仕様!! 言わば、クラフト厚木店オリジナル仕様っと言った所でしょうか。。。 これから愛車のリフトアップをお考えのオーナー様、ぜひぜひご相談下さいねっ♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! フロントの車高が上がるだけで、こんなにもカッコ良く変身しちゃうんですねっ✨ お次はタイヤ・ホイールでしょうか?? それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- 4X4
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2022/07/23ハイラックスGRスポーツの前下がりを解消しよう!!JAOSリフトアップスプリングでハイラックスをアゲちゃおう!! どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!! 本日はハイラックスGRスポーツのご紹介。 ハイラックスの前下がりを解消したいとご相談 頂きました👍 サスはJAOSのスプリングを使っていきます!! 30mm程のUPが見込めますよ~👍 取り付けるとこのような形に!! 取り付け前↓ 取り付け後↓ バランスもしっかり取れましたよ~👍 後ろからはこんな感じ👍 オーナー様ご来店有難うございました!! 次のカスタムご用命お待ちしております🔥 オーナー様はもう一台ハイラックスを所有しており そちらのカスタムも後日ご紹介させて頂きます!! ではクマザキでした。
続きを読む -
- 4X4
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2022/07/02【タイヤサイズ限界!!】GUN125ハイラックスにブラッドレーVのマットブロンズ・17インチを装着!!ハイラックスの限界タイヤサイズに挑戦!!結果は如何に・・・ 本日はGUN125ハイラックスのご紹介です。 元々写真とは違う社外ホイールを装着されていたこちらの車両。 仕様変更を検討されていたのですが、 希望はあまり被らないカラーで マニアックな感じのホイールが理想との事でした。 最終的に行き着いたのがこちらのブラッドレーV。 こちらのメーカー、4×4エンジニアリングと言って 今年で40周年を迎えた国内四駆ブランドの老舗メーカーです。 中でもこのブラッドレーシリーズは往年のモデル。 リリースから30年以上の間、 クロカンマニアを支え続けた歴史あるホイールとなっています。 そんなブラッドレーVを マットブロンズといった拘りのカラーでこの度装着。 ただこのホイールの良さというのは見た目だけではありません。 過去にこのブラッドレーVを装着して 4×4エンジニアリングが行った実演があるのですが それがタイヤ無しのホイールのみでオフロードを走り抜けるといったもの。 その強度に度肝を抜かれた方は数知れず。 四駆といった長く乗っていける車両に対して オフロード走破も含んで末永く履いて行けるといった メーカーの思いが詰まっています。 そんなブラッドレーVに合わせたタイヤも拘り抜いたものです。 タイヤはヨコハマのジオランダーMT。 サイズは275/70R17を装着。 元々このサイズを装着したいというのがこの仕様変更の始まりでした。 干渉リスクはあったものの 泥除け撤去を施し干渉無く装着が出来ました。 ※車両誤差がありますのでご了承ください。 フェイスが1から5まであるブラッドレーV。 今回装着したのはフェイス2。 絶妙なリム深感が溜まらなく視線を奪います。 そしてジオランダーMTのショルダー形状・・・ このゴツさが更に良さを引き出してくれています。 今更ですが今回5本セットでご用意させて頂きました。 ハイラックスに何故5本なの?と思いますが なにやらスペアタイヤキャリアをワンオフにて製作中との事。 是非完成したらまた拝見させて頂きたいです。 ここでお知らせ。 当店クラフト一宮店では8月6日・7日の土日の二日間で 4×4エンジニアリングのイベント開催が決定しました。 当日はメーカーデモカーの150系プラドの来場も決定しております。 もちろん当日しかご覧になれない人気ホイールも多数展示致します。 人気のAir/Gシリーズから もちろんブラッドレーシリーズも展示しておりますので ビギナーなら常連の方まで四駆好きの方は 是非ともイベントにお越しください。 それではまた次回のブログ、 またはイベントにてお会い致しましょう。 クラフト一宮店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- ジオランダー
2022/06/26【GUN125 ハイラックス カスタム】JAOS BATTLEZ リフトアップ x GEOLANDAR M/T G003皆様こんにちは!名古屋市のアーバンオフクラフト中川店の長縄です。 本日ご紹介させて頂くのは"GUN125 ハイラックス"。 アウトドアに最高なクルマですね! そんなハイラックスに装着させて頂くのは… "JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"。 前後14段減衰力調整機能搭載。フロントは車高調整式なので理想の車体姿勢に仕上げることが出来ます。 KYB製のショックが街乗りからオフロード走行まで幅広く対応する人気商品です。 足回り作業にプラスしてタイヤも交換します。 装着するのは"ヨコハマ ジオランダーM/T G003" 走破性アップはもちろんですが、大きなブロックで迫力アップ!ビジュアル面でも大きな変化をもたらします。 純正装着タイヤと並べてみるとブロックの大きさが更に際立ちますよ! リフトアップとM/Tタイヤの装着。仕上がりが楽しみです(^^♪ リフトアップに伴い、追加で"ZEAL デフダウンキット"も取付けしています。 これによりリフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正することができます。 全ての部品の取付が終わったらアライメント調整を行います。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。ハンドルセンターを確認して完成です! [BEFORE] [AFTER] TIRE:ヨコハマ ジオランダーM/T G003 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA OPTION:ZEAL デフダウンブロック [side view/BEFORE] [side view/AFTER] 元々、前下がりの車高でしたが、リフトアップにより理想的なバランスで仕上げることが出来ました。 今回のハイラックスはボートを牽引することがあると事前にお伺いしていましたので、 その時の負荷を考慮し、あえて少し前下がりにセットしています。 この微調整が出来る車高調のメリットを活かした施工となりました。 走破性アップで湖畔のボート積み下ろし時の安心感はアップしたでしょうか? 是非、感想お聞かせください(^^)/ またのご利用をお待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- ジオランダー
2022/06/25HILUX GRスポーツのオフロードスタイル!! JAOS×ジオランダー X-AT G016を275幅で。。ハイラックス GRスポーツもJAOSでリフトアップ!! フロントをしっかりアゲて迫力アップ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・HILUX GRスポーツ。 ご依頼いただきました作業は 「 リフトアップ&タイヤ交換 」 となりま~す♬♬ コチラがご入庫時の様子。 まっ、普通ですよね。笑 ノーマル車輛の場合はフロントのクリアランスが狭いおクルマ。 前下がりなのでちょっとバランスが。。。 そこでフロントのリフトアップを行いましたよっ🔧🔧 完成後の写真となりますが、バランスが良くなりましたよねっ♬♬ 本日リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 品番 A733096A 」 主にフロントのリフトアップを行うアイテムとなり、リフトアップ量が選べる車高調整機能付きモデル!! JAOSさんから発売されているフロントのリフトアップスプリングでは物足りないと言う方にオススメのアイテムとなりますっ 👍 ※スプリングでのリフトアップ量は30~35mm 今回、リフトアップと同時にタイヤ交換も行いタイヤ外径もアップ。 それでもこのクリアランス、タイヤデザインとの相乗効果で迫力満点に仕上がっていますよねっ♡♡ 本日装着したタイヤは ジオランダー X-AT G016 275/65-18 となります!! タイヤ幅 275 と言う所がポイント。 ハイラックスと言えばタイヤ外径を大きくするとフェンダーへの干渉問題が発生するおクルマでも有名ですよね。。。 ですが、そんな問題を乗り越えて行うタイヤサイズアップ!! この仕上がりから見ても魅力的ですよねっ✨ タイヤサイズを大きくする事でメリット・デメリットがあります。 メリットはもちろんカッコ良くなると言う事!! デメリットは燃費の低下や干渉問題ですねか。。。 ですが、ハイラックスで良く発生するフェンダーへの干渉問題はインナーフェンダーを加工する事で対策出来ます。 その対策法としてもう1つ、今回の様にしっかりリフトアップを行う方法もあります。 ちなみに、本日ご紹介のO様・HILUXもフェンダー加工は行っておりませんしフェンダーへの干渉もクリアしています。 それと。。。GRスポーツの純正ホイールって、なかなかカッコ良いんですよねっ♬♬ デザインも社外ホイールの様な作りですし、ホイールカラーもブラッククリア仕上げと拘りが詰まったホイール!! なので本日はこの純正ホイールを生かしてのタイヤ交換となりました。 