装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「アルファード/ヴェルファイア」「パーフェクトダンパー」の記事一覧

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    2020/08/07
    家族思いのそこのあなた!!「パーフェクトダンパー5G」を装着して快適なローダウンしてみませんか?

    こんにちは!   クラフト知立店の森です!! 今回は話題沸騰中のあのサスペンションキットをご紹介いたしますよ~   気になっておられる方も多いのでは?   タイトルにもございましたがアクシススタイリングの「パーフェクトダンパー5G」を   30アルファードに装着させていただきましたのでご紹介いたします♪     「上質な大人の乗り心地」目指したのは純正を超える乗り心地と家族の笑顔という   期待が高まるキャッチフレーズとなっているこちらの商品は   只今、当店ではアルヴェルオーナー様からのお問い合わせを多くいただいており、満足度もかなり高いサスペンションキットです!!   まずは装着前の車高の高さをご覧いただきましょう!   こちらはSCパッケージ30系アルファード後期型 の2.5リッターガソリンモデルAGH30Wとなります。     フェンダーとタイヤとのクリアランスが前後共に手の平がすっぽりと納まってしまう程でした。     装着後はしっかりアライメント調整を行います。   では装着後のスタイリングをご覧いただきましょう!     全体的に程よくローダウンされカッコよく仕上がりました!   品のある大人な雰囲気さえ感じさせられます(*^^*)     サイドビューも前後バランスもよくローダウンされ、腰高感が軽減され重厚感がアップ⤴⤴     前後共、指2本弱のクリアランスで調整させて頂きました。   このくらいのダウン量になるとリア側のバンプラバーが   純正品だとバンプタッチ(底ヅキ)を起こしてしまい乗り心地が悪くなってしまいますが   「パーフェクトダンパー5G」には専用のバンプラバーが付属されており、こちらに交換することにより底ヅキを防止できます。     こちらが付属されているバンプラバーで純正品と比べかなり短くなっております。   そして気になる乗り心地ですが、、     これはいい♪♪   交換されていることを忘れてしまうくらいです(笑)   決して乗り心地がいい=足が柔らかいという訳ではなくダンパーの吸収が穏やかな為   この乗り心地を実現できているのではないかと思われます。   もちろん高速安定性もよく長距離のドライブも快適に行えると思いますので   長距離ドライブをよくされる方にも大変おすすめのサスペンションです!!     今回ご紹介させて頂いた「パーフェクトダンパー5G」には純正アッパマウント付きと付属しないものがお選びいただけますので   ある程度の距離を走行されている車両での交換をご検討されている場合は   ミニバンのような重量のあるお車は純正のアッパーマウントへの負担が大きい為   異音などといったトラブルが起きやすいのでアッパマウント付きをおすすめします!     この度はクラフト知立店をご利用いただきましてありがとうございました。   お車のローダウンをご検討の方はお気軽に『三河の落とし屋』クラフト知立店までご相談くださいませ。     ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • リアルマッチング
    2020/08/07
    最近アルファードオーナー様からのお問い合わせが増えているパーフェクトダンパーのお取り付け

    最近アルファードオーナー様からのお問い合わせが増えているパーフェクトダンパーのお取り付け こんにちはクラフトナゴヤドーム西店です。 最近、アルファードのお客様からご相談を受けることが増えている パーフェクトダンパーのご紹介です 純正を超える乗り心地を実現すべく開発されたパーフェクトダンパー 30系アルファード・ヴェルファイア向けには全車両型式に対応する「パーフェクトダンパー5G」と 4WD・ハイブリッドのみ適合する「パーフェクトダンパープレミアム」の2種類がラインナップ 今回お取り付けさせて頂いたのは従来品のパーフェクトダンパーよりローダウン量を抑え 更に上質な乗り心地を実現した「パーフェクトダンパープレミアム」 プレミアムモデルは純正アッパーマウントが付属しており商品出荷時に純正比-30㎜となるようにセッティングされた状態で届くのですが 今回はそれよりも下げた状態にしていきます 最大の下げ幅はフロントで-60㎜、リアが-50㎜となっています 今回はリアを最大に下げてそれに合わせてフロントを落とします 車高の調整が終了したら次はアライメントの調整です 車高を落とすことにより狂ってしまうタイヤの向きを補正していきます これをしないと直進安定性が悪くなったり、タイヤの片べりがひどくなったりと良いことがないので必須の作業と言えますね そうして完成した状態がコチラ 純正ホイールはスタッドレスタイヤに流用予定という事でしたので 8月16日までいつもより展示を増やしているRAYSのホイールをリアルマッチングさせて頂きました オーナー様が気になったのはベルサス トリアイナのブラックディアマンテ 落ち着いた色使いでとてもお似合いでした O様この度はクラフトナゴヤドーム西店ご利用いただき誠に有難う御座いました またスタッドレスタイヤのご相談お待ちしております その際に乗り心地の感想も聞かせてくださいね ***Craft Event Information*** 梅雨が明けてこれから暑い夏本番!! エアコンのメンテナンスしてますか? 新車も長年お乗りのおクルマにもオススメです。 ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム始めました。

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル