URBAN OFF CRAFT
2018年9月
新型デリカの登場が待ち遠しい。
2018年09月30日 12:00
新型デリカの情報がチラホラと…。
最新車両はどんな感じ?
こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です
アーバンオフクラフトでも大人気の車両に変化があるようで…
自動車雑誌を賑わせているのが
ミツビシ 新型 デリカ。
2007年のモデルチェンジ以降10年振りの変化に
注目が集まっております
特にベストカーさんが早くにスクープされていました。
完成予想CGはこのようになるかも?と予想されていますね。
エクリプスクロスに似た鋭いアイラインが
今後のミツビシのトレンドになるかもしれません
新型車の登場も待ち遠しいですが、
最新車両の速攻カスタムも見逃せないポイント。
アーバンオフクラフトでも人気のリフトアップキットを
装着した姿を想像すると…楽しいですネ!
気になるタイヤ&ホイールサイズは?
新型車でもアーバンオフクラフトにお任せください。
採寸等もキッチリさせて頂きますよ〜
新型デリカの情報が入り次第随時当ブログでも
ご報告いたしますので、お楽しみに!
アーバンオフクラフトでした
#オフロード #アーバンオフクラフト #クラフト #リフトアップ
#マッドテレーン #タイヤ交換 #グッドリッチ #ホワイトレター #KO2 #jaos
#四駆 #ふもとっぱら #キャンプ #デイキャンプ #CAMP
--------------------------------------------------------------------------------------------
〒454-0027
愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2
TEL:
休日の4×4ライフ 番外編(デリカD5)
2018年09月30日 09:42
ブログをご覧の皆様こんにちは
アーバンオフクラフト浜松店です。
先日までお伝えしました
『休日の4×4ライフ』
楽しんで頂けましたでしょうか
ここからは番外編としまして、
現地で撮影したデモカーの
デリカD5と150プラドの2台をご紹介します
数ある写真の中から厳選して何枚か貼っていきますね
まずはデリカD5から
大自然が似合います
ここを渡る時に・・・
マッドガードが着地
サイドステップ等気をつけながらの撮影会です
草むらの中から撮ってみたり
こんな急な坂もデリカはグイグイ登ります
石に片足乗っけてみたり
大自然に溶け込んでみたり
地面の岩を入れつつローアングルで
見下ろされてる感がゾクゾクします(笑)
迫力が有りますね
こんな感じでデリカの撮影は進んでいきました
ランクルやプラド程では有りませんが、
デリカもオフロードをしっかり走れるポテンシャルを
秘めていることがよく分かりました
番外編(デリカD5)はこれでおしまいです
次回は150プラドをご紹介しますのでお楽しみに
アーバンオフクラフト浜松店でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーバンオフクラフト浜松店
〒435-0016
静岡県浜松市東区和田町844
Tel053-462-7611
10月7日 & 8日はJAOSデモカーを体感してみませんか?
2018年09月29日 15:00
JAOSデモカー150プラド後期で
リフトアップキットを体感してみませんか?
こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です
現在、愛車をリフトアップしようと考え中の方には、
「リフトアップキットの乗り心地ってどうなの?」と
思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
乗ってみての感想は
純正特有のフワフワ感やブレーキング時のノーズダイブが減る…。
etc伝えたいことはいっぱいあるのですが(笑)
やはり聞くより乗ってみてですよね?そこで…
前回イベント時に大人気だったJAOSデモカー150プラドに
2018年10月7日(日)&8日(月)
同乗試乗が可能となります!
同乗試乗会は2日間の限定開催!!
※対象店舗はアーバンオフクラフト中川店のみです。
JAOS BATTLEZ VFCA(フロント車高調整機能付き)・
ラテラルロッド・マフラーを始め、スキッドバーなどの
専用パーツ盛り沢山のJAOSデモカーです。
試乗以外にパーツ装着のイメージも描けるのではないでしょうか?
JAOSパーツもイベントスペシャルプライスで
ご提供いたします。
あなたの愛車もMASSIVEに仕上げましょう
2018年10月7日(日)&8日(月)は
アーバンオフクラフト中川店に集合ですよ〜
皆様のご来店をお待ちしております。
アーバンオフクラフトでした
#オフロード #アーバンオフクラフト #クラフト #リフトアップ
#マッドテレーン #タイヤ交換 #グッドリッチ #ホワイトレター #KO2 #jaos
#四駆 #ふもとっぱら #キャンプ #デイキャンプ #CAMP
--------------------------------------------------------------------------------------------
〒454-0027
愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2
TEL:
FJクルーザーをリフトアップ!2
2018年09月29日 07:00
前回のブログ
でご紹介したFJの完成編のご紹介です
リアの足回りも装着完了
アライメント調整をして完成です
フロント
トゥ、キャンバー、キャスター
合計6か所の調整です
約5cmUPでこんな感じです
タイヤをMTに変更したらとにかくゴツク見えます
バックランプも取り付けし全て完了
この商品を取り付けするにあたりバンパーへの
穴あけ加工が必要になります
非常にキマッテいます
ローダウンした車にツライチでホイールを履かせるみたいに
車高を上げた車のホイールやタイヤサイズもかなり重要
後ろからも存在感有りますねぇ
どこでも走破できそうです
この度は、遠方からのご来店ありがとうございました
最高にカッコいいFJでキャンプなどのアウトドア
楽しんで下さいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーバンオフクラフト浜松店
〒435-0016
静岡県浜松市東区和田町844
Tel053-462-7611
JKラングラーのリフトアップキャンペーン終了間近!
2018年09月28日 15:00
JKラングラーをリフトアップ!
リフトアップキャンペーンも今週末まで!
こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です
JKラングラーオーナーの皆様、
リフトアップをお得に施工できるキャンペーンも
今週末までとなっております!
2018年8月6日(月)〜9月30日(日)の期間中
JAOS BATTLEZ VFAをご購入頂くと…
・JAOS BATTLEZ VFA取付工賃+
アライメント(税込み):188,000円
・JAOS BATTLEZ VFA+ラテラルロッド(F&R)
取付工賃+アライメント(税込み):248,000円
しかも…ブレーキホース延長ブラケットも付いてくる!
VFAは車高調整機能無しモデルですが、
フロント:50〜55mmアップ
リア:50〜60mmアップ
アゲ幅が多めに加え、14段の減衰力調整機能付き!
車高アップに伴い、左右にズレてしまうホーシングを
適正値に戻す"ラテラルロッド"もいかがでしょうか?
ラングラーの場合、足回りの構造上
フロント&リアにラテラルロッドを入れて頂くのがオススメ
走行性能+見た目共にアゲていきましょう
ラテラルロッドのアリorナシを決めるのもアナタ次第です。
足回りを交換したらアライメントも必須。
アライメント測定&調整も込みとなっております!
リフトアップに伴い、サイズアップのマッシブタイヤを
組込めばこのような仕上がりも夢ではありません
アメリカン4×4のアゲスタイルをお得に手に入れましょう!
開催期間は
2018年8月6日(月)〜9月30日(日)です。
今週末までとなっております!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております
アーバンオフクラフトでした
#オフロード #アーバンオフクラフト #クラフト #リフトアップ
#マッドテレーン #タイヤ交換 #グッドリッチ #ホワイトレター #KO2 #jaos
#四駆 #ふもとっぱら #キャンプ #デイキャンプ #CAMP
--------------------------------------------------------------------------------------------
〒454-0027
愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2
TEL:
休日の4×4ライフ 最終章
2018年09月28日 07:00
ブログをご覧の皆様こんにちは
アーバンオフクラフト浜松店です。
これまで何回かに分けてシリーズ化してきました
『休日の4×4ライフ』
ですがいよいよ大詰めです
バックナンバーはこちらから
今までこんなシーンや
沢登りの場面や
さらに険しい沢登りの場面
ヨンクのポテンシャルの高さを実感できる内容でした
ちなみにこれだけ楽しんでまだお昼頃なんです
この後は待ちに待ったバーベキュー
大自然の中で食べる肉は格別です
浜松店スタッフ山本もご満悦(笑)
昼休憩中の1コマ
午後からの走行を待ちわびている感じがします(笑)
お腹も満たされ午前中の勢いそのままに
この後もガンガン攻めていました
さらに午後からはデモカーの
デリカD5と150プラド後期を撮影していましたので
番外編としてその模様はお伝えしますね
この日1日を通してヨンクの楽しさを
たっぷりと体感しちゃいました
ゴリゴリにカスタムしなくても
チョイ上げリフトアップとオールテレンタイヤもしくは
ノーマルの車高でオールテレンタイヤと言った感じの
ライトなカスタムでも十分楽しめると思います
アーバンオフクラフトではそのような
『ライトカスタム』
をメインに行っていますので
ちょっとゴツクしたいなって方は
お気軽にご来店下さい
以上、『休日の4×4ライフ』をお伝えしました
Part1〜最終章まで楽しんで頂けたでしょうか
またこのような機会があればブログでお伝えしますので
楽しみにしてて下さい
アーバンオフクラフト浜松店でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーバンオフクラフト浜松店
〒435-0016
静岡県浜松市東区和田町844
Tel053-462-7611
"オフスタイル"の休日は4×4車両で。-3-
2018年09月27日 15:00
オフロードコース突入編。
サスペンションとタイヤの関係性も。
こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です
前回からの続きとなります。(※おさらいはここから)
40系ファニー号もナビゲーターの方とコミュニケーションを
取りながら、どのラインがいいのか?岩を使うのか?を
考えながら進んでいきます。
支流ヒルクライムに80ランクル勢も突入開始。
その一方で、我々はこのポイントに来ていました
穴ぼこ・岩・坂とザ・オフロードコースへ。
ここを走行するわけなのですが、
ここまでブログを読んで頂いた方の中には、
"リフトアップとマッテレって必要なの?”
と思っている方もいるのではないでしょうか?
答えから先に発表すると必要なんです。
なぜか?
腹下のクリアランスを稼ぐことも当然なのですが、
足回り(サス・ショック)のストローク量(上下により動く)を
確保することで地面との接地性がUPするため。ですね。
そして、通常サイズよりも大きなタイヤを履き
走れば必然的に走破性もUPする。と
そこで、マッドテレーンタイヤの登場です。
マッド:泥
テレーン:地形
マッドテレーンタイヤはその名の通り、泥地などの走行に
特化しているタイヤ。そのため、この2つが合わされば
物理的には走行性能が上がるわけです。
ただ、機械面で走行性能がアップしたからといって
誰でもどこでも走れるわけではないのが、オフロードコースの魅力。
かなり頭と体力を使うオトナな遊び(笑)
河北ブロック長が先導者と話しながら走るコースの
ライン取りをイメージ中。イメージが重なったら搭乗し…
走る。このように岩を使いながらガシガシいきます
この時にリアタイヤがフロントに対して伸びていますよね?
伸びているけどしっかり接地している。
これがリフトアップキットの強みなんです!
もちろん伸びるだけでなく縮む側も重要。
リフトアップキットの説明の中には
ストローク+〇〇mmなど記載もあるので要チェックですよ
元々、悪路走破性の高いプラドですが、
リフトアップキット装着で更に走破性アップ
まさに機能美
と語りが長くなりましたね
この物語もう少し続きますので、お付き合いください(笑)
次回もお楽しみに!
アーバンオフクラフトでした
#オフロード #アーバンオフクラフト #クラフト #リフトアップ
#マッドテレーン #タイヤ交換 #グッドリッチ #ホワイトレター #KO2 #jaos
#四駆 #ふもとっぱら #キャンプ #デイキャンプ #CAMP #デリカ
--------------------------------------------------------------------------------------------
〒454-0027
愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2
TEL:
FJクルーザーをリフトアップ!@
2018年09月27日 07:00
ブログをご覧の皆様こんにちは
アーバンオフクラフト浜松店です。
本日もリフトアップ作業のご紹介
プラド続きですが、本日は、FJクルーザー
プラドと足廻り等は、同じです
今回は、日本仕様のFJですが左ハンドル車の
リフトアップキットの設定も有りますので
お乗りの方是非ご相談ください
純正の状態です
少し前下がりの車高が気になります
JAOS VFCAリフトアップセットで上げていきましょう
FJは、純正バックランプの位置が高いので
バックランプセットを同時に取り付けしていきます
※バックランプの位置を下げる必要があるので※
交換もスムーズに進みフロントは、VFCA装着完了
減衰力調整ダイヤルには、数字が書いて有りますので
あれ?今何段階目?とならずに済みます
このダイヤルです
今回は、タイヤの方も新調し仕様変更します
BFグッドリッチKM3
マッドテレーンです
タイヤサイズも285/70-17の極太サイズ
サイズ的な関係で今回は
今までスタッドレスに使用されていた純正スチールホイール
を夏タイヤに使用します
完成したFJは、次回のブログでご紹介します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーバンオフクラフト浜松店
〒435-0016
静岡県浜松市東区和田町844
Tel053-462-7611
150プラド後期にMKW MK56 20インチを装着。
2018年09月24日 15:00
プラドの20インチ仕様はこう攻める。
大口径×A/Tタイヤで見た目激変。
こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です
先日のブログでご紹介させて頂いた2台のプラド。
17インチ or 20インチ。どちらが好み?
※おさらいはここから
本日は20インチを装着させて頂いた150プラドをご紹介
納車前からカスタマイズのご相談から始まり、
納車直後にPIT INです
一日でも愛車はカッコいいほうがいい。
クルマ好きなら誰もが思うであろうテーマです。
数ある4×4ホイールの中から
WHEEL:MKW MK56 20インチ
COLOR:ミルドマシンブラック
一番最初にご来店頂いた時点で
"MK56の20インチ仕様にしたい。"
明確なカスタムビジョンをお持ちのオーナー様
といっても闇雲にポン付けで完了。というわけではありません。
お客様の愛車をカッコ良くするのが我々のお仕事。
タイヤサイズ・銘柄をどうするかを入念に擦り合わせ、
写真等も交えながらお話を進めます。
そうすることで仮に同じホイールを装着しても
他と何か違う。カッコいいぞ。となるわけですネ
WHEEL:MKW MK56 20インチ
COLOR:ミルドマシンブラック
TIRE:ニットーテラグラップラー
今回着眼したのはタイヤサイズ。
サイズ等の詳細は秘密ですが、
ノーマル車高でもゴツク見えるようにかつ、
今後リフトアップをする場合でもマッシブに見えるサイズを選定
20インチ仕様のアーバンオフなプラドがココに完成です。
「20インチって大きいのかな?」
「何インチが自分に合っているのかな?」…etc
今カスタムに抱えているお悩みは熟練スタッフにご相談を
この度のご用命誠にありがとうございました
また、初期点検等でもお待ちしております。
-----------------------------☆本日のスタッフおススメ商品☆----------------------------
本日ご紹介させて頂く商品はコチラ
ケータイ?いえ違います(笑)
NOCO-ノコ-モバイルバッテリー。
アウトドア時に”バッテリーの残量が10%…"
となったらかなり慌てませんか?
このノコモバイルバッテリーならその点もOK。かつ、
バッテリーチャージの速度が速い!
あっという間にチャージされるので心強いですよ〜
XGB6の場合、サイズ感はスマホと同等の大きさで、
携帯も苦にならないかと。
もっとコンパクトなノコがいい場合XGB3Lもございます
NOCO-ノコ-は
アーバンオフクラフト中川店に展示中です!
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
※明日明後日は定休日のため、
木曜日以降のブログにてお会いしましょう。
アーバンオフクラフトでした
#オフロード #アーバンオフクラフト #クラフト #リフトアップ
#マッドテレーン #タイヤ交換 #グッドリッチ #ホワイトレター #KO2 #jaos
#四駆 #ふもとっぱら #キャンプ #デイキャンプ #CAMP #デリカ
--------------------------------------------------------------------------------------------
〒454-0027
愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2
TEL:
休日の4×4ライフPart5
2018年09月24日 07:00
ブログをご覧の皆様こんにちは
アーバンオフクラフト浜松店です。
最近連載しています
『休日の4×4ライフ』
楽しんで頂けていますか
今回は終盤のPart5です
Part1〜4を見ていない方はコチラ
前回のPart4の最後にお見せしましたこちらの写真
正体はこの車
40ランクルをベースに作られた
本気仕様の車輌でした
とにかくハンパ無いです
険しい沢やデッカイ岩もこの通り
楽々越えて行っちゃいました
登っていくスピードが速くてカメラが追いつきません
ある意味モンスターマシンです
途中こんな所も登っていました
岩場を登る競技『ロッククローリング』では
これぐらいは普通との事・・・
凄まじいですね
話は戻って沢では、80ランクルが進入・・・・
したのですがナント
動けなくなってしまいウィンチの登場です
実際にウィンチを使っている所を見たのは初めてでした
じわじわと車体を引っ張って・・・
無事に・・・
脱出
ウィンチの力、恐るべし
残りの沢登りも色々ありましたが無事走破しました
ちなみに左リアのオーバーフェンダーが
破損していたのはココだけの話し・・・
まぁ車輌本体は無事だったのでOKって事で
以上、Part5の沢登りセクションでした
このシリーズはもう少し続きますのでお付き合い下さいね
アーバンオフクラフト浜松店でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーバンオフクラフト浜松店
〒435-0016
静岡県浜松市東区和田町844
Tel053-462-7611