プラドにしてもハイラックスにしても、純正ホイールリム幅は7.5J。 そのサイズ感から275幅位までならタイヤを組んだ見た目も良い仕上がりとなります。 欲を言えば、リム幅8.0J~8.5J位を求めたくなってしまう担当佐藤ですが。。。 純正装着タイヤが265幅と言う事もあるので純正ホイールもこの辺のサイズなんでしょうね。笑 社外ホイールを購入しながら275~285幅を装着したいオーナー様はホイールサイズをしっかり選びながら進めて行った方が良いですよっ♬♬ その選ぶサイズで完成時のイメージもけっこう変わりますからねっ 👀 これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ようやく作業する事が出来て何よりですっ✨ そして迫力満点な仕上がりに僕も満足しちゃいましたよっ笑 リフトアップにタイヤ交換と、クルマの仕様が変わりましたが乗っていただいた感じはいかがでしょうか!? またのご来店の際に感想を聞かせていただければ嬉しく思います。 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2022/06/23HILUX ブラックラリーエディションのリフトアップ。 JAOS VFCA Ver.Aでちょいアゲ仕様!!前傾姿勢の補正にはリフトアップが効果的!! 前後のバランスを考慮したリフトアップも可能ですよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・HILUX ブラックラリーエディションとなります。 作業内容はリフトアップとなりま~す✨ まずはコチラをご覧ください!! HILUXオーナー様の悩みの種でもある前傾姿勢。。。 要はタイヤとフェンダーのクリアランスがフロントの方が狭い現象。 これは車輛個体差ではなく、HILUXそのもののスタイルなんですよね。汗 当店にご相談いただく多くのお客様がこの前傾姿勢を補正したいと考えています!! そこでコチラのアイテムをご用意!! JAOS リフトアップセット VFCA Ver.A となります。 KIT内容はフロントのリフトアップスプリング、ショックアブソーバー前後1台分となります。 要はフロントの車高を上げるアイテムですねっ✨ 更にはフロントには車高の調整機能まで備わっているんですよぉ~♬♬ 無事取付けが終わったら仕上げのアライメント調整です!! HILUXの場合、リアには調整出来る場所はありません。 フロントのみ調整が出来るおクルマとなりますが、それでもこの作業を省くと違和感アリアリな走りとなります。 当店で足廻りの交換を行う場合は必ずと言っても良い程アライメント調整を行いますので安心してお任せ下さいね!! それでは完成した姿をご覧ください!! もう1度、ご入庫時の画像と並べてみましたが、いかがでしょうか!? 前後のクリアランスが同じ位になる様セッティングを行いました。 バランス良く仕上がっていますよねっ✨ この仕様をクラフト厚木店では 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいま~す♬♬ ちょいアゲと言ってもリフトアップ量が 「 ちょっとだけ。。 」 と言う訳ではありません。 前傾姿勢を補正しさらにもう少し上げた仕様だからちょいアゲ仕様なんです!! この車高にセッティングする事でタイヤ外径アップの際にもメリットがあるんですよっ♬♬ 265/70-17 はもちろん 「 275/70-17 」 や 「 275/65-18 」 サイズもフェンダー加工無しで装着出来る様になります!! 次なるステップアップも視野に入れたスペシャルセッティング、貴方の愛車もいかがでしょうか?? 皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 車高調整機能があるからこそのセッティング、迫力ある愛車に仕上がりましたねっ 👍 タイヤが消耗した頃、タイヤのサイズアップはいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- JAOS
- マフラー交換
2022/06/12【ハイラックス カスタム】JAOS BATTLEZ マフラー ZS-2装着。マフラー交換でリアビュー激変!GUN125ハイラックス ブラックラリーエディション x マフラー交換。 リフトアップ x MASSIVEなタイヤ&ホイールセット。 オーナー様厳選のパーツ類が奢られているGUN125ハイラックス ブラックラリーエディション。 完成の佇まいなのですが… 後からの姿を変えたい+マフラー音も欲しい。とご用命を頂きました。 純正マフラーのダウンテール形状は、収まりも良いのですが… 一度気になると気になり続けてしまうものです(^^; 今回選んで頂いたマフラーがコチラ… "JAOS BATTLEZ マフラー ZS-2 TC チタンカラーテール"。 4x4界の老舗JAOS様からリリースされている一品。 中間から交換タイプのフルステンレスマフラーで片側2本出しサークルテールが特徴。 出口部はチタンカラーになっており、レーシーな雰囲気も味わえます(取付前のため養生中です)。 昨今、音量規制などマフラーを取り巻く環境も厳しくなっていますが、 規制範囲内でもマフラー交換による音質変化を楽しめますのでオススメです(*^^)v ↓ ↓ 大野課長の手によりサクサクと作業が進められていきます。 作業途中の様子ですが、既に純正マフラーとは異なる雰囲気が滲み出ていますネ。 101パイx2のテールでリアビューにインパクトを与えます。 気になるサウンドは、低音が響くサウンドに変化。 エンジンスタート時や負荷が掛かる場面での音質変化を楽しめます。 マフラーサイドには"BATTLEZ"ロゴが刻印されており、 ややスラッシュ形状なのでスポーティさもGET( *´艸`) トータルカスタムが施されたGUN125ハイラックス ブラックラリーエディション。 お次はどこを触りましょうね??(笑) 次期構想のご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- ジオランダー
2022/05/18HILUX GR SPORTにチームデイトナM9&YH ジオランダーMT G003&JAOS BATTTLEZ VFCAを装着しました!!カスタムのご用命が増えてきています“125 HILUX” タイヤ・ホイール交換&リフトアップで一気に仕上げる クラフト知立店 白井です 納車して間もなくカスタムのご用命をいただき 早速のタイヤ・ホイール交換&リフトアップを行っていきます リフトアップには“JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A”を装着 フロント車高調整式の減衰14段調整モデル フロント下がり気味のハイラックスですので お好みに合わせて前後のバランスを調整出来るモデルです リフトアップに合わせて取り付けたいのが“ZEAL デフダウンブロック” リフトアップに伴いデフやドライブシャフトに負荷がかかりやすくなります デフの位置を下げることで負担を軽減してくれるアイテム タイヤホイールはこちら レイズ チームデイトナM9 ブラックエディション&ヨコハマ ジオランダーMT G003 ビードロック調にメッシュディスクに加えコンケイブが効いたデザインは トレンドを詰め込んだオフロードホイール ブラックエディションは半艶の“セミグロスブラック” 通常モデルとの違いは色だけではありません センターキャップがアルミ製オーナメントのモデルへ変更 削り出しの刻印でロゴが施されワイルド感がアップしています 本格派のMTタイヤなのでトレッドブロックはかなり大き目 見るからにオフロードで活躍間違いなしのパターンです 性能もさることながらやはり見た目の迫力は抜群 アーバンオフカスタムにはもってこいのタイヤです ・ビフォー ・アフター フロント約40mmのアップで前下がり気味だった車高は気にならなくなりました プラスタイヤ外径のアップでさらにリフトアップ効果&迫力アップ ホイール:レイズ チームデイトナM9 ブラックエディション サイズ:17インチ カラー:BEP(セミグロスブラック) タイヤ:ヨコハマ ジオランダーMT G003 タイヤハウス内の前後のクリアランスに余裕があまりない125系ハイラックス 限界でタイヤサイズ265/70R17を使うことが多いのですが フロントのマッドフラップの干渉もしばしば 今回は取り外しを行い干渉を避けました この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました トータルカスタマイズでアーバンオフ感の溢れるハイラックスが完成しました 4×4・クロカンのカスタムもクラフト知立店にお任せください
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
2022/04/27GUN125 HILUX JAOS×KMCのオフロードスタイル夕日に照らされたオフロードスタイルのハイラックス。 本日はJAOS リフトアップセット VFCA Ver.A でリフトアップを行いましたよっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はGUN125 HILUXのご紹介です。 HILUXオーナー様の悩みの種でもある前傾姿勢をキレイに補正しましたよっ 👍 コチラがご入庫当初のノーマル車高。 やはり前後のフェンダークリアランスの差が気になりますよね。。。 本日はこの気になるフェンダークリアランス問題を解決して行きたいと思います!! その解決策とは 「 リフトアップ 」 です。 JAOSさんから発売されている リフトアップセット VFCA Ver.A を使いオーナー様理想の車高に調整させていただきましたよっ♬♬ コチラが完成後の1枚。 前後のバランスがとてもキレイになりましたよね!? ボディー全体を眺めても全く違和感無し!! ちなみにVFCA Ver.Aとはフロントのリフトアップを行うアイテム。 更には車高の調整機能も備わったとても便利なアイテムなんですよっ♬♬ 車高のセッティングは簡単で、赤い丸で囲った部分を動かす事で車高が変えられると言う仕組み!! 前傾姿勢を少し補正する事や、前を多めにアゲる事も可能。。。 当店でイチバンご依頼が多いのが 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!! ちょいアゲ仕様と言っても少しアゲると言う意味ではありません。。。 ちなみに本日のリフトアップ量も ちょいアゲ仕様 となりま~す✨ 関連ブログ HILUX後期モデルのちょいアゲ仕様。タイヤサイズが純正だとこんなに違います!! 一緒にご用意をしていたタイヤ・ホイールは KMC KM545 TREK 17Inc KMCとはアメリカ最大級のオフロードホイールブランド!! 本日装着のアイテムは日本車向けのサイズ設定もありますのでオーバーフェンダーなどの追加装備が無くても装着可能!! 日本ではあまり見掛けないデザインが多くあるメーカーさんなので一見の価値アリですよっ♬♬ この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬ やっぱりこの車高がしっくりきますよね。。。 カスタム大成功~✨ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- クリムソン
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/04/16HILUX後期のリフトアップ、スプリングだけでは物足りない場合は。。。車高調整機能付きモデルなら、 HILUX後期モデルでもしっかりリフトアップ出来ますよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は埼玉県からお越しのH様・HILUX後期モデル。 遠方よりお越しいただいたのはバランス良く、そしてカッコ良くリフトアップを行う為。 当店でも人気のリフトアップセットでバッチリ仕上げさせていただきましたよぉ~✨ ■ JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A リフトアップを行うにあたりご用意させていただいた商品は JAOS VFCA Ver.A 当店での人気No.1アイテムですっ✨ コチラの商品は主にフロントの車高を上げるタイプとなります。 セット内容は下記の通り。 「 フロントのリフトアップスプリング×1 」 「 ショックアブソーバー×4 」 そして、フロントのショックアブソーバーには車高の調整機能も備わっています。 その調整機能があるお陰でリフトアップスプリングに比べ、リフトアップ量に幅があります。 ちなみに、スプリングのみでリフトアップを行った場合のリフトアップ量は30~35mm。 人の指で表すと、およそ指2本分位。 これから愛車のリフトアップをお考えの皆様はどの位のリフトアップ量がお好みでしょうか!? 横からの画像です。 夜に撮影したので少し見えにくいかも知れませんが。。。 こうして見ると前後のバランスがとても良いですよねっ♬♬ 果たしてフロントのリフトアップ量はどの位なのか、気になる所ですよね!? 本日のリフトアップ量は2.0インチ少々となります。 ※1インチ=25.4mm っと言う事は、スプリングでのリフトアップの場合はここまでのバランスには仕上がらないと言う事。 本日はタイヤ・ホイールも一緒にオーダーいただいております!! ご購入いただいたホイール&タイヤは 「 MGヴァンパイア + BFグッドリッチ オールテレーン 」 そしてタイヤサイズは 265/70-17 となります。 150プラドの場合、この265/70-17と言うサイズは干渉等もなく普通に装着出来るサイズ。 しかしながら、HILUXの場合は普通には装着出来ないサイズなんですよね。。。汗 もちろんH様・HILUXはリフトアップを行っているので問題なく装着出来ております。 しかし、無事装着する為にはリフトアップ量がキモとなります!! 実は、スプリングだけのリフトアップでは干渉してしまうんですよね。。。 その場合はJAOSさんから発売されてるフェンダー加工KITで対策を行います。 そんな理由もあり、当店では JAOS VFCA Ver.A が人気な訳ですっ✨ これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイールとカッコ良く仕上がりましたねっ♬♬ 完成した愛車を見て 「 デカくなった。。 」 っと喜んでいただけて何よりです。 こうなると次に何をしようか。。。そんな事を考える様になっちゃいますよね。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2022/04/15「 ブラッドレーフォージド 匠 」 とは、4×4エンジニアリングさんの拘りの鍛造ホイールです。リフトアップの次はタイヤ・ホイール交換!! 流行りの鍛造ホイールでドレスア~ップ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・GUN125 HILUX。 以前より少しずつカスタムを行ってきたおクルマですが、本日はタイヤ・ホイールの交換ですっ✨ ■ ブラッドレーフォージド 匠 ご購入いただいたのは、4×4エンジニアリングさんからリリースされている鍛造ホイール!! 鍛造ホイールと言えばスポーツCarなど少しでも軽いホイールを履きたい車輛に装着するイメージが強いかも知れませんが。。。 最近ではヨンク系のオーナー様からのご注文も増えてきてるんですよっ♬♬ 鍛造ホイールと言えば重量が抑えられている事でも有名。 それでは実際に重量に違いを感じるのか!? これは担当佐藤の感覚のお話となりますが、クルマに装着する際にタイヤ・ホイールを持ち上げますよね!? その時には確実に ” 軽い ” っと感じる事が出来ます!! やはりヨンク系ホイールと言う事も有り、ホイール自体の重量差はかなりのもの。 今回組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」 サイズは 265/70-17 となり、HILUXやプラドで良く装着するサイズとなります!! オフロードタイヤの多くはLT規格となり、通常のタイヤに比べて重たくなります。 そんな重量が増してしまう分をホイールの軽さで補う。 鍛造ホイールにはそんな効果が期待出来ますね!! 重量が軽い事や高い剛性が売りの鍛造ホイールですが。。。 そのホイール自体の性能もさることながら、鍛造(たんぞう)ってワード自体がカッコ良かったりしませんか!?笑 タイヤ・ホイールの交換はドレスアップとなる訳ですが、ホイールのスペック的にもパワーアップしてくれますよっ✨ 横からの画像です!! とてもバランスが良いですよねっ♬♬ リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。 前下がりであるフロントの車高を上げるパーツとなりますが、車高調整機能が備わっている事でリフトアップ量はお好みに応じて調整出来ます!! ちなみにW様・HILUXのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となりま~す✨ この仕様は当店での1番人気の仕様となります!! ちょいアゲ仕様って何?? そんな皆様、クラフト厚木店の過去ブログ(HILUX分)をよぉ~くチェックして見て下さいねっ👀 めんどくさっ。。って方はコチラからでもチェック出来ますよっ笑 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ HILUXのちょいアゲ仕様とは?? W様、いつもご利用誠にありがとうございます!! かれこれ何回ご利用いただきましたでしょうか。。毎回のご利用に感謝ですっ✨ そしてだいぶ仕上がって参りましたねっ 👍 W様の事ですから、また次の1手を考えているのではないでしょうか!? その際はぜひお声掛け下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- カスタム提案
- ジオランダー
2022/03/31【TOYOTA ハイラックス 125系】ガツンとリフトアップを行い!ゴリゴリのOFF STYLEへ!ゴリゴリのOFF STYLEはURBAN OFF CRAFT浜松店へ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 寺田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA ハイラックス 125系 本日はコチラのお車をガツンとリフトアップを行い! そしてタイヤホイールの交換も同時に施工させて頂きたいと思います! 交換に使用しますサスペンションは JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aを使用いたします(*´▽`*) フロントの車高は調整できるのでお好みの見た目に合わせる事が出来ます! 調整幅は20mm~50mmまで調整する事が可能です。 純正の車高は少し前下がり気味なので、この見た目を改善したいと言うお声が多いですね。 今回もこの前下がりを改善しつつカッコ良く仕上げて行きます★ 同時にコチラの作業も進めて行きます(*´▽`*) インナーフェンダーの取り付けです!この作業をすると言う事は・・・・・ 勿論タイヤのサイズは、あのサイズを使用してお取り付けしていきます(´∀`*)ウフフ そして最後に、アライメントを施工させて頂き完成となります(´∀`*)ウフフ 【before】 【after】 上のお写真と見比べるとバランスよくガツンとリフトアップ出来ましたね★ フロントのみのリフトアップにはなりますがリア側の車高が元々高いので見た目の印象は かなりリフトアップ出来た印象になりますね(*´▽`*) 【before】 ノーマル状態のフロント 【after】 リフトアップ施工済みタイヤ交換後フロント 今回交換に使用した商品は RAYS DAYTONA M9+ヨコハマ ジオランダーM/T G003 17in 最高に!Goodチョイスですね(*´▽`*) お車に非常にマッチしてカッコイイですね★一回り大きくして正解ですね★ 車高は上がりインナーフェンダーの加工を行う事でかなりの余裕が生まれました。 【before】 ノーマル状態のリア 【after】 タイヤ交換後リア リア側は車高が変わらないので、フェエンダークリアランスはタイヤが大きくなった事で良い感じに埋まり ワイルド感がUP! TRDのアンダーガードが良いアクセントになりゴリゴリのOFF STYLE! 地面とのクリアランスも広がり悪路などの走破性もグッと良くなり遊びの幅が大きく増えますね(*´▽`*) やっぱり四駆はOFF STYLEが良く似合いますね(´∀`*)ウフフ A様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 遠方よりお越し頂き誠にありがとうございます(´∀`*)ウフフ これでお友達とT川で派手に遊べますね(笑) 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- ジオランダー
2022/03/23足元をJAOSでまとめたハイラックスのご紹介!!先日、 JAOS VFCA Ver.A でリフトアップを行ったHILUX。 本日はタイヤ・ホイール交換となりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・HILUXとなります。 先日リフトアップ作業を行ったおクルマですが、本日はタイヤ・ホイール交換のご依頼をいただきました。 それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 JAOS TRIBE CROSS 17Inc 」 カラーはマットガンメタリックをチョイス。 リフトアップアイテムと同じメーカーさんで足廻りをチューニングする形となりました!! そして組み合わせたタイヤは ジオランダー X-AT G016。 サイズは 265/70-17 を組み合わせました。 ハイラックス後期モデルはリフトアップ量によってはこのタイヤサイズでもインナーフェンダーへの干渉が発生してしまいます。 ですが、先日リフトアップに使用したアイテムは車高調整機能が備わった VFCA Ver.A となりますので干渉もなく無事装着出来ましたよっ 👍 S様・ハイラックスは荷室に大切な道具を積むと言う事もありキャノピー仕様。 普段は荷台がむき出しになっている事が多いハイラックスだけに、また違った印象に見えますねっ♬♬ しかし、リフトアップにホイールにとJAOSパーツが組み込まれていくと、次に装着するパーツもJAOS製を選びたくなってくるのは担当佐藤だけでしょうか!? スキットプレートにマットガード。。。マフラーも変えちゃいましょうか??笑 次なるカスタムはどんなアイテムになるのか、楽しみですねっ♬♬ S様、前回に続きご利用下さいまして誠にありがとうございます!! どんどん進化していくHILUX、次なるカスタムはどういたしましょうか?? でも、あっちの趣味にも相当な💰が掛かっていそうなのでクルマのカスタムは少しお休みですかね。。。笑 またカスタムのお手伝いが出来る日をお待ちしておりますねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- マフラー交換
2022/03/20[GUN125 ハイラックス] JAOS でリフトアップ & マフラー交換!■[GUN125 ハイラックス] JAOS でリフトアップ & マフラー交換! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 暖かくなるとソトアソビへの意欲も湧いてきますネ(*^^)v ソトアソビに映える一台を作るため、 リフトアップスプリングやリフトアップキットのご用命も増えてきました。 本日ご紹介させて頂くのは、"GUN125トヨタ ハイラックス"。 タイやUS系などカスタムパーツも豊富なだけにアレコレと楽しめる一台(^^) 今回のご用命は"リフトアップ"と"マフラー交換"。 まずリフトアップのキットは… "JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"。 フロントに車高調整機構を搭載。前後には減衰力調整機構も搭載されている一品。 KYB製ショックのハーモフレック機構で、走行場面に応じた最適な減衰力を発生させています。 街乗りからオフ走行まで幅広い対応力も魅力の一つです(^^) フロント部は+20mm~+50mmの範囲で車高調整が可能。 純正車高時では前下がり気味のハイラックス。 前下がり感を補正するにもオススメなキット(^^) 今回、追加で"ZEALデフダウンブロック"も追加。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正します。 フロントセクション完成後は… リアセクションを施工し完成。 本来ですとアライメント作業に移るのですが… その前にコチラの作業を… マフラー交換。 JAOS様からリリースされている"BATTLEZ マフラー ZS-2"。 センター部から交換タイプのステンレスマフラー。 見た目・排気音変化を狙います。 [BEFORE] [AFTER] 純正のダウンテール形状から2本出しサークルテールへ。 リアビューの変化も大きいですが… 純正とは異なる乾いたサウンドを発するようになりました(*^^)v 煩すぎず静かすぎずのイイ塩梅です。 マフラーエンド部横にはブランドロゴも刻印されているので、 視覚的にも楽しめます(^^) 仕上げはアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A MUFFLER:JAOS BATTLEZ マフラー ZS-2 [side view/BEFORE] [side view/AFTER] ご入庫時の前下がり感が解消。数値上40mm UP。 前後バランスが均整化されました(*^^)v そして、排気音はゴキゲンに(^^) 足回り、マフラーは交換後の変化を大きく感じられるので、 取組んでみる価値が大いにあると思います。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- VOLK
- カスタム提案
- ジオランダー
2022/03/12HILUXのマストカスタムになりつつある ” 275/70-17 ” サイズ!!リフトアップを行う事で装着が可能となる 「 275/70-17 」 貴方の愛車も迫力アップを行いませんか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は、ここ最近タイヤサイズアップが流行中のHILUX。 本日も ” 275/70-17 ” サイズでカスタマイズですよっ✨ すでにリフトアップを行っていたT様・HILUX ブラックラリーエディション。 バグガードやスキッドプレート、更にはスポーツバーも付いておりとてもスタイル良くキマッているおクルマ。 その足元にインストールしたのは 「 RAYS VOLKRACING TE37XT 17Inc 」 そして組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 タイヤサイズは迫力を求めた 275/70-17 サイズ!! なかなかのタイヤサイズですが、当店ではHILUXと言えば 275 って言う程流行中のタイヤサイズとなっています。 そのサイズ感から干渉が心配されているサイズとなりますが。。。 上手く装着出来ればこの仕上がりをGet出来ますよっ✨ リフトアップを行っているのにそのフェンダークリアランスもそう広くは見えません。 ですが次の画像をご覧ください!! コチラはご入庫時の純正タイヤ・ホイールを装着している状態。 この時はフェンダークリアランスが広く 「 リフトアップを行っているな。。」 っとひと目でわかります。 ですが、逆に言うと不自然に車高が高い様にも見えますよね。。。 それではコチラはいかがでしょうか!? とてもバランスが良く見えますよねっ♬♬ クルマ好きの人ならきっと何かを感じてクルマの足廻りを覗き込みたくなってしまうと思います。 担当佐藤もそんな人間の1人なのです。。。笑 どこかに出掛けた時、カッコ良く仕上げてあるクルマを見るとついつい仕様をチェックしたくなっちゃうんですよね。笑 クルマに人が乗っていなければ静かに覗き。。。 オーナーさんがいる時は話掛けたりしちゃいます。。。 ですが、ほとんどの方はその話の相手になってくれるんですよねっ♬♬ クルマ好きの人達ってどこの地区の方もフレンドリーな方が多いですよね。。。笑 これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! T様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 納期は掛かりましたがこの仕上がりなら待った甲斐がありますよねっ♬♬ そしてその納期を待つ間に 275/70-17 仕様が出来る様になりましたしね。。。 カッコ良く仕上がった愛車で色々とお出掛けを楽しんで下さいねっ✨ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県